ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1551606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(真教寺・県界尾根)

2018年08月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:40
距離
11.9km
登り
1,339m
下り
1,339m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:21
合計
5:40
距離 11.9km 登り 1,340m 下り 1,340m
5:37
5:38
12
5:50
5:53
40
6:33
6:34
9
6:43
88
8:11
8:12
7
8:19
4
8:23
8:24
10
8:34
8:47
45
9:32
9:33
38
10:14
39
11:06
ゴール地点
天候 曇り・霧
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
サンメドウズ清里スキー場の先、「県界尾根登山道口」の手前で駐車しました。
中央道「長坂」ICから清里方面へ。東京から2時間半で到着。
「清里美しの森駐車場」にも駐車できますが、登山口まで800ⅿあります。
コース状況/
危険箇所等
(往路)真教寺尾根は急坂多し、鎖場も緊張感のある場所が多し。
(復路)県界尾根はコースの半分くらい足場が良くなく歩きにくかったです。
その他周辺情報 「清里美しの森駐車場」にはトイレ・売店・食堂があります。
八ヶ岳の東側・清里側のルートです。
「県界尾根登山口」スタート。
真教寺尾根分岐点から入り「真教寺尾根」ルートから登り。
山頂山荘から「県界尾根」ルートから下山。
八ヶ岳の東側・清里側のルートです。
「県界尾根登山口」スタート。
真教寺尾根分岐点から入り「真教寺尾根」ルートから登り。
山頂山荘から「県界尾根」ルートから下山。
県界尾根登山口近くのサンメドウズ清里スキー場から目的地を見上げました。
左側尾根が行きルートの「真教寺尾根」
右側尾根が帰りルートの「県界尾根」
真ん中の赤岳は雲の中にありました。(晴れるかな〜)
2018年08月12日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 5:21
県界尾根登山口近くのサンメドウズ清里スキー場から目的地を見上げました。
左側尾根が行きルートの「真教寺尾根」
右側尾根が帰りルートの「県界尾根」
真ん中の赤岳は雲の中にありました。(晴れるかな〜)
県界尾根登山口はこんな感じです。
車は問題なくここまで上がって来られますが、駐車は付近の邪魔にならない場所に止める他ない?
公営の「美し森駐車場」に止める場合はここから下に800ⅿ。
2018年08月12日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 5:26
県界尾根登山口はこんな感じです。
車は問題なくここまで上がって来られますが、駐車は付近の邪魔にならない場所に止める他ない?
公営の「美し森駐車場」に止める場合はここから下に800ⅿ。
5時30分に県界尾根登山口をスタート!
基本的に1本ルートなので道中はどっちに行ったらいいか分からないポイントはありませんでした。
2018年08月12日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 5:25
5時30分に県界尾根登山口をスタート!
基本的に1本ルートなので道中はどっちに行ったらいいか分からないポイントはありませんでした。
最初の1Kmはこんな整備された道を歩きます。
2018年08月12日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 5:31
最初の1Kmはこんな整備された道を歩きます。
1Kmで「真教寺尾根」分岐点に来ます。
ここを左に行って沢を超えて隣りの尾根へ...
2018年08月12日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 5:40
1Kmで「真教寺尾根」分岐点に来ます。
ここを左に行って沢を超えて隣りの尾根へ...
尾根の間の大問沢を横断します。
ゴロゴロ岩が多く歩きにくいですが軽快に進めます。
2018年08月12日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 5:42
尾根の間の大問沢を横断します。
ゴロゴロ岩が多く歩きにくいですが軽快に進めます。
真教寺尾根に向かってガツガツ登って行きます。
序盤は笹をかき分けて進んでいきますが道は出来てます。
2018年08月12日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 6:02
真教寺尾根に向かってガツガツ登って行きます。
序盤は笹をかき分けて進んでいきますが道は出来てます。
真教寺尾根の前半は急坂が続きます。
ゴロゴロ岩をガツガツ登って行ったり、木に捕まったりで心肺機能をフル動員です。
2018年08月12日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 6:11
真教寺尾根の前半は急坂が続きます。
ゴロゴロ岩をガツガツ登って行ったり、木に捕まったりで心肺機能をフル動員です。
一息ついて下を見ると今日は朝から雲が山に向かってせり上がってきてます。
早く登らないと雲の中の予感。
2018年08月12日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 6:04
一息ついて下を見ると今日は朝から雲が山に向かってせり上がってきてます。
早く登らないと雲の中の予感。
真教寺尾根の牛首山に。
急坂はひと段落して暫くは緩やかな尾根を進みます。
2018年08月12日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 6:14
真教寺尾根の牛首山に。
急坂はひと段落して暫くは緩やかな尾根を進みます。
苔や高山植物、よく見ると良い感じ。
2018年08月12日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 6:18
苔や高山植物、よく見ると良い感じ。
南側が雲に覆われていく感じが。
2018年08月12日 06:20撮影 by  HERO6 Black, GoPro
8/12 6:20
南側が雲に覆われていく感じが。
今回登りで(すれ違い以外で)唯一出会った人です。
美濃戸ルートは知りませんが、東側ルートは人が少なく空いてます!
2018年08月12日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 6:30
今回登りで(すれ違い以外で)唯一出会った人です。
美濃戸ルートは知りませんが、東側ルートは人が少なく空いてます!
牛首山の看板(倒れてる)
ここで休憩を取る人は多いと思います。
500ⅿ程登って、しばらくは急坂はありません。
2018年08月12日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 6:37
牛首山の看板(倒れてる)
ここで休憩を取る人は多いと思います。
500ⅿ程登って、しばらくは急坂はありません。
権現岳の方向は雲でまったくダメです。
2018年08月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 7:14
権現岳の方向は雲でまったくダメです。
4Km過ぎで開けた場所に出ます。
右の山がスタートから登ってきた真教寺尾根。左側の尾根は帰りに下る予定の県界尾根。
よくあんな山を越えて来たな〜と思います。
2018年08月12日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 7:22
4Km過ぎで開けた場所に出ます。
右の山がスタートから登ってきた真教寺尾根。左側の尾根は帰りに下る予定の県界尾根。
よくあんな山を越えて来たな〜と思います。
4キロ過ぎから登りが急になり、残り1Kmは鎖場の連続です。
とにかく脚力と腕力の両方を使って鎖を絶対に離さないように登っていきます。
2018年08月12日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 7:41
4キロ過ぎから登りが急になり、残り1Kmは鎖場の連続です。
とにかく脚力と腕力の両方を使って鎖を絶対に離さないように登っていきます。
降りてる方々と遭遇しました。
降りるのも登ると同じくらい大変です。
2018年08月12日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 7:46
降りてる方々と遭遇しました。
降りるのも登ると同じくらい大変です。
コース全体の10分の8。
もう結構へばってます。
あと1キロ強なんですが登山道ではなく登山壁な感じに。
2018年08月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 7:53
コース全体の10分の8。
もう結構へばってます。
あと1キロ強なんですが登山道ではなく登山壁な感じに。
鎖を登っていると山肌に顔が近いのですが、高山植物が目の前に来るとホッとしますね。
2018年08月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 7:53
鎖を登っていると山肌に顔が近いのですが、高山植物が目の前に来るとホッとしますね。
写真だと分かりにくいですが、傾斜が垂直に近い場所もあります。(そう感じる)
岩が大きく鎖から手を離したら一巻の終わりです。
2018年08月12日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 7:56
写真だと分かりにくいですが、傾斜が垂直に近い場所もあります。(そう感じる)
岩が大きく鎖から手を離したら一巻の終わりです。
10-9
今回は霧で分かりませんが赤岳の核心部のエリアです。
上・下、この辺りはスリル満点ですよ。
2018年08月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:05
10-9
今回は霧で分かりませんが赤岳の核心部のエリアです。
上・下、この辺りはスリル満点ですよ。
もし上から降りてくる人がいたら(岩がもろく落ちやすい為)落石の可能性が高いです。
鎖場の上下はよく確認して行きましょう。
2018年08月12日 08:07撮影 by  HERO6 Black, GoPro
8/12 8:07
もし上から降りてくる人がいたら(岩がもろく落ちやすい為)落石の可能性が高いです。
鎖場の上下はよく確認して行きましょう。
今回は霧でまったく視界なし。
2018年08月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:12
今回は霧でまったく視界なし。
真教寺尾根の最終点でしょうか。
ここまで登山口から6Km。
2018年08月12日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:12
真教寺尾根の最終点でしょうか。
ここまで登山口から6Km。
最後のピークに向かって崖脇のハシゴを登ります。
晴れてたら下が見えてスリル満点そう
2018年08月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:14
最後のピークに向かって崖脇のハシゴを登ります。
晴れてたら下が見えてスリル満点そう
お!ここが山頂か?って思いますが、まだ先。
左側を鎖場壁を少し降りて山頂方向へ回り込みます。
2018年08月12日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:17
お!ここが山頂か?って思いますが、まだ先。
左側を鎖場壁を少し降りて山頂方向へ回り込みます。
最後の方向看板です。
2018年08月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:24
最後の方向看板です。
雲・霧で視界が無かったのですが、岩に矢印屋○が書いてあり、向かう方向は分かります。
2018年08月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:25
雲・霧で視界が無かったのですが、岩に矢印屋○が書いてあり、向かう方向は分かります。
赤岳2899山頂に到着しました。
この日は人は少なく写真も撮り放題でした。
(景色見えないけど...)
2018年08月12日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/12 8:28
赤岳2899山頂に到着しました。
この日は人は少なく写真も撮り放題でした。
(景色見えないけど...)
お約束の三角点タッチ!
2018年08月12日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:29
お約束の三角点タッチ!
こんな天気なので北側の視界ゼロ
午前中の早い時間なのに、非常に残念です。
2018年08月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:33
こんな天気なので北側の視界ゼロ
午前中の早い時間なのに、非常に残念です。
赤岳。またリベンジしたいと思います。
2018年08月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:33
赤岳。またリベンジしたいと思います。
悔しい思い出で山の方角を確認したりして...
2018年08月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:38
悔しい思い出で山の方角を確認したりして...
今日は山小屋の中は空いてました。
ジェル補給のみで昼食は撮らず下山へ。
2018年08月12日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:45
今日は山小屋の中は空いてました。
ジェル補給のみで昼食は撮らず下山へ。
帰りは県界尾根ルートから行きます。
2018年08月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:37
帰りは県界尾根ルートから行きます。
雪がある時は特に危険なので単語行動禁止って書いてありました。
2018年08月12日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:48
雪がある時は特に危険なので単語行動禁止って書いてありました。
ゴジラヘッド確認!
2018年08月12日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 8:54
ゴジラヘッド確認!
鎖場・ハシゴ場は「降り方」が分からず苦労しました。
下りも急だと上りと同じくらい時間を要します。
2018年08月12日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 9:02
鎖場・ハシゴ場は「降り方」が分からず苦労しました。
下りも急だと上りと同じくらい時間を要します。
水があるのでキノコもよく生えてます。
毒???
2018年08月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 9:18
水があるのでキノコもよく生えてます。
毒???
行きに上った真教寺尾根の稜線が見えました。
よくあそこを登ったな〜って感想です。
2018年08月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 9:41
行きに上った真教寺尾根の稜線が見えました。
よくあそこを登ったな〜って感想です。
看板を見るといちいち安心します。
2018年08月12日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 10:15
看板を見るといちいち安心します。
県界尾根の下りはこんな感じで足場が悪いです。
大小岩のゴロゴロ。
2018年08月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 10:18
県界尾根の下りはこんな感じで足場が悪いです。
大小岩のゴロゴロ。
沢に入ると砂防ダムがあります。
これを作る為の舗装された林道あります。
2018年08月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 10:48
沢に入ると砂防ダムがあります。
これを作る為の舗装された林道あります。
最後の2Kmくらいはこんな感じの。
2018年08月12日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 10:51
最後の2Kmくらいはこんな感じの。
真教寺尾根の分岐点に来ました。
安心です。
2018年08月12日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 10:56
真教寺尾根の分岐点に来ました。
安心です。
ゴール。
2018年08月12日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/12 11:07
ゴール。

装備

個人装備
トレイルランの装備で行きました。ハイドレーションは2リットル積みましたが1.5L程度で大丈夫そうでした。行行動食はジェル系2個。工程が6時間超える場合は食料も必要かと思います。 Tシャツ タイツ 靴下 グローブ 雨具 行動食 ハイドレーション GPS 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 終盤険しく鎖場も多く、手袋・グローブは必須です。

感想

赤岳の東・清里側から(初)アタックしました。
午前中A判定の天気予報を信じて5時に県界尾根登山口に到着。
8時半頃山頂に着きましたが山は雲の中で景色が全然見えませんでした。
真教寺・県界尾根は急坂で体力に要るルートですが、距離が往復12kmと短いので東京からの日帰りにはいいと思います。空いてますし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら