ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1552489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

親子で立山へ行こう!

2018年08月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
まみち その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
7.7km
登り
672m
下り
676m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
2:34
合計
6:09
9:55
51
10:46
11:16
47
12:03
13:01
9
13:10
13:38
12
13:50
14:05
28
14:33
14:54
47
15:41
15:41
21
16:02
16:04
0
16:04
ゴール地点
天候 雨のち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
長野県側 大町市扇沢駅からトロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイ等を乗り継いで室堂平へ到着
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありませんが、雪渓を横切る場所が2か所ありました。
ステップがありますが気を付けて上り下りする必要があります。
午前6時14分でこの行列…
6時30分の始発には乗れそうにない
2018年08月11日 06:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:14
午前6時14分でこの行列…
6時30分の始発には乗れそうにない
臨時の7時のトロリ-バスには乗れるようになりました
2018年08月11日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:39
臨時の7時のトロリ-バスには乗れるようになりました
でも弥陀ヶ原も
2018年08月11日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:48
でも弥陀ヶ原も
黒部ダムも
2018年08月11日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:48
黒部ダムも
大観峰も
2018年08月11日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:49
大観峰も
室堂平も霧で真っ白何も見えません。
2018年08月11日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:49
室堂平も霧で真っ白何も見えません。
今シーズンで退役するトロリーバスに乗ります。
2018年08月11日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 6:57
今シーズンで退役するトロリーバスに乗ります。
2018年08月11日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:26
黒部ダムの観光放水を横目で見つつ、
2018年08月11日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:28
黒部ダムの観光放水を横目で見つつ、
ケーブリカー乗り場へ
2018年08月11日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:37
ケーブリカー乗り場へ
2018年08月11日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:38
ここで案内番号をもらって、呼ばれたら乗車手続き開始です。
2018年08月11日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:43
ここで案内番号をもらって、呼ばれたら乗車手続き開始です。
2018年08月11日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:46
ケーブルカーに乗って、
2018年08月11日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:54
ケーブルカーに乗って、
ロープウェイに乗って、
2018年08月11日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:17
ロープウェイに乗って、
トロリーバスに乗って、
2018年08月11日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:54
トロリーバスに乗って、
2時間近くかかって室堂平に到着しました。
2018年08月11日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:58
2時間近くかかって室堂平に到着しました。
でも、室堂平は雨でした。
レインウェアはありますが、みくりが池温泉に宿泊する予定なので、天気が回復しなければ立山登山は明日に持ち越すつもりです。
2018年08月11日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:04
でも、室堂平は雨でした。
レインウェアはありますが、みくりが池温泉に宿泊する予定なので、天気が回復しなければ立山登山は明日に持ち越すつもりです。
山の日のイベントが行われていましたので、アナゴ寿司なぞ買うて食します。
2018年08月11日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:15
山の日のイベントが行われていましたので、アナゴ寿司なぞ買うて食します。
祈りが通じたのか晴れてきました。
2018年08月11日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:53
祈りが通じたのか晴れてきました。
雨もやみ、これなら登れそう。
2018年08月11日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:54
雨もやみ、これなら登れそう。
さて、1時間遅れですが雄山目指して登山開始です。
2018年08月11日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:56
さて、1時間遅れですが雄山目指して登山開始です。
最初は遊歩道
2018年08月11日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:56
最初は遊歩道
チングルマは実になってました。
2018年08月11日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:58
チングルマは実になってました。
雄山方面は明るい!
2018年08月11日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:02
雄山方面は明るい!
だんだん日差しが強くなります。
2018年08月11日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:13
だんだん日差しが強くなります。
雪渓を横断します。
2018年08月11日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:22
雪渓を横断します。
雷鳥沢のテント場はカラフルですね。
たくさんのテントが見えます。
2018年08月11日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:26
雷鳥沢のテント場はカラフルですね。
たくさんのテントが見えます。
2018年08月11日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:27
次男坊は余裕の登り。
早く行こうよ言われますが、背中の荷物が重くてペースが上がりません。
2018年08月11日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:28
次男坊は余裕の登り。
早く行こうよ言われますが、背中の荷物が重くてペースが上がりません。
頂上も晴れてるみたい!
2018年08月11日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:29
頂上も晴れてるみたい!
2018年08月11日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:32
一の越山荘到着!
2018年08月11日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:46
一の越山荘到着!
遅れ気味の妻たちを待つ間、おやつを食します。
2018年08月11日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:53
遅れ気味の妻たちを待つ間、おやつを食します。
15分後、疲れ気味の妻がようやく到着
2018年08月11日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:01
15分後、疲れ気味の妻がようやく到着
一緒に休みます。
2018年08月11日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:06
一緒に休みます。
次男坊は登る気満々!
山頂へ向かいます。
2018年08月11日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:16
次男坊は登る気満々!
山頂へ向かいます。
一の越山荘から雄山までは傾斜がぐっと急になります。
あっと言う間に高度が稼げます。
2018年08月11日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:23
一の越山荘から雄山までは傾斜がぐっと急になります。
あっと言う間に高度が稼げます。
北アルプスらしい雪渓がキレイ
2018年08月11日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:29
北アルプスらしい雪渓がキレイ
2018年08月11日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:34
みくりが池も良く見える
2018年08月11日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:34
みくりが池も良く見える
2018年08月11日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:35
約50分で山頂へ
2018年08月11日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:04
約50分で山頂へ
さすが山の日、人が多いです。
2018年08月11日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:06
さすが山の日、人が多いです。
雄山山頂に登るにはお金がかかります。
2018年08月11日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:06
雄山山頂に登るにはお金がかかります。
妻たちが来るまでカップラーメン食べて待ちます。
2018年08月11日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:16
妻たちが来るまでカップラーメン食べて待ちます。
2018年08月11日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:21
待ちすぎてくたびれた次男
2018年08月11日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:25
待ちすぎてくたびれた次男
おいら達に遅れること約25分で妻たちがようやく山頂にやってきました。
2018年08月11日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:31
おいら達に遅れること約25分で妻たちがようやく山頂にやってきました。
妻と娘もカップラーメン食して一休み
2018年08月11日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:43
妻と娘もカップラーメン食して一休み
2018年08月11日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:43
食事中の妻と娘、それとこんなところに来てもポケモンGOやっている次男坊。
2018年08月11日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:49
食事中の妻と娘、それとこんなところに来てもポケモンGOやっている次男坊。
冷たい飲料が販売されていましたが、ここは我慢我慢!
2018年08月11日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:50
冷たい飲料が販売されていましたが、ここは我慢我慢!
2018年08月11日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:52
2018年08月11日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:55
2018年08月11日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:55
嫌がる家族たちを説得して、この先の大汝山まで行くことにしました。
2018年08月11日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:59
嫌がる家族たちを説得して、この先の大汝山まで行くことにしました。
2018年08月11日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:01
次男坊は早く下山したいので高速モードで移動
着いていけません…
2018年08月11日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:11
次男坊は早く下山したいので高速モードで移動
着いていけません…
追いかけて15分で立山最高峰の大汝山山頂へ
2018年08月11日 13:16撮影
8/11 13:16
追いかけて15分で立山最高峰の大汝山山頂へ
しばらくして妻たちもやってきたので、記念撮影をしてもらいました。
2018年08月11日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:24
しばらくして妻たちもやってきたので、記念撮影をしてもらいました。
雲が切れませんが、雄山ははっきりと見えました。
2018年08月11日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:28
雲が切れませんが、雄山ははっきりと見えました。
黒部ダムも見えました。
2018年08月11日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:39
黒部ダムも見えました。
急いで雄山に戻り
2018年08月11日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:55
急いで雄山に戻り
2018年08月11日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 14:03
2018年08月11日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:03
山頂からのパノラマ撮影をして、
2018年08月11日 14:05撮影
8/11 14:05
山頂からのパノラマ撮影をして、
下山開始です。
2018年08月11日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:12
下山開始です。
下りは楽だ
2018年08月11日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:17
下りは楽だ
30分で一の越山荘へ到着
2018年08月11日 14:38撮影
8/11 14:38
30分で一の越山荘へ到着
15分遅れで妻たちも到着
2018年08月11日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:43
15分遅れで妻たちも到着
舗装路を下り、
2018年08月11日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 14:53
舗装路を下り、
雪渓も下り、
2018年08月11日 15:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:09
雪渓も下り、
2018年08月11日 15:33撮影
8/11 15:33
みくりが池を目指していたら、ライチョウがいました。
2018年08月11日 15:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:45
みくりが池を目指していたら、ライチョウがいました。
しかも親子です。
2018年08月11日 15:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:46
しかも親子です。
2018年08月11日 15:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:46
立山をバックに
2018年08月11日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:47
立山をバックに
娘はライチョウの親子が見れて大満足です。
2018年08月11日 15:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:47
娘はライチョウの親子が見れて大満足です。
2018年08月11日 15:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:58
雷鳥をゆっくり見ていたのでようやく本日の宿泊地、みくりが池温泉に到着しました。
2018年08月11日 16:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 16:04
雷鳥をゆっくり見ていたのでようやく本日の宿泊地、みくりが池温泉に到着しました。
温泉に入って、コーラを飲んで、
2018年08月11日 16:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 16:44
温泉に入って、コーラを飲んで、
夕食をいただき、
2018年08月11日 17:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 17:27
夕食をいただき、
夕焼けを眺め、
2018年08月11日 18:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 18:58
夕焼けを眺め、
本日の立山登山は終了です。
2018年08月11日 19:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 19:02
本日の立山登山は終了です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ポール

感想



恒例の家族での登山ですが、なかなか皆で行く機会が取れないので仕方なく簡単に登れて、景色が楽しめてライチョウに出会える確率の高い立山に行くことにしました。
残念ながら長男はバイトの都合で参加できませんでしたが、翌日なら合流して日帰りで立山に登るというので、みくりが池温泉に宿泊して、翌日合流するプランにしました。
山の日、当日はあいにくに曇り空、室堂平に至っては雨が降っていました。
それでもなんとなく天気は回復傾向だったので、室堂平で開かれていた山の日のイベントで時間を潰していると、雄山方面が晴れてきました。
雨も止んできたので、予定の1時間30分遅れで雄山を目指しました。
一の越山荘までは岩がコンクリートで固められた遊歩道みたいに整備されているので、雪渓を2個所渡るところ以外は危険個所はありません。
一の越山荘から雄山山頂までは傾斜は急ですが、上りと下りの登山道が分かれるほど道が広いので安心して登れます。
雄山の最高峰は拝観料がかかります。
なので、ただで登れる立山最高峰の大汝山まで足を延ばすことにしました。
雄山までは登山者でごった返していましたが、大汝山までの登山道はぐっと登山者が減って、北アルプスらしい縦走気分を味わえるので、たった20分ですが足を延ばす価値は十分にあります。
大汝山山頂はなかなか雲が取れない状況でしたが、黒部ダムが一瞬ですが見えたりして、眺望を楽しむことができました。
下山は傾斜がきついのと、登山者が多いのことを気を付ければ、比較的早く下山することができました。
また、室生山荘からみくりが池へ向かう遊歩道ではライチョウの親子に出会うことができました。
奥穂高岳でもかなりの至近距離で出会ったのですが、今回は子供のライチョウを探す親雷鳥が遊歩道を横断したりしていたのでいまだかつてない至近距離でライチョウを見ることができ、親子ともども感動しました。
また、下山後に宿泊したみくりが池温泉も日本最高所の温泉ですが、泉質もサービスも旅館並みで楽しいひと時を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら