ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1559760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山、妙高山

2018年08月17日(金) ~ 2018年08月18日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
29.8km
登り
2,377m
下り
2,374m

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
0:30
合計
8:20
6:30
180
9:30
9:30
60
10:30
10:50
10
11:00
11:00
0
11:00
11:00
70
12:10
12:20
40
13:00
13:00
0
13:00
13:00
30
13:30
13:30
0
13:30
13:30
80
2日目
山行
7:20
休憩
0:30
合計
7:50
5:50
5:50
40
6:30
6:30
70
7:40
7:40
10
7:50
8:20
0
妙高山(南峰)
8:20
8:20
90
9:50
9:50
0
9:50
9:50
100
11:30
11:30
70
12:40
12:40
40
13:20
13:20
0
13:20
ゴール地点
天候 8/17 雨 8/18晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
妙高山登山道の一部について、少々くずれ気味の山道の谷側が斜めに下がっていて、そこに熊笹が密生してるエリアがあった。つるんと滑るとそのまま落ちちゃうので要注意
登山口インフォメーション的な・・
登山口インフォメーション的な・・
登山届をね
服装は完全雨仕様  だんだん良くなるという天気予報を信じて出発
登山届をね
服装は完全雨仕様  だんだん良くなるという天気予報を信じて出発
木道や木階段がかなり整備されていてありがたい
木道や木階段がかなり整備されていてありがたい
今日は体調不良でつらい
この写真撮ったこともはっきり憶えていない・・
火打山方面と妙高山方面の分岐点
今日は体調不良でつらい
この写真撮ったこともはっきり憶えていない・・
火打山方面と妙高山方面の分岐点
三角形の高谷池ヒュッテ
三角形の高谷池ヒュッテ
湿原越のヒュッテ 佇まいがメルヘン〜
湿原越のヒュッテ 佇まいがメルヘン〜
ライチョウに会える確率は?
ライチョウに会える確率は?
眺望ゼロの山頂 寒さに震えながらおにぎり2個食べて、5分で撤収
1
眺望ゼロの山頂 寒さに震えながらおにぎり2個食べて、5分で撤収
広大な湿原の名前は天狗の庭 思いのほかたくさんの花に出会えます
広大な湿原の名前は天狗の庭 思いのほかたくさんの花に出会えます
プチ花火
凛として
めんこい
ベニバナイチゴ?
ベニバナイチゴ?
クルマユリ 可憐
クルマユリ 可憐
黒沢池へ向かう途中に茶臼岳
黒沢池へ向かう途中に茶臼岳
太く短い虹 
青空に緑が映える
青空に緑が映える
前方にドーム型の建物が出現
前方にドーム型の建物が出現
黒沢池ヒュッテでした
八角形のドームは2階と3階が寝床
真ん中に足を向けて放射状に寝るんだって
1
黒沢池ヒュッテでした
八角形のドームは2階と3階が寝床
真ん中に足を向けて放射状に寝るんだって
18時頃から本日の夕食
カレーライスとスープ、シイタケとタケノコとニンジンの煮物
1
18時頃から本日の夕食
カレーライスとスープ、シイタケとタケノコとニンジンの煮物
翌朝4時半から朝食
クレープ(具はツナとブルーベリージャム)とスープ、桃缶、コーヒー
翌朝4時半から朝食
クレープ(具はツナとブルーベリージャム)とスープ、桃缶、コーヒー
朝の気温は1度
葉っぱも凍えてます
朝の気温は1度
葉っぱも凍えてます
防寒仕様で出発
ぬかるみが多く足元が滑りやすい
1
ぬかるみが多く足元が滑りやすい
ほどなく大蔵乗越
ここからかなり下って、また登り返すらしい 憂鬱
ほどなく大蔵乗越
ここからかなり下って、また登り返すらしい 憂鬱
打ちおろし パー4 て感じ?
2
打ちおろし パー4 て感じ?
まだ先は長いか
頂上付近の岩肌が見えてきた
頂上付近の岩肌が見えてきた
おや、あれに見えるはTHE霊峰・・
おや、あれに見えるはTHE霊峰・・
まずは妙高山北峰
3
まずは妙高山北峰
日本岩だって
岩の向こうには
北アルプスの大パノラマ
北アルプスの大パノラマ
妙高山南峰登頂であります
2
妙高山南峰登頂であります
火打山方面 昨日登ってきたのに実感が湧かない
1
火打山方面 昨日登ってきたのに実感が湧かない
白馬の雪渓か
北アルプス様に足を向けてはいけません
北アルプス様に足を向けてはいけません
この存在感
シェイド付き帽子 日除け、防寒に最適らしい・・
シェイド付き帽子 日除け、防寒に最適らしい・・
霊峰を拝む
こちらは槍ヶ岳方面ッスね
こちらは槍ヶ岳方面ッスね
今回出会った動物(?)キアゲハ 
今回出会った動物(?)キアゲハ 
山道がななめで場所によってはクマザサの地下茎(?)がむき出しになっていて滑りやすい 要注意です
1
山道がななめで場所によってはクマザサの地下茎(?)がむき出しになっていて滑りやすい 要注意です
たぶんここが道迷いのポイント
ピンクリボンを巻きつけた杭が倒れていた
1
たぶんここが道迷いのポイント
ピンクリボンを巻きつけた杭が倒れていた
天気が回復し過ぎて日差しが痛いくらい
やっとのことで大倉乗越へ戻ってきた
天気が回復し過ぎて日差しが痛いくらい
やっとのことで大倉乗越へ戻ってきた
黒沢池ヒュッテでデポした荷物を詰めなおし、パンと柿の種の軽食を済ませて笹ヶ峰へ
黒沢池ヒュッテでデポした荷物を詰めなおし、パンと柿の種の軽食を済ませて笹ヶ峰へ
気持ちのいい木道散歩
気持ちのいい木道散歩
この湿原(?)が黒沢池なんだね
この湿原(?)が黒沢池なんだね
黒沢池ヒュッテからずっと標識がなくてもやもやしてたら
分岐点についちゃった
黒沢池ヒュッテからずっと標識がなくてもやもやしてたら
分岐点についちゃった
清流に心洗われる
清流に心洗われる
登山口に戻ってきた
2日間2山の山行終了
登山口に戻ってきた
2日間2山の山行終了
下山届も忘れずに
下山届も忘れずに

感想

急遽決まった火打山 妙高山。ホテル前泊したからいつもより体調万全と思ったら 相方が絶不調 全然前に進まない こんな姿今まで見たことないくらい いつも私がフォローしてもらってるから 私なりに相方をサポート と言っても荷物はもってあげられないし静かに見守るだけ 初の撤退か火打山諦めて山小屋に直行か 少しずつ体調回復してなんとか火打山登頂 木道や階段が整備されている 天狗の庭は湿地帯に高山植物が群生して気持ちが穏やかになる ずっと一日中雨の登山 もちろん眺望なし 頂上は凍えそうで6時間かけて登頂したのに15分で撤退 分岐からは途端に悪道になる 黒沢池ヒュッテは8角形 全員3階で過ごす 夕食はカレー 朝食はクレープ風の生地にツナとブルーベリージャムを巻いて食べる
 2日目は快晴 妙高山までの道は火打山登山道と対照的で 笹で道が覆われてたり道迷いの箇所もある 急登をひたすら登りきると絶景が360度待ってた 北アルプスが間近に連なり 大好きな富士山も待っててくれた 頂上でおやつ食べながら山座道程して楽しんだ この素晴らしい眺望が見たくてまた山に行く

体調優れない時の登山て、つらいし、モチベーションは上がらないし、でやるもんじゃない。しかも雨は降るし眺望ゼロだし、で初日の火打山はほとんど印象に残っていない・・・。
それに比べ、2日目の妙高山は、山道も荒れ気味で登り甲斐はあったものの、山頂で堪能した360度の大絶景に感動できた山行だった。妙高山から霊峰富士がはっきり見えるなんて、聞いてねえよ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら