ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1559096
全員に公開
ハイキング
白山

別山 上小池より 御手洗池の逆さ別山、復活してますよ!

2018年08月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:19
距離
18.3km
登り
1,860m
下り
1,863m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
1:04
合計
9:18
6:30
14
7:35
7:41
38
8:19
8:22
61
9:23
9:23
7
9:30
9:32
47
10:19
10:19
31
10:50
11:17
21
11:38
11:44
45
12:29
12:32
7
12:39
12:39
62
13:41
13:43
41
14:24
14:29
57
15:26
15:29
16
15:45
15:48
0
15:48
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道158号から県道173号(上小池勝原戦)を終点まで21km入る。
基本1車線の道路だが全線舗装されている、さすが県管理。林道とは管理レベルが違う。ただし、路上に落石が落ちていることがあるので踏まないよう注意。
ところどころ普通車同士のすれ違いが厳しいところあり。
国道から離れると携帯電話は一切つながらない。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないが下山の際には転倒に注意。
登りではさほど感じないが、急勾配かつ足場悪し。
別山に下から登るルートとしてはチブリ尾根ルート、上小池ルート、石徹白ルートの3本があるが、いずれのルートもビギナーには向かない。
その中でも三ノ峰避難小屋を経由するのは上小池ルートと石徹白ルートの2本。
三ノ峰避難小屋まで上小池ルートは5.9km、石徹白ルートは8.5km。避難小屋までの標高差はほぼ同じ。
上小池ルートは最初の1.1km公園内の園路をほぼ水平に移動するので避難小屋までの標高差1050mを4.8kmで一気に登る。一方の石徹白ルートは銚子ヶ峰、1峰、2峰とそれぞれ90m、60m、10m程の登り返しを繰り返すので累積標高差1200m程を8.5kmかけて登る。石徹白の方が2.6km,1時間余分に歩くので行程的には長丁場となる。
ただし、平均勾配は上小池コースは22%、石徹白コースでは14%。笠新道の急登は杓子平までの標高差1090mを4.6kmで登るので平均勾配は23.7%。上小池ルートは笠新道に匹敵する急登と心した方がいい。
個人的な見解ではあるが降りにおける体の負担は、登山道の整備レベルが低いと制動を掛けたり、足の置き場を気にする必要があるため、下半身への負担が大きい。上小池ルートは下りでの遭難リスクが高そうなルートだ。日帰りするなら極力荷を軽くした方がいい。
上小池駐車場
40台程停められます
本日は私ともう一台のみ
今回も誰にも会わない予感
2018年08月17日 06:14撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 6:14
上小池駐車場
40台程停められます
本日は私ともう一台のみ
今回も誰にも会わない予感
立派なトイレ
紙も完備
2018年08月17日 06:14撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 6:14
立派なトイレ
紙も完備
登山口
2018年08月17日 06:14撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 6:14
登山口
避難小屋まで4時間とある
2018年08月17日 06:17撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 6:17
避難小屋まで4時間とある
公園エリアを1キロ程歩くと
いよいよ本当の登山口
急登の始まり
2018年08月17日 06:44撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 6:44
公園エリアを1キロ程歩くと
いよいよ本当の登山口
急登の始まり
稜線に出た
駐車場からここまで70分程
2018年08月17日 07:41撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 7:41
稜線に出た
駐車場からここまで70分程
三ノ峰方面
こりゃ凄い登りだな
行先を仰ぎ見る感じだ
2018年08月17日 08:23撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 8:23
三ノ峰方面
こりゃ凄い登りだな
行先を仰ぎ見る感じだ
三ノ峰避難小屋到着
ここまで2時間50分
まあ、こんなもんかな
昨年は石徹白からここまで3時間43分かかっている
2018年08月17日 09:21撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 9:21
三ノ峰避難小屋到着
ここまで2時間50分
まあ、こんなもんかな
昨年は石徹白からここまで3時間43分かかっている
別山平到着
別山が待っている
2018年08月17日 10:15撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 10:15
別山平到着
別山が待っている
山頂到着
駐車場から4時間20分
2018年08月17日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 10:51
山頂到着
駐車場から4時間20分
別山山頂 パノラマ360
快晴を期待していたのに
北アルプス方面全滅
2018年08月17日 10:54撮影 by  iPhone8,4 iOS 11.4.1, Apple
1
8/17 10:54
別山山頂 パノラマ360
快晴を期待していたのに
北アルプス方面全滅
別山山頂より白山を望む
2018年08月17日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/17 11:07
別山山頂より白山を望む
この時期定番の花が沢山
2018年08月17日 11:16撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 11:16
この時期定番の花が沢山
カライトちゃん
2018年08月17日 11:18撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 11:18
カライトちゃん
2018年08月17日 11:26撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 11:26
別山からの下り
結構、両側切れてる
2018年08月17日 11:32撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 11:32
別山からの下り
結構、両側切れてる
マッちゃん
2018年08月17日 11:37撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 11:37
マッちゃん
逆さ別山 復活です。
ちと風があるのが残念
2018年08月17日 11:41撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/17 11:41
逆さ別山 復活です。
ちと風があるのが残念
三ノ峰の北面にはリンドウが一杯
2018年08月17日 11:42撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 11:42
三ノ峰の北面にはリンドウが一杯
2018年08月17日 12:26撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 12:26
三ノ峰から別山を望む
今日は全然雲がかからないな
2018年08月17日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 12:32
三ノ峰から別山を望む
今日は全然雲がかからないな
避難小屋まで戻ってきた
2018年08月17日 12:37撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 12:37
避難小屋まで戻ってきた
右から銚子ヶ峰、1峰、2峰
石徹白ルートだと全て踏めるよ
2018年08月17日 12:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/17 12:47
右から銚子ヶ峰、1峰、2峰
石徹白ルートだと全て踏めるよ
いよいよ急勾配の下りが始まる
2018年08月17日 12:49撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 12:49
いよいよ急勾配の下りが始まる
ウメバチソウ
2018年08月17日 12:50撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 12:50
ウメバチソウ
トモエシオガマだね
2018年08月17日 12:53撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 12:53
トモエシオガマだね
ソバナだろうか
2018年08月17日 12:55撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 12:55
ソバナだろうか
足が痛くて休憩
2018年08月17日 13:19撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 13:19
足が痛くて休憩
ハクサンタイゲキでしょう
2018年08月17日 13:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/17 13:21
ハクサンタイゲキでしょう
多分、キオン
2018年08月17日 13:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/17 13:23
多分、キオン
ウツボグサ
2018年08月17日 13:27撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 13:27
ウツボグサ
随分降りてきた
足痛ぇ
2018年08月17日 13:34撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 13:34
随分降りてきた
足痛ぇ
この中ではカライトソウしか確認できんかったな
2018年08月17日 13:41撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 13:41
この中ではカライトソウしか確認できんかったな
あまりの足の痛さにここでも休憩
2018年08月17日 14:09撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 14:09
あまりの足の痛さにここでも休憩
別山、見納め
2018年08月17日 14:24撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 14:24
別山、見納め
三ノ峰避難小屋からこの間
登り99分、下り101分
下りの方が時間がかかっている
2018年08月17日 14:24撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 14:24
三ノ峰避難小屋からこの間
登り99分、下り101分
下りの方が時間がかかっている
登山口まであと400m
いつもは使わないストックの助けを借りて下る
今日は100m移動するのが辛い
2018年08月17日 15:13撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 15:13
登山口まであと400m
いつもは使わないストックの助けを借りて下る
今日は100m移動するのが辛い
登山口から稜線まで
登り48分、下り58分
今日はもうヨタヨタ
2018年08月17日 15:29撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 15:29
登山口から稜線まで
登り48分、下り58分
今日はもうヨタヨタ
願教寺山からの岩屑なだれによる堆積物
2018年08月17日 15:38撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 15:38
願教寺山からの岩屑なだれによる堆積物
散策路から離れて上小池駐車場まで300m登ります。
登りは平気なのだ。
2018年08月17日 15:40撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 15:40
散策路から離れて上小池駐車場まで300m登ります。
登りは平気なのだ。
駐車場までの途中
大栗ノ木
たしかに大きいね
2018年08月17日 15:45撮影 by  iPhone SE, Apple
8/17 15:45
駐車場までの途中
大栗ノ木
たしかに大きいね
撮影機器:

装備

個人装備
長袖コンプレッションシャツ青 Tシャツグリーン レインダンサーツートン(レンガと黒) ズボン黄色 靴下 キャップ赤 グレゴリー ZULU青 ザンバランフジヤマ オニギリ5個 カップ麺 水3.1L アプリfieldAccess ヘッドランプ fenix5X 日焼け止め 保険証 iPhoneSE サングラス タオル ストックLEKI ジェットボイル ファーストエイド GPS コンパス

感想

他の方のレコにあった駐車場付近からのアブは皆無。気候も秋の気配。
コンディションとしては上々。水は3.1L持って0.5L残。
昨年、石徹白から入って三ノ峰まで歩いているので、今回は未踏の上小池から別山までを歩く。今日は午後に向かって天候が回復する予報なので、いつもよりも2時間遅い出発とした。遅めの出発なのだが、駐車場には自分を含めたったの2台。
今日も孤独な山になりそうな予感が的中、別山山頂まで誰にも会わず。初めてのルートで誰にも会わんというのは非常に心細い。
山頂には、4時間20分ほどで到着。山頂で休憩していると、5時半に石徹白から入山したという方と遭遇(石徹白から5時間半ほどで来るとは大したもんです。)。暫くして更にもう1名、トレランの方が山頂到着。言葉を交わさなかったので何処から来たかは不明。それ以外に、下山時にチブリ尾根方面から山頂に向かう2名パーティを確認している。
降りでも三ノ峰避難小屋までは誰にも会わず。
避難小屋直下で朝先に停っていたもう1台の車の方とすれ違い。先行していると思っていたけど、朝まだ車の中に居たのね、どうりで途中誰にも会わなかった訳だ。
更に降っていく途中で3名の方とすれ違い、皆さん単独で避難小屋泊まりの様子。明日も天気は良さそうだし今晩の避難小屋は賑やかそうでちょっと羨ましい。
本日の山行ですれ違ったのは以上の6名のみ。盆明けの平日とはいえ別山ってあまり人気がないのかねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら