記録ID: 1570672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
〜峠の茶屋から三本槍岳ピストン!〜
2018年08月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 851m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:22
距離 10.7km
登り 851m
下り 850m
6:05
7分
峠の茶屋駐車場
12:27
峠の茶屋駐車場
ルート概略
6:05 峠の茶屋駐車場
6:50 峰の茶屋跡避難小屋
8:50 三本槍岳
10:50 朝日岳
12:25 峠の茶屋駐車場 合計6時間20分 総距離10.72繊 〜躱緇807m
6:05 峠の茶屋駐車場
6:50 峰の茶屋跡避難小屋
8:50 三本槍岳
10:50 朝日岳
12:25 峠の茶屋駐車場 合計6時間20分 総距離10.72繊 〜躱緇807m
天候 | 朝方は晴れ。お昼ごろには少し雲が出てきた。 5:50で気温は20℃。日中は猛烈な暑さ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、三本槍岳・中の大倉尾根・北温泉分岐⇔三本槍岳間の登山道が昨夜の雨でグチャドロでした。 峰の茶屋跡避難小屋付近では那須らしい強風が吹いていました。体感で風速30m程かと。 帽子など飛ばされないように注意です。 |
その他周辺情報 | ■温泉情報 湯本のホテル『ブランヴェール那須』で汗を流しました。 無料の鍵付きロッカーや自販機も完備。ロビーで休憩もでき500円はかなりお得かと。 利用時間は13時〜20時。13時過ぎに行ったら他の利用者が1人だけで、かなりゆっくり出来ました。 ホームページはこちら。 http://blancvert-nasu.com/index.html ■周辺のお店 『あまたにチーズ工房』。15時過ぎに行ったら17時の営業終了を待たず売り切れでCIOSEでした。 ホームページはこちら。 https://www.sumishiro.com/ |
写真
感想
相方さんを連れて那須の三本槍岳に登ってきました!
自宅を18時に出発。途中、相方さんのアパートに寄って21時過ぎには道の駅『那須高原友愛の森』に着いて車中泊です。
まだ山に登り始めて間もない🔰山ガールの相方さんにとって標高2000m級の山々は見るもの全てが初めてのようで、とても楽しんでいました。
三本槍岳の到着時にはガスガスだったのですが、雲の中に入れて感動!とのお言葉。
なるほど、そういう物の捉え方もあるのかと逆にこちらが教えられました。自分も山に登り始めた頃はもっと色々な事に感動していたのかな。相方さんに初心を振り返る事の大切さを教わった様な気がしました。
行程的にちょっときついかなと思ったのですが途中で引き返す事もなく、無事に歩きとおす事ができたので相方さんにちょっとでも自信がついてくれたら嬉しいです。
下山後は温泉(那須で色々な所で日帰り入浴をしましたが『ブランヴェール那須』は、その中でもかなりのおススメです。駐車場の恐竜はちょいビックリしました)に入ったあと那須のアウトレットにも寄ることが出来て楽しい一日を過ごすことが出来ました。
またどこかのお山に行きましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する