ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1562303
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳 国見岳 赤線延ばし隊三重に進出 RW湯の山温泉駅から 周回

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
10.0km
登り
972m
下り
984m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:12
合計
4:08
9:38
7
9:45
9:45
6
10:25
10:25
20
10:45
10:45
28
11:13
11:15
11
11:26
11:26
7
11:33
11:34
8
11:42
11:42
11
12:06
12:07
10
12:17
12:19
10
12:29
12:30
11
12:41
12:42
12
12:54
12:55
18
13:31
13:31
5
13:36
13:37
2
13:39
13:39
7
13:46
ゴール地点
天候 晴れ 〜 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ ゆのやまおんせん駅 駐車場に止めました。
一日1000円、すいません、ロープウェイ乗りませんでした。
帰りには 駐車場待ち渋滞になってました。
コース状況/
危険箇所等
全般的に 整備されてますが、 上り口付近 ロープウェイ駅脇から行くのが わかりにくかったです。
藤内小屋までの道も わかりにくいところあります。
まさか あの砂防のところ 通るとは、、 写真ご覧ください。
下り、武平峠から先、車道と平行しながら歩きますが ここも、わかりにくいです。
その他周辺情報 本日は 温泉目当て。
湯の山温泉
どこにしようか? と思いましたが、やっぱり鹿の湯 さんにしました。
1000円と ちょっと高いですがいいお湯です。
今日は 三重県にやってきました。
三重の山歩きは 初めてです、。
ずーっと むかーしーのことじゃった、
で観光 で来たことはあるのですが、、
2018年08月19日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 9:34
今日は 三重県にやってきました。
三重の山歩きは 初めてです、。
ずーっと むかーしーのことじゃった、
で観光 で来たことはあるのですが、、
ロープウェイ駅の 左側 脇を抜けると
登山口に行く 階段があります。
ロープウェイ駅の人に路聞きました。もう少し
ここの 地図はわかりやすくしてくれるとよいのですが、、
(でも ロープウェイに乗ってもらわないと商売にならないのか)
2018年08月19日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:39
ロープウェイ駅の 左側 脇を抜けると
登山口に行く 階段があります。
ロープウェイ駅の人に路聞きました。もう少し
ここの 地図はわかりやすくしてくれるとよいのですが、、
(でも ロープウェイに乗ってもらわないと商売にならないのか)
裏登山道 一合目でした。
今日も裏口 登山?
2018年08月19日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 9:41
裏登山道 一合目でした。
今日も裏口 登山?
ロープウェイで登れば 楽だったかな〜、
2018年08月19日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:44
ロープウェイで登れば 楽だったかな〜、
お参りポイントあり、
蒼滝不動様。
2018年08月19日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 9:46
お参りポイントあり、
蒼滝不動様。
ここからは 登山道っぽい道かな、
2018年08月19日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:46
ここからは 登山道っぽい道かな、
なかなか快適で あります、
2018年08月19日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:49
なかなか快適で あります、
渓流の脇を進みます、
2018年08月19日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:50
渓流の脇を進みます、
こんな 綺麗な 蒼い淵がありました、
カッパがいそうですね、

今日は 晴れですから カッパ男には なりません、、
2018年08月19日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/19 9:53
こんな 綺麗な 蒼い淵がありました、
カッパがいそうですね、

今日は 晴れですから カッパ男には なりません、、
細いところもあり、
ココって 初心者コースじゃないの?
2018年08月19日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 9:55
細いところもあり、
ココって 初心者コースじゃないの?
裏道登山道 入口は ここでしたか。
ここまで 来るまで来れるんですか?
2018年08月19日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 9:58
裏道登山道 入口は ここでしたか。
ここまで 来るまで来れるんですか?
橋は 通せんぼになってますねー
木が倒れてきたのでしょうか?
下をくぐって行きましょう。
2018年08月19日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:59
橋は 通せんぼになってますねー
木が倒れてきたのでしょうか?
下をくぐって行きましょう。
前方には 巨大な 砂防ダム?
2018年08月19日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:03
前方には 巨大な 砂防ダム?
この赤テープかと 思いましたが、
違うようです。
2018年08月19日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:03
この赤テープかと 思いましたが、
違うようです。
あらら?
この下 通るんですか !(◎_◎;)
2枚前の写真の下です
2018年08月19日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 10:04
あらら?
この下 通るんですか !(◎_◎;)
2枚前の写真の下です
さっきのところ越えると
こんな感じのイワイワ地帯、
岩には
赤い 目玉印。
2018年08月19日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:05
さっきのところ越えると
こんな感じのイワイワ地帯、
岩には
赤い 目玉印。
あんな橋も渡ります
2018年08月19日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:07
あんな橋も渡ります
これから 壁登りなんですね、
お気をつけて、
2018年08月19日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:08
これから 壁登りなんですね、
お気をつけて、
こちらは 橋を渡ります。
気をつけて、
2018年08月19日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:11
こちらは 橋を渡ります。
気をつけて、
なかなか良い雰囲気です、
2018年08月19日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:12
なかなか良い雰囲気です、
イワイワは 歩きにくいですが、
2018年08月19日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:13
イワイワは 歩きにくいですが、
おっと、
三重の 山にも
リス君発見、
2018年08月19日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/19 10:16
おっと、
三重の 山にも
リス君発見、
えっ、
スズメバチいるんですか Σ(゜д゜lll)
七合目 飛ばしていけないかな?
2018年08月19日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:25
えっ、
スズメバチいるんですか Σ(゜д゜lll)
七合目 飛ばしていけないかな?
わー、
下の方には 海が見えました。
2018年08月19日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 10:25
わー、
下の方には 海が見えました。
藤内小屋に
到着ー
2018年08月19日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:25
藤内小屋に
到着ー
国見岳に直接いくコースもありますが、
今回はこのまま、ゴツゴツコースを行きます。
2018年08月19日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:26
国見岳に直接いくコースもありますが、
今回はこのまま、ゴツゴツコースを行きます。
岩にペンキでわかりやすいです。
2018年08月19日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:28
岩にペンキでわかりやすいです。
おっ、鎖場もあるんですねー
兎の耳 って長いのかな?
2018年08月19日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:36
おっ、鎖場もあるんですねー
兎の耳 って長いのかな?
藤内壁出会って、?
ロッククライマーでは、ありませんし、
通りすがりの ビビリの者ですから
行きませんが、
2018年08月19日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:44
藤内壁出会って、?
ロッククライマーでは、ありませんし、
通りすがりの ビビリの者ですから
行きませんが、
なるほど あれが壁ですか?
よーく見ると 登ってる人が
、、、
2018年08月19日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/19 10:44
なるほど あれが壁ですか?
よーく見ると 登ってる人が
、、、
だんだんと、高度感出てきました。
なかなかの 難所?コース。
と 思っていたら。
2018年08月19日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:52
だんだんと、高度感出てきました。
なかなかの 難所?コース。
と 思っていたら。
ちっちゃい子が、
元気に登ってます、
おっさんも 負けるわけには 行きませんねー
2018年08月19日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 10:52
ちっちゃい子が、
元気に登ってます、
おっさんも 負けるわけには 行きませんねー
あそこ 登るのは無理ですが。
2018年08月19日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:58
あそこ 登るのは無理ですが。
雲がなければな〜
2018年08月19日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:59
雲がなければな〜
ザ ロッククライミングコース、
ビビリなおっさんには 無理なコース、
2018年08月19日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:09
ザ ロッククライミングコース、
ビビリなおっさんには 無理なコース、
国見峠に 着きましたー
2018年08月19日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:12
国見峠に 着きましたー
あっちは
ロープウェイの駅の方ですね、
2018年08月19日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:13
あっちは
ロープウェイの駅の方ですね、
えっ、
カモシカがいるかも と聞いてましたが、
ヤギさんでしたか !(◎_◎;)
飼いヤギさんで みんなと一緒に 登ってきたそうです、
ヤギは 山登り 得意、山羊ですから、
2018年08月19日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/19 11:14
えっ、
カモシカがいるかも と聞いてましたが、
ヤギさんでしたか !(◎_◎;)
飼いヤギさんで みんなと一緒に 登ってきたそうです、
ヤギは 山登り 得意、山羊ですから、
国見岳に到着ー
2018年08月19日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 11:28
国見岳に到着ー
なかなか スンバラしい景色、
2018年08月19日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 11:24
なかなか スンバラしい景色、
グルーと
行ってみましょう、
2018年08月19日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:29
グルーと
行ってみましょう、
グルーと その2、
360度いけました。
2018年08月19日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:29
グルーと その2、
360度いけました。
海と、山と、
2018年08月19日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:29
海と、山と、
あっちの 右側の方が
御在所岳ですね、
2018年08月19日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:30
あっちの 右側の方が
御在所岳ですね、
では 国見岳離れて 次の御在所岳へ、
2018年08月19日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:32
では 国見岳離れて 次の御在所岳へ、
2018年08月19日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:53
2018年08月19日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:04
一等三角点あり、
御在所岳山頂です。
2018年08月19日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/19 12:06
一等三角点あり、
御在所岳山頂です。
三角点 柵があって 中に入れないので、
こんな写真で タッチ、
2018年08月19日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/19 12:07
三角点 柵があって 中に入れないので、
こんな写真で タッチ、
いろいろ 繋がってるんですね、
2018年08月19日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:07
いろいろ 繋がってるんですね、
御在所岳 山頂の標識 その2
2018年08月19日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:10
御在所岳 山頂の標識 その2
こっちは 望湖台でした。
琵琶湖が 見えるような、
見えないような、
2018年08月19日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 12:10
こっちは 望湖台でした。
琵琶湖が 見えるような、
見えないような、
2018年08月19日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:17
途中にあった御嶽大権現でお参りポイント
2018年08月19日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:29
途中にあった御嶽大権現でお参りポイント
こっちは
ガン封じだとか、
2018年08月19日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:29
こっちは
ガン封じだとか、
では、武平峠まで行きましょう、
登山用の服装 というより
靴が大切な気もしますが
靴と ザックとズボンはバッチリです。
2018年08月19日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 12:32
では、武平峠まで行きましょう、
登山用の服装 というより
靴が大切な気もしますが
靴と ザックとズボンはバッチリです。
変わった 石
2018年08月19日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:33
変わった 石
なんか 天狗みたいです。
2018年08月19日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 12:34
なんか 天狗みたいです。
岩場コース。
2018年08月19日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 12:41
岩場コース。
この辺り、かなり崩落しかかってます。
2018年08月19日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:51
この辺り、かなり崩落しかかってます。
武平峠に 到着ー
ここで 3人様 にお会いしました。
ずっと 武平平 だと思っていたのですが、、
2018年08月19日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:53
武平峠に 到着ー
ここで 3人様 にお会いしました。
ずっと 武平平 だと思っていたのですが、、
舗装道を横断して、、

こういうとこで
よく道を間違えるので 注意して。
2018年08月19日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:59
舗装道を横断して、、

こういうとこで
よく道を間違えるので 注意して。
表 登山道には 鳥居があるのかな、
2018年08月19日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:13
表 登山道には 鳥居があるのかな、
ちょっと上には 舗装道、
下には 川が流れてる 真ん中を ハイキングコースは
進みます。
でも 時たまわかりにくいところあります。
武平峠から 下までが 一番わかりにくいかも。
まあ、間違えても 上に登れば 舗装道に出そうですが、、
2018年08月19日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:24
ちょっと上には 舗装道、
下には 川が流れてる 真ん中を ハイキングコースは
進みます。
でも 時たまわかりにくいところあります。
武平峠から 下までが 一番わかりにくいかも。
まあ、間違えても 上に登れば 舗装道に出そうですが、、
中登山道との合流点です、
ここまでくれば あと少し。
2018年08月19日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:27
中登山道との合流点です、
ここまでくれば あと少し。
ここで ハイキングコースは 終了かな、
2018年08月19日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:28
ここで ハイキングコースは 終了かな、
あとは 舗装道を 川に沿って降りるのみ、。
それにしてもいい感じの川です。
家族連れさんが いっぱいいました。
2018年08月19日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:36
あとは 舗装道を 川に沿って降りるのみ、。
それにしてもいい感じの川です。
家族連れさんが いっぱいいました。
ゴールして、
今日のお目当の温泉へ。
今回は 鹿の湯さんにお世話になりました。
ここも 鹿が見つけた 温泉、
2018年08月19日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 14:01
ゴールして、
今日のお目当の温泉へ。
今回は 鹿の湯さんにお世話になりました。
ここも 鹿が見つけた 温泉、
お風呂でて、
山を見ながら一休み。
今日も良い山歩き出来ました。
2018年08月19日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:56
お風呂でて、
山を見ながら一休み。
今日も良い山歩き出来ました。
開湯1300年だそうです。
あれ、鹿がついてる。
やっぱり鹿が見つけたのかな。
2018年08月19日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/19 15:02
開湯1300年だそうです。
あれ、鹿がついてる。
やっぱり鹿が見つけたのかな。
おまけ)
今日は 車ですので ノンアルコール。
やはり物足りないですねー(笑)
やはり山歩きの あとは ビール飲みたいですねー
乗り換えなしで帰れるのは 良いのですが 、、
やっぱり それぞれの山歩きスタイル、利点欠点がありますねー
2018年08月19日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/19 15:21
おまけ)
今日は 車ですので ノンアルコール。
やはり物足りないですねー(笑)
やはり山歩きの あとは ビール飲みたいですねー
乗り換えなしで帰れるのは 良いのですが 、、
やっぱり それぞれの山歩きスタイル、利点欠点がありますねー
撮影機器:

装備

備考 今日は ストックなしで 行きましたが、あればよかったな、

感想

今回は、休みで 尾張国にやってきました。
一日 用事がない日が できたので、先週も山歩き行ってないし、、
というわけで 山歩きをすることにしました。
さーて、どこへ行こうかな?と思っていたところ、何かで
この三重県 御在所岳の記事を見ました。
御在所岳は ずっと昔に観光で行ったことが あるような、無いような、。
それに、名古屋から 関西に向かう時に 御在所サービスエリアに 寄ったことが何度かあります。その記事は 登り 裏道 頂上からは ロープウェイで下りると言うものでしたが、これなら いつものザックの中の装備や、ストックは無くても大丈夫そうです。(靴とザックは予備がありました)
一応のぼり下りを 歩いて 、途中 いざという場合は ロープウェイで降りようという、魂胆です。
登りは まず 登山口までの道がわかりにくかったのと(事前調査不足)、
写真にもありますように まさか あんな 砂防ダムみたいなのの、下からいくとは 思いつかなかったので、それほど楽勝コースというわけでは、無さそうです。
国見岳の頂上まで、なかなか 低山の割には楽しめるコースでした。
途中見える壁はロッククライミングのメッカのようです。
ビビリの私は 見てるだけで ブルブル ガクガクですが、。
国見岳山頂からは 360度の眺望、天気快晴 というわけには 行きませんでしたが、それでも 好展望。
きた甲斐がありました。
暑いかな、と思ったのですが 今日は涼しく、山歩き日和。
頂上では 私的 独占状態で 眺望を楽しめました。

次は 御在所岳に向かいましたが、こちらは ロープウェイで楽チンで登れるところ、多くの家族連れで賑わってます。
御在所岳山頂までは ロープウェイとリフトを使えば ほとんど 歩かないで登れるのです。そーか 昔来て 歩いた記憶が全然無いのは このためか。
御在所岳山頂からは、鈴鹿の山々が よーく見えました。
お天気がもっと良ければ 伊吹山くらいまで 見えそうです。
望湖台からは 多分 琵琶湖もドーンと見えるのでしょうが、今回は
うっすらと 見えたような 幻のような、感じでした。
下りは、当初の予定とちょっと変えて 武平峠からのコースを 選択。
なかなか、面白いコースですが、崩落しかかった道や、岩場などもあり 油断できません。
それに 舗装道と並行して ハイキングコースがあるあたり、
舗装路で 昔の道が 寸断されてしまって わかりにくい 典型的パターン。
ここが一番わかりにくかったかも、です。もっともその場合、舗装路で降りれば良いので、道迷い、という心配は少ないのですが。
帰りには 湯の山温泉 というくらいですから、温泉は いっぱいあります。
迷っちゃいますが、鹿の湯さんへ 。那須もそうですが、きっと鹿が見つけた温泉に違いない、と言うことで。
いーお湯でした。湯の山温泉は 今年で開湯1300年とか、由緒ある温泉なんですね。今まで なんちゃって温泉かと思ってましたが、。大きな勘違いでした。
今回は、半ば 思いつきで 行った山歩き。この時期低山は暑いかな と思いましたが、なかなか 良い山歩きになりました。
この辺、初めてですが、良い山が多そうです。もっと 涼しくなったら、もっと、色々歩きたいですね。春の花が美しい時も良さそうです。
関東からの赤線を ここまで 延ばしてくるのは難しそうですが、、。

今日も良い山歩き出来ました。
感謝感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

やぎさん💖
ツイさん オバンです  オジンですが・・・
レコ待ってましたよ
ここは花崗岩の岩場が多くて楽ピーですね

やぎさんはまさか?
やぎ鍋になってませんよね
2018/8/19 20:26
Re: やぎさん💖
niiniさん、 こんにちは
この辺は 実は 初めてです。
藤原岳にも言って見たいと思っているのですが、
まずは こちらからです。
岩場はいいんですが 、壁は無理ですねー。
ヤギは人になれた飼いヤギでした、、
低山でアッツイ の覚悟でしたが
涼しい 1日でしたよ、
tsui
2018/8/20 12:23
もしや、レンタカー?
tsuiさん、こんにちは。
止めましたと書いてあったのてもしかしたらレンタカーかもと思ってしまいました。
tsuiさんがレンタカーを利用した記録をみるのは初めてかもしれません。でも、運転免許があればレンタカーを借りられるわけで、今まで見てきたtsuiさんの山行に新たなスタイルができつつあるのかなあと思いました。
aideiei@新潟県でした。
2018/8/19 20:52
Re: もしや、レンタカー?
aideieiさん、 こんにちは
そうなんですよ、実は初めて 車で 行きましたよ
今まで みなさんの車に乗せて行ってもらうことはあったのですが。
免許証は 持っており、 ペーパーというわけでは無いので、
東北とか新幹線と レンタカーとか やって見たいと 思ってます。
登山後の 温泉入って プシュー ができないのは
難点ですが
では、 みちのくの 続きレコ 楽しみにしております。
tsui
2018/8/20 18:34
昼はヒルさんは?
ついさん、おはようございます。
鈴鹿の山は、以前から行来たい所でしたが、良いところですね。まずは、有名な御在所岳からかな。リスくん捕獲も兼ねて、来年の5月連休の候補にしたいですね。
ただ、鈴鹿の山のヒルはすごい話をきいていたんで、今はどうなのかな。
山行お疲れ様でした。ではまたまた。
2018/8/20 8:51
Re: 昼はヒルさんは?
kuboyanさん、 こんにちは
鈴鹿は 旅行で行ったことは あるのですが 山歩きは初めて。
御在所岳は、ロープウェイもありますから、
楽チン登山& 温泉という手もありますよ、
もしくは クライミング も
低山だから ヒルはいっぱいいるかもです、
そのうち 藤原岳もいて見たいですねーー
では、 tsui
2018/8/20 18:38
三重のお山にレール&ドライブですか
確かにあまりtsuiさまレコでは見ないパターンかも
ロープウェイを使わず歩いて登るところはいつも通りでしょうか
東海自然歩道を歩けば、 繋がるんですかね?(笑)
2018/8/20 20:05
Re: 三重のお山にレール&ドライブですか
cyberdoc さん こんばんはー 
中部には 東海三県 (愛知岐阜三重)には 拠点があるのですよ。
自分で運転していく 山歩きは初めてですが(いや その前に 伊吹山がありました)
ロープウェイは 下りで 使おうかなとおもって RW駅近くの駐車場にしましたが、やっぱり 歩いちゃいました。
経費節減 ? いや 赤線延ばし隊です。
東海自然歩道 確かに ありました。
しかしここまで つなぐのは至難の技かも 
tsui 
2018/8/20 20:16
さすが裏街道(◎_◎;)
ツイさん こんばんワンこー(^^)/

日曜日 まだそちらでしたか
この日は関東はスンゴク涼しかったのですが そちらも涼しかったのですね
裏街道まっしぐら で砂防ダムの下をくぐる😲
いいんですね 
そしてまたまた岩々街道 好きですねー
とどめはなんですか!ワンコならぬ ヤギと一緒😲
さすが裏街道!やることが違います

所で 尾張の国入りの時登山靴 服を持っていくの?
2018/8/20 23:19
Re: さすが裏街道(◎_◎;)
YYTAIさん おはよーございます
低山だから あっツイかな〜 と思いましたが
涼しかったですよ、この日は。
中には長袖できて よかったねー なんて言ってる人もいましたから。
裏街道は ダムの下 くぐったり 橋をいくつもわたったり
いわいわ 地帯 越えて、あれは上れないなー びくびく の
壁を横目で見ながら 進みましたよ。
ヤギは ちょっと前に 親戚の子が アルプスの少女ハイジの
ビデオ見ていたので そっちを思い出しまたよ。
ペーターと ユキちゃんがいるかな と。
靴の件、この前 行き当たりばったりで 三重でモンベル会員になって
( ´艸`)、2.3日前に買いましたよ。というわけで 一足 予備で尾張に。
ズボンは やはり 同じ日に 東京ように買ったやつがありました(かなり痛んでいたので)ザックは こっちで使わなくなった一個を送っていました。
あと この時期ですので 上はTシャツとかポロで十分かなと。
カッパは まあいらなそうな天気とコースですが、一応?100円ショップで
(笑)
というような 感じです。
では またそのうち ブーラン検定 ではなく
コラボで tsui
2018/8/21 7:09
ございしょ♪どうでしょう
tsuiさん、こんにちdog すっかり出遅れましたが
お国入りの折に、国元に近い御在所岳…あら、ハイキングで行ったの初めてでしたか?
中京エリアの皆さんにとっては、首都圏の人が高尾や丹沢奥武蔵に行くみたいな感じなのでしょうか? RW使わないで、下からちゃんと歩いて。さすがねぇ

国元にも山装備あって、よかったね  あら、tsuiさんもモ○ベルさんになっちゃったの〜 行き当たりバッタリ でも、よいではないか。
全国でいろんな特典あるから、 出かける時は、忘れずに
ちびは持って行かなかったときに限って出先に特典があったりします
ではまた。次にご一緒、いつかなぁ また、宜しくニャンcat
2018/8/24 16:06
Re: ございしょ♪どうでしょう
andyさん こんばんは 
御在所岳 山歩きで行ったのは はじめてです
ロープウェイで さっと上れちゃうあたりは
高尾山とか 筑波山とか 御岳山でしょうか、
今回は 裏口からでしたが
予備の装備はザックだけでしたが 
ジングルベル  モンベルで ズオン買おうとしたついでに
靴かって、帽子と買ったので 
夏なら Tシャツとかで 行けそうな感じです
けしからん と怒られそうですが、雨具は 100円ショップで 簡単なカッパ持ちました(雨降りそうにはなかったですが)
味を占めたので 古くなって使う頻度が減ったものの 愛着あって捨てられないもの(アウターとか カッパとか諸々)を送っておくことにしました。
( ´艸`)
では そのうち コラボで、
tsui 
2018/8/24 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら