記録ID: 1564494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 ピストン
2018年08月15日(水) ~
2018年08月16日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf59c7601f0e2fca.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 31:39
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:24
距離 10.5km
登り 1,194m
下り 75m
2日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 3:14
- 合計
- 7:55
距離 13.2km
登り 73m
下り 1,172m
天候 | 午前中 晴れ後曇り・午後雷雨 翌日終日雨・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徳澤園までは、人多し、テント多し、徳澤園蝶ヶ岳登山口からしばらく尾根急登、特に危険個所無し、木の根っこ滑り易し。樹林帯途中から瓦礫道、雨が降ると小川に なるほど。 |
その他周辺情報 | 徳澤園の水を登山前に1.5ℓ補給、下山後、徳澤園のコーヒー美味し。 明神館前の自販機のコカ・コーラ瓶で炭酸補給、 河童橋を渡り、しばらく歩くとアルペンホテルで立寄り湯、降雨のため、 600円午前中から賑わっている。湯上りにアサヒ生中と特製野菜カレーライス。 1100円 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
ポール
コンパクトデジタルカメラ(防水) |
---|---|
備考 | 簡易傘があっても、強風のため、徳澤園 上高地バスターミナルで使用不可。 |
感想
今回、アルプス初心者の友人と一緒に、蝶ヶ岳から表銀座の眺望を少々楽しもうということで、出かけたんですが、またまたやってまった。カッパのお世話になりましたが、予定通り登頂をして、ヒュッテに到着した途端に、耳をつんざく雷鳴に驚き、
シャワーのできるよう大雨になりました。ヒュッテの傍の避雷針は、どうしてキャンプ場の側近くにあるのでしょうか?テント泊の方々、ほとんど皆、小屋に飛び込んで
来て、宿泊に切り替えてました。
夜を通して降り続けた雨・風でしたが、翌日になってもほとんど収まりません、仕方ないので、そのまま下山を決めて多くの方と朝食後、歩き出しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する