ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1583605
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山が何かヘんだぞ...

2018年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
4.2km
登り
502m
下り
501m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:54
合計
4:20
10:14
10:30
26
10:56
11:09
20
11:29
11:29
15
11:44
12:09
83
13:33
ゴール地点
天候 晴れてたが雲多め
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古賀志山南登山道駐車場 簡易トイレあり
ん? 2、3ヶ月前からでしょうか。 いつもみている古賀志山が何かへんだぞ? 遅くなりましたがみに行ってみましょう。
2018年08月26日 14:52撮影 by  SO-05K, Sony
3
8/26 14:52
ん? 2、3ヶ月前からでしょうか。 いつもみている古賀志山が何かへんだぞ? 遅くなりましたがみに行ってみましょう。
南登山道駐車場からスタートします。今日は稜線まで、一般登山道の瀧神社コースを登ってみます。このコースは小学生の時に初めて登った時以来です(笑)
2018年09月16日 09:12撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 9:12
南登山道駐車場からスタートします。今日は稜線まで、一般登山道の瀧神社コースを登ってみます。このコースは小学生の時に初めて登った時以来です(笑)
稜線手前間近、あらここだったんですかアルヤマ堂跡って。 小学時代は気付きませんでしたわ。
2018年09月16日 10:02撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 10:02
稜線手前間近、あらここだったんですかアルヤマ堂跡って。 小学時代は気付きませんでしたわ。
稜線上の巻き道にぶつかりました。
2018年09月16日 10:09撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 10:09
稜線上の巻き道にぶつかりました。
鉄はしご登ってすぐ御嶽山
2018年09月16日 10:14撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/16 10:14
鉄はしご登ってすぐ御嶽山
日光連山は雲の中...
2018年09月16日 10:17撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 10:17
日光連山は雲の中...
高原山、那須までもが雲の中...
2018年09月16日 10:18撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/16 10:18
高原山、那須までもが雲の中...
御嶽山近くの「のぞき」? 隊長、あんまり前に行っちゃダメですよ...
2018年09月16日 10:38撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/16 10:38
御嶽山近くの「のぞき」? 隊長、あんまり前に行っちゃダメですよ...
「中岩」まで足をのばし岩を攀じ登ってきました。 ここからの眺めは大好きです♪ 我が家がみえる!はず... 小さい家なのでみえず?(笑)
2018年09月16日 10:58撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/16 10:58
「中岩」まで足をのばし岩を攀じ登ってきました。 ここからの眺めは大好きです♪ 我が家がみえる!はず... 小さい家なのでみえず?(笑)
隊長、通称「カミソリ岩」を降りる。岩場が好きじゃないのにちゃんと降りる(笑)
2018年09月16日 11:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/16 11:16
隊長、通称「カミソリ岩」を降りる。岩場が好きじゃないのにちゃんと降りる(笑)
ん? 何これ? これがタマゴダケ??? 違う? まぁキノコは怖いから食いませんけど(笑)
2018年09月16日 11:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/16 11:27
ん? 何これ? これがタマゴダケ??? 違う? まぁキノコは怖いから食いませんけど(笑)
で、でかいナメコ?(笑)
2018年09月16日 11:27撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 11:27
で、でかいナメコ?(笑)
咲いた! この辺り群生中...(笑) 後記:調べてみました。シロオニタケでしょうか? 毒あり!
2018年09月16日 11:28撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 11:28
咲いた! この辺り群生中...(笑) 後記:調べてみました。シロオニタケでしょうか? 毒あり!
巻き道あったのに... 隊長ゴメンなさい...(笑)
2018年09月16日 11:31撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/16 11:31
巻き道あったのに... 隊長ゴメンなさい...(笑)
ほれ、やっと古賀志山山頂♪ ここはいつも人が沢山いますね。 ここでカップ麺食べて、今日は「猪落」から下ります。
2018年09月16日 11:44撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/16 11:44
ほれ、やっと古賀志山山頂♪ ここはいつも人が沢山いますね。 ここでカップ麺食べて、今日は「猪落」から下ります。
「猪落」先端に到着 ありゃりゃ... これでしたか遠くからみえていたのは... 広葉樹林帯が伐採さたんですね。 まぁここは民生林ということなので何も言えませんけどね。 でも誰よ。その先に捨て縄結んだの... 懸垂下降はできますが、この先端から降りていく勇気はないな〜...(滝汗...)
2018年09月16日 12:24撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/16 12:24
「猪落」先端に到着 ありゃりゃ... これでしたか遠くからみえていたのは... 広葉樹林帯が伐採さたんですね。 まぁここは民生林ということなので何も言えませんけどね。 でも誰よ。その先に捨て縄結んだの... 懸垂下降はできますが、この先端から降りていく勇気はないな〜...(滝汗...)
でもこの後ここどうするんでしょう? という話で盛り上がり(笑) メガソーラーか?
2018年09月16日 12:25撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/16 12:25
でもこの後ここどうするんでしょう? という話で盛り上がり(笑) メガソーラーか?
岩下道も一部ではこんなです...
2018年09月16日 12:33撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/16 12:33
岩下道も一部ではこんなです...
眺めと風通しはいいですわね(笑)
2018年09月16日 12:33撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 12:33
眺めと風通しはいいですわね(笑)
光ゴケ 今日は随分とよく光っていたと感じました。
2018年09月16日 12:37撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/16 12:37
光ゴケ 今日は随分とよく光っていたと感じました。
伐採との際
2018年09月16日 12:41撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 12:41
伐採との際
マラ岩に到着 実はここはバリエーションルートです。隊長ゴメンなさい...
2018年09月16日 14:51撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/16 14:51
マラ岩に到着 実はここはバリエーションルートです。隊長ゴメンなさい...
対岸上に先程のぞいていた崖上のテラスがみえます。
2018年09月16日 12:56撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/16 12:56
対岸上に先程のぞいていた崖上のテラスがみえます。
バリエーションルートなのと、今日は岩が濡れていましたので、安全を最優先してロープを出して降りてきました。隊長、後片付け恐縮です...
2018年09月16日 13:00撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/16 13:00
バリエーションルートなのと、今日は岩が濡れていましたので、安全を最優先してロープを出して降りてきました。隊長、後片付け恐縮です...

装備

共同装備
6mm×15m 6mm×8mロープ各1本づつ

感想

我家からは、古賀志山の南斜面がドカーンとみえるのですが、数ヶ月まえから何だあれ?禿げた?(失礼)のような跡が見受けられるようになりました。隊長は、出勤途中でやはりそれに気付いていたそうです。なので、その確認のために登ってみました。
あれ〜...やはりそこは伐採されたのですね... 刈上げ状態でした(笑)
古賀志山の稜線から南側は民生林だと聞いたことがあります。要は、人んちの裏山です。そこが刈上げになっても騒ぐ程のことでもないのですが...(笑)古賀志山として余りに有名になってしまいましたからね。

折角の3連休ですが、天気予報をみると尚更気合が入らない予報を伝えてます。
なので近場で遊んできました。雨には降られずよかったです。まぁまぁ散歩ぐらいにはなったし、気になっていた所も上から確認ができたし楽しかったです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

更に、驚きです!!
こんばんは、k-azm さん。
s-mont です。
暫く古賀志山に行ってなかったのと、私の自宅付近からは古賀志山を見た時に伐採範囲が見える角度で無いので、先日頂いたメールで古賀志山の伐採を知り驚きましたが、今回のレコで更に驚きです!!
間近で撮影した写真から見る迫力が凄いです。いつの間に誰が刈上げたんだって感じですね!!わたしも近いうち行ってみたいと思いますが、高所恐怖症の私には猪落は怖くて近寄れません(怖)!!少し離れたところから眺めてみたいと思います。
光ゴケこんなに光るんですね、やはり秋なんですね!!
また、遊んでください。
2018/9/16 20:10
Re: 更に、驚きです!!
s-montさんこんばんわ。お仕事が忙しいとのことでしたので勝手に行ってみてきましたm(_ _)m
刈り上げってましたね(笑) この後どうするんでしょうかねあそこ。植林でもするのかな?
何ともよく解らない天気予報でしたが、雨に降られることもなく散歩ができました。やはり近くに遊べる山があるというのは恵まれてますね(嬉) ちょいっと行けますからね(笑)
また機会があれば何処かよろしくお願いします。
2018/9/16 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら