記録ID: 1578144
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山口〜高尾山〜景信山〜陣馬山往復30キロ!
2018年09月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbe1eba23ef4d52c.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:43
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 10:37
距離 29.0km
登り 1,602m
下り 1,600m
17:18
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無かったが、帰りに景信山付近で友達がハチらしき物に刺されました 直ぐにポイズンリムーバーで処置をしたので大事には至りませんでした ハチ(らしきものが)けっこう飛んでますので注意です |
その他周辺情報 | 城山のかき氷が最高です 帰りは高尾温泉に寄りましたが、混雑無く露天風呂がとても良いしお勧めです ただレストランは注文するのにとても長く待たされます |
写真
陣馬山の銅像が見えてきました!
ようやく折り返し地点です。
オニギリを持ってきたのでお味噌汁(300円)を購入しお昼に頂きました
陣馬山の名前の由来は武田信玄が陣を置いた場所だからだそうですよ
ようやく折り返し地点です。
オニギリを持ってきたのでお味噌汁(300円)を購入しお昼に頂きました
陣馬山の名前の由来は武田信玄が陣を置いた場所だからだそうですよ
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ポイズンリムーバーは役に立ちました |
感想
大キレット以降、お天気に恵まれず全然山に行けていないまま、今シーズン最大の山場である南アルプス荒川三山縦走を控えコソ練に来ました
今日も標高の高い山は風雨が強く悪天候で登れない為、なんとこんな蒸し暑い時期に高尾山です。 ただ高尾山〜陣馬山を縦走するだけではトレーニングにならんと思い、なんと往復する事にしました いやはや約30キロは疲れましたが、意外にも高尾山域は涼しく暑さにやられる事はありませんでした。
それにしても城山のかき氷に救われました。往復かき氷だけを目標に歩きました。
こんな目標が無ければリタイアしてたかもしれません
しっかり足に長距離歩く事を覚えさせたのでなんとか南アルプスやりきるぞ!と思ってたら来週末も悪天候の予報〜(涙)
今年はなかなかお天気に恵まれませんな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する