ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1592756
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳 麦草峠周辺 冷山目指すも…未踏!

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
330m
下り
311m

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:43
合計
5:10
12:25
55
13:20
13:40
85
15:05
15:15
20
15:35
15:35
3
15:38
15:41
2
15:43
15:45
25
16:10
16:10
3
16:13
16:18
2
16:20
16:20
27
16:47
16:47
10
16:57
17:00
5
17:05
17:05
5
17:10
17:10
20
17:30
17:30
5
17:35
ゴール地点
冷山のピークへの見つからず、冷山のコルで彷徨しています。
丸山へのとりつきも微妙でした。
天候 曇り かな?
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中部横断自動車道八千穂高原ICから
コース状況/
危険箇所等
冷山あたりは…
冷山から丸山はバリルート。赤テープは僅かです。
高所にあるヌメリスギタケモドキ
2018年09月23日 12:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 12:06
高所にあるヌメリスギタケモドキ
待ってておくれ
2018年09月23日 12:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:06
待ってておくれ
木の裏側に取り残し
2018年09月23日 12:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 12:06
木の裏側に取り残し
さてと
2018年09月23日 12:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 12:26
さてと
この周辺にもたくさん
2018年09月23日 12:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:28
この周辺にもたくさん
柳の木の倒木に、この辺りではヤナギダケとも呼ぶそうです。
2018年09月23日 12:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 12:40
柳の木の倒木に、この辺りではヤナギダケとも呼ぶそうです。
それでは山に向かいましょう
2018年09月23日 12:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 12:42
それでは山に向かいましょう
冷山への唯一の表示
2018年09月23日 12:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 12:43
冷山への唯一の表示
登山道入り口
2018年09月23日 12:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:43
登山道入り口
イグチ系ですね
2018年09月23日 12:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:44
イグチ系ですね
えっと、なんだっけ
2018年09月23日 12:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:46
えっと、なんだっけ
こんな標識が2か所あり
2018年09月23日 12:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 12:56
こんな標識が2か所あり
おっ、こんな岩場も
2018年09月23日 12:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:57
おっ、こんな岩場も
見晴らしがききますね。霧ヶ峰方面
2018年09月23日 12:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 12:59
見晴らしがききますね。霧ヶ峰方面
茶臼山方面
2018年09月23日 12:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:59
茶臼山方面
丸山方面
2018年09月23日 12:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:59
丸山方面
2018年09月23日 13:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 13:01
さてさてこの白いキノコは何?
2018年09月23日 13:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 13:19
さてさてこの白いキノコは何?
二つ目の標識。後で気づいたけど、ここから丸山へのルートあり。
2018年09月23日 13:23撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 13:23
二つ目の標識。後で気づいたけど、ここから丸山へのルートあり。
どこに冷山へのとりつきがあるんですか?
2018年09月23日 13:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 13:34
どこに冷山へのとりつきがあるんですか?
あれれれ、下っている。引き返そう。
2018年09月23日 13:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 13:38
あれれれ、下っている。引き返そう。
テングタケ?
2018年09月23日 13:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 13:40
テングタケ?
冷山へのとりつきは見つけられず丸山へ
2018年09月23日 13:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 13:42
冷山へのとりつきは見つけられず丸山へ
先ほどの標識から丸山の頂へ。おっ天狗岳方面の眺望あり。
2018年09月23日 13:51撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 13:51
先ほどの標識から丸山の頂へ。おっ天狗岳方面の眺望あり。
これってアミタケでいいですか?
2018年09月23日 13:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 13:57
これってアミタケでいいですか?
ほら、こんなに網状になっていますよ。
2018年09月23日 13:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 13:57
ほら、こんなに網状になっていますよ。
赤テープが微妙。道を遮る倒木多し。
2018年09月23日 13:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 13:57
赤テープが微妙。道を遮る倒木多し。
チシオタケ?写真写りはとってもいい!!!
2018年09月23日 14:12撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 14:12
チシオタケ?写真写りはとってもいい!!!
これはムラサキシメジですよね。誰か断定してください。
2018年09月23日 14:23撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:23
これはムラサキシメジですよね。誰か断定してください。
道なき道を
2018年09月23日 14:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:36
道なき道を
赤テープ見つけたけど
2018年09月23日 14:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:54
赤テープ見つけたけど
岩場出現
2018年09月23日 14:56撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:56
岩場出現
茶臼山のピークと大差がなくなります。
2018年09月23日 15:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:01
茶臼山のピークと大差がなくなります。
縞枯れかな
2018年09月23日 15:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 15:01
縞枯れかな
あれが冷山のピークだね
2018年09月23日 15:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:01
あれが冷山のピークだね
天狗の展望台の上には、いい感じの青空
2018年09月23日 15:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 15:01
天狗の展望台の上には、いい感じの青空
どうにか西天狗のピークを撮影
2018年09月23日 15:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 15:01
どうにか西天狗のピークを撮影
南アは雲の中
2018年09月23日 15:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:02
南アは雲の中
想定していた場所にようやくたどり着きます。
2018年09月23日 15:09撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:09
想定していた場所にようやくたどり着きます。
ひとまず三角点タッチ
2018年09月23日 15:08撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 15:08
ひとまず三角点タッチ
丸山のピークへ
2018年09月23日 15:12撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:12
丸山のピークへ
中山方面ガス発生
2018年09月23日 15:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:13
中山方面ガス発生
遅い昼食ですね
2018年09月23日 15:16撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:16
遅い昼食ですね
テングタケでしょうか?
2018年09月23日 15:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:21
テングタケでしょうか?
ハリタケかな??
2018年09月23日 15:23撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:23
ハリタケかな??
ひとまず高見石へ
2018年09月23日 15:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:31
ひとまず高見石へ
高見石小屋大盛況でした
2018年09月23日 15:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 15:35
高見石小屋大盛況でした
お土産にどうぞ
2018年09月23日 15:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 15:35
お土産にどうぞ
高見石から白駒の池
2018年09月23日 15:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 15:38
高見石から白駒の池
浅間山方面
2018年09月23日 15:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 15:38
浅間山方面
ひっそり雨池
2018年09月23日 15:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 15:38
ひっそり雨池
丸山と高見石小屋
2018年09月23日 15:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 15:38
丸山と高見石小屋
浅間山を入れて
2018年09月23日 15:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:39
浅間山を入れて
中山方面
2018年09月23日 15:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:41
中山方面
にゅうのピークも忘れずに
2018年09月23日 15:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 15:41
にゅうのピークも忘れずに
さて帰りましょう。
2018年09月23日 15:45撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:45
さて帰りましょう。
青苔荘へ
2018年09月23日 16:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 16:13
青苔荘へ
三連休中日。さすがに混んでます。
2018年09月23日 16:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 16:13
三連休中日。さすがに混んでます。
紅葉はもう一息
2018年09月23日 16:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 16:14
紅葉はもう一息
白駒荘を入れて。
2018年09月23日 16:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 16:15
白駒荘を入れて。
白駒の奥庭を通って帰りますよ
2018年09月23日 16:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 16:32
白駒の奥庭を通って帰りますよ
麦草ヒュッテ入り口
2018年09月23日 16:57撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 16:57
麦草ヒュッテ入り口
さすがに誰もいない
2018年09月23日 16:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 16:58
さすがに誰もいない
駒鳥の池を通って帰ります
2018年09月23日 16:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 16:59
駒鳥の池を通って帰ります
上から
2018年09月23日 16:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 16:59
上から
鹿の防御ネット。
2018年09月23日 17:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 17:01
鹿の防御ネット。
ポイント通過
2018年09月23日 17:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 17:05
ポイント通過
水は少なめですね
2018年09月23日 17:06撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 17:06
水は少なめですね
R299へ
2018年09月23日 17:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 17:11
R299へ
まもなく散策終了
2018年09月23日 17:16撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 17:16
まもなく散策終了
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

昨日は前の職場から招待を受けて大宴会。
yumesoufさん&hagureさんが鳳凰三山へ行く。
と連絡を受けても二日酔いため同行できず。
まぁ、裏山へキノコ採りにでも行きましょう。

先日取り残した高所のキノコを採るために
不要になった釣り竿の先端に小鎌を取り付けてでかけます。
おもしろいように取れるのですが
落下したものが枝葉にまぎれて、わからないこともしばしば。
今日は諏訪門の駐車スペースも満車
白駒の池の駐車場前は2時間待ちで渋滞中。
当然麦草峠の駐車場も満車。
こんな時は軽トラならではの駐車スペースを見つけて
定番の駐車スペースへ。
ここからだと、冷山へ向かうには最適。
未知の登山道に進みます。
北八ヶ岳でもほとんど人が入らない場所かな?
倒木があるにもかかわらず、手が入りそうもありません。
何かの境界線なのか赤杭は結構あり道迷いはしません。
されど、冷山の標識は見当たらず
ざっくり渋の湯・狭霧苑池の標識があるのみ
冷山のコルでひたすら探してみるものの
冷山という文字が見当たりません。
コルを彷徨しているとあれれ下っていますね。
この先は渋の湯。そこまで行くと登り返しもきついので
東側に見えた丸山のピークへ進む道を探します。
こういう分岐は標識のある場所が定番。
先ほどの標識のある場所に戻って東へ進むと
赤テープ発見です。踏み跡らしきものもあったので
それを頼りに進みます。
すうかしょ、天狗岳が望める場所もあり
新発見の喜びに浸ります。
それにしても倒木多く、赤テープを何度となく
探し求めて、立ち止まりながらの前進です。
もちろんわけのわからないキノコは多数発見。
ほかにも、これってムラサキシメジ・アミタケでは
という、稀少種なキノコを発見。
思いのほか時間はかかりましたが、
どうにか想定していた丸山の登山道に合流。
たしか、ここで冷山の標識を見たな!
という記憶通りのコースでした。

その後は定番な高見石・白駒の池・麦草峠〜
と進みながらR299沿いをブラブラし、駐車スペースへ。
今日もダイエット登山をしながら
この時期の楽しみを重ねてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

キノコいいなー
こんにちは。
白駒の池駐車場はもう満杯ですか?今年も無料バスは出るのでしょうかねー。どこにもキノコ、キノコが羨ましいです。
私は食、毒が分からず です。
それでも明日探しに行こうかなー?
2018/9/25 16:35
Re: キノコいいなー
こんにちは、yumesouf様

先日の御陵山のキノコ鑑定。
ハナビラタケ(食用)ではなく
ハナホウキダケ(有毒)だと思います。
いやはや、新しいものに手を出すのは命がけです。

白駒の池の紅葉は10月に入ってすぐですかね?
今年は八千穂高原スキー場からシャトルバスが出ていました。
無料か有料かはわかりません。
2018/9/25 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら