ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1558312
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山、菅沼登山口より

2018年08月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
10.2km
登り
984m
下り
966m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:35
合計
6:27
6:19
110
スタート地点
8:09
8:09
54
9:03
9:06
62
10:08
10:39
19
10:58
10:59
23
11:22
11:22
84
12:46
ゴール地点
天候 晴れだが暴風
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼登山口有料駐車場1000円、ダート。トイレは併設された茶屋の奥にある
コース状況/
危険箇所等
台風の影響でほぼ全域で強風が吹いた。
特に山頂手前の岩陵帯では風速25メートルはありそうな暴風に見舞われ、呼吸ができなかったり岩に掴まりながらの前傾姿勢での登山が強いられた。
その他周辺情報 花咲の湯5時間650円
菅沼登山口P
2018年08月17日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 6:20
菅沼登山口P
2018年08月17日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 6:22
カニコウモリだらけ
2018年08月17日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 6:22
カニコウモリだらけ
花道
2018年08月17日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 6:26
花道
ヒカリゴケ
2018年08月17日 06:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 6:41
ヒカリゴケ
キノコがたくさんありました
2018年08月17日 07:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 7:29
キノコがたくさんありました
ガスが出て神秘的な気持ち
2018年08月17日 07:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 7:47
ガスが出て神秘的な気持ち
弥陀ヶ池
2018年08月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 8:01
弥陀ヶ池
2018年08月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 8:05
2018年08月17日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 8:07
2018年08月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 8:13
2018年08月17日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 8:14
2018年08月17日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 8:14
2018年08月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 8:22
2018年08月17日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 8:30
2018年08月17日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 8:45
暴風に晒されながらみた景色

髪ぼっさぼさ
2018年08月17日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 8:50
暴風に晒されながらみた景色

髪ぼっさぼさ
2018年08月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 8:51
荒々しい山肌を見るがこの時はより一層暴風がひどかった
2018年08月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 8:55
荒々しい山肌を見るがこの時はより一層暴風がひどかった
2018年08月17日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 9:01
余裕なし:p
2018年08月17日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 9:05
余裕なし:p
2018年08月17日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
8/17 9:06
中禅寺湖も風で波が立ち海のようになってた
2018年08月17日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
8/17 9:06
中禅寺湖も風で波が立ち海のようになってた
2018年08月17日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:06
2018年08月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:14
2018年08月17日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:20
2018年08月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:24
2018年08月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:24
2018年08月17日 09:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 9:26
2018年08月17日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:28
2018年08月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:32
2018年08月17日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:33
2018年08月17日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:33
強風で波立つ五色沼
2018年08月17日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
8/17 9:33
強風で波立つ五色沼
2018年08月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 9:35
イワヒバリ
2018年08月17日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
8/17 9:38
イワヒバリ
2018年08月17日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:38
2018年08月17日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 9:39
2018年08月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 9:41
2018年08月17日 09:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 9:44
2018年08月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 10:04
2018年08月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 10:08
五色沼
2018年08月17日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 10:50
五色沼
山頂仰ぎ見る
2018年08月17日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 10:50
山頂仰ぎ見る
日が差してきれい
2018年08月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 10:59
日が差してきれい
2018年08月17日 11:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 11:48
2018年08月17日 11:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 11:51
2018年08月17日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 11:51
2018年08月17日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/17 12:08
ヒカリゴケがまともに撮れない
2018年08月17日 12:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 12:10
ヒカリゴケがまともに撮れない
部分的なアカゲラ
2018年08月17日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/17 12:40
部分的なアカゲラ

感想

職場の異動で妻と休みが合わなくなり、妻のお盆休みを使ってようやく一緒に山へ。
自分は人手不足で夏休みも取れない状態なのでこの日を最後にしばらく妻と山に行くことができそうもない。なので台風の影響も分かっていながらの山選びだった。

日光白根山は妻が何年も前から行きたがっていた山。自分はロープウェイから一度行ったことがあるので次は下から歩いていくつもりだったので今回のコースを選んだ。

長い樹林帯では強風が吹く曇り空から終盤はガスっていたが弥陀ヶ池辺りから時折晴れ間が出るようになる。
そこから山頂までは岩場混じりの急登。更には風の威力が増し暴風に。

特に山頂直下では暴風で岩に掴まっていないと前に進めず、風が作り出す気流で呼吸が困難なほど。岩場で座り込んで停滞する妻をかばいながら力づくで登り進んだ。

山頂では周辺の雲とガスがその暴風に吹き飛ばされ青空が広がり、男体山などの日光連山はしっかり見ることができた。

食事をとれる状態にないので風をよけられそうな避難小屋まで下山。時折ガスがかかったりしていた周辺も徐々に青空が広がるようになり食事時にはすっかり晴天の中でひと時を過ごせた。

樹林帯の長い下山で後半に微量のお天気雨が降ったりしたが濡れることもなく無事に下山。暴風で身の危険を感じる場面もあったが無事に帰れば楽しい思い出となった。

日光白根山には行きたいと思っていた。
今回の山行でそれは叶った…叶うには叶った。
確かに山頂を踏み、無事に帰ってこれたのでなんやかんや楽しかったが、空を見上げれば過ぎ去る雲のスピードが早送りのよう…プッチ神父が悪さしてるのか?
山頂直前は息ができなかったり、bo-さんと意思の疎通もままならないような初体験の暴風でした。
しかしそんな中垣間見た景色は素晴らしいもので、たくさんの湖と山が美しかった。
あと避難小屋で食べたトムヤムカップヌードルは酸っぱすぎた。

また来たいと思ったが休日を共有することが難しくなったので、そのまたの機会に〜というのができない。いい思い出としておこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

嵐の白根山
bo-さん peachさん こんにちは。

金曜日は風が凄かったですね。それでも山頂では青空も見られ周りの山々も見渡す事が出来て良かったですね。peachさんの初白根山も苦労と喜び、印象深いものになったのではないでしょうか。

我が隊も只今山形遠征中なのですが月山の麓に居ながら台風の様な暴風雨で泣く泣く中止しました。途中の高速もワイパーまで高速(^^; 怖かったです。

日光白根山、我が隊もロープウェイからのルートだけなので今度は同じく菅沼から登ってみたいです。お疲れ様でした。
2018/8/18 17:41
Re: 嵐の白根山
ゆずぱぱさんおはようございます☺️
月山!まで行ったのにそれは残念でした…(´ω`)
でも風は怖いと改めて感じたので無事が一番!
とはわかっていながら、自分に言い聞かせてるのは自覚してますが😅
そのぶん次の機会に恵まれた時は素敵な時間を期待しましょう😃
2018/8/19 8:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら