記録ID: 1581261
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山(井戸尾根ルート牛ヶ岳まで)圧巻の滝雲と染まり始めた草紅葉♪
2018年09月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,537m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:07
距離 14.2km
登り 1,545m
下り 1,551m
15:44
ゴール地点
天候 | 新潟側は概ね晴れ 群馬側はガス 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り(水洗 和式、ペーパー無し) 登山ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無し |
写真
感想
最近お天気が芳しく無いですね。
どこに行こうか悩んでいると近い所では新潟だけ晴れ予報でした。
なのでその中でも比較的近い新潟の山、
「巻機山」に登ることにしました。
(群馬百名山でもありますが地図を見ると山頂は微妙に群馬県境から外れてるんですよね〜( ´艸`))
谷川PA付近は小雨模様でしたが関越トンネルを抜けると薄日が差しています。どうやら天気予報は当たりのようです。
登山口に着くと大きな駐車場に結構多くの車が停まっていました。
晴れ予報を信じて来られた方が多いのでしょうか…
ただ予報に反し風は強かったです。
特に登りのニセ巻機山の木段付近と牛ヶ岳付近は凄かったです。
そんなお天気だったおかげかどうかわかりませんが
上越国境に掛かる迫力の滝雲や雲海を望むことが出来ました。
そして紅葉には流石に早いだろうと全く期待はしていませんでしたが
ニセ巻機山登ると既に草紅葉が始まっていたのです。
驚きました!
4年前下山途中転んで左足の靭帯を損傷し、
その年の夏山シーズンを棒に振った私にとって曰く付きの巻機山。
痛い足を引きずりながら下山したっけ。。。
今回の山行は僅かだけれど内心不安を抱えながら登っていたんです。
無事に登れるだろうか、また何かあるんじゃないか…と。
でも無事に登れた。良かった!
圧巻の滝雲と染まり始めた草紅葉は
巻機山からプレゼントを貰ったような気がしました。
あ〜、本当に登ってよかった。
ありがとう♪またいつか登りにきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人
tamatanさん
ご無沙汰してます。
やっぱりこちらでも滝雲がステキですね!
秋の巻機は格別ですね。
私も巻機は雪山に必ず登ります。
今年あたり秋の巻機に行きたいですね。
ありがとうございます。
ホントに圧巻の滝雲でした♪
雪の巻機山素敵でしょうね〜。
私も登れるように頑張ります。
いつかお会いできることを楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する