記録ID: 1577343
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山〜仙ノ倉山 すてきな出会いがありました。
2018年09月06日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:43
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平元新道の方には台風の影響での倒木がありますが、通れるようになっております。 |
写真
階段入口で、ひー疲れたーと足を止めると、ひょっこり現れました。おぉぉぉぉ、君にずっと会いたかったんだー。
撮れるかな?とカメラをキャプチャークリップから外そうとすると、するっと影に入ってしまいました。
うぅ、だめかなーと思ったらまたひょっこり現れてくれました。
撮れるかな?とカメラをキャプチャークリップから外そうとすると、するっと影に入ってしまいました。
うぅ、だめかなーと思ったらまたひょっこり現れてくれました。
チョコチョコ動いてはこっちを見るを繰り返して、なかなか逃げずに居てくれました。いっぱい撮ったけど使えそうなのこの3枚だけw写真の腕がないことを悲しみ。
動画に切り替えなかったりスマホで撮るのも忘れ。
興奮しすぎてシャッターを切るしか頭に無かったw
後ろから二人組みが来ましたが、彼らが見られるまでもうちょっとという所で茂みに入ってしまいました。残念。
動画に切り替えなかったりスマホで撮るのも忘れ。
興奮しすぎてシャッターを切るしか頭に無かったw
後ろから二人組みが来ましたが、彼らが見られるまでもうちょっとという所で茂みに入ってしまいました。残念。
撮影機器:
感想
久々の平標です。
腰を痛めてから特に体力がやばい感じでしたが、日向山で900mを休み休みでなんとか登れたし、良い天気みたいだから行ってみるかーと向かいました。
事前に山の家の人のツイートで、台風の影響の情報を得ていたのもあります。
起きたら北海道で大きめな地震と大停電で心配になりながらも出発します。
今までよりも早めの6時台スタート。
まだ厳しいかなと思うけど、なんとか行って来られたので、これくらいの山なら道を知っている所で時間を早めにしてなら行って来られそうです。下山時刻が遅めに見積もった時間より遅かったので調整は必要ですがw
なんにせよ、事故なく無理なく楽しんで行こうと思います。
そして仙ノ倉へ向かう途中、念願のオコジョに出会えました。
山登りを始めてからは、オコジョとライチョウに会うのが夢だったのです。大興奮です。
夏毛のオコジョに出会えたので次は冬毛のオコジョにも会いたいですねー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する