ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158354
全員に公開
ハイキング
丹沢

表丹沢/鍋割山-尊仏ノ土平-塔ノ岳

2011年12月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:35
距離
13.1km
登り
1,633m
下り
1,629m

コースタイム

7:50県民の森駐車場-10:30鍋割山-11:40尊仏ノ土平12:20-14:00塔ノ岳14:20-15:00二俣-16:25駐車場
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場
コース状況/
危険箇所等
☆ 登山道は乾いていて歩き易いです。
☆ 鍋割山-尊仏ノ土平の北面ルート下りは、凍土で滑り易いです。
☆ その他問題ありません。
旧訓練所前を通って
旧訓練所前を通って
ミズヒノ大滝に会いに行く
ミズヒノ大滝に会いに行く
鍋割山北面のブナ 白い樹皮がきれいです
1
鍋割山北面のブナ 白い樹皮がきれいです
オガラ沢峠のブナと初対面
オガラ沢峠のブナと初対面
塔ノ岳方面は空気が澄んでよく見えました
塔ノ岳方面は空気が澄んでよく見えました
早めの昼食。ネギ・柚子鮮やか〜ご馳走様
5
早めの昼食。ネギ・柚子鮮やか〜ご馳走様
ブナ平 陽に照らされ見入るばかりです
2
ブナ平 陽に照らされ見入るばかりです
背比べ〜。立派なブナ
1
背比べ〜。立派なブナ
不動ノ清水場から棚沢ノ頭方面
不動ノ清水場から棚沢ノ頭方面
尊仏山荘ときれいな空
1
尊仏山荘ときれいな空
塔太郎・オオツノの親分さん登場
5
塔太郎・オオツノの親分さん登場
(ここからakoの写真)

サービスでミズヒ大滝に案内してもらいました
(ここからakoの写真)

サービスでミズヒ大滝に案内してもらいました
鍋割山の北尾根は予想以上にブナが美しい尾根でした
鍋割山の北尾根は予想以上にブナが美しい尾根でした
不動ノ峰から蛭ケ岳の稜線を見上げながら気持ちよく下ります
不動ノ峰から蛭ケ岳の稜線を見上げながら気持ちよく下ります
尊仏ノ土平に降り立ちました
尊仏ノ土平に降り立ちました
塔ノ岳へ向う登山道の中間にある緩やかな尾根にはこれまたすばらしいブナ林が広がっていました
2
塔ノ岳へ向う登山道の中間にある緩やかな尾根にはこれまたすばらしいブナ林が広がっていました
ゆっくり時間をとってブナの大木の撮影大会が続きました
6
ゆっくり時間をとってブナの大木の撮影大会が続きました
燦々と輝く日を浴びながら気持ちのいい尾根を進みます
1
燦々と輝く日を浴びながら気持ちのいい尾根を進みます
立派な枝振りですね
1
立派な枝振りですね
最後の急登はちょっと辛かったけど、今回の目的地である山荘が見えてきました
最後の急登はちょっと辛かったけど、今回の目的地である山荘が見えてきました
少し空が霞んで来ましたが、淡い墨絵のような色調もまた風情があります
少し空が霞んで来ましたが、淡い墨絵のような色調もまた風情があります
鍋割山稜の小丸から訓練所尾根をくだりました
鍋割山稜の小丸から訓練所尾根をくだりました

感想

3日前に初顔合わせ山行したばかりでしたが、弾みがついたのか早くも第二弾となりました。
kazikaさんが28日にお酒を届けに塔ノ岳へ登ると聞いたときは、そうですか〜
くらいしか思わなかったのですが、前日になってなぜか鍋割山北尾根から尊仏ノ土
平経由というコースで行くことがわかり、これは千載一遇のチャンスと俄然色めき
だったのでした。
一人ではなかなか行きにくいコースなので、ずっと心の中でくすぶっていたからです。
ということで、ほとんど「ガイド山行」のように案内していただきました。
尊仏ノ土平から塔ノ岳のコースは全体に歩きやすくとてもブナ林が美しいコーで、
もう一目惚れです。ブナたちに芽吹きのときの再訪を誓いました。

塔ノ岳の山荘では一升瓶の贈呈式に撮影隊として立ち会い、山荘裏ではkazikaさん
の前世の分身であるトウタロウ君に初お目見えできました。写真掲載を拒否され掲
載できないのが残念(涙)

すてきなコースをありがとうございました。謝謝!

今回は、kazikaのブナ尾根・ブナ平の一部をご案内した。
歩き出しから少し暖か感があり、足取りも軽い。
途中折角だから「ミズヒノ大滝」を見学する。
鍋割山荘水場には、沢山の荷があったが、ザックに一升瓶が入っているため、遠慮した。
あいにく分厚い雲で富士山は望めなかったが、北面とブナ平では、陽の光に照らされた沢山のブナを見ることが出来た。
普段は、通過点のため通り過ぎていたが、じっくり見ながら歩くことも必要と感じた。
尊仏ノ土平で少し早めの昼食、色鮮やかなウドン 良い香りと美味しいつゆ 太陽に照らされて気持ちよく、最高の食事でした。ご馳走様(^o^)

山荘の髭おやじは留守でしたが、届け物をして1年の締めくくりは、ブナの山旅でした。

皆様良い新年をお迎え下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1501人

コメント

kazikaさん、こんばんは。
ブナですね、ブナ。

ご苦労様でした、一升瓶。
でも、年明けまでに飲まれちゃうでしょうね。和田さんと若林さんに。

私たちは、元旦に日帰りでお届け予定です。

来年も、いろいろお教えください、よろしくです。
2011/12/28 23:38
藪なしブナ林
今日のブナ林もおっ見事
3枚目と7枚目、丹沢的風景かな。本当に藪も下草もありませんね。黴びてない白い樹皮のブナって貴重だな。
お昼のうどんの色がいいアクセントです

同じ日に山歩いてるのに、風景違いすぎ
2011/12/28 23:49
ブナ林
akoさん、kazikaさん、こんばんは。

鍋割山北尾根と塔ノ岳西尾根のブナ林
どちらも静かで綺麗で大好きです

オガラ沢峠のブナの大木。
いつもこの木に挨拶し、足元で休ませてもらっています。
西側の崩落が進んでやがて谷底に転落していきそうなのが悲しいです。

来年の新緑の季節にまた歩いてみたいですね。
(その前の雪の季節に行ってしまいそうですが)
2011/12/29 0:56
おはようございます
ricalojpさん
一升瓶次第に肩に来ました
情報提供よろしくお願いします。
2011/12/29 7:40
藪なしブナ林
kiyoshiさん
そうなんですね
林床が綺麗なんです。
世附方面へ行くと、深い笹藪に阻まれます
食害だけの影響なのか??

真っ白の世界
早くお目にかかりたい
2011/12/29 7:49
ブナ林
melonpanさんおはよう
この辺り、melonpanさんも度々歩いていますね

峠のブナ 大きくって いかにも「峠感」がたっぷり出てる場所ですよね
2011/12/29 7:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら