記録ID: 1579736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鳳凰三山
2018年09月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1fc267b4ac16c5e.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,429m
- 下り
- 2,426m
コースタイム
天候 | 曇り。時々晴れ間はのぞいたものの、大展望とはならず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドンドコ沢ルートは序盤に法面崩落の改修で迂回路あり。また多くはないものの倒木などもあって、整備の度合いは北アとはちょっと違う印象。 また、前日は雨だったのか樹林帯も概ね水分含んでおり、一部ぬかるんだところもあり。迷うようなところはない。 中道から青木鉱泉に戻るショートカットについては赤ペンキ赤布通り進むも、増水しているのか登山靴での徒渉は困難。脱いで渡りました。 |
その他周辺情報 | (風呂) 武田の郷白山温泉に立ち寄り。600円と手頃だが、個人的にあってほしいサウナ&水風呂は無し。 (下山後の飯) 本当は地元のどこかで食べたかったが、翌日仕事でもあり、風呂出た後はインターに直行。双葉SAに立ち寄るが自分の注文した辛味噌ラーメンは味噌感がまるでなく、麺もきしめん風で完食に至らず。友人のたぬきうどんも天かすがしょぼくイマイチだったと。 |
写真
感想
このルートは多分4、5年ぶり。もちろん昔もきつかったけれど、やっぱり40代前半の時と比べると同じルートでも疲労感が増してるなぁ。
それに最後の沢とか絶対通ってるはずなんだけれどあんまり記憶に残ってなかったし。ボケも始まった⁈
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する