記録ID: 1569509
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山 と 『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018』
2018年08月26日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 927m
- 下り
- 923m
コースタイム
天候 | 薄曇り☁,ちょっとだけ晴れ間☀も見られましたが... (¬_¬) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道117号線を津南町から秋山郷へ向い国道405号線沿いに“苗場山↖”の看板が設置されてます! 案内に従い進めば、小赤沢三合目駐車場へ着くハズですが... 駐車場入口に、手動(?)式の立派な水洗トイレが有ります。 《…なので、こちらの駐車場でキャンプされる方もいる様です (^-^;》 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており特に危険箇所は無かったと思いますが、このルートは最初グチャグチャ→岩礁帯のクサリ場→8合目の急登を登りきれば高層湿原の快適♪な木道歩きとなります。 トレッキングポールを使われる方は、石突ゴムを必ずつける事(植生&木道保護の為!)とガレ場での紛失には充分注意して下さい! 登山ポストは画像をUPしておきますので、登山届けを提出してから入山しましょ〜 φ(・ω・*) 《届出用紙は登山口のポストの所に有ります。》 そちらに登山道情報も有りますので、よく読んで小赤沢コースを楽しんでください (ゝω∂)♪ |
その他周辺情報 | 秋山郷にはたくさんの温泉があります♪ 泉質も雰囲気も温泉によっていろいろと違うので、好みの温泉♨を探されてみてはいかがでしょうか? ※ 今回は津南町まで戻り“秋山郷 萌木の里”でサッパリ♪ [こちらも一日湯遊券(入館料)=大人:500円] |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 今回も、秋山郷では最強のECHIGO BOOT [ホームセンター等で売ってる長靴]を使用! 残雪期はピン(スパイク)付き、無雪期は植生&木道保護の為にノーマルソールで!!! カッコ悪いけど、どんな泥ンこ道でも中央突破でお手入れ簡単です d(⌒ー⌒)! |
感想
3年に1度開催される、人間と土地と美術の芸術展「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018」
隣町で開催されるので第1回からポチポチ作品は見てるのですが、今回でもぅ第7回目になるんですね ( ̄O ̄;
常設されている作品の中にもいくつか大好きなのが有りますが、開催期間中に訪ねてみたい作品も有ります (๑´ლ`๑)フフ♡
前日は地元の“小千谷祭り 大花火大会”で、絡繰り万灯と花火をツマミに呑んだので軽〜く歩いて余計な水分(?)を飛ばしてから『大地の芸術祭2018』の作品巡りでもしよぅかと思いアパートを早めに出たのですが...
あらっ、十日町市の川西地区に入ったら“苗場山”が頭を出しています(。・о・。)♡!
何度も歩いてる秋山郷から苗場山に行く小赤沢コース♪
日本百名山&花の百名山の苗場山もこちらからなら、のんびり歩いてもお昼までには下山出来そぅです。
先月YNM (ヤマレコ長岡Team M) で歩いた時は時間が遅くなぁ〜んも見えなかったけど、今回はその回想録みたいな気分で... o(・ω・ヽ)(/・ω・)o
やっぱ、明るい内に歩き終えるのがイイですね (๑•᎑<๑)ー☆
とりあえずUPしますが、テキトーなので後で修正しま〜す <(_ _*)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あの時は真っ暗で景色はまるで見えず…
ちょっとハードな道だったんですねぇ。
花も移り変わり、もう間もなく草紅葉がきれいな
時期になりますな。
シラヒゲソウなんて苗場に咲くんですね。
知らなかったなぁ。
先回のあのコース、雑誌に紹介されたんですか(°_°;)
紹介する方もする方だなぁ
SMさん、返コメ遅くなってスミマセン <(_ _*)>
多分、写真 11辺りで例の“明るくなるアプリ”の出番じゃなかったかな!?
シラヒゲソウは佐武流の渡渉点の先《倒木銀座(?)》辺りでも、たくさん見られますよっ
高層湿原はもぅ秋の気配
平の草紅葉 も良さそぅですよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡
そうそう、某有名山雑誌に途中【多分、坊主平】で一泊して藪漕ぎして苗場山と書いてありましたが2003年の8月に開通してからほとんど手入れされて無いのにいつ歩かれたんでしょうね?
ナラズ山〜赤倉山は破線ルートでナラズ山までは実線でルートが示されていますが、その名の通り“ナラズ山”の前後が今の季節 一番の難関かと思いますが...
ヤマレコへの山行記録は上がって無いので一安心です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する