ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1561687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

雲がモクモク ホワイト恵那山…(富士見台縦走路周回)

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
19.4km
登り
1,445m
下り
1,448m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:00
合計
7:46
5:43
17
7:11
7:11
21
7:32
7:32
41
8:13
8:13
110
10:16
10:16
4
10:20
11:05
8
11:13
11:14
26
11:40
11:41
33
12:14
12:22
47
13:30
13:32
1
13:33
ゴール地点
天候 晴れ、しかし山頂より雲去らず
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰越林道の一般車通行禁止のゲート手前の登山者用駐車場を利用。
20台ほど停められそう。奇麗なトイレと登山届のポストがある。
林道は落石があったり幅が狭かったりする。対向車注意。
ゲートから広河原登山口までコースタイム40分とあるがそれほどはかからない(25分程か)
コース状況/
危険箇所等
・広河原登山口より富士見台パノラマコース入口へ
峰越林道を利用。落石などが多いが歩行には支障なし。ヘブンスそのはらからの道との合流地点にはゲートがある。広河原側からだと標高にして483mも登る羽目になる上、駐車場からパノラマコース入り口まで1時間20分もかかる。
周回するなら神坂峠から回ったほうが良いかも。
林道からは恵那山山頂付近がよく見える。

・富士見パノラマコース入口より千両山、鳥越峠
パノラマコース入り口から少し登れば直ぐに千両山。晴れていれば恵那山の眺めが良いらしい(雲で見えず)
千両山から鳥越峠へは110mも下らされる上、生い茂る笹の朝露でびしょ濡れになる事請け合い。早朝や雨の後は注意。登山道に難所は特にない。

・富士見台縦走路を前宮ルート分岐まで
鳥越峠から山頂までのコースタイムは3時間。いくつかのピークを通過するが基本ずっと登り。特に大判山以降の登りは長く厳しい。
大判山は景色が開け、ベンチも設置されており休憩に適している。

・山頂まで
前宮ルート分岐以降はアップダウンも穏やかになる。
いくつかの社を通り過ぎながら山頂小屋のある開けた場所へ到着する。
その少し先に恵那神社奥宮、さらに先に三角点や山頂標識のある広場がある。
山頂標識のある場所にある展望台は眺めが悪い。
四ノ宮の裏手や山頂小屋の岩場がビューポイント(この日はホワイトアウト)

・広河原登山口への下り
登り3時間半、下り2時間10分のコースタイム。恵那山山頂への最短ルート。
笹に覆われた場所が多いので朝露などで濡れるかも。
途中展望地や休憩所がある。難所は特になし。
最後木製の橋を渡り広河原登山口へ
その他周辺情報 湯ったり〜な昼神(市外大人600円)
奇麗な日帰り温泉。
広河原登山口のゲート。トイレと登山ポストあり
2018年08月19日 05:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 5:37
広河原登山口のゲート。トイレと登山ポストあり
9台ほどの車が
2018年08月19日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 5:38
9台ほどの車が
登山届を出して出発
2018年08月19日 05:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 5:41
登山届を出して出発
2018年08月19日 05:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 5:42
はじめは林道歩き
2018年08月19日 05:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 5:49
はじめは林道歩き
トンネルをくぐると…
2018年08月19日 06:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:00
トンネルをくぐると…
広河原登山口。ここは帰りに利用予定
2018年08月19日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:02
広河原登山口。ここは帰りに利用予定
雲が多いのが気になる
2018年08月19日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:04
雲が多いのが気になる
恵那山山頂は晴れてるな
2018年08月19日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:20
恵那山山頂は晴れてるな
登るまでもってくれないかなあ。
道中1人だけ、神坂峠から来たという男性とすれ違う
2018年08月19日 06:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:24
登るまでもってくれないかなあ。
道中1人だけ、神坂峠から来たという男性とすれ違う
峰越林道は結構荒れてる。
富士見台パノラマコースまでかなり距離がありそうだ
2018年08月19日 06:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:24
峰越林道は結構荒れてる。
富士見台パノラマコースまでかなり距離がありそうだ
2018年08月19日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 6:30
駐車場からかなり登る羽目になってしまった
2018年08月19日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:46
駐車場からかなり登る羽目になってしまった
ゲートが見えて来た
2018年08月19日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:46
ゲートが見えて来た
ヘブンスそのはらからの道と合流
2018年08月19日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:47
ヘブンスそのはらからの道と合流
長野県側は眺め良し。
2018年08月19日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 6:57
長野県側は眺め良し。
ここら辺はハイキングコース
2018年08月19日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:59
ここら辺はハイキングコース
2018年08月19日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:00
入り口発見
2018年08月19日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 7:02
入り口発見
富士見台パノラマコース入り口。ここまで1時間20分もかかってしまった
2018年08月19日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 7:03
富士見台パノラマコース入り口。ここまで1時間20分もかかってしまった
2018年08月19日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 7:03
登りは長く無い
2018年08月19日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:07
登りは長く無い
2018年08月19日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:07
恵那山は…雲を被ってしまっている
2018年08月19日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:07
恵那山は…雲を被ってしまっている
2018年08月19日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:09
あー!景色が…
2018年08月19日 07:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:10
あー!景色が…
千両山山頂。
本当ならここからの恵那山の眺めが良いらしいのだが…
2018年08月19日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 7:11
千両山山頂。
本当ならここからの恵那山の眺めが良いらしいのだが…
すっかり雲の中だ
2018年08月19日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:11
すっかり雲の中だ
鳥越峠に向かう。笹の朝露で結構濡れた
2018年08月19日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:16
鳥越峠に向かう。笹の朝露で結構濡れた
看板は多く道は整備されている。
2018年08月19日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:28
看板は多く道は整備されている。
鳥越峠。千両山から100m以上降った。神坂峠より標高が低いらしい
2018年08月19日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 7:32
鳥越峠。千両山から100m以上降った。神坂峠より標高が低いらしい
2018年08月19日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:33
鳥越峠から先ずは大判山へ向かう
2018年08月19日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:33
鳥越峠から先ずは大判山へ向かう
予報では午前中は天気が良くなって行くはずだが…
2018年08月19日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:35
予報では午前中は天気が良くなって行くはずだが…
徐々に晴れ間が増えてきた
2018年08月19日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:50
徐々に晴れ間が増えてきた
富士見台縦走路というらしい
2018年08月19日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:53
富士見台縦走路というらしい
名無しピークより。先行の男性と眺めがないことを嘆き合う
2018年08月19日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:53
名無しピークより。先行の男性と眺めがないことを嘆き合う
上空は晴れているが周囲は雲で景色が見えない状況が続く
2018年08月19日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:54
上空は晴れているが周囲は雲で景色が見えない状況が続く
2018年08月19日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:54
千両山方面も晴れたり曇ったり
2018年08月19日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 7:56
千両山方面も晴れたり曇ったり
2018年08月19日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:57
スッキリ晴れていれば気持ち良い縦走路だろう
2018年08月19日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:01
スッキリ晴れていれば気持ち良い縦走路だろう
しかし今日は涼しくて非常に登山日和だ。気温は20度もない
2018年08月19日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 8:02
しかし今日は涼しくて非常に登山日和だ。気温は20度もない
2018年08月19日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:04
2018年08月19日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:10
何個目かのピークを登りきると…
2018年08月19日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:12
何個目かのピークを登りきると…
大判山到着
広々した休憩に適した場所。ベンチが多数。
先程の男性とこんな筈じゃなかったと天気の話で雑談。
2018年08月19日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 8:13
大判山到着
広々した休憩に適した場所。ベンチが多数。
先程の男性とこんな筈じゃなかったと天気の話で雑談。
大判山で休憩していると恵那山方面はますますもくもくに…
2018年08月19日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:23
大判山で休憩していると恵那山方面はますますもくもくに…
2018年08月19日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:30
山頂に着くまでに晴れると信じて出発する
2018年08月19日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:33
山頂に着くまでに晴れると信じて出発する
雲に隠れる千両山
2018年08月19日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:34
雲に隠れる千両山
2018年08月19日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:38
まだまだ先は長い
2018年08月19日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:46
まだまだ先は長い
2018年08月19日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:56
2018年08月19日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:57
晴れそうだと思いきや…
2018年08月19日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:57
晴れそうだと思いきや…
上空の雲が退かず
2018年08月19日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:58
上空の雲が退かず
2018年08月19日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:04
岐阜側の雲が濃いかな
2018年08月19日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:11
岐阜側の雲が濃いかな
林道ですれ違った神坂峠から来た男性と再会。山頂から少し眺めがあるというが、自分がいく頃はどうだろう…
2018年08月19日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:13
林道ですれ違った神坂峠から来た男性と再会。山頂から少し眺めがあるというが、自分がいく頃はどうだろう…
距離が長いので行動食をバリバリかじりながら進む
2018年08月19日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:14
距離が長いので行動食をバリバリかじりながら進む
いよいよ最後の登り
2018年08月19日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:16
いよいよ最後の登り
傾斜が急になってきた。天気が良くなる気配もなくだんだんやる気も萎えて行く。
一番辛い区間だった
2018年08月19日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:01
傾斜が急になってきた。天気が良くなる気配もなくだんだんやる気も萎えて行く。
一番辛い区間だった
宮前ルートの分岐到着。
2018年08月19日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:02
宮前ルートの分岐到着。
あとはアップダウンがあまりない筈。
宮前ルートはかなり長い道らしいが、神奈川から行くには遠すぎるな
2018年08月19日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:03
あとはアップダウンがあまりない筈。
宮前ルートはかなり長い道らしいが、神奈川から行くには遠すぎるな
2018年08月19日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:04
2018年08月19日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:05
やはり雲は取れず、か〜
2018年08月19日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:05
やはり雲は取れず、か〜
2018年08月19日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:07
2018年08月19日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:08
陽は差すんだけどな
2018年08月19日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:14
陽は差すんだけどな
恵那神社の社が登場
2018年08月19日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:16
恵那神社の社が登場
すれ違った男性によれば四乃宮裏手からの眺めが良いらしいが…
2018年08月19日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:20
すれ違った男性によれば四乃宮裏手からの眺めが良いらしいが…
やはりダメか。ビューポイントはホワイトアウト
2018年08月19日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:21
やはりダメか。ビューポイントはホワイトアウト
山頂の避難小屋に到着。コースタイム通り鳥越峠から約3時間かかった
2018年08月19日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:24
山頂の避難小屋に到着。コースタイム通り鳥越峠から約3時間かかった
トイレもある。チップ制だったので100円入れた。
2018年08月19日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:24
トイレもある。チップ制だったので100円入れた。
避難小屋の中はこんな感じ
2018年08月19日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:32
避難小屋の中はこんな感じ
避難小屋裏手にあるビューポイントへ
2018年08月19日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:32
避難小屋裏手にあるビューポイントへ
2018年08月19日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:33
しかしやはり雲で眺望なし。
2018年08月19日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:33
しかしやはり雲で眺望なし。
しょうが無いので少し早いが昼飯に
2018年08月19日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:40
しょうが無いので少し早いが昼飯に
1時間近く休憩してしまったので先に進む
2018年08月19日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:07
1時間近く休憩してしまったので先に進む
また社
2018年08月19日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:09
また社
2018年08月19日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:10
またまた社
2018年08月19日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:11
またまた社
これが本宮らしい。
2018年08月19日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:12
これが本宮らしい。
恵那山山頂標識がある広場。標高は一番高くはないが三角点があるのはこの場所だ
2018年08月19日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 11:13
恵那山山頂標識がある広場。標高は一番高くはないが三角点があるのはこの場所だ
恵那山の三角点
2018年08月19日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 11:13
恵那山の三角点
登っても何も見えない展望台
2018年08月19日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 11:14
登っても何も見えない展望台
2018年08月19日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 11:17
帰りの中央道の渋滞が気になるのでさっさと下山しよう
2018年08月19日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:20
帰りの中央道の渋滞が気になるのでさっさと下山しよう
案内標識が豊富だ
2018年08月19日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 11:27
案内標識が豊富だ
朝登ったらコチラも濡れそうな道だな
2018年08月19日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:28
朝登ったらコチラも濡れそうな道だな
2018年08月19日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 11:35
2,000mをわずかに下った地点。展望地らしいがこの有様だ
2018年08月19日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:41
2,000mをわずかに下った地点。展望地らしいがこの有様だ
2018年08月19日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:47
2018年08月19日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:48
標高を下げたら雲の下に出た
2018年08月19日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:51
標高を下げたら雲の下に出た
2018年08月19日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:51
2018年08月19日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 11:55
2018年08月19日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:59
だんだん晴れて来た
2018年08月19日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:00
だんだん晴れて来た
2018年08月19日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 12:06
頭だけだが南アルプスの山々が見える
2018年08月19日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 12:07
頭だけだが南アルプスの山々が見える
2018年08月19日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 12:15
四合目休憩所
2018年08月19日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:15
四合目休憩所
ゴールは近い
2018年08月19日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:42
ゴールは近い
看板は終わるがまだ降りなければならないようだ
2018年08月19日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 12:58
看板は終わるがまだ降りなければならないようだ
河原まで意外に長いな
2018年08月19日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:06
河原まで意外に長いな
2018年08月19日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:09
河原まで降りた。登山口はたいがんだ
2018年08月19日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:09
河原まで降りた。登山口はたいがんだ
橋はしっかりしているので怖くない
2018年08月19日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:09
橋はしっかりしているので怖くない
2018年08月19日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:10
広河原登山口に戻ってきた
2018年08月19日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 13:10
広河原登山口に戻ってきた
すっかり晴れに
2018年08月19日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:14
すっかり晴れに
林道は崩れやすいようで補強した後があちこちに
2018年08月19日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:18
林道は崩れやすいようで補強した後があちこちに
2018年08月19日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:22
2018年08月19日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:25
対岸にニホンザルの群れが
2018年08月19日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:26
対岸にニホンザルの群れが
2018年08月19日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:29
駐車場に着いた
2018年08月19日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:33
駐車場に着いた
温泉で汗を流す
2018年08月19日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:03
温泉で汗を流す
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ポール

感想

お盆のテント泊の疲れが取れない為、気楽に登山したいなと探した結果まだ行ってない百名山の恵那山が候補に挙がった。
しかし神奈川県からだと登山口まで高速で四時間半もかかる恵那山。
日帰りは無理と判断し、前日は飯田のネカフェに泊まり、日曜早朝からアタックする事にした。

神坂峠からの登りが眺めが良いらしいので、折角だからぐるりと周回コースをとる。
広河原登山口から峰越林道で神坂峠方面へ向かい、反時計回りで恵那山山頂→広河原登山口へと戻ってくる計画だ。

しかしこのコースを取ると林道を480mも登り続ける羽目になる事をこの時気付いていなかった…
ひたすら登る長い林道は楽しくない。
まあ恵那山が雲に隠れず見えたのはこの林道だけだった訳だけど…

その後はルートの関係で神坂峠までは行かずに千両山から鳥越峠→大判山→恵那山と進んだが、ずっと恵那山は雲の中だし、中央アルプスや南アルプスも見えず。
遠路はるばる好天の山歩きを期待していただけにガッカリ感はハンパ無い。

しかし晴れてれば気持ち良いんだろうな…と思える場所が多いのがまた悔しい。

リベンジしたいが…遠いなぁ…

登山自体は計画通りの時間、余裕あるペース配分、適度な荷物に涼しい気温と良い感じだっただけに全く景色が見えなかったのが余計辛い。

でも晴れた日ならかなりオススメの山です。マジで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 中央アルプス [日帰り]
恵那山満喫
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら