ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1547656
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

湿原が素敵な八甲田山

2018年07月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
yamanekoruru その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
9.4km
登り
712m
下り
729m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:25
合計
5:49
10:13
10:15
2
10:17
10:23
9
10:32
10:33
22
10:59
10:59
6
11:18
11:18
27
11:45
11:49
21
12:10
12:10
12
12:22
12:22
37
12:59
13:02
25
13:27
13:27
10
13:37
13:37
12
13:49
13:49
9
13:58
14:05
24
14:29
14:29
15
14:44
14:46
3
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯温泉の登山口駐車場 無料
コース状況/
危険箇所等
反時計回りコースで仙人岱までが忍耐。暑くて、途中から硫黄臭で帰ろうかと…。
整備された登山道で迷うところはありません。
コース途中に水場はありません。(仙人岱の水は、水量が足りない様子でした)
その他周辺情報 7/31 ホテルルートイン弘前駅前 駐車場無料ツイン朝食付き1人あたり5450円
8/1 石場旅館 駐車場無料朝食付き1人7560円(8/1から弘前ねぷた祭りの為、割増料金)
7/31 十和田湖から八甲田山に向かいます。
2018年07月31日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/31 8:36
7/31 十和田湖から八甲田山に向かいます。
9:00 酸ヶ湯温泉登山口より反時計回りに出発です。
すでに駐車場はちんちんに暑かった💦
2018年07月31日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/31 9:01
9:00 酸ヶ湯温泉登山口より反時計回りに出発です。
すでに駐車場はちんちんに暑かった💦
整備された登山道です。
2018年07月31日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 9:09
整備された登山道です。
こちらも歩きやすいです。
2018年07月31日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 9:12
こちらも歩きやすいです。
枯れたところを通ります。
2018年07月31日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 9:13
枯れたところを通ります。
木陰でも暑い!!!
2018年07月31日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 9:32
木陰でも暑い!!!
スタートから45分ほど歩きましたが、暑くて暑くて暑い!
ここで体調不良の為友人は下山。
2018年07月31日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/31 9:43
スタートから45分ほど歩きましたが、暑くて暑くて暑い!
ここで体調不良の為友人は下山。
まだかー。全然涼しいところに出ません。
2018年07月31日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 10:07
まだかー。全然涼しいところに出ません。
ちょっと周りの様子が変わってきたかな?
2018年07月31日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 10:11
ちょっと周りの様子が変わってきたかな?
なんか臭くなってきたかも。
2018年07月31日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 10:12
なんか臭くなってきたかも。
地獄湯ノ沢だったんですね。
2018年07月31日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/31 10:13
地獄湯ノ沢だったんですね。
臭いそうな道。
2018年07月31日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/31 10:13
臭いそうな道。
バテテいるので写真休憩ばかりで進みません。
2018年07月31日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 10:15
バテテいるので写真休憩ばかりで進みません。
先行き不安になって振り返る。下山してきた方が「もうすぐ冷たい水が飲める場所に着きますよ。」と教えてくれたので、そうなんだ!じゃ、頑張ってみよう!と亀歩き再び。
2018年07月31日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/31 10:30
先行き不安になって振り返る。下山してきた方が「もうすぐ冷たい水が飲める場所に着きますよ。」と教えてくれたので、そうなんだ!じゃ、頑張ってみよう!と亀歩き再び。
OH!カメノキ。。。「頑張るのじゃよ」と。
2018年07月31日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 10:35
OH!カメノキ。。。「頑張るのじゃよ」と。
いてて…とはなりませんが、もっさもっさしていて見えにくい道。
2018年07月31日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 10:48
いてて…とはなりませんが、もっさもっさしていて見えにくい道。
サザミと蝶。
2018年07月31日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 10:51
サザミと蝶。
ひゃ〜〜〜♪やっと涼しくて気持ちの良い場所に出ました。
2018年07月31日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/31 10:52
ひゃ〜〜〜♪やっと涼しくて気持ちの良い場所に出ました。
キンコウカが咲いてます。
2018年07月31日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/31 10:52
キンコウカが咲いてます。
正面は小岳ですかね。
2018年07月31日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/31 10:54
正面は小岳ですかね。
タチギボウシ。
2018年07月31日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 10:55
タチギボウシ。
仙人岱避難小屋に寄ってみましたが、…。
2018年07月31日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/31 10:58
仙人岱避難小屋に寄ってみましたが、…。
仙人岱。
2018年07月31日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 11:01
仙人岱。
冷たい水ってここですか?
2018年07月31日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/31 11:02
冷たい水ってここですか?
水量が足りないみたいで無理でした。。。
2018年07月31日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/31 11:02
水量が足りないみたいで無理でした。。。
2018年07月31日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 11:07
はて?
2018年07月31日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 11:07
はて?
大岳まで近いような遠いような。。。
2018年07月31日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/31 11:09
大岳まで近いような遠いような。。。
チングルマ。
2018年07月31日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 11:10
チングルマ。
なんだか曇ってしまいましたが、暑い。
2018年07月31日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 11:10
なんだか曇ってしまいましたが、暑い。
風よ吹け〜。暑い。
2018年07月31日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 11:17
風よ吹け〜。暑い。
なだらかに見えるけど暑い。
2018年07月31日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 11:18
なだらかに見えるけど暑い。
もう熱中症になっているかも。
2018年07月31日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 11:18
もう熱中症になっているかも。
アキノキリンソウ。
2018年07月31日 12:06撮影 by  SO-02J, Sony
7/31 12:06
アキノキリンソウ。
ウメバチソウ
2018年07月31日 12:10撮影 by  SO-02J, Sony
4
7/31 12:10
ウメバチソウ
イワギキョウ
2018年07月31日 12:17撮影 by  SO-02J, Sony
3
7/31 12:17
イワギキョウ
12:26 やっとこさ、山頂につきました〜(^O^)/
が、視界不良。
2018年07月31日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
7/31 12:36
12:26 やっとこさ、山頂につきました〜(^O^)/
が、視界不良。
山頂で待ってましたが、ちらっとだけでした。
2018年07月31日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 12:32
山頂で待ってましたが、ちらっとだけでした。
アキアカネ。
2018年07月31日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 12:38
アキアカネ。
ちらっと。
2018年07月31日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 12:38
ちらっと。
ちらちらっと。
2018年07月31日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 12:39
ちらちらっと。
2018年07月31日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 12:39
20分程待っていましたが、帰りも心配なので
2018年07月31日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 12:42
20分程待っていましたが、帰りも心配なので
諦めて下山する。井戸岳が見えました。
2018年07月31日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 12:44
諦めて下山する。井戸岳が見えました。
振り返ると青空。
2018年07月31日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/31 12:42
振り返ると青空。
20分で井戸岳分岐。
2018年07月31日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 12:58
20分で井戸岳分岐。
大岳避難小屋。
2018年07月31日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 12:58
大岳避難小屋。
ウメバチソウ
2018年07月31日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 13:02
ウメバチソウ
ゴキゲンな道。
2018年07月31日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 13:02
ゴキゲンな道。
2018年07月31日 13:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 13:04
2018年07月31日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 13:21
なんて素敵な上毛無岱。
2018年07月31日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/31 13:29
なんて素敵な上毛無岱。
むむ?振り返ると山頂が晴れてる!!!?
2018年07月31日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 13:29
むむ?振り返ると山頂が晴れてる!!!?
なんて快適な登山道♪
2018年07月31日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/31 13:30
なんて快適な登山道♪
もうちょっと山頂で粘れば良かったかなぁ。
2018年07月31日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
7/31 13:31
もうちょっと山頂で粘れば良かったかなぁ。
あっちの山は何ですか?と聞いたら「たぶんあっちも八甲田山です。」とのこと。そうだ、八甲田という名の山はなく、18峰の総称でしたね。
2018年07月31日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/31 13:33
あっちの山は何ですか?と聞いたら「たぶんあっちも八甲田山です。」とのこと。そうだ、八甲田という名の山はなく、18峰の総称でしたね。
途中に休憩スペースもありましたが、暑かったです。
2018年07月31日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 13:35
途中に休憩スペースもありましたが、暑かったです。
池糖がちらほら。
2018年07月31日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 13:38
池糖がちらほら。
丸沼。
2018年07月31日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 13:40
丸沼。
2018年07月31日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 13:43
急な階段を降りると
2018年07月31日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 13:47
急な階段を降りると
下毛無岱。
2018年07月31日 13:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/31 13:52
下毛無岱。
2018年07月31日 13:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/31 13:52
ずーっと木道が続きます。
2018年07月31日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/31 13:53
ずーっと木道が続きます。
1時間は木道が続きました。
2018年07月31日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 14:10
1時間は木道が続きました。
そろそろ木道も終わりです。
2018年07月31日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 14:12
そろそろ木道も終わりです。
森の中を20分程歩いたら酸ヶ湯温泉が見えてきました。
2018年07月31日 14:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/31 14:39
森の中を20分程歩いたら酸ヶ湯温泉が見えてきました。
下山口にあった地図。
2018年07月31日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 14:45
下山口にあった地図。
酸ヶ湯温泉です。
2018年07月31日 14:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 14:46
酸ヶ湯温泉です。
14:50 駐車場に戻ってきました。
お疲れさまでした。
2018年07月31日 14:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/31 14:48
14:50 駐車場に戻ってきました。
お疲れさまでした。
翌日は観光日。弘前城に行きました。あれ?天守閣はどこ?
本丸石垣修理につき
2018年08月01日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/1 9:40
翌日は観光日。弘前城に行きました。あれ?天守閣はどこ?
本丸石垣修理につき
お城は曳家で移動していました。後ろに岩木山。
2018年08月01日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
8/1 9:49
お城は曳家で移動していました。後ろに岩木山。
童心にかえってパチリ。ボランティアガイドさんに撮っていただきました。暑いのにありがとうございました。
2
童心にかえってパチリ。ボランティアガイドさんに撮っていただきました。暑いのにありがとうございました。
弘前のタカマル君。
2018年08月01日 10:44撮影 by  SO-02J, Sony
1
8/1 10:44
弘前のタカマル君。
午後は、「おら、東北さいぐだ。」と立佞武多見学に五所川原市へ。凄い迫力でした。祭りは8/4〜8/8だそうで…見たかった!!
2018年08月01日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
8/1 12:54
午後は、「おら、東北さいぐだ。」と立佞武多見学に五所川原市へ。凄い迫力でした。祭りは8/4〜8/8だそうで…見たかった!!
出雲阿国。
2018年08月01日 12:19撮影 by  SO-02J, Sony
4
8/1 12:19
出雲阿国。
8/1は弘前城近くの石場旅館に泊まり
2
8/1は弘前城近くの石場旅館に泊まり
弘前ねぷた祭りを見学。自衛隊の剣の舞が素敵でした。
2018年08月01日 19:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
8/1 19:40
弘前ねぷた祭りを見学。自衛隊の剣の舞が素敵でした。
石場旅館の朝食に出た梅干しが震える酸っぱさで腸が治りました。明日は岩木山へ行って帰ります。
2018年08月02日 07:03撮影 by  SO-02J, Sony
5
8/2 7:03
石場旅館の朝食に出た梅干しが震える酸っぱさで腸が治りました。明日は岩木山へ行って帰ります。

感想

八甲田山のイメージは雪山遭難だったのですが、歩いてみたら広々とした湿原とお花畑が素晴らしく、暑くない時期であれば是非ゆっくり再訪したい山となりました。
八甲田ロープウェイからの道も興味があります。
翌日は弘前観光をしましたが、暑かったです。東海地方よりはマシですが。
弘前城の桜も見てみたいなと思うのですが、…。
明日は、岩木山に行って現実に帰る寂しい工程。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

暑かったけど良かったね〜
るるさん

頑張ったじゃないですか。しっかり周回出来て!
毛無岱はいいですよね。私が行った時はチングルマが満開でした。
今回はもう綿毛になってますね。
池糖に映る遠くの山も綺麗でしたよ。

暑かったけど、しっかり頑張れて、少し充実感が得られたのでは?
2018/8/8 16:23
Re: 暑かったけど良かったね〜
いーぐるさん、こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます❗

そうですね〜✨
やはり5〜6時間山歩きをすると、充実感が得られ満足しますね。
登山口まで運転12時間ですから、それに匹敵する山の滞在時間でないと本来は勿体ないですよね。
にしても、八甲田山は好きになりましたので、機会があればまた歩きたいと思いました。
いーぐるさんは良い時期に歩いたのですね✨☀️✨
途中で話した方は「1ヶ月前に来た時は10度しかなくて寒かった」と話していました。

ベストシーズンの好天に歩けるチャンスは貴重なんですね。
2018/8/8 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら