記録ID: 1567422
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船
赤城山 大沼外輪山周回 (駒/黒檜/出張/鈴/鍬柄/地蔵/長七郎)
2018年08月25日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:57
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:57
距離 19.6km
登り 1,692m
下り 1,689m
12:19
12:23
2分
観光案内所
12:29
26分
見晴台登山口
13:49
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ、気温25度(泣) 分かっちゃいたけど、暑いですね…。ちなみにこの日前橋は36度(PM4時) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒ケ岳登山口 駐車場 (50台程度・無料) 周回する上でどこからスタートするか結構迷ったんですけど、この日は天気が午後悪くなる予報だったので、最初に黒檜山登りたかったってのもあるので、ここをスタートにしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備は全ての区間で良好です。 このルートだと、水補給が白樺牧場の赤城山総合観光案内所と、赤城公園ビジターセンターで可能です。どちらも自販機等もあるので、小銭持っていくと幸せになれます。 以下、自分の周回方向・反時計回りに対して、主に走りやすさの視点で記載します。黒檜山→黒檜山登山口以外の区間は、人も少なく、概ね走りやすい印象でした。 ★トレランお約束★ 登り優先・すれ違いは歩きで・挨拶は欠かさず ■駒ケ岳登山口→駒ケ岳 (登り / 走りやすさ △) 前半は急登で、階段混じりですが、展望が開けてからは傾斜は少し緩やかになってきます。 ■駒ケ岳→黒檜山 (下り→登り / 走りやすさ ○→△) 大タルミまでは少し岩混じりですが快適です。黒檜山までの登りは階段です。 ■黒檜山→黒檜山登山口 (下り / 走りやすさ ✕) 黒檜山からの下山は段差が大きい岩がメインの登山道で、走れなくはないのですが、赤城山最高峰黒檜山直登ルートなので、登山者の数が非常に多いです。ですので、実質走るのは困難・危険でした。実際、ほぼ走っていません。 ■黒檜山→五輪峠 (道路 / 登り / 走りやすさ ◎) 舗装道路です。五輪峠登山口の入り口は「沼田市」に入る看板のところです。草も払われていて意外と分かりやすかったです。 ■五輪峠→陣笠山→薬師岳→出張山 (稜線 / 走りやすさ ○) 非常によく整備されています。所々短い岩場がありますが、それ以外はとても快適です。少し笹薮が濃い所があったりもしますが、走れます。左手に大池がチラチラ見えます。また、登山者も非常に少ないです。 ■出張山→出張峠→鈴ヶ岳方面分岐 (下り / 走りやすさ ○) 出張山からの下りが少し急です。分岐までの道は階段気味になっている箇所もありますが、概ね吹っ飛ばせます。分岐のあたりに近づくとキレイな川があるので、顔洗えます。 ■鈴ヶ岳方面分岐→大ダオ (登り / 走りやすさ △) そここそ急登です。鈴ヶ岳方面は沢を詰めて行くのですが、ちゃんとピンクテープ追ったほうが良いかと思います。ちょっとだけ不明瞭箇所ありました。登りだからそこまで迷うことはないと思うのですが…。 ■大ダオ→鈴ヶ岳 (登り / 走りやすさ △〜✕) かなり急登で、岩場混じりです。危険な所は無いですが、ここを(登りで)走れる人はすごいなぁ…。おそらく、このルートで行くと一番きつい所かもです。鈴ヶ岳山頂は展望は無いですが、今回は話し込んでしまって長居しています(笑) ■鈴ヶ岳→大ダオ (下り / 走りやすさ △) 岩場と登山道のミックスの下りなので、登山の下り、ですね。 ■大ダオ→鍬柄山→鈴ヶ岳登山口 (登り→下り / 走りやすさ ○) ここからは岩も無くなり、一気に快適になります。鈴ヶ岳登山口までの下りは少し笹薮気味ではあるものの、概ね快適です。 ■鈴ヶ岳登山口→観光案内所→見晴山登山口 (道路) 観光案内所でペットボトル(自販機)と水補給ができます! 売店で食べ物も、、 ちなみに、新坂平の登山口は見つけられなくて、見晴山登山口まで走っていっちゃいました…。どうも新坂平の駐車場にあるみたい。 ■見晴山登山口→地蔵岳 (登り / 走りやすさ○) 登りは今までの区間に比べれば緩いです。地蔵岳に近づくと視界も開けてきて、気持ちがいいです。ちなみに、自分はここの序盤でハムストリングスが攣ったので(笑)、ここは結構のんびり登りました…。 地蔵岳山頂はとても開けていて、大池も望める超展望がいい山頂です。少しのんびりするならここかな? いろんな施設の建物がありますが、白樺牧場方面からだと、左奥に結構行った所が山頂です。 ■地蔵岳→八丁峠 (下り / 走りやすさ ○) 木道等も整備されていて、登山道も広く、かっとばせます。ただ、地蔵岳からは登山者がまた少し増えてきますので、他の登山者の方には十分注意してください。 ■八丁峠→小沼→長七郎山 (フラット→登り / 走りやすさ ◎→○) 小沼周辺は広い遊歩道です。とても快適です。登りの登山道も概ね快適です。 ■長七郎山→小地蔵岳→鳥居峠 (下り / 走りやすさ ○) ここからもよく整備されていて飛ばせます。下の方が少しザレ気味で足への負担があった気がしますが、、小地蔵岳は自分は寄りましたが、展望等は全く無いですね…。 ■鳥居峠→駒ケ岳登山口 (道路) 篭山も行けるみたいではあったのですが、なんだか面倒になったので、道路かっ飛ばして5分で到着です(笑) |
その他周辺情報 | ■温泉 富士見温泉 ふれあい館 (510円) 8/3より営業再開。赤城山各登山口付近より車で30分程度。赤城山付近には無いんですね…。レストランも併設されています。とても広くて快適な施設です。道の駅に併設されているのかな。 http://www.michi-fujimi.com/ |
写真
感想
翌週のトレラン大会に向けての体力維持トレーニング。
最初は馬蹄形行きたいなー、って思ってたけど、天気が悪そうなので、それだったら行ったことない赤城山でいいじゃん、って訳で行ってみました。トレーニングだったら丹沢でも良かったんだけど、調べたら赤城山だけ天気良さそうだった、ってのが一番の理由かも。
正直前半飛ばしすぎたり、食べ物一式家に忘れてコンビニ調達品ばっかになったら、ミネラル不足で足攣るし、足をめっちゃ捻って怪我したりと、正直来週そもそも出場自体大丈夫なんか? って感じだけど、この周回コースは良いコースで楽しめました。気温も外界は死にそうだけど、赤城山付近は結構涼しい!
今回は、篭山とか、小黒檜山、南側の荒山、鍋割山とスキップしたし、覚満淵もほとりまで行ってないし、次来る機会があったらもう少し足を伸ばしてみたいですね。ただ、もうちょっとペースは落として楽しんでもいいかな…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
暑いなか赤城周回お疲れさまでした。
私は麓の鍋割山登山口から長七郎、駒、黒はピストンしたことはありますが薬師、鈴ヶ岳は未踏です。
外輪山歩いてると山景が箱庭のようで飽きないです。
何度か舗道に下りるのは食傷気味になりますがメンタル鍛えられるかもしれません。
hayanariさんが赤城、意外な感じ、雪山やラン、なんでもござれなんですね。
トレランの大会頑張ってください。
コメントありがとうございます。
正直、神奈川の海沿いからだと中々足が伸びない山域ではあるので、せっかく行くならと出来るだけ色々行こうと思ったら周回になってしまいました…。して、自分も最初は鍋割山側から周回しようかなー、と思ったら30キロオーバー・なので流石に1週間前にそれは、、、という訳でスキップです
今回はトレーニングって割り切っていたので、そこまで景色とかは期待していなかったのですが、おっしゃる通り、大沼の周囲の雰囲気はは中々でした。ただ、鈴ヶ岳の方は……急登の上、景色とかはあまり無いですね(笑)
アルパインとトレランって対極ではあるのですが、両方やるとそれはそれで色々考えさせさられる事もあるので、、、やれる内に色々やってみたいと思います(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する