蓼科山&霧ケ峰 〜ボルシチ美味しかった〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:26
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 9:10
天候 | 曇り時々晴れ 蓼科山山頂ガス 霧ケ峰は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車山肩駐車場 レストハウス横にトイレあり |
写真
感想
マウンツ遠征弾丸ツアー「蓼科山&霧ケ峰」に行ってまいりました。
kumasuzu2
kobitomo
OG夫妻
CKちゃん
カメラマンUS君
TBさん
OMちゃん
ヤマッパーカスミンさん
の9名です。
天気予報が二転三転と判断が難しい中、雨は無いとふんで出発。
道中の高速道路でザーザー雨に降られて焦りましたが、登山開始時には青空も見えてました。
久しぶり参加のOMちゃんを過保護に見守りつつの登山。
トレランするOGさんや、ヤマッパーカスミンさんにとっては、ゆるゆる山行になったかと思います。みんなで山頂目指すのがマウンツのモットー。お話ししながら登れる余裕もできます。
ご協力ありがとうございます。
蓼科山荘では、オリジナルグッズが多く、みんなテンションアゲアゲで嬉しそうでした。
山頂へのゴツゴツ岩登りは、めちゃ急登でなかなか足ごたえありますが、短いのでなんとかクリア。
しかし山頂がガスワールド。残念。360°パノラマ見たかったです。
でもたまにガスが切れて青空がのぞくと、
それはそれで絶景でした。
写真撮って朝飯食べて、楽しいひと時でした。
今日は、百名山はしごなので、程なく下山。
霧ケ峰に向かいます。あわやレンタカーのバカナビに騙されて遠回りするところでしたが、寸ででUターン。でかい車でUターンも大変でしたが、
それはそれでアトラクション(笑)
一瞬路肩にずり下がったので悲鳴出ましたが、無事クリア。
ビーナスラインは、走ってるだけで気持ちいい景色が見られます。
八ヶ岳や富士山など見えるはずの山々がことごとくガスの中で残念ではありましたが、霧ケ峰自体がすばらしい景色です。来てよかった〜。
車山肩登山口から、ササっと登って車山山頂です。さっきの登った蓼科山でさえ見えず、それまた残念なのですが、でも気持ちいい山でした。
ころぼっくるひゅってで、ボルシチの昼食。人気なだけありまして、
ホント美味しかったです。サイフォンコーヒも流石に旨かったです。
サワーミルクを頼んだメンバーも美味しいと好評のようでした。
ミルク苦手なkumasuzu2は、手が出ませんでしたが。。。
山って楽しいな~
おわり
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
熊鈴2さん、こんにちは
おぉ〜♬ 山の日は遠征だったんですね
猛暑が続いた今年の夏でしたが最近はお空がコロコロ変化
メッチャ行先迷いますね
でもガスまみれでも景色がダメでも遠征なら雨降らなきゃ儲けもですよ
しかも熊鈴2さんにはご褒美も
37・39枚目がイイ感じですね
爽やかな夏の草原って感じです
でも...まだまだ甘い!!
2座ではダメですよ 我が家は5年前にプラス1座歩いてます
ただボルシチは食えませんでしたが(それ以前に知んかったぁ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-335877.html
toshiさん ばわです〜。
本当に天気を読むのが難しいです。
せっかくの遠征で雨は痛すぎますからね〜。
今回も、当日まで悩みまくりました。
蓼科山のガスワールドは残念ですが、霧ヶ峰の素晴らしい景色で満足度急上昇でした。
ボルシチは、名物だけあってとってもgoodでした。食べられて良かったです。
お山は、時間的に、もう一個は難しかったです。
またの機会に取っておきます(笑)
お疲れさまでしたm(__)m最初、ログ見て蓼科から車山まで続いていたので『えっ❗蓼科から車山まで縦走😵』と勘違いしちゃいました😅雨降らなくてよかったですね☔てか、蓼科山頂の雲海の写真、あれだけでも充分イイ絵ですよ✨車山からの絵もイイ感じ⤴気持ち良さそう🎵
それにしてもメンバー写真、ピンクメンバーが目立ちますね👀黒も負けじと頑張らねば👍
今日は白山ナイトハイク、ご来光は見えましたかい😄
ブエナビスタさん
こんちわ〜
登山って自分の足で、雲の上まで歩いて行くんだから、凄いですよね〜
感無量物ですね。
まー登る日や山によっては、
その雲海がガスワールドを生むんですけどね。
ヤマレコの1ファイルに山を二ヶ所登録って、なんか思い通りにいかないです。
かと言って2ファイルは書きたく無いんですよね〜
ピンクメンバー猛者が多いです(にが笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する