ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1547649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

富士山(↑プリンスR〜↓御殿場R 殿下に続け!平成最後の夏、ちびの富士デビュー♪)

2018年08月05日(日) ~ 2018年08月06日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.3km
登り
1,499m
下り
2,434m

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
0:49
合計
5:21
10:13
10:13
11
10:24
10:24
9
10:33
10:33
55
11:28
11:45
10
11:55
11:55
20
12:27
12:43
58
13:41
13:41
13
2日目
山行
5:59
休憩
2:20
合計
8:19
3:42
3:42
70
4:52
5:30
24
5:54
5:58
42
剣ヶ峰
6:40
6:40
40
久須志神社
7:20
7:20
30
7:50
7:50
12
9:36
9:36
11
10:24
10:24
41
御殿場口旧二合八勺
11:05
11:33
8
11:41
御殿場口新五合目
GPS使っていません。通過時刻はデジカメによります
《自力計算による山高ラップ》
一日目:約0.7 2日目:約1.0 合計:約0.9 でした♪
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京駅 6:33発 こだま631 三島駅 7:24着
三島駅 7:35発 富士急シティーバス 富士宮五合目 9:43着
コース状況/
危険箇所等
宝永山:一歩進むごとに半歩戻るような?火山礫の道。富士宮Rの下山に使う人多し。登りは体力勝負

プリンスR/宝永山馬の背〜御殿場R接続まで:御殿場R下山路と交差、一部対面通行あり。標識を見落とさないように

御殿場下山路大砂走り:とにかく砂埃まみれになる。被り物、サングラス、マスク、手袋、スパッツ、ザックカバーで武装しよう!

☆御殿場市観光協会のパンフレットでは、2008年皇太子殿下富士山登頂の際の入山から下山までのルート全体が「プリンスルート」と記され、御殿場口いち押しになっています。今回は、これをまるまる使いました。泊まった小屋も同じ。
その他周辺情報 浅間大社奥宮
富士宮ルート頂上、ご朱印は1000円納めます(う…高い。普通300円が多いが)
今年は希望者には天皇即位30年祝のご朱印という無料オプションあります

山バッヂ
山頂各山小屋 700円(ご朱印もだけどバッヂも高い。ただし山頂は日付を入れてくれる)
御殿場七合目 わらじ館 500円 三種類あり。,錣蕕鹸曠リジナル 富士山頂 I抻痢宝永山 △鉢9愼
☆赤岩八合館と砂走館には置いていませんでした。あと、御殿場五合目大石茶屋にもあり

富士山の山小屋(これは御殿場ルートだけかも?ですが)
北アや八ヶ岳とは大分違います。枕無し、(各自着替えの服を入れた袋等で代用)
乾燥室、更衣室も無し。

大石茶屋
大砂走りで下山した人のために、店頭に「はたき」がある。また、洗面水といって、洗面器に一杯100円で水を分けてくれる。

Mt. Fuji Trail Station (トレステ)
御殿場口新五合目駐車場に設置、7月10日〜9月10日
http://mtfujitrailstation.com/
外水道があり、靴など洗える。無料♪
アンケートに答えると登頂証明書がもらえる。これも、無料♪ただしアンケートはA3両面。バスの待ち時間があるときにはいいでしょう…

人参湯(銭湯)
御殿場駅から徒歩約4分。富士登山期間は12時開店♪ 火休(8月14日営業)
タオルレンタル、ミニサイズのシャンプー等販売あり、登山者にやさしい〜
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
おはようございます♪東京駅なう
三島発一番バスのために新幹線をおごります
さて、今回のために…
2018年08月05日 06:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 6:19
おはようございます♪東京駅なう
三島発一番バスのために新幹線をおごります
さて、今回のために…
新しいお供をスカウトしました!
我が家のプリンス、セドリック殿下♪小公子セディーです
三島まで1時間、の間に朝食、歯磨き&給水の仕込を済ませて
2018年08月05日 06:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 6:26
新しいお供をスカウトしました!
我が家のプリンス、セドリック殿下♪小公子セディーです
三島まで1時間、の間に朝食、歯磨き&給水の仕込を済ませて
1月にも来た三島駅南口。ここからバス乗ります。あらら富士ちゃん見えな〜い(T-T)
2018年08月05日 07:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 7:33
1月にも来た三島駅南口。ここからバス乗ります。あらら富士ちゃん見えな〜い(T-T)
出発します!五合目まで約2時間…
2018年08月05日 07:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/5 7:33
出発します!五合目まで約2時間…
ぐりんぱ(遊園地)でトイレ休憩あり
やった〜!!富士ちゃん♪見えました〜♪
2018年08月05日 08:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 8:45
ぐりんぱ(遊園地)でトイレ休憩あり
やった〜!!富士ちゃん♪見えました〜♪
五合目とうちゃこ。
受付で協力金を納めてバッヂを頂きます。
各コースのテーマカラーと同じ。富士宮は、青だよ♪
2018年08月05日 09:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/5 9:45
五合目とうちゃこ。
受付で協力金を納めてバッヂを頂きます。
各コースのテーマカラーと同じ。富士宮は、青だよ♪
「さぁお母さま 出発しましょう」
はい、殿下。すでに2400mあります
2018年08月05日 09:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 9:48
「さぁお母さま 出発しましょう」
はい、殿下。すでに2400mあります
トイレよし 準備体操よし
給水システムよし じゃ、行きま〜す
2018年08月05日 09:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 9:55
トイレよし 準備体操よし
給水システムよし じゃ、行きま〜す
まもなく六合目
早くも雲海が!
2018年08月05日 10:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 10:12
まもなく六合目
早くも雲海が!
さて六合目、運命の分かれ道…
予定通りプリンスルートに行けるかな
2018年08月05日 10:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 10:13
さて六合目、運命の分かれ道…
予定通りプリンスルートに行けるかな
視界は良好、問題ありません
プリンスルートに突入決定〜〜
2018年08月05日 10:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 10:13
視界は良好、問題ありません
プリンスルートに突入決定〜〜
火口縁に到着
下山の団体さんが沢山通ります
2018年08月05日 10:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 10:24
火口縁に到着
下山の団体さんが沢山通ります
雄大な景色です
2018年08月05日 10:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 10:24
雄大な景色です
あ、とんぼさん!
2018年08月05日 10:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 10:24
あ、とんぼさん!
山頂に誰かいますよ!
2018年08月05日 10:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 10:24
山頂に誰かいますよ!
これから進むルートがはっきり見えて安心する
2018年08月05日 10:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 10:25
これから進むルートがはっきり見えて安心する
やったぁ!プリンスルートで富士デビュー!!
2018年08月05日 10:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
8/5 10:25
やったぁ!プリンスルートで富士デビュー!!
第一火口
これから登りにかかりますが
2018年08月05日 10:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 10:33
第一火口
これから登りにかかりますが
とっても 歩きにく〜い(><;)
ここは下りで使う人が多いのです
2018年08月05日 11:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 11:01
とっても 歩きにく〜い(><;)
ここは下りで使う人が多いのです
一歩進むと 半歩ずり落ちる?
まるで蟻地獄
2018年08月05日 11:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 11:18
一歩進むと 半歩ずり落ちる?
まるで蟻地獄
お母様 頑張りましたね!
宝永山頂上ですよ♪
2018年08月05日 11:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
8/5 11:28
お母様 頑張りましたね!
宝永山頂上ですよ♪
六合目の小屋があんなに小さく…
さて、ちょっと食べましょうか
2018年08月05日 11:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 11:29
六合目の小屋があんなに小さく…
さて、ちょっと食べましょうか
蔵王のお土産の のし梅も
今日のために 富士山のネイルアート。自分で塗りました
2018年08月05日 11:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
8/5 11:31
蔵王のお土産の のし梅も
今日のために 富士山のネイルアート。自分で塗りました
御殿場六合目に、向います
2018年08月05日 11:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 11:45
御殿場六合目に、向います
オンタデが彩るプリンスルート
2018年08月05日 11:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 11:49
オンタデが彩るプリンスルート
ふりかえって宝永山
ミニ富士山?!
2018年08月05日 11:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 11:51
ふりかえって宝永山
ミニ富士山?!
あれ?御殿場下山路を走っていく人が…
2018年08月05日 11:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 11:51
あれ?御殿場下山路を走っていく人が…
馬の背 到着
「この先は下山路と交差もあるから、標識に注意してください」
2018年08月05日 11:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 11:55
馬の背 到着
「この先は下山路と交差もあるから、標識に注意してください」
とおせんぼロープ。
道はありますが、この先ではなく
2018年08月05日 12:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 12:02
とおせんぼロープ。
道はありますが、この先ではなく
プリンスルートは右手山腹をトラバースになります
2018年08月05日 12:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 12:03
プリンスルートは右手山腹をトラバースになります
え…駅伝大会?!
2018年08月05日 12:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 12:07
え…駅伝大会?!
選手が通過して行きます
2018年08月05日 12:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 12:08
選手が通過して行きます
通過待ちします
速い〜〜( ̄▽ ̄;)
2018年08月05日 12:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 12:08
通過待ちします
速い〜〜( ̄▽ ̄;)
自衛隊の協力があります
御殿場には駐屯地がありますよね
2018年08月05日 12:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 12:08
自衛隊の協力があります
御殿場には駐屯地がありますよね
御殿場下山路と交差があります
標識に注意してGO!
2018年08月05日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 12:15
御殿場下山路と交差があります
標識に注意してGO!
三々五々通過して行きます
2018年08月05日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
8/5 12:15
三々五々通過して行きます
ほんの少しですが下山路と対面通行になる部分があります
2018年08月05日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 12:15
ほんの少しですが下山路と対面通行になる部分があります
黄色いペイントに従って御殿場六合目の接続点へ
少し判りにくい部分もありますが、周囲を良く見ると次のマークがみつかります
2018年08月05日 12:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 12:19
黄色いペイントに従って御殿場六合目の接続点へ
少し判りにくい部分もありますが、周囲を良く見ると次のマークがみつかります
無事、御殿場ルートに合流しましたね
2018年08月05日 12:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 12:27
無事、御殿場ルートに合流しましたね
一息入れましょう♪
今日も濃い目のカルピスと
物産展で買った北海道のカステラ。これ、日持ちしますよ
2018年08月05日 12:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 12:34
一息入れましょう♪
今日も濃い目のカルピスと
物産展で買った北海道のカステラ。これ、日持ちしますよ
そろそろこいつの出番かな
2018年08月05日 12:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 12:43
そろそろこいつの出番かな
振り返ったところ
2018年08月05日 12:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 12:53
振り返ったところ
夏の景色です
2018年08月05日 13:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 13:05
夏の景色です
こんなお花もあり
2018年08月05日 13:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 13:12
こんなお花もあり
頂上が見える
2018年08月05日 13:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 13:20
頂上が見える
あ、わらじ館の幟!
2018年08月05日 13:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 13:20
あ、わらじ館の幟!
ブルが通る
2018年08月05日 13:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 13:23
ブルが通る
ブル道と交差します
2018年08月05日 13:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 13:27
ブル道と交差します
来ましたね!
さすがに空気が薄いですから
ゆっくり、行きましょう
2018年08月05日 13:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 13:29
来ましたね!
さすがに空気が薄いですから
ゆっくり、行きましょう
やたー
2018年08月05日 13:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 13:30
やたー
2018年08月05日 13:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 13:41
わらじ館です
2018年08月05日 13:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 13:54
わらじ館です
金ちゃんヌードルって静岡のソウルフードだったの?
スイカ売ってたの気付かなかったよ!300円。しまった〜
2018年08月05日 13:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 13:54
金ちゃんヌードルって静岡のソウルフードだったの?
スイカ売ってたの気付かなかったよ!300円。しまった〜
今日のお宿が見えて来ました
2018年08月05日 13:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 13:57
今日のお宿が見えて来ました
ここでこのお方にお目にかかれるとは!
時々見かけました
2018年08月05日 14:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 14:00
ここでこのお方にお目にかかれるとは!
時々見かけました
砂走館です
2018年08月05日 14:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 14:01
砂走館です
かの有名な駅伝、今日でしたか!
2018年08月05日 14:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 14:02
かの有名な駅伝、今日でしたか!
水分塩分当分補給して、もうひと頑張り。
2018年08月05日 14:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 14:14
水分塩分当分補給して、もうひと頑張り。
夏休みなので子連れも沢山
2018年08月05日 14:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 14:26
夏休みなので子連れも沢山
あ、飛行機。
2018年08月05日 14:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 14:53
あ、飛行機。
今日のお宿です。赤岩八合館
到着すると静岡茶のおもてなし。とっても美味しい!
2018年08月05日 15:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 15:06
今日のお宿です。赤岩八合館
到着すると静岡茶のおもてなし。とっても美味しい!
ありゃ〜 セミ君!
どうもさっきから声がすると思ったら…
(下山する人のザックにくっつけて降ろしてあげました)
2018年08月05日 15:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 15:24
ありゃ〜 セミ君!
どうもさっきから声がすると思ったら…
(下山する人のザックにくっつけて降ろしてあげました)
夕方空気が澄んできて
麓まで良く見える
2018年08月05日 16:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 16:22
夕方空気が澄んできて
麓まで良く見える
明日はここを登っていく
2018年08月05日 16:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 16:23
明日はここを登っていく
砂走館、わらじ館
宝永山のルートもはっきり見えます
2018年08月05日 16:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/5 16:24
砂走館、わらじ館
宝永山のルートもはっきり見えます
八合館のメニューです
静岡ビールが人気
2018年08月05日 16:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 16:25
八合館のメニューです
静岡ビールが人気
持参のおやつを頂きます
富士山の形のお煎餅持ってきたよ♪
2018年08月05日 16:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 16:30
持参のおやつを頂きます
富士山の形のお煎餅持ってきたよ♪
殿下の富士登山。S63は天候不良で八合目で撤退、そして十年前のH20、20年越しで念願の登頂!
あれ?ヤッケがニューバラ(^^)可愛いなぁ♪
2018年08月05日 16:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/5 16:39
殿下の富士登山。S63は天候不良で八合目で撤退、そして十年前のH20、20年越しで念願の登頂!
あれ?ヤッケがニューバラ(^^)可愛いなぁ♪
食堂に羽釜が!!
(中はカレーでした)
2018年08月05日 17:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 17:00
食堂に羽釜が!!
(中はカレーでした)
八合館ご自慢のカレーライス
なんと!お代わり自由です
…しませんけど。
2018年08月05日 17:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
8/5 17:08
八合館ご自慢のカレーライス
なんと!お代わり自由です
…しませんけど。
黒斑のお土産のこれをデザートに頂いて
2018年08月05日 17:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
8/5 17:26
黒斑のお土産のこれをデザートに頂いて
「明日が楽しみですね、お母さま!」
はい、殿下!
2018年08月05日 17:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/5 17:40
「明日が楽しみですね、お母さま!」
はい、殿下!
みごとな影富士
お泊り富士だからこその、これはご褒美です
2018年08月05日 17:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/5 17:44
みごとな影富士
お泊り富士だからこその、これはご褒美です
今日から高校野球です!
熱心に観戦する小学生の「タイムリー一本で決着付くな!」の一言に周りの大人が全員納得(笑)
2018年08月05日 18:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/5 18:21
今日から高校野球です!
熱心に観戦する小学生の「タイムリー一本で決着付くな!」の一言に周りの大人が全員納得(笑)
慶応勝ってみんな大喜び
ちび一人戦々恐々…(ーー;)
中越負けて、帰宅後の宿六のご機嫌が心配だ
2018年08月05日 18:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
8/5 18:22
慶応勝ってみんな大喜び
ちび一人戦々恐々…(ーー;)
中越負けて、帰宅後の宿六のご機嫌が心配だ
カラスかぁで夜が…まだ明けてませんが。
2時出発の人に起こされて二度寝したら、ちょっと寝坊
予定より20分遅れで出発
2018年08月06日 03:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/6 3:22
カラスかぁで夜が…まだ明けてませんが。
2時出発の人に起こされて二度寝したら、ちょっと寝坊
予定より20分遅れで出発
頂上に着く前に日の出かも…
2018年08月06日 03:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/6 3:42
頂上に着く前に日の出かも…
御来光予定時刻ですが
東側の雲が厚く、きら〜ん!としません
(ーー;)
2018年08月06日 04:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/6 4:35
御来光予定時刻ですが
東側の雲が厚く、きら〜ん!としません
(ーー;)
なかなか見えない、御殿場口の鳥居が見えました
2018年08月06日 04:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 4:48
なかなか見えない、御殿場口の鳥居が見えました
銀名水
2018年08月06日 04:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 4:52
銀名水
大賑わいです
2018年08月06日 04:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 4:53
大賑わいです
The 雲海
2018年08月06日 04:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 4:58
The 雲海
お! 来るか?
2018年08月06日 04:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 4:58
お! 来るか?
キター
2018年08月06日 05:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
8/6 5:01
キター
きら〜ん!!
2018年08月06日 05:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
8/6 5:01
きら〜ん!!
みんなとシェアするひととき
2018年08月06日 05:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
8/6 5:03
みんなとシェアするひととき
浅間神社奥宮にお参りして
ご朱印も頂きます
1000円した(汗)
2018年08月06日 05:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 5:07
浅間神社奥宮にお参りして
ご朱印も頂きます
1000円した(汗)
山頂郵便局
寄りませんでしたが…
この時間だとそれほど混雑していません
2018年08月06日 05:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 5:19
山頂郵便局
寄りませんでしたが…
この時間だとそれほど混雑していません
さぁ〜ここで百名山恒例のあんぱんを…
って、もうかじっちゃってますが(^^;)
2018年08月06日 05:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 5:24
さぁ〜ここで百名山恒例のあんぱんを…
って、もうかじっちゃってますが(^^;)
お鉢巡り行きましょう♪
天気良くてもう、最高!
2018年08月06日 05:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
8/6 5:30
お鉢巡り行きましょう♪
天気良くてもう、最高!
測候所跡のところが急坂だ!
2018年08月06日 05:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 5:34
測候所跡のところが急坂だ!
さあさあ日本一のポイントへ
2018年08月06日 05:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 5:35
さあさあ日本一のポイントへ
剣ヶ峰名物
撮影渋滞
2018年08月06日 05:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 5:47
剣ヶ峰名物
撮影渋滞
来ました。日本一
2018年08月06日 05:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
8/6 5:54
来ました。日本一
\(^o^)/
2018年08月06日 05:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/6 5:54
\(^o^)/
日本一高いところの三角点
2018年08月06日 05:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 5:54
日本一高いところの三角点
あ、この岩の上が日本で一番高い所だって
渋描き隊長さんとこの天狗さんが言ってたから…
2018年08月06日 05:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/6 5:55
あ、この岩の上が日本で一番高い所だって
渋描き隊長さんとこの天狗さんが言ってたから…
二等 なんですよ
2018年08月06日 05:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 5:56
二等 なんですよ
大沢崩れ上部に来ました
今朝も 見事な影富士です
2018年08月06日 06:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/6 6:06
大沢崩れ上部に来ました
今朝も 見事な影富士です
ここからの眺めが最高!
手前は長者ヶ岳あたりでしょうか…
2018年08月06日 06:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 6:06
ここからの眺めが最高!
手前は長者ヶ岳あたりでしょうか…
ソロのイケメンさんと交替で撮影
2018年08月06日 06:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/6 6:13
ソロのイケメンさんと交替で撮影
やたっ♪
2018年08月06日 06:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
8/6 6:13
やたっ♪
甲斐駒に始まって南アルプスがまるっと!
2018年08月06日 06:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 6:21
甲斐駒に始まって南アルプスがまるっと!
撮影渋滞
2018年08月06日 06:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 6:24
撮影渋滞
吉田口
いっぱい登ってきますね〜
2018年08月06日 06:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 6:39
吉田口
いっぱい登ってきますね〜
久須志神社
2018年08月06日 06:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 6:40
久須志神社
無線中継所記念碑
2018年08月06日 07:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 7:03
無線中継所記念碑
一周しました
2018年08月06日 07:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 7:04
一周しました
さて小屋に戻りましょう
2018年08月06日 07:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 7:20
さて小屋に戻りましょう
う〜ん 可愛いぞ
2018年08月06日 07:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
8/6 7:41
う〜ん 可愛いぞ
ただいま〜
2018年08月06日 08:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 8:02
ただいま〜
朝ごはん その
2018年08月06日 08:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 8:19
朝ごはん その
その◆.魁璽辧射蠅鵑世薀ップ酒の空き瓶で来たww
殿下は思わずひっくり返る
2018年08月06日 08:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/6 8:37
その◆.魁璽辧射蠅鵑世薀ップ酒の空き瓶で来たww
殿下は思わずひっくり返る
お世話になりました
下山します
2018年08月06日 09:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
8/6 9:05
お世話になりました
下山します
頂上でバッヂを買い損ねた(;;)
ここに、ありました。よかった〜
2018年08月06日 09:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 9:25
頂上でバッヂを買い損ねた(;;)
ここに、ありました。よかった〜
下りるぞ〜
2018年08月06日 09:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 9:32
下りるぞ〜
それいけ
2018年08月06日 09:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 9:36
それいけ
下りは左側へ
2018年08月06日 09:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 9:49
下りは左側へ
ずんずん
2018年08月06日 09:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 9:52
ずんずん
さよなら富士
2018年08月06日 09:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 9:56
さよなら富士
この景色 富士山にしかない
2018年08月06日 10:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 10:01
この景色 富士山にしかない
あっというまに頂上に雲がかかる
2018年08月06日 10:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 10:01
あっというまに頂上に雲がかかる
ここを登りで選択する勇者たち
2018年08月06日 10:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 10:12
ここを登りで選択する勇者たち
うぉりゃ〜〜
ずざざざざざ…
2018年08月06日 10:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 10:16
うぉりゃ〜〜
ずざざざざざ…
須山口分岐
2018年08月06日 10:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 10:24
須山口分岐
トンビ?
2018年08月06日 10:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 10:32
トンビ?
やっとこさお花登場〜
富士山といえばやはりこのお方
2018年08月06日 10:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 10:40
やっとこさお花登場〜
富士山といえばやはりこのお方
富士薊
いっぱい咲いてて嬉しい
2018年08月06日 10:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/6 10:41
富士薊
いっぱい咲いてて嬉しい
ピンクのオンタデ
2018年08月06日 10:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
8/6 10:44
ピンクのオンタデ
お花アイランド
2018年08月06日 10:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 10:44
お花アイランド
2018年08月06日 10:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 10:45
ブル道と並走なので、歩行者はロープ沿いに
2018年08月06日 10:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 10:52
ブル道と並走なので、歩行者はロープ沿いに
まもなく大石茶屋
2018年08月06日 11:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 11:00
まもなく大石茶屋
お疲れ様!
みんな店頭のハタキをかりて自分やザックをパタパタします
カキ氷 食べましょう
2018年08月06日 11:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
8/6 11:05
お疲れ様!
みんな店頭のハタキをかりて自分やザックをパタパタします
カキ氷 食べましょう
終点〜
バスの時間までちょっとあるから
2018年08月06日 11:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 11:41
終点〜
バスの時間までちょっとあるから
トレステに寄っていきましょう
2018年08月06日 11:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 11:56
トレステに寄っていきましょう
プリンス気分♪
えぇ、満喫しましたよ
2018年08月06日 11:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
8/6 11:48
プリンス気分♪
えぇ、満喫しましたよ
アンケートに答えて登頂証明書をゲット
2018年08月06日 11:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8/6 11:55
アンケートに答えて登頂証明書をゲット
御殿場駅に着きました。近くに銭湯があるらしいけど…改札前に観光協会の方がいるから訊いてみましょう
…あ、チラシもらえました
2018年08月06日 13:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 13:03
御殿場駅に着きました。近くに銭湯があるらしいけど…改札前に観光協会の方がいるから訊いてみましょう
…あ、チラシもらえました
御殿場市では銭湯はここ一軒だけ
駅から徒歩圏内の入浴施設もここだけみたいです。
富士登山期間は正午開店♪
2018年08月06日 13:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 13:05
御殿場市では銭湯はここ一軒だけ
駅から徒歩圏内の入浴施設もここだけみたいです。
富士登山期間は正午開店♪
おぉ!駅蕎麦が沼津の桃中軒だよ♪
御殿場線が来るまでの間にささっと
2018年08月06日 14:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
8/6 14:12
おぉ!駅蕎麦が沼津の桃中軒だよ♪
御殿場線が来るまでの間にささっと
山から下りたら麺類たまりませ〜ん
迷った時はいつも山菜蕎麦。
って、もう食べちゃってるし。お行儀悪くてスミマセンf(^^;)
2018年08月06日 14:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
8/6 14:06
山から下りたら麺類たまりませ〜ん
迷った時はいつも山菜蕎麦。
って、もう食べちゃってるし。お行儀悪くてスミマセンf(^^;)
撮影機器:

感想

今年のちりめん隊新年山行の折「andyは30年以上も山登ってるのに、肝心なトコロが抜けてるよね…富士山とか」てな話になり、いわく、andy七不思議
・富士山 ・金時山 が、まだ。
埼玉県人のくせに ・武甲山 ・七峰縦走大会 が、まだ。
奥多摩が身近なのに ・川苔山 ・三頭山 ・御前山 が、まだ。

このうち、今年に入って三頭山、武甲山、川苔山はクリアした。
金時山は2月14日に計画はあったが大寒波のため中止(結果行けたかも?だった)
七峰は、来年はエントリーしたいと思う…
そして問題の、富士山。これはかねてより皇太子殿下登頂時のルート「プリンスルート」で登頂したいと思っており、何時にしようか、毎年迷って結局見送りにし続けていたのだった。実は、いつもお世話になっているICIスポーツ川越店が、大宮店と合同で行う富士登山ツアーがプリンスルートなのだ。このルートのことを知ったのも、店に置いてあったパンフレットや、ツアー募集ポスターからだった。

足場の悪い宝永山を登りで使ったり、6合目からは御殿場ルートを詰め、下りは大砂走りなど、とにかく体力勝負なのは明らか…しか〜し。
殿下の出身大学と姉妹校の短大を卒業した者として、これはもう、後に続くしかない!自分も富士山登るならプリンスルートで、一泊で!という思いだけは持ち続けていた…
もう、平成も今年で最後だし、年貢の納め時?
プリンスがプリンスでいる最後の夏に、やってしまえ!富士デビュー!!

毎年富士山に登っているtsuiさんや、今まで何度か富士山に行っているkuboyanさんにもいろいろ伺った。学校の夏休みが始まる7月20日を過ぎると渋滞するので、それより前が良い、ということで、当初7月12〜13日で計画していた。が、諸般の事情で結局3回見送ることになり、8月に入ってやっと出発できた。
この山行のために、新人マスコットもスカウトした♪
☆このへんの背景事情はこちらの日記にあり
https://www.yamareco.com/modules/diary/218550-detail-169578

結果、終始好天に恵まれ本当に幸運だった。特に、宝永山火口壁を通過の時に視界不良だったら嫌だなぁ…というのが最大の心配事だったが、それが無かったので助かった。また、風が強いと殿下やkuboyanさんのように8合目で撤退(kuboyanさんは勝率5割)…も恐れていたが、風は殆ど無く、ご来光に始まって最高地点剣ヶ峰やお鉢巡り、影富士、雲海、山岳展望…と余すところ無く富士を堪能できた。

宝永山ぐるっと


文部省唱歌 富士山



初めての富士登山でこんなに満喫してしまって、何か申し訳ないくらい…
まぁ、待って、待って、やっと行けたのだから、免じて欲しい。
そして、今回、ちりめん隊、リス君くらぶ皆様、そして魔女会メンバーY(静岡出身)より、出発前から沢山の応援を頂いた。そのおかげもあるのだと思う。
この場を借りて厚く感謝したいm(__)m
…あ、御前山はやっぱりカタクリの時に行きたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

andy846さん こんにちは。
待ってました!の富士山レコ。
富士山登頂おめでとうございます。🎊👏👏👏
いや〜凄いですね〜。高山病とかは大丈夫だったのでしょうか?
色々聞いてみたい事があるので秋?のコラボでぜひ〜。
お天気が良くて影富士も見れたんですね。 (富士山唱歌素晴らしいです!息切れませんか?
全てが素晴らしいですね〜。お疲れ様でした!
2018/8/9 14:05
Re: andy846さん こんにちは。
annoさんsign01 いちコメ ありがとございます
&お返事が大幅に遅れまして、ごめんなさいねsweat01
帰ってきてから仕事が佳境に入り、合間に炎天下の クエストも で、少々電池切れcoldsweats01

目だった高度障害はありませんでした。今回はいわゆる弾丸にはせず八合目泊にしたことと、3000m地点を過ぎてからは歩くペースをゆっくりに、水は少量をこまめに摂って 等の工夫をしました。でもさすがに小屋に着いたときはちょっと頭痛かったな〜 周りの人はロキ○ニンを携行している人が多かったような
ちびも持って行きましたが、飲まずに済みました

歌はね〜 絶対これ歌いたかったのよね〜
富士山登ると富士山は、見えませんから、影富士のポイントでbleah
息は…切れましたよshock「頭を雲の上に出し」まではホントは息継ぎ無しなのですが、息継ぎ…してますsweat02
秋になったら今年もまた、茨城の山をご一緒しましょうheart04
いろいろ お話したいです。annoさんも是非、ぽんいち山に登ってね
2018/8/17 10:33
すんぱらしい けしき
andyさん こんばんわー 
このひに & 1泊 にして良かったですねー
すんぱらしいけしきですね
初富士山 が こんな いい日で良かったですねー
下りは 
ごてんばくちまでの
おてんばばしり だったのでしょうか
わたくしも いつか 富士山 お泊りで行ってみたい
ごらいこー 見てみたいです
今回は 新メンバーと コラボですね
でんわ tsui 
2018/8/9 21:12
Re: すんぱらしい けしき
The Mt. Fuji Master tsuiさん、こんにちワンdog
やっとレス 書きます、今頃で、ごめんなさいね…今日、やっと完全休養日にできました〜japanesetea

おススメに従って7/20前に行きたかったけど、諸々の事情でweepやっとこの日に行けました〜 この日で、よかった〜〜happy02
プリンスルートは日曜でも、空いてます
翌朝のご来光頂上アタックも、剣が峰に近いポイントからスタートできて渋滞無し
御殿場口まで(トウの立った)お転婆走り さっすが、tsuiさん 見破られた〜  あ、実際はへとへとであんまり走れてない。前日の駅伝選手の走りは、凄かった
富士山ではやり尽くした感のあるtsuiさん、残すはお泊まり のみ、ですね
ぜひ上で泊まって夕映えの影富士、満天の 月明かりで登る核心部 moon3
そしてご来光を満喫してください あ、新メンバーも、よろしく。
コメント まっことありがとうございました
2018/8/17 10:48
富士山登頂おめでとうございます
あんでぃさん、こんばんは
富士山天気がよくってバッチリですね。相変わらず剣ヶ峰は大渋滞のようですが、影富士もバッチリ。日の出もとても赤くて綺麗です。
御殿場下山路大砂走りは、すごい砂簿頃なんでしょうか。静岡側からはまだ一度も歩いていないので、いつかは赤線引いてみたいです。
ありゃりゃ、新マスコットですね〜。母上〜ときもちゃんは、今回はお留守番ですかね。
山行お疲れ様でした。
2018/8/9 21:53
Re: 富士山登頂おめでとうございます
kuboニャンせんせ こんにちcat&山形からお帰りなさ〜い
プロフィル写真のちょうちょさん、リニューアルですね
今日、やっとお休みdayなので、後ほどゆっくりと拝見しますね〜

出発前からいろいろと助言を頂き有難うございました おかげで無事行って帰って来れました
せんせみたいに風で八合目で撤退になったら残念だなぁ と不安もありましたが、じっと我慢で天気待ちしたおかげで、素晴らしい富士デビューを迎えることが出来ました
日の出、朝夕の影富士、月明かりで目指す山頂など、忘れられない体験です。
写真撮れませんでしたが、山中湖と石割・杓子・三つ峠の眺めも でした
遠く丹沢に、西を向けば槍穂大キレットもかすかに判り
剣が峰は、好天も手伝ってかそこそこ渋滞 でも、思ったほどではありませんでした。写真撮ったらお鉢はパスして下山、の人が多かったです
首都圏の住人にとっては、富士登山といったら吉田口から弾丸 のイメージが強くて、静岡側から行くという発想があまり無いですが、これ中々良いです 静岡県民や、関西の人にとっては、やはりメインは富士宮ルートでしょう。そして静岡県民は本当に 富士山LOVE です

新マスコット、血洗いの池のほとりから我が家にやってきたプリンスですcrown
那須や軽井沢、日光など、皇室ゆかりの山に登場してもらいましょう
コメントありがとうございました。また、お返事大幅におくれましたbearing
平に御容赦…
2018/8/17 11:04
絶好の登山日(*^^)v
アンディさん こんばんわー(^^)/

2日間とも天気に恵まれ大展望がこれまたスンバらしい
影フジ スンバラシ過ぎですねー😁
空気 うすーーくなかったですか
あれ!カレーお替りしなかったの?
おかわり無料なんでしょ

ツイさんと姐さんは北八からどうにか見えないか・
ちょっと赤岳をどかして・・というわけにはいかなかったけれど
あ〜 今頃のぼりはじめたかなぁ って話してました
下りは前日の駅伝並みにトレランですか
ソリで滑ってくれば早かったかも😜
2日間 お疲れさまー
2018/8/11 22:42
Re: 絶好の登山日(*^^)v
YY姐さん こんにちは コメ ありがとございます
&お返事大幅に遅れまして、失礼〜sweat01
いや、ほんと帰ってきてからがもう、大忙し
マジ電池切になってました gawk
なくせに クエストとかの自分の記録を先に作ってたりで。ごめんなさいね

さて。行って来ましたよ〜 姐さんの大好物
はじめての  楽しかったー  嬉しかったー
姐さんの言うとおり、空気の薄さを実感してきたよ
3000m越えると、顕著だね〜
赤岩名物おかわり無料は…あはは、迷ったけど、パスでした。
今ね…体重増えちゃってて それとやっぱり、高所では食べすぎは注意なので

北八ッから応援、ありがとございました
ちびも、二人は今頃どこかなぁ〜って思いながら、歩いてましたfootfoot
大砂走りは、選手みたいには飛ばせなかったけど 埃だらけで帰還っ
ソリかスキーが欲しかった
若干涼しくなってきましたね そのうちまた、ご一緒しましょう
2018/8/17 11:18
富士山登頂おめでとうございます!
andy846さん
やりましたね
本当の富士山頂もちゃんと、私の記録👺がお役に立てたようで光栄です。
宝永山には行ってないので、今度行きたいと思っています。
余談ですが、山頂郵便局から自宅に出したハガキは一週間後に家に着きました。

hamburg
2018/8/13 17:20
Re: 富士山登頂おめでとうございます!
渋描き隊長どの! コメント誠に有難うございます
& レス大幅に遅れまして、恐縮です

おかげさまで、念願の 富士デビューして来ました。
隊長のレコで予習出来てよかったです  あの岩が、本当の高度日本一
ってことで、新人のセドリック殿下に小天狗ちゃんの真似をしてもらいました

あら、 から出すと一週間かかるのですね
ちびはpostofficeパスしちゃった から…
それと、帰りは山北で途中下車して、さくらの湯と、例の喫茶店に寄ろうかな?と思いましたが、御殿場駅近に銭湯があることが判り、山北スルーでした
と言うわけで、 にも宿題ができてしまいました。また、いつか、行かなければ?!
2018/8/17 11:25
遅コメにて失礼(^_^;)
andyさん おめでとうございます!
コレで懸念が1つ取れましたね。
計画を着々と実行されるので、残りも時間の問題でしょう(^_^)
乙カレーさまでした!!
2018/8/19 6:35
Re: 遅コメにて失礼(^_^;)
niiさま おはようワン dog
いつでもうぇるかめ〜 で、ございます
ちびもこの夏、バテバテで 特にこの富士山行からもどってからは自分のレコつくるだけで精一杯な感じになってましたから…coldsweats01
みんなの応援のおかげで、念願の大きな宿題を終えることが、できました〜\(^o^)/
これも、niiさまをはじめちり隊メンバーから、正月の扇山で「七不思議」と水を向けられちゃったことがきっかけの一つでして
七不思議の残りはあと、三つ。御前山は問題ないとして、来年こそは七峰エントリーしなくっちゃね 金時山は、バレンタインデーに行けなかった30万石コースかな
秋も調教よろしくです …あ、さっそく来週、計画ありますねsmile

深田100も完登46、途中までも入れると51(6月の黒斑も入れて)になりました 残りは何処までゲットできるかな〜?乙カレー食べながら考えます
そうそう、赤岩八合館のカレーは絶品でしたよhappy01
2018/8/19 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら