ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1546233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山 〜絶景の白馬周回(後立山縦走は次回のお楽しみ)〜

2018年08月04日(土) ~ 2018年08月05日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:39
距離
22.7km
登り
2,680m
下り
2,670m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:12
休憩
1:09
合計
8:21
4:20
42
5:02
5:02
8
5:10
5:11
101
6:52
6:55
20
7:15
7:16
49
8:05
8:20
23
8:43
8:44
19
9:03
9:10
8
9:18
9:53
14
10:07
10:07
53
11:00
11:05
53
11:58
11:59
19
12:18
12:18
23
12:41
2日目
山行
3:32
休憩
0:10
合計
3:42
6:14
21
6:35
6:35
20
6:55
6:55
35
7:30
7:36
13
7:49
7:49
12
8:01
8:01
5
8:06
8:06
14
8:20
8:20
31
9:20
9:21
9
9:30
9:30
7
9:37
9:37
17
9:54
9:56
0
9:56
ゴール地点
天候 1日目:快晴
2日目:曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉無料駐車場を利用。トイレは徒歩数分の猿倉山荘にあります。
金曜22時の到着時点で8割程度埋まっていたと思われます。車中で仮眠していたので満車になった時刻は分かりませんが、少なくとも私が起きた3時以降に来た車は駐車できなかったような感じでした。この場合6kmくらい下った八方駐車場に駐車してバスまたはタクシー利用となるようです。
コース状況/
危険箇所等
大雪渓は2年前の8月より雪が多かったように感じました。今年は酷暑なのでこれは予想外。ツボ足でも登れなくはないですが、チェーンスパイク履くと歩き易かったです。また、7時くらいからは大勢の人が入山してくるので大行列は覚悟しなければなりません。雪渓を登り切った後は落石に注意。
その他、杓子岳、白馬鑓の登り降りはザレ場なので転倒注意。
その他周辺情報 おびなたの湯(600円)
お湯は良いが、洗い場が3つしかなく、シャワーも2個のみ。
シャワーの温度調節もイマイチ上手くできませんでした。
準備して4時過ぎ。もうバスが来てる(;^_^A
大雪渓に急げ!
2018年08月04日 04:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 4:19
準備して4時過ぎ。もうバスが来てる(;^_^A
大雪渓に急げ!
そろそろ夜明けです。
2018年08月04日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 4:43
そろそろ夜明けです。
白馬尻小屋。
2年振り♪
2018年08月04日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 5:06
白馬尻小屋。
2年振り♪
ちょい焼け。
2018年08月04日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 5:09
ちょい焼け。
さて、いよいよ大雪渓。
2018年08月04日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 5:24
さて、いよいよ大雪渓。
振り返ると、陽も昇ってきた。
2018年08月04日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 5:24
振り返ると、陽も昇ってきた。
ひゃ〜♪
すんばらしー♪
2018年08月04日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 5:59
ひゃ〜♪
すんばらしー♪
ここからは落石の多いガレを登っていきます。
2018年08月04日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 6:28
ここからは落石の多いガレを登っていきます。
オニユリかな?
クルマユリ?
2018年08月04日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 6:43
オニユリかな?
クルマユリ?
避難小屋。
奥に見えるのは杓子岳かな?
2018年08月04日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 7:20
避難小屋。
奥に見えるのは杓子岳かな?
小屋が見えた(´▽`*)
でもここからが遠いのです。
2018年08月04日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 7:26
小屋が見えた(´▽`*)
でもここからが遠いのです。
頂上宿舎。
トイレ利用しました(チップ制)
2018年08月04日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 8:06
頂上宿舎。
トイレ利用しました(チップ制)
杓子岳&白馬鑓(^^♪
2018年08月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 8:31
杓子岳&白馬鑓(^^♪
立山&剱(≧▽≦)
2018年08月04日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 8:33
立山&剱(≧▽≦)
白馬山荘に到着。
ザックをデポして山頂へGO!
2018年08月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 8:45
白馬山荘に到着。
ザックをデポして山頂へGO!
とーちゃこ。
逆光じゃん(;^_^A
2018年08月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/4 9:00
とーちゃこ。
逆光じゃん(;^_^A
快晴ですが、遠くに見える剱岳は少し霞んでます。
2018年08月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 9:01
快晴ですが、遠くに見える剱岳は少し霞んでます。
立山&剱をズームで。
2018年08月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 9:03
立山&剱をズームで。
こちらは雪倉岳方面。
2018年08月04日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 9:04
こちらは雪倉岳方面。
快晴の白馬制覇!
やりましたー♪
2018年08月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/4 9:06
快晴の白馬制覇!
やりましたー♪
山頂から大雪渓を見下ろすと、まさに蟻の大行列(;'∀')
あー早く出発してきて良かった〜。
2018年08月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 9:08
山頂から大雪渓を見下ろすと、まさに蟻の大行列(;'∀')
あー早く出発してきて良かった〜。
白馬山荘に戻ってきました。
時間たっぷりあるので、炭酸でエネチャージ。
2018年08月04日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 9:25
白馬山荘に戻ってきました。
時間たっぷりあるので、炭酸でエネチャージ。
縦走路へ。
2018年08月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 10:14
縦走路へ。
杓子&白馬鑓。
2018年08月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 10:14
杓子&白馬鑓。
巻道と杓子山頂の分岐。
もちろん山頂へ。
2018年08月04日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 10:46
巻道と杓子山頂の分岐。
もちろん山頂へ。
剱バックに山頂標柱♪
2018年08月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 11:03
剱バックに山頂標柱♪
おっさんは邪魔だけど、ぴーかんで浮かれているので許してください('◇')ゞ
2018年08月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/4 11:04
おっさんは邪魔だけど、ぴーかんで浮かれているので許してください('◇')ゞ
だって、振り返るとこんなですよ。
2018年08月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 11:05
だって、振り返るとこんなですよ。
白馬鑓。
かっちょえー
2018年08月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 11:15
白馬鑓。
かっちょえー
何度でも振り返っちゃいます(≧▽≦)
左から旭岳、白馬岳、杓子岳。
2018年08月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 11:35
何度でも振り返っちゃいます(≧▽≦)
左から旭岳、白馬岳、杓子岳。
本日最後のピークはもうすぐ。
ウイニングロード♪
2018年08月04日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 11:45
本日最後のピークはもうすぐ。
ウイニングロード♪
12時ジャストに登頂!
2年前は何も見えんかったんです。
2018年08月04日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 12:00
12時ジャストに登頂!
2年前は何も見えんかったんです。
今回は360°の大展望でした(^^♪
2018年08月04日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/4 12:01
今回は360°の大展望でした(^^♪
はぁ〜、美しい!
これをこの天気で歩いてこれたのは贅沢過ぎですね。
2018年08月04日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 12:03
はぁ〜、美しい!
これをこの天気で歩いてこれたのは贅沢過ぎですね。
天狗のテン場へ。
2018年08月04日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 12:21
天狗のテン場へ。
ここからは初めて歩くルート。
2018年08月04日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 12:21
ここからは初めて歩くルート。
天狗山荘。
小屋泊は休業中ですが、売店、テント場は営業しています。
軽食も食べられます。
2018年08月04日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 12:43
天狗山荘。
小屋泊は休業中ですが、売店、テント場は営業しています。
軽食も食べられます。
お見事!
贅沢過ぎるテント場です。
2018年08月04日 18:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/4 18:30
お見事!
贅沢過ぎるテント場です。
稜線の東面にあるテント場から小屋を経由して西面の縦走路。
夕陽を見るためにちょっとお散歩です。
2018年08月04日 18:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 18:34
稜線の東面にあるテント場から小屋を経由して西面の縦走路。
夕陽を見るためにちょっとお散歩です。
こんなところにコマクサが群生していました。
2018年08月04日 18:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 18:35
こんなところにコマクサが群生していました。
明日このルートを歩くつもりでしたが・・・
2018年08月04日 18:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 18:38
明日このルートを歩くつもりでしたが・・・
今日は最高の一日でした。
2018年08月04日 18:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/4 18:56
今日は最高の一日でした。
剱岳&夕陽。
2018年08月04日 18:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 18:57
剱岳&夕陽。
白馬鑓。
2018年08月04日 18:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 18:57
白馬鑓。
翌朝、ガスガス&強風で後立山縦走は断念してテント撤収。
下山開始時には晴れ間も見えました。
ただし、強風は相変わらず。
2018年08月05日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:10
翌朝、ガスガス&強風で後立山縦走は断念してテント撤収。
下山開始時には晴れ間も見えました。
ただし、強風は相変わらず。
鑓温泉分岐まで短い距離ですが大変でした。
2018年08月05日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:37
鑓温泉分岐まで短い距離ですが大変でした。
稜線から降りると、そこはまさに別世界。
青空が広がって風も穏やかな環境になりました。
2018年08月05日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 6:51
稜線から降りると、そこはまさに別世界。
青空が広がって風も穏やかな環境になりました。
普通に見たら絶好の登山日和。
でも稜線は爆風です。
2018年08月05日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:56
普通に見たら絶好の登山日和。
でも稜線は爆風です。
鎖場が少しあります。
2018年08月05日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:24
鎖場が少しあります。
確かに足元はあまり良くありません。
注意して下れば問題はないです。
2018年08月05日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:29
確かに足元はあまり良くありません。
注意して下れば問題はないです。
鑓温泉。
入る時間あるけど、ソロだし、入ったら下山したくなくなってしまいそうでやめておきました。いつかここでテント泊するときに入ることにします。
2018年08月05日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 7:39
鑓温泉。
入る時間あるけど、ソロだし、入ったら下山したくなくなってしまいそうでやめておきました。いつかここでテント泊するときに入ることにします。
雪渓も少し歩きます。つぼ足で問題なしです。
2018年08月05日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:52
雪渓も少し歩きます。つぼ足で問題なしです。
絶景をありがとう。
近いうちにまた来ることでしょう。
次は後立山縦走しなきゃですね。
2018年08月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 8:56
絶景をありがとう。
近いうちにまた来ることでしょう。
次は後立山縦走しなきゃですね。
鑓温泉分岐まで下りたら猿倉はもうすぐです。
2018年08月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 9:50
鑓温泉分岐まで下りたら猿倉はもうすぐです。
下山完了。
2018年08月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 9:58
下山完了。

装備

個人装備
テント(G-LightX) シェラフ(MONTBEL#5) シェラフカバー(GORE-TEX) サーマレスト エアーマット(EXPED) ザック&ザックカバー &サブザック(GREGORY BALTORO65) カメラ ストック サングラス ヘルメット カラビナ スリング チェーンスパイク 日よけ帽子 半袖シャツ アンダーシャツ タイツ(CW-X) ハーフパンツ 靴下 レインウエア(上MHW・下NORTHFACE) ダウン(UNIQLO) グローブ 着替え 予備靴下 ツェルト 保冷バッグ 食料(アルファ米×2+他) 飲料(550mL×4+300mL×2) 行動食 ガスカートリッジ コッヘル ライター ヘッドランプ(2個) 予備電池 携帯バッテリー スマホ(GPS兼用×2) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯トイレ

感想

今週は当初月曜から水曜までリフレッシュ休暇で、5連休になる予定でした。
久しぶりに2泊3日でテント泊のチャンスということで、赤石、荒川三山、聖の周回を計画しましたが、南アルプスの天気予報がイマイチで北アルプスに変更しました。
裏銀座縦走、後立山縦走でどちらか迷いましたが、裏銀は車だと下山後の戻りが大変そうなので今回は後立山に決定。週末の予報だと月曜の午後くらいから天気は下り坂で台風も迫ってきているような状況。不本意ですが、混雑を覚悟で土曜スタート、月曜下山プランとしました。
最初に検討したのはテント2泊で扇沢から入って猿倉に下山するルート。初日に冷池だと後の日程が厳しい。五竜となると深夜スタートでなければ難しい。そこで1泊だけキレット小屋泊としてテントは天狗山荘だけで縦走するつもりでした。
ただ、このプランだと小屋が一番混雑するであろう土曜に宿泊しなければならず、不帰も天気が悪化して歩けない可能性がありそう。ということで最終的には逆ルートの猿倉スタートになりました。
大雪渓から入る白馬三山周回ルートは2年前の8月に日帰りで登っていましたが、このときはガスガスで展望は殆どなし。おまけに下山では鑓温泉あたりから雨に降られて散々な山行でした。
今回の白馬三山は天気も展望もバッチリ。早朝スタートで大雪渓の行列も回避できたし、天狗山荘のテント場も絶好の位置を確保でき、初日は順調そのものでした。
ところが一転して、夜からは強風が吹き荒れ、翌朝5時になっても一向に収まる気配はなく、空も晴れ間が全く見えない。ヤマテンの月曜予報も午前中は雨の可能性が高そう。こんな状況で扇沢までの縦走は断念。キレット小屋にキャンセル連絡を入れました。
下山を決めて6時にテント撤収していると、急に雲が抜けて晴れ間が。
もしかして唐松くらいまでなら行けるかな?と小屋の西の稜線へ向かってみましたが、そこは更に強風が吹き荒れていて、かなりリスクが高いと判断し、大人しく下山することにしました。同じように諦めて下山する方が大多数でしたが、何人かは唐松方面に向かっていきました。
風速は恐らく常時15m/sくらいはあったでしょうか。残雪の前常念岳で撤退経験がありますが、その時と同じくらいの風速でした。天狗山荘から鑓温泉分岐までの稜線歩きも20分足らずでしたが、かなりハードでした。
もちろん下山してすぐにリフレッシュ休暇の延期連絡を入れました。ということで、リフレッシュ休暇を使っての南アルプス深南部と後立山縦走、裏銀縦走はまだチャンスありなので次回に期待です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

お疲れさまでした!
稜線は爆風だったんですね!
鑓温泉からの下山時、ヤマテンの予報に反して快晴だったので、しまった〜と思っていたのですが…。
後立ですが、過去に冷池→唐松→猿倉の2泊3日をやったことあります。私でも歩けたので、tomockiakiさんなら余裕だと思いますよ!
2018/8/6 22:10
Re: お疲れさまでした!
そうなんです(;^_^A
なので今回は鑓温泉テント泊が結果的に正解でしたよ。
後立山縦走は確かに猿倉下山なら2泊で行けそうです。でも白馬まで欲張る場合、キレット小屋使わずにテントだけで縦走すると3泊が必要ですね。扇沢から栂池まで3泊で計画して、後半の天気崩れそうなら2泊で猿倉下山にしようかと思います。アドバイスありがとうございました。
2018/8/6 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら