ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1572070
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

すっかり秋山、木曽駒ヶ岳!

2018年08月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
6.5km
登り
535m
下り
550m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:14
合計
6:40
8:35
37
9:12
9:20
14
9:34
9:34
4
9:50
10:20
40
11:00
11:00
40
11:40
11:40
24
12:04
12:25
20
12:45
12:50
40
13:30
13:40
20
14:00
14:00
30
14:30
14:30
45
15:15
15:15
0
15:15
ゴール地点
天候 晴れ晴れ雲〜
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バス停駐車場利用600円
バス・ロープウェイ往復1人3900円
コース状況/
危険箇所等
何が怖いって
バス道が狭くてクネクネで怖い!!
ロープウェイが急傾斜で速くて怖い!!
でへ♥
来ちゃった
2018年08月27日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
8/27 7:11
でへ♥
来ちゃった
平日でも朝っぱらから混んでます
土日とかお盆とかどんだけ混んだんでしょう…
2018年08月27日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/27 6:45
平日でも朝っぱらから混んでます
土日とかお盆とかどんだけ混んだんでしょう…
良い天気です!
2018年08月27日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
8/27 8:29
良い天気です!
おおぅ!
なんつー青い空
2018年08月27日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
8/27 8:35
おおぅ!
なんつー青い空
ナナカマドの赤が
青空に映える
2018年08月27日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
8/27 8:43
ナナカマドの赤が
青空に映える
ドバ〜〜〜〜ン
2018年08月27日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/27 8:59
ドバ〜〜〜〜ン
あらあら奥さん!
2018年08月27日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/27 9:14
あらあら奥さん!
あらいやだ!
2018年08月27日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
8/27 9:18
あらいやだ!
なんということでしょう!
2018年08月27日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/27 9:38
なんということでしょう!
あっちにも行きたいな〜
2018年08月27日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/27 9:39
あっちにも行きたいな〜
チラ御嶽
この後2度と姿を見せることはありませんでした
2018年08月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/27 9:23
チラ御嶽
この後2度と姿を見せることはありませんでした
ひよっこり富士山
2018年08月27日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
8/27 9:50
ひよっこり富士山
木曽駒ヶ岳
楽して我が家の最高峰更新
2018年08月27日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
8/27 10:07
木曽駒ヶ岳
楽して我が家の最高峰更新
新しい鳥居を建ててた
2018年08月27日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/27 10:08
新しい鳥居を建ててた
折角来たのに北アルプスや乗鞍御嶽が見えないなんてガックシ
2018年08月27日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/27 10:09
折角来たのに北アルプスや乗鞍御嶽が見えないなんてガックシ
八ヶ岳浅間もだんだん雲に隠れてきた
2018年08月27日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/27 10:14
八ヶ岳浅間もだんだん雲に隠れてきた
ぶらぶらします
2018年08月27日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/27 10:28
ぶらぶらします
おっ
イワヒバリが
虫とった!
2018年08月27日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
8/27 10:52
おっ
イワヒバリが
虫とった!
ライチョウ出ないかな〜
2018年08月27日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/27 11:04
ライチョウ出ないかな〜
岩々
2018年08月27日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/27 11:08
岩々
いやはや
山はすっかり秋で
2018年08月27日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
8/27 10:54
いやはや
山はすっかり秋で
ウラシマツツジは
紅葉はじめ
2018年08月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
8/27 10:49
ウラシマツツジは
紅葉はじめ
ガンコウランとか
2018年08月27日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/27 11:23
ガンコウランとか
コケモモとか
2018年08月27日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
8/27 11:27
コケモモとか
ちなみに金多留満のはまなしは凍らせると美味しくて好きだ
2018年08月27日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
8/27 10:43
ちなみに金多留満のはまなしは凍らせると美味しくて好きだ
クロマメとか
実ばっかり
2018年08月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
8/27 11:31
クロマメとか
実ばっかり
花といえばイワツメクサと
2018年08月27日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
8/27 11:37
花といえばイワツメクサと
トウヤクリンドウばっかり
2018年08月27日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/27 11:27
トウヤクリンドウばっかり
中岳を巻いて戻ります
2018年08月27日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/27 11:52
中岳を巻いて戻ります
良い景色〜
2018年08月27日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/27 11:47
良い景色〜
がんばれ〜
2018年08月27日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
8/27 11:56
がんばれ〜
イワベンケイ
2018年08月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
8/27 12:04
イワベンケイ
いいから
早く食べなよ
2018年08月27日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
8/27 12:18
いいから
早く食べなよ
さて次は宝剣岳へGo!
2018年08月27日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/27 12:39
さて次は宝剣岳へGo!
よくあんな所にロープウェイを作ったもんだ
2018年08月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/27 12:32
よくあんな所にロープウェイを作ったもんだ
山頂狭い!
祠あり
2018年08月27日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
8/27 12:47
山頂狭い!
祠あり
宝剣の下りから
旦那が無口になってきた
2018年08月27日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
8/27 12:51
宝剣の下りから
旦那が無口になってきた
コワオモシロイ道です
2018年08月27日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
8/27 12:52
コワオモシロイ道です
パックリな谷
2018年08月27日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/27 12:57
パックリな谷
旦那が
2018年08月27日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/27 13:09
旦那が
メチャ怒ってる…
2018年08月27日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
8/27 13:29
メチャ怒ってる…
ふ〜
安全地帯から振り返る
2018年08月27日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/27 13:38
ふ〜
安全地帯から振り返る
帰りたくないなぁ…
2018年08月27日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/27 13:39
帰りたくないなぁ…
コマウスユキソウ
2018年08月27日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
8/27 13:47
コマウスユキソウ
ヤマハハコ
2018年08月27日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
8/27 13:59
ヤマハハコ
ハハコヨモギは
終わってた・・
2018年08月27日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/27 13:57
ハハコヨモギは
終わってた・・
曇ってしまった
2018年08月27日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/27 14:14
曇ってしまった
下りるの勿体無い
2018年08月27日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/27 14:14
下りるの勿体無い
さわさわ
2018年08月27日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
8/27 14:17
さわさわ
ウメバチソウ
2018年08月27日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
8/27 14:22
ウメバチソウ
ミソガワソウ
2018年08月27日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
8/27 14:41
ミソガワソウ
ミヤマリンドウ
2018年08月27日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
8/27 8:39
ミヤマリンドウ
ミヤマアキノキリンソウ
2018年08月27日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/27 14:00
ミヤマアキノキリンソウ
オヤマリンドウ
2018年08月27日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
8/27 14:50
オヤマリンドウ
ひとつだけ花びらが残ってたウサギギク
2018年08月27日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
8/27 14:19
ひとつだけ花びらが残ってたウサギギク
オオヒョウタンボクの実
美味しそうなどと思っていたら毒だって!
2018年08月27日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8/27 14:15
オオヒョウタンボクの実
美味しそうなどと思っていたら毒だって!
サクライウズ
2018年08月27日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
8/27 14:43
サクライウズ
クロトウヒレン
2018年08月27日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
8/27 14:43
クロトウヒレン
沢山の花が咲いていたであろう形跡が…
2018年08月27日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
8/27 14:46
沢山の花が咲いていたであろう形跡が…
東南の空はまだまだ青い
2018年08月27日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/27 14:53
東南の空はまだまだ青い
さかさ宝剣
あそこ歩いたんだよね
2018年08月27日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
8/27 14:58
さかさ宝剣
あそこ歩いたんだよね
さようなら千畳敷カ〜ル
2018年08月27日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/27 15:32
さようなら千畳敷カ〜ル
急傾斜地を滝が何本も流れてく
下りは上りより怖かったロープウェイ
2018年08月27日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
8/27 15:36
急傾斜地を滝が何本も流れてく
下りは上りより怖かったロープウェイ

感想

今日は平日だし〜と余裕ぶっこいて菅の台に6時半に到着
チケット売り場もバス乗り場もすでに行列ができてた
なめてましたすいません

四台目のバスに乗り、狭い道をクネクネと登ってく運ちゃんの名人芸ハンドルさばきに気持ちが悪くなる
もとより得意ではないロープウェイで
すんごい急斜面を登りながらドキドキが止まらない
千畳敷駅に着いたときにはなんだか疲れ果ててしまった

とはいえ、とりあえず木曽駒山頂まではさくさく登って、その後はのんびりゆっくり
お花が咲いていたらどんだけ時間が掛かるのか分からない
ちょうど一ヶ月前にライチョウが半世紀ぶりに出たという話だったけれど
今日は見かけることはなかった

下りのロープウェイがエレベータの様に速くて恐ろしかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

㊗我が家最高点達成!(^^)!
nyagiさん おはようございます

ここは「お初」でしたか?
そ〜言えば余り人の多い観光地登山はしない派だもんね
でも、その理由が「乗物恐怖症?」なのがバレましたネ
 ロープウェイが怖い? バスがキモイ?
「楽して我が家の最高峰更新」って程、楽でもなかった様にもかんじます
私もヤマレコを始めたばかりの2012年にわがまま様と行きましたヨ!
 ※当時わがまま様は古賀志山しか行った事がないのにいきなり3000m近くまで
あの頃は楽して山頂に立つ方法ばかり考えてました

花の最盛期は過ぎてしまった様なのが少し残念でしたが
目の覚めるような青空と高所感が素晴らしいですね
所で宝剣で怒り出した旦那さんって「高所恐怖症」ですか?
2018/9/2 6:17
宝剣岳の恐怖!
こんばんは!

もしかして、旦那さん、ビビッてたんですか?
昨年の秋、行ったけど、おいらも知らなかったんです。あのピークを行くなんて。トラバース道があるんだとばかり思っていたんですよ。
でも、過ぎてみればなんちゃないところでしたね。(←強がりっています 。)

紺碧の空とお山の稜線が素晴らしいですね。
でも、今回はバスとロープウェイの思い出の方が勝っていたのかな!
お疲れ様でした(@^^)/~~~
2018/9/4 19:38
お返事遅くなりすいません!!
ボクチャン様!
そう・・ワタクシはロープウェイとかゴンドラとか飛行機とか新幹線とか
他人が運転する速い乗り物がキライです
gyamiさんは下がスカ〜と見えてる場所がキライなんですよね
痩せ尾根とか片面トラバースとか
絶叫マシーンとか平気なくせに
なので行きたい山選びで気が合わないのなんのって

ボクチャンさんは花の盛りに行ったんですね〜羨ましい!
お花が咲いてた痕跡ばかり分かるのってなんか・・悲しかったです
2018/9/15 19:56
お返事遅くなりすいません!!
桜咲く先生は、秋の紅葉に行ったのですね!
花も良いけど、紅葉もいいな〜〜〜 でも混んでたでしょう
どちらにせよ、2日かけてじっくりっていうのが正解ですよね
私もなんちゃら池まで行けば良かったな〜
またあのバスとロープウェイに乗る勇気が出れば
再訪してみたい!です。。。

桜咲くさんは岩場でも高いカメラ仕舞わないんですかぁ〜〜?
宝剣は私は楽しかったけど・・きっとウチの運転手は
あれ以上の岩場がある山には連れてってくれないだろうな〜
2018/9/15 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら