ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156979
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

【秩父武士平・たわ尾根から】 小持山〜大持山〜西尾根

2011年12月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:41
距離
9.3km
登り
1,036m
下り
1,050m

コースタイム

 ◎[往路] 林道終点(8:32) → 武士平(8:40) → たわ尾根(8:48) → 五色滝分岐(9:22) → 高わらび尾根(9:49)
 → 1,160m(10:09) → 展望岩(10:18=10:22) → 武甲巻き道分岐(10:28) → 武甲山分岐(10:40)
 → 小持山(10:42=10:50) → 中間の展望岩(11:11) → 大持山(11:27)

 ◎[復路] 大持山(12:10) 西尾根を下る → 793m地点(12:58) → 鉄塔(13:00) → 鉄塔(13:07)
 → 作業小屋(13:13) → 登山口(個人駐車場)(13:27) → 大神楽橋(13:43) → 林道終点(14:13)

            -- ☆★ 所要時間:5時間41分 ★☆ -- 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 秩父市の国道140号を行き、県道73号を浦山方面へ左折します。
 浦山ダムを右に見て奥へ進み、大神楽橋から「林道大神楽線」(舗装)を左に入ります。
 林道終点がいわゆる「車廻し」となっており、本来 駐車場ではありませんが、
広いので、止める余地があります。

 この"広場"の奥から さらに「武士平集落」へ、細い急登の集落道(舗装)が上に続いていますから、
これが「登山道」となります。
 くれぐれも、この細い集落道を車で上らないように。住んでいる人の迷惑になりますから。
コース状況/
危険箇所等
 コース時間が読めないので、車を置くところを何処にするか迷いましたが、まず往路を"最短"とすることで、
「林道大神楽線」の終点にしました。
 また 日没が早いので、15時に車必着ということで考えました。
 林道大神楽線の終点が広いのは、車のUターンのためであり、集落の「神社登り口」や 林業のための「小屋」も
あって、決して「登山口駐車場」ではありません。

 この広い「車廻し場」奥の、集落道を登っていきます。
 集落道終点に 何軒かある「武士平集落」通り過ぎると、「たわ尾根に至る」道標に行き着きます。
 いよいよ杉の林に入って行きます。

 10分足らずで、名がない「峠」に着きます。"たかわらび尾根をへて小持山"と書いてあります。
 尾根はしっかり道筋があり、マーキングも多くあります。
 "落ち葉クッション"の中、中々の急登です。ルートは不明瞭なところもありますが、尾根ルートですので
迷うことはありません。
 岩の露出ヶ所があったり、厳しい急登ですが、五色滝分岐を経て、さらに杉の中の急登が続き、
登山道は小刻みに折れて登り、「高わらび尾根」に着きます。

 ルートはしっかりしていて、ここから登っていくと、段々と北面及びルートにも積雪が出てきます。
 1,160m峰らしきピークを過ぎ、展望台(岩)で南面が開け、長沢背稜や奥秩父の山々が青く美しく見えます。
 武甲山への巻き道分岐を過ぎ、急登となって、武甲山からの稜線に出ます。
 2,3分で小持山山頂です。

 ここから大持山までの稜線歩きは、ピーク北面でやや積雪がありますが、アイゼンを付けるほどではありません。
 小持山〜大持山の中間の岩場では、長沢背稜、奥秩父、西秩父の眺めが最高です。このコースで最高の場所です。

 大持山山頂からは、三ツドッケの東側に 白く光る富士山がみえました。また、スカイツリーも見えました。
 これが見えれば、今日の目的は「達成」です。

 大持山からの帰路は、西尾根を軽快に下りました。”枯れ葉クッション"です。
 尾根がやや広い所もありますが、、マーキングが所々にあり、尾根をはずさずに忠実に下って行けば、
迷うことはありません。

 標高の高いときは、南西に、下るに従い 段々南に向いて下がります。
 ただし、ガスが巻いた時などは注意が必要ですが。

 大きな目印は、かなり下ってからですが、鉄塔2ヶ所です。これは必ず「通過」しなければいけません。
 鉄塔を過ぎた後は、「作業小屋」を右に見て、約5分後、東電ポールを左に見たら、直下を右に折れて下ります。
 (ここを真っ直ぐ下ると道がなくなり、横に余計なトラバースを強いられます)
 下の道や家が見えてきますから、獣除けのネットを張った畑脇を通り過ぎて、そのまま 県道73号線脇の
「個人駐車場」に出ます。

 車が「大日堂バス停駐車場」ならば すぐ近くなのですが、「県道73号」&「林道大神楽線」をテクテクと
40,50分も歩き、やっと林道終点に戻りました。

 最後の最後、舗装された道を歩くのは、辛いものです。
「林道大神楽線」の終点
この奥、細い集落道(舗装)
から、登っていく
2011年12月21日 09:37撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 9:37
「林道大神楽線」の終点
この奥、細い集落道(舗装)
から、登っていく
「武士平集落」からの
登り口
2011年12月21日 09:39撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 9:39
「武士平集落」からの
登り口
「峠」。
たわ尾根へ
2011年12月21日 09:44撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/21 9:44
「峠」。
たわ尾根へ
明るい尾根を登る
2011年12月21日 09:46撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 9:46
明るい尾根を登る
五色滝の分岐
2011年12月21日 09:48撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 9:48
五色滝の分岐
高わらび尾根に出る
2011年12月21日 09:51撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 9:51
高わらび尾根に出る
高わらび尾根を行く
2011年12月21日 09:52撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 9:52
高わらび尾根を行く
木々の間から
武甲山が見えた
2011年12月21日 09:55撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 9:55
木々の間から
武甲山が見えた
岩が出てきた
2011年12月21日 09:57撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 9:57
岩が出てきた
1,160m地点
2011年12月21日 09:59撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 9:59
1,160m地点
北面は雪
2011年12月21日 10:01撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:01
北面は雪
展望岩の上から
酉谷山、雲取山
方面を見る
2011年12月21日 10:03撮影 by  N905i, DoCoMo
2
12/21 10:03
展望岩の上から
酉谷山、雲取山
方面を見る
雪の高わらび尾根を行く
2011年12月20日 17:20撮影 by  N905i, DoCoMo
12/20 17:20
雪の高わらび尾根を行く
武甲山への巻き道分岐
2011年12月21日 10:10撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:10
武甲山への巻き道分岐
稜線上の武甲山分岐
2011年12月21日 10:12撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:12
稜線上の武甲山分岐
小持山山頂
2011年12月21日 10:14撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:14
小持山山頂
小持山山頂より
武甲山を見る
2011年12月21日 10:15撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/21 10:15
小持山山頂より
武甲山を見る
小持山山頂より
大持山と右に
蕎麦粒山を見る
2011年12月21日 10:19撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:19
小持山山頂より
大持山と右に
蕎麦粒山を見る
大持山への稜線
2011年12月20日 11:10撮影 by  N905i, DoCoMo
2
12/20 11:10
大持山への稜線
小持山〜大持山間の
展望岩より
2011年12月21日 10:25撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/21 10:25
小持山〜大持山間の
展望岩より
雪の稜線を行く
2011年12月20日 17:19撮影 by  N905i, DoCoMo
12/20 17:19
雪の稜線を行く
スリム度チェック岩
2011年12月21日 10:26撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:26
スリム度チェック岩
大持山直下の登り
2011年12月20日 17:19撮影 by  N905i, DoCoMo
12/20 17:19
大持山直下の登り
大持山三等三角点の
直上に「富士山」が
見えた
2011年12月21日 10:31撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:31
大持山三等三角点の
直上に「富士山」が
見えた
大持山山頂から
富士山の"頭"が
白く光って見えた
2011年12月20日 11:34撮影 by  PENTAX Optio E70, PENTAX
2
12/20 11:34
大持山山頂から
富士山の"頭"が
白く光って見えた
大持山より直下を
西に下る(西尾根)
2011年12月21日 10:34撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:34
大持山より直下を
西に下る(西尾根)
西尾根を下る
2011年12月21日 10:35撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:35
西尾根を下る
西尾根を下る
2011年12月21日 10:36撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:36
西尾根を下る
登りの時に右に
行かぬよう注意!!
あくまで、ポール16号
の方向へ。
2011年12月21日 10:40撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/21 10:40
登りの時に右に
行かぬよう注意!!
あくまで、ポール16号
の方向へ。
古屋敷のヒイラギ
2011年12月21日 10:44撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:44
古屋敷のヒイラギ
登りの時は、この
ポールから右へ行かない
ように。
あくまでポールの16号
方向に直上する。
2011年12月21日 10:42撮影 by  N905i, DoCoMo
12/21 10:42
登りの時は、この
ポールから右へ行かない
ように。
あくまでポールの16号
方向に直上する。
県道73号東脇の個人駐車場
登るときは、この奥、
白い看板の右へ入る
2011年12月20日 13:27撮影 by  N905i, DoCoMo
12/20 13:27
県道73号東脇の個人駐車場
登るときは、この奥、
白い看板の右へ入る

感想

 冬晴れの寒い1日。秩父の山岳は、12月8日の夜半以来 積雪がありません。
 したがって、寒さ対策さえしていれば、1,000m〜1,500mの山はまだアイゼン無しで登れそうです。
(しかし、持って行く必要はあります)

 この日に会った登山者は、単独の方2人、夫婦の方2人の計4名でした。
 大持山の方は県南の人で、相当単独でアルプス等を行かれていると聞きました。
 あの有名な「黒戸尾根」を日帰りで行かれたとか。
 もうそんな体力は 私にはありませんが、来年は、一泊二日で挑戦してみたい。

 今日の山行きは、[往路]に たわ尾根〜高わらび尾根。[復路]に西尾根。
 武甲山の「定番ルート」とはまた 別の"味わい"があります。

 12月12日にこの「西尾根」を初めて登りましたが、下りで思ったほど迷いが無く、”落ち葉クッション"の感触を
楽しみました。

 標高1,142m付近の、ブナ等の明るい樹林。前回より、積雪が消えていました。

 浦山付近の県道73号線。道路の凍結がところどころあって危ないので、今度は 秩父駅〜大日堂間のバスを
利用して来て、帰りに秩父市内で "ホルモンで一杯" というのも有りかなあ〜と"熱燗グラス"を思いつつ、
ヤマレコに書きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3841人

コメント

はじめまして。ではありませんでした。
fuya0123さん、こんばんは。
小持山と大持山の間の展望岩でお会いした初心者夫婦team
のmmgです!
ご出身の旧浦和市在住です。

今ヤマレコを見ていて「あ。あのときの!」。
すごいベテランでいらっしゃって、もっとお話をお伺いす
れば良かったと思います。

「スリム度チェック岩」にはさまっている連れ合いをアップ
してしまいました!!(笑)。
2011/12/21 18:15
こんばんは
 「展望岩」でお会いしたご夫婦。よく覚えてます。
 お二人で登山なんて、羨ましいですね。
 家内は 以前は時々行きましたが、今年は1回しか
同行してくれません。

 最近は、手軽さもあって「単独行」がほとんどです。

 あの後 大持山から川俣へ降りまして、皆野町のJA直売所で野菜を買い、
早々と帰りました。

 年内にもう1回、秩父に来られるかどうかで、後は 
来年3月まで"冬眠"しようかと思います。
 
 中高年、お互いに「遭難・滑落」に気をつけて
行きましょう。
2011/12/21 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら