高尾山〜景信山〜八王子城址(早朝でも高尾山は暑かった)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:33
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 9:44
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日の天気予報、東京は午後から傘マークだが、山梨は15時から傘マーク。ならば、大菩薩へ行って1時から2時くらいに下山することにして準備を整えた。寝る前にもう一度天気予報を確認したら、午後は天気の急変に注意となっていた。
それで、急遽行き先を高尾山〜陣馬山のトレーニングコースに変更した。八王子の天気予報は3時から傘マーク。早朝出発すれば1時〜2時くらいには帰ってこれるし、もし降られても、このコースなら逃げ場が多い。
いつもの日影沢駐車場を6時前に出発したが、早朝にもかかわらず蒸し暑い。高尾山山頂についても、いつもの清々しさがないし、湿度が高いので景色も遠くが霞んでいた。それでも青空だけは綺麗だったので、暑さ以外は気持ちよく歩けた。
昼食は今年初めての冷やしうどんで、そのことを考えながら歩いていたが、突然めん汁を忘れたことに気が付いた。行動食、非常食があるので食料に不安はないが、本日一番の楽しみが無くなってしまいメゲた。
そこで気分転換のため、景信山で行き先を陣馬山から八王子城址へ変更した。景信山から木下沢へ下り、狐塚峠へ登り返した。富士見台経由で八王子城址のつもりだったが、15年ぶりに滝沢林道を歩いてみたくなったので、松竹へ下りて八王子城址へ行くことにした。
松竹まで来たとき、ふと、川原宿の交差点の所にコンビニがあったことを思い出したので、さらに川原宿まで足を延ばし、コンビニでめん汁をgetした。
さすがに景信山で山一つ越えた川原宿のコンビニへ、めん汁を買いに行く発想にはならないが、目的地を少しづつ延ばし、結果的にそうなったが、念願の冷やしうどんを食べることができた。
ずいぶん遠回りをしたので、昼食は1時過ぎになってしまった。この頃になると雲がだいぶ増えてきて、アフターコーヒー飲み始めたころ、八王子市街の北方がおお雨模様になっていた。半分降られてもいいと思っていたが、急いで戻ることにした。
結果的に雨に合うことはなかったが、一番口付近の木の葉や草はしっかり濡れていたし、車もたっぷり水滴がついていた。この不安定な天気の中、雨の降らないところを選んで歩いていたようだ。
このところ、天気が不安定なので山へ行きにくいが、雨に合わずに歩けたのはラッキーだった。
しかし、低山はやっぱり暑かった。湿度が高かったので余計暑く感じたと思う。
ただ、今回のコースは水場が多かったので、その都度、クールダウンできたので気持ちよかった。
kojirohさん、こんにちは。
まさに、修行トレーニングですかね。
毎日、近場も含めて関東甲信越、天気が不安定ですね。
早朝+近場で午前中に終わらせれば、ソコソコいい天気の下で歩けるようですが、
とにかく暑すぎですね。
まぁ、そんなところで、只今低山歩きは諦め?中止にしています。
週末は少しは天気が安定して、気温も下がりそう?
なので、じっと腰を落ち着けて、美ヶ原の残り部分を狙っています。
yamahero さん、こんにちは。
天気が不安定な時に、高い山へは行きにくいですよね。
かといって先々週休んでいるので、また休むと体が鈍るので困ります。
こういう時は高尾山に限ります。元々汗をかくのは好きなほうですし、高尾山なら逃げ場もたくさんあるし、ずぶ濡れになっても、車へ帰って着替えればすむことと割り切ってます。
実際過去に2度ほど、木下沢でゲリラ豪雨に会ったことがありますが、2度目はカッパを着て汗で濡れるより、雨に濡れたほうが気持ちがいいと、ずぶ濡れで車に戻りました。
汗や雨でのずぶ濡れも、想定内にすると結構気楽です。
関東はお天気不安定だったようですねー
そんな中、ロングの低山 お疲れ様です
どうせ汗だくなら雨に濡れても同じなんでしょうけど
なんか雨の日登山って嫌いなんですよね、どうしてだろ(笑)
cyberdoc さん、こんばんは。
今回は予定がコロコロ変わりました。はじめはこんなに長く歩くつもりは無かったんですが、その時の体調と気分で少しづつ延びた結果です。まぁ、高尾山近辺だからこんなことができるんですが。
だんだん長くなっていくうちに、雨のトレーニングになってもいいと思ってました。これも高尾山域だからできるのですが、本番の時のためにも、たまには雨の中を歩いておこうと、少し雨を期待しながら歩いていました。ただ、こういう時に限って自分の周りだけ雨が降りませんでした(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する