記録ID: 1561626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
塩見岳 コンデジで星空撮影に挑む
2018年08月18日(土) ~
2018年08月19日(日)


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 28:02
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,683m
- 下り
- 2,697m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:07
距離 15.8km
登り 2,309m
下り 1,206m
2日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:29
距離 11.1km
登り 393m
下り 1,484m
5:37
2分
宿泊地
10:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
去年から行きたかった塩見岳。
理由は絶景がとにかく格別だとの噂。
ならばぜひ晴れている時に行かないとと思いました。
幸いに計画したこの土日は絶好の晴天で秋の気配も感じるほどでした。
地道な樹林帯でも時折遠くの稜線が拝めましたが、アップダウンの激しい山だとも思いました
塩見小屋はとても小さくて、何かと不便。
でも、その分たくさんの出会いがあり、自分と同年代の「山ガール(笑)」とも
たくさん話せ、共感しあいました。
また、すぐ近くに住むハッピーリタイアの方のお話など、
山小屋の夕刻からのお楽しみは最高でした!
もう一度行きたい山です!次回は三伏峠でテン泊したいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
noma102さんどうも!
星空バッチリですね。
それにしても、コンデジでこんな細かい設定ができるんですね〜。
僕のコンデジはオリンパスのTG-5ですが、シャッター速度をこんなに
遅くは設定できないから夜空は撮れません。
以前はミラーレスで挑戦してたけど、なかなかピント合わせがむつかしくて、
最近はTHETAで撮っています。(これはほんと簡単!画質はさておき・・・)
塩見は行ってみたい山です。日程やコース、参考になりました!
そういえば南は最近行ってないなあ・・・。
YOS1967さん、こんばんは〜
山の夕方〜夜〜夜明けの写真をずっと撮りたかったんです。
一眼レフも持ってますが重い三脚が必要で山行には躊躇。
ネット見ているとコンデジで撮られてる方もけっこういて、100均で売ってる(200円ですがw)おもちゃみたいな三脚でも設置できるコンデジで挑戦してみたいと思いました。
また、シャッター速度最長30秒、ISO6400まで設定できるのが良かった。今回山小屋からは半月やガスで星の数少ないながらもまぁまぁ撮れたのではないかと思います。でもコンデジゆえ広角での撮影ができず、やはり一眼レフには近づけないな思いました。
シータの画像も良いですよね!ある意味超広角!!
感度良くて、肉眼では見えない天の川が写っていたり、作品性の高い撮影できますよね!!
南アルプスは大きな富士山が見えるのとひとつひとつの山が大きいのが魅力と思います。
特に塩見は、南アルプスの良さに加えてすべての日本アルプスに八ヶ岳連峰が見渡せる…まさに絶景の山!すごすぎる!!と思いました。
北アルプスの挑戦的な山も大好きですが、ぜひぜひ南にも〜
来月の前半の3連休は荒川三山へ行こうかと思っています。現地でお会いできればいいな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する