ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6881565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳縦走 (編笠山〜北横岳)ツクモグサ💛霧 雨 強風 みぞれ🌀苔と岩❤️みーんな堪能❣️

2024年06月01日(土) ~ 2024年06月03日(月)
 - 拍手
shibashi その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
26:01
距離
30.3km
登り
3,331m
下り
2,675m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:53
休憩
1:33
合計
9:26
6:02
50
スタート地点
6:52
6:52
34
7:26
7:32
67
8:39
8:51
18
9:09
9:32
24
9:55
9:56
19
10:15
10:16
12
10:28
10:29
6
10:34
10:35
4
10:39
10:41
3
10:43
10:51
0
10:51
10:58
17
11:15
11:16
32
11:48
11:48
29
12:18
12:22
81
13:43
13:49
30
14:19
14:21
8
14:28
14:28
6
14:34
14:36
3
14:39
14:40
7
14:47
15:05
23
2日目
山行
5:32
休憩
3:24
合計
8:56
15:28
4
6:44
6:44
9
6:53
7:00
13
7:14
7:16
9
7:25
7:29
4
7:34
7:34
8
7:42
7:42
9
7:51
7:51
6
7:57
8:11
8
8:19
8:19
22
8:41
8:50
23
9:14
9:28
49
10:17
10:24
0
10:24
10:24
33
10:57
10:57
6
11:04
13:22
8
13:30
13:31
10
13:41
13:41
25
14:06
14:06
5
14:11
14:17
5
14:23
14:23
52
15:15
15:16
24
3日目
山行
7:46
休憩
0:45
合計
8:31
6:19
6:19
6
6:25
6:27
8
6:35
6:35
14
6:49
6:49
4
6:53
6:56
72
8:09
8:15
3
8:17
8:20
8
8:28
8:30
20
8:49
8:55
31
9:26
9:26
33
9:59
9:59
14
10:14
10:17
15
10:32
10:32
32
11:04
11:05
11
11:15
11:16
15
11:31
11:32
8
11:41
11:46
15
12:01
12:07
10
12:17
12:17
48
13:05
13:05
6
13:11
13:12
7
13:18
13:19
18
13:37
13:37
4
13:42
13:42
10
13:52
13:54
2
13:56
13:56
8
14:05
14:13
4
14:17
14:17
23
14:40
14:40
11
天候 1日目 : 晴れのち曇りのち雨
2日目 : 霧 一時晴れ のち雨・みぞれ(強風)
3日目 : 晴れのち曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
観音平駐車場まで車
(土曜6時 下の駐車場は満車、路駐多数
上の駐車場はガラガラ)

《復路》
・北八ヶ岳ロープウェイ
https://www.kitayatu.jp/
山頂駅↔︎山麓駅
片道1400円
20分間隔 毎時00/20/40
※運行スケジュールは
期間、曜日、混雑状況による

・タクシー
RW山麓駅- 観音平駐車場
アルピコタクシー(諏訪・岡谷)
☎︎ 0266-71-1181
その他周辺情報 《宿泊地》
⚫︎赤岳展望荘
http://www.yatsugatake.gr.jp/
1泊2食付 個室(2名利用) 14000円
お茶・お湯・コーヒー 無料
📶au、docomo
・八ヶ岳開山祭前夜祭につき 八ヶ岳バッジ🎁
生ハム、つまみ、ワイン、日本酒等飲み放題
恒例・豪華景品じゃんけん大会

⚫︎黒百合ヒュッテ
☎︎090-2533-0620
https://www.kuroyurihyutte.com/
1泊2食付 11000円 +個室(2名用) 5000円
水無料、お湯 500ml 100円
📶docomoのみ


《休憩》
⚫︎青年小屋
ベンチ休憩(トイレ100円)

⚫︎硫黄山荘
ベンチ休憩

⚫︎根石岳山荘
https://iodake.jp/neishidake/
小屋休憩無料(トイレ100円)
・白玉ぜんざい 600円
・ビーフシチューライス 1200円
あたたい対応とストーブに助けられました。
昨年改築の綺麗な小屋、
今度は泊まりたいと思いました。

⚫︎高見石小屋(トイレ100円)
ベンチ休憩

⚫︎北横ヒュッテ
ベンチ休憩

-------------------

《前泊》
ルートイン山梨中央

《食事》
⚫︎北八ヶ岳RW山頂駅 山のカフェ2237
・コケモモソフト
・コーヒー
展望テラス最高です♪

⚫︎手打ちそば処 藤乃屋
https://soba-fujinoya.jp/
12~14時、17~19時営業
再訪。美味しいお蕎麦屋さん♪

《日帰り温泉》
⚫︎道の駅 こぶちざわ 「延命の湯」
https://www.spatio.jp/hotspring/
10~22時 / 460円
100円返却式コインロッカー有
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
【1日目】今年こそは、の
八ヶ岳縦走
観音平に向かう車から、
今日の行程が全部見えてる~♪
12
【1日目】今年こそは、の
八ヶ岳縦走
観音平に向かう車から、
今日の行程が全部見えてる~♪
駐車場は満車、路駐も沢山
奥の駐車場は空いてて助かりましたが
出遅れました💧
8
駐車場は満車、路駐も沢山
奥の駐車場は空いてて助かりましたが
出遅れました💧
同行者さんの膝不調も考慮してCT×1.0休憩なしで計画。が、数ヶ月ぶりの高山、泊まり山行、ザックも2キロ以上プラス、なんだよ?私(余裕かまし中だー💧)
15
同行者さんの膝不調も考慮してCT×1.0休憩なしで計画。が、数ヶ月ぶりの高山、泊まり山行、ザックも2キロ以上プラス、なんだよ?私(余裕かまし中だー💧)
編笠山までのこのルートは3回目
ハイカーもたくさん
11
編笠山までのこのルートは3回目
ハイカーもたくさん
イワカガミは咲き始め。
全体的にはつぼみが多くて見ごろはこれから。
9
イワカガミは咲き始め。
全体的にはつぼみが多くて見ごろはこれから。
急登が続く好きなルート♪
ペースを守って登ります
8
急登が続く好きなルート♪
ペースを守って登ります
編笠山山頂。標高2500m超えは今年初
八ヶ方向はよく晴れてる✨
天狗、阿弥陀、横岳、赤岳、権現
29
編笠山山頂。標高2500m超えは今年初
八ヶ方向はよく晴れてる✨
天狗、阿弥陀、横岳、赤岳、権現
中央アルプス、南駒ヶ岳から木曽駒ヶ岳へ
百高山ズラリの稜線✨
17
中央アルプス、南駒ヶ岳から木曽駒ヶ岳へ
百高山ズラリの稜線✨
青年小屋の青い屋根♪
前回来た時はここでテント泊して
真教寺尾根を下った
16
青年小屋の青い屋根♪
前回来た時はここでテント泊して
真教寺尾根を下った
その時、赤岳までのアプローチは
このルートが最高❣️と思った はずだが
あれ?めちゃくちゃくるしい〜💦
ミツバオウレンもピンぼけ
14
その時、赤岳までのアプローチは
このルートが最高❣️と思った はずだが
あれ?めちゃくちゃくるしい〜💦
ミツバオウレンもピンぼけ
間違いなくここ一年で一番のしんどさ💦
足は上がらないしヨロヨロしてる
(コレはなんて植物?)
9
間違いなくここ一年で一番のしんどさ💦
足は上がらないしヨロヨロしてる
(コレはなんて植物?)
ファーストコンタクト
ハクサンイチゲ
咲きたて~❤️
21
ファーストコンタクト
ハクサンイチゲ
咲きたて~❤️
めちゃ綺麗〜❤️
応援ありがとう✨
息が苦しいけど、がんばるよ〜
15
めちゃ綺麗〜❤️
応援ありがとう✨
息が苦しいけど、がんばるよ〜
権現岳山頂。
もうかなりガスってきてる
17
権現岳山頂。
もうかなりガスってきてる
ハクサンイチゲ♡
美しい
13
ハクサンイチゲ♡
美しい
キバナシャクナゲも初❤️
こちらもフレッシュ✨
16
キバナシャクナゲも初❤️
こちらもフレッシュ✨
下りは大丈夫(でも調子は悪いよー)
権現を過ぎるとスライドするのは
すごい距離歩いてきた強者ばかり
9
下りは大丈夫(でも調子は悪いよー)
権現を過ぎるとスライドするのは
すごい距離歩いてきた強者ばかり
ここの高度感あるハシゴで
元気出る❤️
17
ここの高度感あるハシゴで
元気出る❤️
ミヤマキンバイかな
9
ミヤマキンバイかな
前に歩いた時はずっとギザギザの稜線を眺めていたので、この白い眺望はどうも記憶とリンクしない
11
前に歩いた時はずっとギザギザの稜線を眺めていたので、この白い眺望はどうも記憶とリンクしない
下りは今度は膝温存モード発動
三日間破綻しないよう、慎重にだね。
11
下りは今度は膝温存モード発動
三日間破綻しないよう、慎重にだね。
あっそうそう、
こんな景色だった♪
11
あっそうそう、
こんな景色だった♪
鞍部、キレット小屋到着
ベンチの頭上にマメザクラ
12
鞍部、キレット小屋到着
ベンチの頭上にマメザクラ
ここから登りで また心肺苦しいかもと思うと慄く。
が、満開のマメザクラちゃんの応援だ❤️
12
ここから登りで また心肺苦しいかもと思うと慄く。
が、満開のマメザクラちゃんの応援だ❤️
ありがとう❤️がんばるよー
12
ありがとう❤️がんばるよー
ここからは大好きな岩場♡
不調でもこれは楽しい〜❣️
19
ここからは大好きな岩場♡
不調でもこれは楽しい〜❣️
岩場にはイワヒゲや、
15
岩場にはイワヒゲや、
イワウメ
私の岩好き仲間のお花たち♪
20
イワウメ
私の岩好き仲間のお花たち♪
ガスが取れてきた❣️
14
ガスが取れてきた❣️
阿弥陀、中岳♡
ふりかえり。三ツ頭、権現、編笠
入笠山も見えるんだ
14
ふりかえり。三ツ頭、権現、編笠
入笠山も見えるんだ
この辺から今度はめまい💧三半規管がおかしい、てかこれ高山病?でも身体はちゃんと動くよ
16
この辺から今度はめまい💧三半規管がおかしい、てかこれ高山病?でも身体はちゃんと動くよ
歩いてきた稜線✨
19
歩いてきた稜線✨
またハシゴ
県界尾根、真教寺尾根
数年前は同時期残雪あったよなぁ
温暖化のスピードすごい
13
県界尾根、真教寺尾根
数年前は同時期残雪あったよなぁ
温暖化のスピードすごい
この高度感は素敵〜✨
12
この高度感は素敵〜✨
もうちょいと思ってからは長い、あるある。
きつくて早く到達したいのと
それが心地いいのが、ないまぜ。
12
もうちょいと思ってからは長い、あるある。
きつくて早く到達したいのと
それが心地いいのが、ないまぜ。
このケルンからまだあるよねー
10
このケルンからまだあるよねー
あ、青空見えてきたー❣️
13
あ、青空見えてきたー❣️
チョウノスケソウ♡
まだこれからたくさん咲きそう
この辺たくさんありました
17
チョウノスケソウ♡
まだこれからたくさん咲きそう
この辺たくさんありました
阿弥陀カッコいい
この岩岩の景色、いいなぁー♪
11
阿弥陀カッコいい
この岩岩の景色、いいなぁー♪
赤岳山頂、2899m❣️5回目
ここはいつも混雑、
とりあえず離脱
23
赤岳山頂、2899m❣️5回目
ここはいつも混雑、
とりあえず離脱
赤岳頂上山荘前の広場から、
あらためて赤岳を望む✨
12
赤岳頂上山荘前の広場から、
あらためて赤岳を望む✨
もうここで達成感あるけど、
まだだよー
24
もうここで達成感あるけど、
まだだよー
蓼科山まで見えてきた✨
今回の縦走は北横岳まで。長っ❣️
まぁ大変だろうけど、楽しみ♪
14
蓼科山まで見えてきた✨
今回の縦走は北横岳まで。長っ❣️
まぁ大変だろうけど、楽しみ♪
阿弥陀岳カッコいい❤️
こんなに見えて嬉しい
23
阿弥陀岳カッコいい❤️
こんなに見えて嬉しい
ミヤマキンバイ
キバナシャクナゲ
お花たくさんあるな♪
11
キバナシャクナゲ
お花たくさんあるな♪
傷んでなくてキレイ✨
9
傷んでなくてキレイ✨
今日のお宿、見えました♪
1年ぶり、まだ3度目だけど
ちょっとただいまの気分あり
9
今日のお宿、見えました♪
1年ぶり、まだ3度目だけど
ちょっとただいまの気分あり
ここまで計画より1時間以上かかった💧
明日以降の予定を見直さないと❗️
とりあえずのコーラ。
こちらコーヒー、お茶は飲み放題♪
15
ここまで計画より1時間以上かかった💧
明日以降の予定を見直さないと❗️
とりあえずのコーラ。
こちらコーヒー、お茶は飲み放題♪
八ヶ岳開山祭は70回目だそう。
バッジ(南)頂きました♪
11
八ヶ岳開山祭は70回目だそう。
バッジ(南)頂きました♪
夕食は名物ローストチキン❤️
炊き込みご飯、トマトスープ、杏仁豆腐
17
夕食は名物ローストチキン❤️
炊き込みご飯、トマトスープ、杏仁豆腐
夕日は雲で見えず.....
この後雨が降り出す
7
夕日は雲で見えず.....
この後雨が降り出す
開山祭の前夜祭、生ハムやおつまみ、ワインは飲み放題。じゃんけん大会も楽しかった♪これがクセになり常連さん多数
8
開山祭の前夜祭、生ハムやおつまみ、ワインは飲み放題。じゃんけん大会も楽しかった♪これがクセになり常連さん多数
個室棟2階 ストーブ焚いて下さり
めちゃめちゃあったかい♡
12
個室棟2階 ストーブ焚いて下さり
めちゃめちゃあったかい♡
2名用。私はこの上段のスペースを頂き♪
高いとこ好きはもうhappyだったりする♡
11
2名用。私はこの上段のスペースを頂き♪
高いとこ好きはもうhappyだったりする♡
【2日目】翌朝はガスガスで視界不良。
昼には雨予報、その頃には黒百合ヒュッテに着けるかな?(と思ってた)
10
【2日目】翌朝はガスガスで視界不良。
昼には雨予報、その頃には黒百合ヒュッテに着けるかな?(と思ってた)
綺麗なお花たち♡
キバナシャクナゲ
10
綺麗なお花たち♡
キバナシャクナゲ
コレ何かな?
ちっちゃいブーケ♡
12
コレ何かな?
ちっちゃいブーケ♡
岩はあまり濡れてなくて
ハシゴも岩も楽しめる♡
8
岩はあまり濡れてなくて
ハシゴも岩も楽しめる♡
そしてお花もここが一番咲いてた
ハクサンイチゲは全員が美人❣️✨
11
そしてお花もここが一番咲いてた
ハクサンイチゲは全員が美人❣️✨
チョウノスケソウ
12
チョウノスケソウ
お目当てのホワホワ咲いてました♡
ツクモグサ💛
12
お目当てのホワホワ咲いてました♡
ツクモグサ💛
朝だし、太陽出てないし、
開いてくれないけど逢えて嬉しい❤️
18
朝だし、太陽出てないし、
開いてくれないけど逢えて嬉しい❤️
めちゃたくさん❣️
ガスの中でも映えるイエローだな
8
めちゃたくさん❣️
ガスの中でも映えるイエローだな
少し青みがかっているのは
終わりかけなんだろうか?
18
少し青みがかっているのは
終わりかけなんだろうか?
かわいい🩷
また来年も来るよー♡
18
また来年も来るよー♡
オヤマノエンドウ
13
オヤマノエンドウ
キバナシャクナゲ
8
キバナシャクナゲ
横岳山頂、真っ白なので
せめてポーズは大きくしてみた
24
横岳山頂、真っ白なので
せめてポーズは大きくしてみた
3分後、キセキの晴れ間✨
晴れてきたよー❤️
14
3分後、キセキの晴れ間✨
晴れてきたよー❤️
小同心 今日は登ってくる人いないだろうな
8
小同心 今日は登ってくる人いないだろうな
ちょうど
岩場の景色が見れて嬉しいなッ❤️
11
ちょうど
岩場の景色が見れて嬉しいなッ❤️
ルートはまだ岩場、鎖場、ハシゴ❤️
お、雪渓がちょびっと残ってる
8
ルートはまだ岩場、鎖場、ハシゴ❤️
お、雪渓がちょびっと残ってる
硫黄までの稜線
この岩岩ルート、素敵だー♡
12
硫黄までの稜線
この岩岩ルート、素敵だー♡
これが今日は最初で最後の眺望かもなので
ここぞとばかりに
写真撮りまくってます♪
15
これが今日は最初で最後の眺望かもなので
ここぞとばかりに
写真撮りまくってます♪
美しい色彩だなー♡
11
美しい色彩だなー♡
顔がデレデレしてるのが
遠目にもわかる💧
9
顔がデレデレしてるのが
遠目にもわかる💧
眺望をあちこち堪能中♪
8
眺望をあちこち堪能中♪
岩の後に、まったく違う山容が広がる
硫黄岳を目指しますー♪
この晴れ間はいつまで続くか?
10
岩の後に、まったく違う山容が広がる
硫黄岳を目指しますー♪
この晴れ間はいつまで続くか?
あー💦
あっという間にガスガス.....
硫黄岳山頂。もう人はいない
16
あー💦
あっという間にガスガス.....
硫黄岳山頂。もう人はいない
天狗岳がうっすら見えたー❤️
10
天狗岳がうっすら見えたー❤️
ちょうど夏沢峠で雨が降り出す
思ったより降り出しが早い💧
8
ちょうど夏沢峠で雨が降り出す
思ったより降り出しが早い💧
ミツバオウレン♡
9
ミツバオウレン♡
終盤だけど、かわいい♡
10
終盤だけど、かわいい♡
この辺りたくさん咲いてました♪
10
この辺りたくさん咲いてました♪
ここから樹林帯
雨が凌げて助かる
8
ここから樹林帯
雨が凌げて助かる
何やら雪みたいのがちょこちょこあると思ったら、みぞれ。こんぺいとうみたいでかわいい❤️
(と、他人事のようにこの時は思ってた)
13
何やら雪みたいのがちょこちょこあると思ったら、みぞれ。こんぺいとうみたいでかわいい❤️
(と、他人事のようにこの時は思ってた)
ちょっと立ち寄るつもりで
根石岳小屋へ
昨年改装したばかりで綺麗✨
8
ちょっと立ち寄るつもりで
根石岳小屋へ
昨年改装したばかりで綺麗✨
ストーブと暖炉も焚いてて下さり神✨
濡れた衣類はあっという間に乾く
しかし、外は雨風激しくなって
出るタイミングが難しい
10
ストーブと暖炉も焚いてて下さり神✨
濡れた衣類はあっという間に乾く
しかし、外は雨風激しくなって
出るタイミングが難しい
白玉ぜんざい頂いた後、出発。
が、あまりの強風(17~18mの体感)に出戻る💧ここから天狗岳間は初でこのコンディションで行けるのか判断を迷う。
13
白玉ぜんざい頂いた後、出発。
が、あまりの強風(17~18mの体感)に出戻る💧ここから天狗岳間は初でこのコンディションで行けるのか判断を迷う。
すでに2時間停滞、そろそろ出たい。
美味しいビーフシチューライスを頂き、
レインの下にダウン着こみ
防寒対策してから、再トライ❗️
19
すでに2時間停滞、そろそろ出たい。
美味しいビーフシチューライスを頂き、
レインの下にダウン着こみ
防寒対策してから、再トライ❗️
東天狗岳山頂。
雨は弱まり風も先ほどよりマシな気がしたけど、それなりの荒れよう。普通なら歩かない。ここから風を嫌って稜線でなく天狗の奥庭のルートへ
19
東天狗岳山頂。
雨は弱まり風も先ほどよりマシな気がしたけど、それなりの荒れよう。普通なら歩かない。ここから風を嫌って稜線でなく天狗の奥庭のルートへ
始め風を凌げて快適だったが、やがて吹き荒ぶ雨風。雪山でしか歩いてなかったのでここまでずっとゴーロだったかと驚く💧乾いていればるんるん🎶だけど、濡れたゴーロは神経使うだけ。
10
始め風を凌げて快適だったが、やがて吹き荒ぶ雨風。雪山でしか歩いてなかったのでここまでずっとゴーロだったかと驚く💧乾いていればるんるん🎶だけど、濡れたゴーロは神経使うだけ。
何かパチパチ音がすると思ったら雨はみぞれに。あのかわいいはずの金平糖が顔に当たってイタイよー。そしてこれでもかのゴーロが長い💧
10
何かパチパチ音がすると思ったら雨はみぞれに。あのかわいいはずの金平糖が顔に当たってイタイよー。そしてこれでもかのゴーロが長い💧
わーこんなに積もってるよぅ💦足場の悪さに連れの膝が心配だったが 楽しんでくれたそうで、ホッとする。ルート選択誤ったかと心配だったから。
9
わーこんなに積もってるよぅ💦足場の悪さに連れの膝が心配だったが 楽しんでくれたそうで、ホッとする。ルート選択誤ったかと心配だったから。
やっと到着~✨遭難レベルの天候だったからこその達成感あり。他に2グループのみでのんびり滞在。お話できて楽しかったです♪
12
やっと到着~✨遭難レベルの天候だったからこその達成感あり。他に2グループのみでのんびり滞在。お話できて楽しかったです♪
濡れた服を干して歓談してたらすぐ夕食。ハンバーグ美味♪ソースはデミグラスとおろし。
コントラバスの音色聴こえていて、スタッフさんの生演奏と後でわかってびっくり!
13
濡れた服を干して歓談してたらすぐ夕食。ハンバーグ美味♪ソースはデミグラスとおろし。
コントラバスの音色聴こえていて、スタッフさんの生演奏と後でわかってびっくり!
【3日目】今日も朝食頂いてから出発。
素朴な山小屋だけど居心地よかった。
今回 どの山小屋の皆さんも素晴らしかったなぁ✨
大変お世話になりました。

14
【3日目】今日も朝食頂いてから出発。
素朴な山小屋だけど居心地よかった。
今回 どの山小屋の皆さんも素晴らしかったなぁ✨
大変お世話になりました。

平日は山小屋が営業してないとこが多いので、飢えないように お弁当も。
14
平日は山小屋が営業してないとこが多いので、飢えないように お弁当も。
中山峠。私はここから北は初めて❣️
どんな感じかな?
10
中山峠。私はここから北は初めて❣️
どんな感じかな?
展望が開けると、天狗岳
稜線のルートが見える。あれはやはり強風で大変だったろう💦
14
展望が開けると、天狗岳
稜線のルートが見える。あれはやはり強風で大変だったろう💦
咲き始め、これからが見ごろだろう
イワカガミはあちこちに
10
咲き始め、これからが見ごろだろう
イワカガミはあちこちに
北八ヶ岳は苔で有名で、険しいイメージはなかった。確かに急坂はないがハイキング道ではなく、岩ゴロゴロで歩きずらい。
13
北八ヶ岳は苔で有名で、険しいイメージはなかった。確かに急坂はないがハイキング道ではなく、岩ゴロゴロで歩きずらい。
今日は午前中は晴れるという情報だったけど、雲が多いかな。
9
今日は午前中は晴れるという情報だったけど、雲が多いかな。
ほどなく中山展望台
空は青いから、この後に期待❣️
10
ほどなく中山展望台
空は青いから、この後に期待❣️
苔の世界に突入した✨
10
苔の世界に突入した✨
昨日の雨で、でもなく いつもしっとりしてるから苔むすのかな?まぁ今日はビチョビチョジャブジャブの域💧
13
昨日の雨で、でもなく いつもしっとりしてるから苔むすのかな?まぁ今日はビチョビチョジャブジャブの域💧
屋久島に行かなくても
もののけ姫の世界だー
9
屋久島に行かなくても
もののけ姫の世界だー
登山道は一部 沢化しているゴーロ。
先行して、膝に優しそうなルートを細かく探しながら。
10
登山道は一部 沢化しているゴーロ。
先行して、膝に優しそうなルートを細かく探しながら。
が、これがめちゃめちゃ時間かかる💦
昨日のみぞれの中のゴーロよりは少しいい、くらいの道
8
が、これがめちゃめちゃ時間かかる💦
昨日のみぞれの中のゴーロよりは少しいい、くらいの道
高見石小屋。私は高見石展望台と聞いたらスルーできず。(ここまで予定より相当時間かかってたと下りてから聞く。寄り道ごめんなさい💦)
10
高見石小屋。私は高見石展望台と聞いたらスルーできず。(ここまで予定より相当時間かかってたと下りてから聞く。寄り道ごめんなさい💦)
小屋のすぐ裏に岩岩〜♪
8
小屋のすぐ裏に岩岩〜♪
ひらけた展望台❣️
まだ雲が多いけど気持ちいい
10
ひらけた展望台❣️
まだ雲が多いけど気持ちいい
さっき通ってきた中山。
この辺りからはこんなまろやかなお山ばかり。北八ツだなぁ
9
さっき通ってきた中山。
この辺りからはこんなまろやかなお山ばかり。北八ツだなぁ
小屋から撮ってもらったけど
木が邪魔だった😭
12
小屋から撮ってもらったけど
木が邪魔だった😭
お次は丸山山頂。
眺望はなし
8
お次は丸山山頂。
眺望はなし
ふたたび雰囲気たっぷりの原生林
8
ふたたび雰囲気たっぷりの原生林
ふわふわ〜✨
景色は素敵だけど
相変わらず濡れて滑りやすいよ💧
北横は遠い.....
9
景色は素敵だけど
相変わらず濡れて滑りやすいよ💧
北横は遠い.....
ふわふわ〜
キレイなグリーン✨
9
ふわふわ〜
キレイなグリーン✨
これもかわいい♪
12
これもかわいい♪
麦草峠の東屋でお弁当
風がすごくて寒いくらい
麦草ヒュッテの向こうは茶臼山かな?
10
麦草峠の東屋でお弁当
風がすごくて寒いくらい
麦草ヒュッテの向こうは茶臼山かな?
バス停のある舗装路を越えて
また登山道に入ります
9
バス停のある舗装路を越えて
また登山道に入ります
のどかに見えるお山
でも道はよくない不思議
10
のどかに見えるお山
でも道はよくない不思議
同じ景色が続いて飽きる、と思ってた矢先 大石峠からの急登でスイッチ入りましたー💦今回の山行で初めて気持ちいい登り❤️
9
同じ景色が続いて飽きる、と思ってた矢先 大石峠からの急登でスイッチ入りましたー💦今回の山行で初めて気持ちいい登り❤️
先行させてもらって茶臼山、と展望台へ
16
先行させてもらって茶臼山、と展望台へ
雲が多いけど、
茶臼山展望台はパノラマ展望台
気持ちいい❣️
9
茶臼山展望台はパノラマ展望台
気持ちいい❣️
これが縞枯現象かぁ
10
これが縞枯現象かぁ
魚の骨みたい
(小骨多いから川魚)
10
魚の骨みたい
(小骨多いから川魚)
独特の景観は素敵✨
この景色は好きだなー♪
やっぱり明るいのがいいね
12
独特の景観は素敵✨
この景色は好きだなー♪
やっぱり明るいのがいいね
ヤマレコで縞枯山とあるポイントには何もなく、山名標識はこの先にありました
9
ヤマレコで縞枯山とあるポイントには何もなく、山名標識はこの先にありました
どっちがホント?
ここから同行者さんは坪庭経由、
私は雨池山、三ッ岳経由で北横岳へ向かう
10
どっちがホント?
ここから同行者さんは坪庭経由、
私は雨池山、三ッ岳経由で北横岳へ向かう
茶臼山の登りでアドレナリン出てるので
るんるん🎵ちょい補給して、いざー❣️
9
茶臼山の登りでアドレナリン出てるので
るんるん🎵ちょい補給して、いざー❣️
岩原が乾いてきたのか、斜度が好きなのか、登りやすくてサクサク
7
岩原が乾いてきたのか、斜度が好きなのか、登りやすくてサクサク
岩場を振り返るとなかなかの景色
7
岩場を振り返るとなかなかの景色
雨池山山頂。展望台はカット
北横までコースタイム差40分
ノロノロしてられない💦
9
雨池山山頂。展望台はカット
北横までコースタイム差40分
ノロノロしてられない💦
泥じみた岩場
や、これだけじゃないはずー
9
泥じみた岩場
や、これだけじゃないはずー
視界が開ける、と
12
視界が開ける、と
まずは 三ッ岳Ⅰ峰✨
景色いいなー❣️
8
まずは 三ッ岳Ⅰ峰✨
景色いいなー❣️
あれがⅡ峰?Ⅲ峰?
まだまだ序ノ口
8
あれがⅡ峰?Ⅲ峰?
まだまだ序ノ口
お、なんかいい感じになってきた❤️
8
お、なんかいい感じになってきた❤️
鎖場〜✨
ふりかえり。
Ⅱ峰✨空と雲が素敵♡
浮かれる私
9
Ⅱ峰✨空と雲が素敵♡
浮かれる私
岩場がつづいてるー❤️
これを求めてた♪
9
岩場がつづいてるー❤️
これを求めてた♪
Ⅱ峰をふりかえり。いい景色❤️
8
Ⅱ峰をふりかえり。いい景色❤️
乾いた岩場、堪能中❤️
9
乾いた岩場、堪能中❤️
ミッ岳Ⅲ峰✨
もう北横着いたとLINE。
あらら、急がなきゃー
10
ミッ岳Ⅲ峰✨
もう北横着いたとLINE。
あらら、急がなきゃー
北横岳、奥に蓼科山も見える❣️
8
北横岳、奥に蓼科山も見える❣️
こんな岩のトラバースあります❤️
8
こんな岩のトラバースあります❤️
ずっと岩ぴょんぴょんのゴーロです♪
6
ずっと岩ぴょんぴょんのゴーロです♪
ここで落ち合うことに。
さー曇ってきたから急がないと
9
ここで落ち合うことに。
さー曇ってきたから急がないと
北横南峰は白い〜
11
北横南峰は白い〜
歩いてきた稜線はよく見えず😭
8
歩いてきた稜線はよく見えず😭
北横岳北峰。蓼科山が見えてる、と
ポツポツ雨💧急ぐよー
10
北横岳北峰。蓼科山が見えてる、と
ポツポツ雨💧急ぐよー
雷ゴロゴロなったけど、少し天気回復
合流して北八ヶ岳RWを目指す
10
雷ゴロゴロなったけど、少し天気回復
合流して北八ヶ岳RWを目指す
縞枯山が大きくみえる
ここが雪に覆われたら素敵だろうなー❤️
9
縞枯山が大きくみえる
ここが雪に覆われたら素敵だろうなー❤️
チョウノスケソウ
もう急ぐ必要ないのでお花をゆっくり鑑賞
10
チョウノスケソウ
もう急ぐ必要ないのでお花をゆっくり鑑賞
ロープウェイ駅までの散策路もいい感じです
8
ロープウェイ駅までの散策路もいい感じです
イワカガミ
山頂駅のカフェでコケモモソフト
美味しかった♡
18
山頂駅のカフェでコケモモソフト
美味しかった♡
縞枯山の右手に北アが見えるらしい
今度は雪山で来たいな♪
8
縞枯山の右手に北アが見えるらしい
今度は雪山で来たいな♪
あ、三ッ岳❤️
楽しゅうごさいましたー✨
11
あ、三ッ岳❤️
楽しゅうごさいましたー✨
ここからタクシーで観音平へ
3日間、八ヶ岳満喫したなー✨
10
ここからタクシーで観音平へ
3日間、八ヶ岳満喫したなー✨
温泉の後はとろろ蕎麦と鶏もつ煮
おつかれさまでした✨
16
温泉の後はとろろ蕎麦と鶏もつ煮
おつかれさまでした✨
いろいろ大変だったからこそ
楽しい3日間でした❣️
15
いろいろ大変だったからこそ
楽しい3日間でした❣️

感想

1日目は高地順応できてなくて苦しみ
2日目は強風、雨・みぞれ、に苦しみ
3日目は濡れた石の下りに苦しむ。

とはいえ、
ツクモグサ💛
ハクサンイチゲ
キバナシャクナゲなど 花々も、
権現から赤岳、横岳
三ッ岳の 岩々も、
たっぷり堪能❣️


諸々の悪条件の中だったけれど
だからこそ思い出深かったりする。
故障なく、
念願の八ヶ岳縦走が叶い、
充実の山行となりました✨


さ、これで次の高山もイケるはずだ❣️
て、しばらく高山の予定ないやー💦


-------------------

【過去レコ】

⚫︎硫黄・横・赤・阿弥陀 南八ヶ岳サーキット❣️岩とツクモグサと開山祭 - 2023年06月03日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5574753.html

⚫︎南八ヶ岳 ステキ縦走路❤️テン泊(観音平~真教寺尾根) - 2021年10月02日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3593379.html

⚫︎赤岳↑県界尾根↓真教寺尾根(開山祭) - 2019年06月01日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1877706.html

⚫︎赤岳 80 ~初めての無雪期八ヶ岳 - 2018年09月09日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2138733.html


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

shibashiさん!
八ヶ岳縦走お疲れさまでした。🙇😺
黒百合ヒュッテでは南八ヶ岳の様子をお話し戴きましてありがとうございました。🙇😺お伺いした稜線の霰❄のお話しも写真📸を見ると大変だったのでは😱と思いました。😅😅
三ッ岳も無事登られたようで、岩場を楽しまれてよかったです。😺
また、どこかの山でお会いできましたら、楽しい山行話しをして戴けたらと思います。ありがとうございました。🙇😺
2024/6/5 22:37
いいねいいね
1
135oji3さん
ありがとうございますー❣️

頂いた応援、力になりました✨
三ッ岳楽しめましたよ、と
ぜひご報告したいと思ってました。

135oji3さんは天狗岳
楽しまれたようですね♪
あの霙の粒々、まだありましたかー❗️

またどこかでお会いできますように✨
2024/6/6 7:01
いいねいいね
1
shibashiさん、こんにちは。

八ヶ岳縦走された3日間お疲れさまでした。長い鉄ハシゴを登り、岩場を越えての縦走は凄いです。悪天候になっても冷静な判断で山小屋で食事と休息を取るなど素晴らしいです。

高山植物や苔なども堪能されましたね。写真も沢山見ることができて嬉しいです。高山病に近いめまいや頭痛等は大丈夫でしたか?体調管理や予定変更も含めて、shibashiさんは経験を積み重ねているのですね。怪我もなくご無事で下山されて良かったです。素敵なレコをありがとうございました。
2024/6/6 5:34
いいねいいね
1
T さんさん
こんにちは♪

3000m級の山に向かう準備が充分でなかったのが反省点です💧初日 不調でも好きな岩場だったので、メンタルでなんとかなりましたー💦高山病の症状なので、一晩滞在したら体が順応したみたいで もう大丈夫です。
いろいろやらかしますが、気をつけて山を楽しみたいです😊

ありがとうございました❣️
2024/6/6 7:10
いいねいいね
1
八ヶ岳お疲れ様でした🙏

そしてコメントご無沙汰です(笑)

もうshibashiさんの為にあるような道ですね😂
見てるだけでアドレナリン出てくるほど楽しさがめっちゃ伝わって来ますよ🙌

お花にも沢山お会いできて良い景色も堪能できて本当に何よりでした( ´∀`)b
マジで気持ちよさそー♡

私も行きたい…行きたいのに最近刺激が足りなすぎる…是非とも嫁をスパルタ指導してください(笑)

そして大物と大物の奇跡の遭遇😂
やまんば様コラボが見たかったなぁ…笑笑笑
2024/6/6 19:42
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん

コメントありがとうございます❣️

うーん、少なくとも 天狗岳〜麦草峠は 私のための道ではなかったです💦苔生すようなところは滑りやすくて苦手です。ハセさんなら、沢沢お好きだから楽しめると思いますよ❣️

岩場はもー楽しかったです♪
やはり私は南八ヶ岳の女だと実感しました。
(三ッ岳はよかった♡)
私もハセさんと同じ系列の民なので刺激欲しいのわかります。
でも 年齢重ねると女子の方が強くなる気がするので、そのうち奥さまに逆転されるかもですよー

後でスライドしてた、とかはよくあるのですが、ヤマレコでお名前お見かけしてる方とその場でバッタリ、は初めてかもです。いろいろ楽しいですね♪
2024/6/6 21:18
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら