記録ID: 1551236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳周回〜阿弥陀岳から硫黄岳〜
2018年08月10日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:20
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,938m
- 下り
- 1,942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:19
距離 19.5km
登り 1,955m
下り 1,944m
17:00
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
埼玉の自宅を2:00発、4:30頃に別荘地に着くが、道に迷い駐車場に5:00着。 お盆休み前と台風通過の影響で、5:30現在駐車場の利用率6割程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御小屋尾根から阿弥陀岳登頂後、赤岳方面の下山路がやや不明瞭(頂上の道標通りに進むと南稜方面に行ってしまいます) 難所には鎖とロープがありますので、無理せず慎重に進めば問題ありません。 硫黄岳の爆裂火口は下まで見ることができませんでしたが、ロープなどの仕切りがなく注意が必要と感じました。 |
その他周辺情報 | 茅野市内方面に下った「尖り石温泉(600円)」を利用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
保険証
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
阿弥陀岳から硫黄岳を縦走したくて、御小屋尾根から入りました。
赤岳到着時間と体調を考慮してコースを変更することも考えておりましたが、終日静穏な天候にも助けられ、計画通りの山行を果たすことができました。
御小屋尾根〜不動清水〜阿弥陀岳は、急登続きで厳しかったですが、歩きやすく雰囲気の良い山道でした。
次回は行者小屋泊で、のんびりと山行を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する