シダンゴ山から高松山--破線を結ぶ--
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
9:15 猪防護柵
10:00 シダンゴ山山頂
11:00 ダルマ沢ノ頭
11:45 29号鉄塔
12:15 西ノ尾
12:40 高松山山頂
(ランチ&お昼寝タイム)
15:50 山北駅
(さくらの湯へ)
天候 | 快晴〜♪ 気温3〜4℃(秦野峠分岐あたりで。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:山北駅(御殿場線) ※発8:25寄行きバスは土曜・休日のみ運行。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは寄バス停にあります。ただし、用紙はありません。 ・寄〜シダンゴ山 危険箇所ありません。標準的な道。 ・シダンゴ山〜高松山 昭文社「山と高原地図」では破線です。 危険箇所はありませんが、道は荒れ気味です。急登・急降下あります。 秦野峠分岐から先は、道は不明瞭ですが、尾根を外さなければ問題ありません。 ・高松山〜ビリ堂 道はかなり荒れてますので、足元注意です。短い区間ですが難路かと… ・山北駅のさくらの湯(リーズナブルな大人一人400円!) http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=317 |
写真
感想
年も押し迫り、大掃除やら年賀状やらと忙しい時期になりした。
それでも私たちの山行はまだまだ続きます。
今回はclioneさんプレゼンツのすてきな?破線山行です。
◆今日はついてる?
私の乗る小田急線が新松田駅に到着すると、踏切事故発生のため、しばらく運行中止のアナウンスが…
私は当初予定していた電車の一本前に乗ったため、運よく新松田駅にたどりつけました。
さて、clioneさんは?
するとclioneさんも新松田駅に着いている旨のメールが。
というわけで二人とも間一髪で新松田駅にたどり着き、無事に山行をスタートできました。
ちなみに、寄行きバスは私たち二人の貸し切りとなったのでした f(^^;)
◆シダンゴ山へ
今日は快晴、微風。とっても気持ちいい冬晴れのスタート。
シダンゴ山の標高は758m、所要時間は寄から1時間20分だったので簡単に着いちゃうのかな〜なんて思っていましたが…
とにかく最初から急登続きで汗をかかされます。
風がないので、実際の気温(6℃)よりはるかに暖かく感じられるのです。
「冬にこうして汗をかけるなんて幸せだよね〜」とclioneさん。
植林の展望のない登山道を登りつめていくと…前方が開けてきて山頂へ。
山頂の周囲は低木の馬酔木が植えてあって、眺めは絶好でした♪
山から海から周囲がすべて見渡せます。
よく絵に描くような「お山」がぴったり当てはまるようなかわいらしい山容のシダンゴ山。
山頂はけっこうスペースがあり、休憩やランチにはちょうどよい場所でした。
シダンゴというちょっと変な名の由来は、山頂に説明の石碑があります。
◆破線はやはり難路?
シダンゴ山をあとにして急降下。林道に出ると鉄製の階段が見えます。
ここから先が地図で言う破線です。
鉄階段を登り終えると、待ち受けていたのはまたもや急登。
朽ちた木段を、足元を注意しながら登り続けます。
やはり破線は馬鹿にできないですねf(^^;)
その後、しばらく緩やかな道を行った後に再び登りつめると「ダルマ沢ノ頭」へ到着。
実はここが今日の最高峰であるようです。
別名、八郎丸らしいのですが(正直どっちでもよい)展望がなく地味な山頂でしたので、写真を撮ってすぐに出発。
すると、再び急降下です。けっこうタフな道のりです。
秦野峠分岐を過ぎ、道はいよいよ不明瞭。まあ、尾根を外さなければ迷う心配はなさそうです。
またまた急降下して、鉄塔を過ぎ、次は西ノ尾へ向けての急登です。
とにかく、上り下りが急なのですよね〜
正直、足にきます…
西ノ尾にたどり着いたのが12時15分。
ここで、ランチをしているご婦人パーティーに出会いました。シダンゴ山以来、久々の人との出会いです。
でも、ランチは高松山で、と決めていた私たち。ここは我慢で先を急ぎます。
そして、無事に破線を歩き終えた私たちは高松山手前で遭遇した高校生の団体と共に、ようやく高松山へ着いたのでした。
◆高松山山頂にて
山頂は素晴らしい場所でした♪
何が?
まず、広々としたところ。
ちょっとした小グラウンドといった感じで、テーブルなどはありませんが、好きな場所でシートを広げてランチできます。
草が生えているので、そのまま寝そべっても大丈夫。
今日は好天に恵まれ、しかも微風。穏やかな山頂はお昼寝にはもってこいでした。
そして展望がいい。
北方面は×ですが、富士山から房総半島までの展望はお見事です。
この標高でこの眺めなら間違いなく来る価値あります。
山頂で遅めのランチをして、のんびりくつろぐことができました。
周囲では親子連れや山岳部の高校生たちも楽しそう。
こういう風景が見られるのも、低山かつ広い山頂があるからなのでしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビリ堂への下山は、直下はかなりの悪路でした。
山頂がいい感じなので少々残念かと。
第六天への登山道のほうがよかったかね?と二人で話をしました。
それでも、今日も快晴、富士山もばっちり。とても充実した山行だったと思います。
あ、ソフトクリームを売っている所がなくて食べられませんでした。残念(>_<)
おわり
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
masataroさん、clioneさん、こんにちは。
快晴の初冬〜楽しそう〜
棒ラーメンもGOODです!!
冬になると登山者が減って貸し切りが増え良いですよね
12月・・・精力的に登られて羨ましいです
うちは忙しくて、年内はあと1回行けるかどうか
実際には山に行けなくても気分だけは行ったつもりにな
りたいので、また素敵なレコ宜しくお願いします
fall
ありがとうございます〜♪
今回も楽しい楽しいお山でした
実は前日までの出張で心身ともに疲弊していたのですが、山へ行くと不思議と元気になります
山での棒ラーメン、やめられませんね
貸し切りバスはちょっと驚きでした
電車のアクシデントが原因かもしれませんよ。
fallさんは相変わらずのお忙しさですか
年内に、もう1回行けるといいですね〜
fallさんのご期待にお応えして、私たちコンビは週末に今年ラストの山へ行ってきます!
お楽しみに
「こんなに広い山頂だったらみんなで大宴会できるね 」
「鉄鍋背負ったりして 」
「そうそう」
fallさんを思い浮かべてそんな会話をしてましたよ
お忙しそうですが、お体に気をつけてくださいね。
山はまだこれからですよ
あれ?今週末が年内ラストの山行なの…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する