穂高連峰
- GPS
- 23:19
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,671m
- 下り
- 2,645m
コースタイム
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 5:23
- 合計
- 9:45
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:10
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:39
天候 | 初日:晴れのち曇りのち雨 二日目:雨、朝のうち一時曇り 三日目:午前中は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14日:あかんだな駐車場13時半発、飛騨清見IC→吹田IC経由で5時間半、お盆渋延べ30km程 |
コース状況/ 危険箇所等 |
あかんだな駐車場からのバスは常時ピストンで普段よりスムーズなくらいでした。 上高地もいつもの週末くらいかな? 特にお盆だからとは感じなかった。 初日の涸沢までは特に問題なし。 二日目の北穂高岳→穂高山荘も雨でしたがさほど強くなく、ガスっていたが行動に問題はなし。 三日目は夜中に雨が止み晴天に恵まれたし、コース上の問題はなし。ただ西穂高岳→奥穂高岳の稜線上に朝から3回もヘリが救助に来てた(>_<) |
その他周辺情報 | 涸沢のお盆テント泊は思ったほど混雑なし。 紅葉シーズンはお盆の4倍らしい(^_^;) |
写真
感想
お盆の12日から一泊二日で穂高縦走へ。
日曜日なのにETC割引無いとか(^_^;)
いつも通り10時半に上高地を出発。
テン泊セット15kgを背負い快調に飛ばして横尾まで2時間。予定通りバテて涸沢に15時に到着。
思ったよりテン場も空いてて、足場の良いところに張れた( ^ω^ )
4月に来た時は暴風雨に飛ばされて撤収した場所。今度こその思いも虚しく、夜になって大雨警報、雷君臨!めっちゃ怖かった!
翌朝も7時頃まで雨。ようやく雨も上がり予定より3時間遅れで北穂高岳へスタート。
奥穂高岳へ向かうか決めきれないのでテント撤収して担いで上がります。
ペースも上がらずダラダラ北穂に到着。
北穂高小屋でまったりして4時間遅れ(^_^;)
降りて上高地へ戻るか、強行で奥穂高岳へ向かうか迷ったが、諦めきれずに奥穂高方面へ。
天気も良くないし、歩けるのか不安だったが、行けばなんとかなるもの( ^ω^ )
いい登山経験になりました。
涸沢岳もいい山ですね^ ^
14時前に穂高岳山荘に到着し、当日中の下山は諦めた。
急遽ここでもう一泊することに。
予定外のため食事もなく、カップラーメンとビールでなんとか過ごす(^_^;)
この日も15時過ぎから本降りの雨。
天気予報の嘘つきー(>_<)
夜の10時頃まで降ったのかな?
夜中に起きたら満点の星空でした。
3時に起きて準備して4時過ぎに登山開始。
ご来光を奥穂高岳で!
途中槍ヶ岳が見えて来てテンションマックス!
ちょうど日の出の頃山頂に到着〜( ^ω^ )
一晩待った甲斐ありました^_^
どこ向いても最高の景色!
奥穂高山頂で出会った高校教師の大先輩とワイワイ喋りながら岳沢小屋までご一緒することに。
そのまま紀美子平に降りて前穂高岳を拝んで岳沢小屋まで降りてお別れしました。
楽しい時をありがとうございました^ ^
岳沢小屋からはピッチを上げて一気に上高地まで。1時間ほどで降りれました。
とっととバスに乗り、13時半にはあかんだな駐車場から帰路につけました。
夢のような3日間を過ごして燃え尽き症候群のようになって、お盆の渋滞に揉まれて帰りました(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する