ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157074
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

明星ヶ岳〜明神ヶ岳【宮城野ベース周回】

2011年12月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
12.7km
登り
908m
下り
896m

コースタイム

宮城野林道脇P(7:15)→登山口(7:25)→大文字焼地(8:00)→明星ヶ岳(8:20)→

宮城野下降分岐(9:00)→明神ヶ岳(9:40)【休憩】下山(10:30)→

宮城野下降分岐(11:10)→林道(11:35)→別荘地分岐点(12:10)→駐車P(12:45)
天候 快晴〜〜
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆最寄駅:箱根登山鉄道「強羅 ごうら」駅

☆マイカーの場合、登山口付近に3〜4台駐車可能です
☆周回の場合、目ぼしい駐車スペースは見つからないかと・・・。
コース状況/
危険箇所等
登山口には、トイレ無しポストも無し。

登山道は、特に危険なところはありません
稜線上の道は、午後になるとご存知霜が溶けての「ぬかるみ」が
金時山まで続くようです。

注意点
宮城野下降点△蓮特に標識は無く(昔はあった?朽ちた木片あり)
写真の矢印のように溝状の凹が、左に見えたらここを下ります。
テープなどは、ほとんど見当たりませんが、踏み跡はあるので
見失わないように。

別荘地に出る手前に、堰堤上部へ一旦飛び出します。
ここは、真っ直ぐよりやや左に目を向けると、高巻きするように
道が付いています。
林道ゲート前、脇に

2台ほどの駐車スペース

ここから、ちょっと戻ります
林道ゲート前、脇に

2台ほどの駐車スペース

ここから、ちょっと戻ります
老人福祉施設前のカーブに

標識が立っています
老人福祉施設前のカーブに

標識が立っています
朝日を浴びて・・・
4
朝日を浴びて・・・
登山口この手前に

駐車スペースがあります
登山口この手前に

駐車スペースがあります
雑木から、シノダケの

林に変わって間もなく

大文字焼の場所へ
雑木から、シノダケの

林に変わって間もなく

大文字焼の場所へ
箱根もやってるんだ・・・
箱根もやってるんだ・・・
この場所からの展望

宮城野、強羅の町並み
3
この場所からの展望

宮城野、強羅の町並み
箱根山

神山・大涌谷方面
3
箱根山

神山・大涌谷方面
金時山、富士山
アップで〜
シノダケの道は

まだまだ続きます

シノダケの道は

まだまだ続きます

霜柱ザクザク・・・

霜柱ザクザク・・・

広い稜線

分岐で、右に明星ヶ岳
広い稜線

分岐で、右に明星ヶ岳
明星ヶ岳です
こんな石碑
同じような看板
相模湾が輝いてます
2
相模湾が輝いてます
戻って、少し進むと

明神ヶ岳の一角が
戻って、少し進むと

明神ヶ岳の一角が
登山道も見えてきた
1
登山道も見えてきた
霜柱〜

青空〜
分岐点が多い稜線
分岐点が多い稜線
ここが、宮城野下降点
ここが、宮城野下降点
賽の河原?

開けた所
1
賽の河原?

開けた所
こんなお地蔵さんが
1
こんなお地蔵さんが
かなり立派な

シノダケトンネル
かなり立派な

シノダケトンネル
明るいな〜♪
またまた分岐
もうすぐ山頂だぁ〜
もうすぐ山頂だぁ〜
おっ、山頂!!
右隅の一角から相模湾
右隅の一角から相模湾
金時と富士山
アップで・・・

なんとなく、競い合ってる感じ
5
アップで・・・

なんとなく、競い合ってる感じ
大涌谷もバッチリ見えます
大涌谷もバッチリ見えます
誰もいないから・・・
3
誰もいないから・・・
賑ってきたので下山します
賑ってきたので下山します
気持ち良いなぁ〜
2
気持ち良いなぁ〜
足元はユルユルだけど

向こうまで歩きたい

雰囲気バリバリ!!

2
足元はユルユルだけど

向こうまで歩きたい

雰囲気バリバリ!!

向こうの山は???

丹沢かな?
向こうの山は???

丹沢かな?
だいぶ下って、重なり合う

金時と富士山

その下の登山道

下降点は直ぐそこ
1
だいぶ下って、重なり合う

金時と富士山

その下の登山道

下降点は直ぐそこ
こんな感じで左へ・・・
こんな感じで左へ・・・
林道に出たら、左へちょっと
林道に出たら、左へちょっと
こう、進むと看板無しで

右へ、道が付いています
こう、進むと看板無しで

右へ、道が付いています
別荘地の東端まで来ると

下降点,療仍各擦砲屬弔り

右へ、下っていきます
別荘地の東端まで来ると

下降点,療仍各擦砲屬弔り

右へ、下っていきます

感想

日曜日に、天城山へ行く事になったので、取り急ぎ周辺の山を物色。

あーだ、こーだ考えましたが、温泉も入りたいし、集合場所にも近いほうが
何かと便利だし・・・という事で、金時・・・と思いましたが、人が多いと
のんびりも出来ないので、明神ヶ岳に決定。

登山口(と言うか、駐車スペース)を見付ける為、宮城野地区をウロウロ。
周回コースを歩こうと、車道歩き覚悟で安全な林道ゲート脇に駐車して出発。

良く冷えた?朝で、登山道に入ると立派な霜柱がびっしり。

ザクザク踏みしめ大文字焼地を眺め、稜線上へ。
明るく広々とした登山道を一旦右へ、明星ヶ岳山頂です。
展望は無く、山頂?とは言えないような山頂でした。もちろん誰も居ません。

分岐に戻り、明神ヶ岳までは気持ちの良い稜線歩き。
最高の天気で、富士山見ながら山頂へ。

一組、休んでいただけで静かな山頂でした。
霜解けが始まっている広い山頂、芝生の上で早いランチ・・・
展望は、いうこと無いです!!相模湾も山頂の端っこから見えるし
大涌谷の湯気も見えるし・・・サイコ〜

ちょっとしたら、ポツリポツリと登山者が到着。
ちょっと賑やかになる頃、ランチ終了で下山開始します。
金時へ縦走も良いな〜・・・次回はなんとか・・・
と思わせるような、そんな稜線でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人

コメント

富士山が・・・
でっかい!
青空が・・・
眩しい!
2011/12/20 21:43
でっかいでしょ!
初めての箱根山魂歩き・・・

いつもは逆光でしか見えなかった
新鮮で 良かったです。

ここも、通い甲斐のあるところですね
2011/12/20 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら