ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1593096
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬♪(アヤメ平〜竜宮〜至仏山周回) 〜久々のリハビリ山行は大好きな草紅葉の尾瀬へ〜

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
20.1km
登り
1,224m
下り
1,228m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
1:43
合計
9:31
5:58
48
6:46
6:46
12
6:58
6:58
21
7:19
7:19
10
7:29
7:39
7
7:46
7:46
3
8:13
8:13
11
8:24
8:25
45
9:10
9:35
17
9:52
9:52
11
10:10
10:11
23
10:34
10:54
111
12:45
12:47
15
13:02
13:43
34
14:17
14:18
17
14:35
14:35
16
14:51
14:51
37
15:28
15:29
0
15:29
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
行き 自宅1:30 → 5:00尾瀬戸倉5:20 →(乗合タクシー)→5:35鳩待峠
帰り 鳩待峠16:30 →(乗合タクシー)→16:45尾瀬戸倉17:00 →(温泉、夕食)→22:20自宅

〇尾瀬戸倉第一駐車場に駐車しました。3連休の真中の日曜日、朝5時着で満車まであと僅か。第二駐車場は解放前でした。(駐車場への分岐で係の方が案内してくれます)1000円/日。
http://savvypalace.com/1256.html

〇尾瀬戸倉からは乗合タクシー(9人乗り)を利用しました。この時期(Aダイヤ)は4:40始発で人数が集まり次第順次発車します。980円/片道。
https://kan-etsu.net/publics/index/43/

この時期(Aダイヤ)の鳩待峠からの乗合タクシーの最終は17時20分ですが、下山した16時頃にはタクシー乗り場に行列ができ、20分程度の順番待ちとなりました。
コース状況/
危険箇所等
〇濡れた木道は大変滑りやすく、転倒すると大怪我にもなりかねませんので、充分にご注意ください。

〇7月1日以降の至仏山〜山ノ鼻(森林限界)は上り専用です。この日は計10名程度の方とすれ違いましたが、下りでは利用できませんのでご注意ください。
 https://www.oze-fnd.or.jp/archives/62812/
その他周辺情報 下山後の温泉は「花咲の湯」を利用しました。
http://www.hanasakunoyu.com/main/modules/tinyd0/index.php?id=18
痛風爺さんのせいでsadoさんとは3ヶ月半振りの山行(^◇^;)
草紅葉の尾瀬でリハビリハイクということで鳩待峠へ♪ (FRE)
痛風ではありませんが、3ヶ月も開くとリハビリ必要ですよね(sado)
2018年09月23日 05:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
9/23 5:48
痛風爺さんのせいでsadoさんとは3ヶ月半振りの山行(^◇^;)
草紅葉の尾瀬でリハビリハイクということで鳩待峠へ♪ (FRE)
痛風ではありませんが、3ヶ月も開くとリハビリ必要ですよね(sado)
まずはsadoさんにも見せてあげたかったアヤメ平を目指します (FRE)
この前とは違ったスタート☆果たしてアヤメ平とはどんなトコ?(sado)
2018年09月23日 06:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/23 6:01
まずはsadoさんにも見せてあげたかったアヤメ平を目指します (FRE)
この前とは違ったスタート☆果たしてアヤメ平とはどんなトコ?(sado)
赤く色付いた葉っぱを眺めつつ登っていくと(FRE)
2018年09月23日 06:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/23 6:11
赤く色付いた葉っぱを眺めつつ登っていくと(FRE)
中ノ原♪
早く太陽が顔を出して欲しいね (FRE)
少し開けるだけで気分いいですね♪(sado)
2018年09月23日 06:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/23 6:54
中ノ原♪
早く太陽が顔を出して欲しいね (FRE)
少し開けるだけで気分いいですね♪(sado)
そして横田代へ (FRE)
木道がいい感じ♡(sado)
2018年09月23日 06:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
9/23 6:59
そして横田代へ (FRE)
木道がいい感じ♡(sado)
ようやく日が差して草紅葉が輝きます♪ (FRE)
2018年09月23日 06:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
9/23 6:59
ようやく日が差して草紅葉が輝きます♪ (FRE)
sadoさん、至仏が見えたね〜ヽ(^o^)丿 (FRE)
ここからの眺めはなかなか(≧∀≦)(sado)
2018年09月23日 07:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
9/23 7:01
sadoさん、至仏が見えたね〜ヽ(^o^)丿 (FRE)
ここからの眺めはなかなか(≧∀≦)(sado)
景鶴山の奥には平ヶ岳♪
尾瀬ヶ原は朝靄みたいだね (FRE)
こりゃまた幻想的♡(sado)
2018年09月23日 07:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
9/23 7:11
景鶴山の奥には平ヶ岳♪
尾瀬ヶ原は朝靄みたいだね (FRE)
こりゃまた幻想的♡(sado)
おっさんはこんな景色が好き♡ (FRE)
若いおっさんも好き♡(sado)
2018年09月23日 07:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
9/23 7:17
おっさんはこんな景色が好き♡ (FRE)
若いおっさんも好き♡(sado)
雲隠れの武尊山と左に赤城山♪ (FRE)
2018年09月23日 07:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/23 7:18
雲隠れの武尊山と左に赤城山♪ (FRE)
そしてアヤメ平へ
燧に雲が掛かってて残念(T ^ T) (FRE)
ちょいと残念でしたが、アヤメ平は素晴らしいとこでした♪(sado)
2018年09月23日 07:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
9/23 7:27
そしてアヤメ平へ
燧に雲が掛かってて残念(T ^ T) (FRE)
ちょいと残念でしたが、アヤメ平は素晴らしいとこでした♪(sado)
美しい池塘の向こうには景鶴山と平ヶ岳♪ (FRE)
2018年09月23日 07:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
29
9/23 7:28
美しい池塘の向こうには景鶴山と平ヶ岳♪ (FRE)
巻機山と右に下津川山♪ (FRE)
2018年09月23日 07:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
9/23 7:29
巻機山と右に下津川山♪ (FRE)
巻機山の草紅葉も綺麗でしょうね (FRE)
2018年09月23日 07:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
9/23 7:29
巻機山の草紅葉も綺麗でしょうね (FRE)
至仏は雲隠れで残念(T ^ T) (FRE)
2018年09月23日 07:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
9/23 7:30
至仏は雲隠れで残念(T ^ T) (FRE)
アヤメ平の道標や木道の一部が新しくなってました (FRE)
ムチムチしてまんな笑(sado)
腹回りが抜かれるのも時間の問題だね( ^ω^ ) (FRE)
2018年09月23日 07:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
9/23 7:31
アヤメ平の道標や木道の一部が新しくなってました (FRE)
ムチムチしてまんな笑(sado)
腹回りが抜かれるのも時間の問題だね( ^ω^ ) (FRE)
セン沢田代♪ (FRE)
2018年09月23日 07:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
9/23 7:41
セン沢田代♪ (FRE)
富士見田代♪
燧は残念ですが、青空と雲を映して素敵♡ (FRE)
2018年09月23日 07:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
9/23 7:51
富士見田代♪
燧は残念ですが、青空と雲を映して素敵♡ (FRE)
長沢新道の後半は大好きなブナブナの森♡ (FRE)
若いおっさんはトイレに行きたいのでトコトコ先を行きました(sado)
2018年09月23日 08:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
9/23 8:49
長沢新道の後半は大好きなブナブナの森♡ (FRE)
若いおっさんはトイレに行きたいのでトコトコ先を行きました(sado)
ブナの巨木があれば見上げねばなるまい( ´艸`)(FRE)
2018年09月23日 08:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
9/23 8:55
ブナの巨木があれば見上げねばなるまい( ´艸`)(FRE)
尾瀬ヶ原に出ると正面に景鶴山♪ (FRE)
まぁ人が多い多い汗(sado)
2018年09月23日 09:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
9/23 9:01
尾瀬ヶ原に出ると正面に景鶴山♪ (FRE)
まぁ人が多い多い汗(sado)
トイレ、トイレ〜!!のsadoさんへズームイン!!( ^ω^ ) (FRE)
やっぱり撮られてた笑(sado)
2018年09月23日 09:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/23 9:01
トイレ、トイレ〜!!のsadoさんへズームイン!!( ^ω^ ) (FRE)
やっぱり撮られてた笑(sado)
どんなもんじゃ〜い、至仏ちゃん♪(FRE)
こんなもんじゃ〜い!からのどんなもんじゃ〜い!(sado)
2018年09月23日 09:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
9/23 9:02
どんなもんじゃ〜い、至仏ちゃん♪(FRE)
こんなもんじゃ〜い!からのどんなもんじゃ〜い!(sado)
竜宮小屋と燧♡ (FRE)
2018年09月23日 09:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
9/23 9:05
竜宮小屋と燧♡ (FRE)
さあ、至仏に向かって歩いてこ〜 (FRE)
この前の逆コースですね(≧∀≦)(sado)
2018年09月23日 09:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
9/23 9:08
さあ、至仏に向かって歩いてこ〜 (FRE)
この前の逆コースですね(≧∀≦)(sado)
木道脇には色鮮やかなリンドウ♪ (FRE)
2018年09月23日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
9/23 9:13
木道脇には色鮮やかなリンドウ♪ (FRE)
ハイハイ、撮りますよ〜ƪ(�・⌣�・)ʃ(sado)
誰がとんでもないおっさんやねん!!( ^ω^ ) (FRE)
2018年09月23日 09:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
21
9/23 9:33
ハイハイ、撮りますよ〜ƪ(�・⌣�・)ʃ(sado)
誰がとんでもないおっさんやねん!!( ^ω^ ) (FRE)
sadoさん、晴れて良かったね (FRE)
尾瀬にハマる気持ち、わかりましたよ♡(sado)
2018年09月23日 09:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
9/23 9:37
sadoさん、晴れて良かったね (FRE)
尾瀬にハマる気持ち、わかりましたよ♡(sado)
至仏へと続く曲線美の木道♡ (FRE)
2018年09月23日 09:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
9/23 9:40
至仏へと続く曲線美の木道♡ (FRE)
歩荷さん (FRE)
黙々と歩いてましたね。いつ見てもスゴっ!(sado)
2018年09月23日 09:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
9/23 9:45
歩荷さん (FRE)
黙々と歩いてましたね。いつ見てもスゴっ!(sado)
sadoさん、秋の尾瀬もいいでしょ? (FRE)
いいですわぁ〜♡(sado)
2018年09月23日 09:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
9/23 9:48
sadoさん、秋の尾瀬もいいでしょ? (FRE)
いいですわぁ〜♡(sado)
おっさんは夏よりも好きかも・・・(FRE)
2018年09月23日 09:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
9/23 9:48
おっさんは夏よりも好きかも・・・(FRE)
逆さ景鶴山♪ (FRE)
池塘ですね!(最近覚えました)(sado)
2018年09月23日 09:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
9/23 9:49
逆さ景鶴山♪ (FRE)
池塘ですね!(最近覚えました)(sado)
ずっと眺めていたい景色 (FRE)
2018年09月23日 09:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
9/23 9:49
ずっと眺めていたい景色 (FRE)
青空と雲とヒツジグサと・・・(FRE)
2018年09月23日 09:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
9/23 9:56
青空と雲とヒツジグサと・・・(FRE)
逆さ燧ヽ(^o^)丿 (FRE)
おぉ〜!美しい♪(sado)
2018年09月23日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
9/23 9:57
逆さ燧ヽ(^o^)丿 (FRE)
おぉ〜!美しい♪(sado)
常に至仏を見ながらの (FRE)
どんどん近く至仏!(sado)
2018年09月23日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
9/23 10:13
常に至仏を見ながらの (FRE)
どんどん近く至仏!(sado)
最高の散歩道♪ (FRE)
2018年09月23日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
9/23 10:13
最高の散歩道♪ (FRE)
振り返れば逆さ燧 (FRE)
2018年09月23日 10:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
9/23 10:14
振り返れば逆さ燧 (FRE)
最高の日に来ましたね♪ (FRE)
この日しかないって時に来れて良かったです♪(sado)
2018年09月23日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
9/23 10:15
最高の日に来ましたね♪ (FRE)
この日しかないって時に来れて良かったです♪(sado)
ヒツジグサがいいアクセント♪ (FRE)
2018年09月23日 10:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
9/23 10:16
ヒツジグサがいいアクセント♪ (FRE)
やっぱり尾瀬はいいよね♡ (FRE)
別のコースも来たくなりました♪(sado)
2018年09月23日 10:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
9/23 10:18
やっぱり尾瀬はいいよね♡ (FRE)
別のコースも来たくなりました♪(sado)
何度来てもいいよね♡ (FRE)
2018年09月23日 10:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
9/23 10:19
何度来てもいいよね♡ (FRE)
永遠に残ればいいね・・・ (FRE)
未来に残すべき風景ですね(sado)
2018年09月23日 10:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
9/23 10:21
永遠に残ればいいね・・・ (FRE)
未来に残すべき風景ですね(sado)
もうすぐ山の鼻 (FRE)
2018年09月23日 10:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
9/23 10:23
もうすぐ山の鼻 (FRE)
さあ、至仏へガンバってこ〜 (FRE)
さぁて、本日の主役の出番ですよ〜!(^з^)-☆(sado)
2018年09月23日 10:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/23 10:35
さあ、至仏へガンバってこ〜 (FRE)
さぁて、本日の主役の出番ですよ〜!(^з^)-☆(sado)
風もあまり吹かずに汗だくになって参りましたヽ( ̄д ̄;)ノ(sado)
樹林帯を抜けたら少し色付いてきたね♪ (FRE)
2018年09月23日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/23 11:22
風もあまり吹かずに汗だくになって参りましたヽ( ̄д ̄;)ノ(sado)
樹林帯を抜けたら少し色付いてきたね♪ (FRE)
振り返って草紅葉の尾瀬ヶ原 (FRE)
絶景…(sado)
2018年09月23日 12:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
9/23 12:09
振り返って草紅葉の尾瀬ヶ原 (FRE)
絶景…(sado)
美しい池塘群へズーム!! (FRE)
池塘池塘!(sado)
2018年09月23日 12:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
9/23 12:10
美しい池塘群へズーム!! (FRE)
池塘池塘!(sado)
sadoさん、ラストガンバってこ〜 (FRE)
痛風FREさんも頑張って!(sado)
2018年09月23日 12:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
9/23 12:20
sadoさん、ラストガンバってこ〜 (FRE)
痛風FREさんも頑張って!(sado)
延々と続く階段を登って (FRE)
2018年09月23日 12:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/23 12:44
延々と続く階段を登って (FRE)
至仏にとうちゃこ♪
痛風爺さんはビーが好き♡ (FRE)
山頂は大混雑( ゜д゜)(sado)
2018年09月23日 13:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
9/23 13:13
至仏にとうちゃこ♪
痛風爺さんはビーが好き♡ (FRE)
山頂は大混雑( ゜д゜)(sado)
カレー飯がなくて今日は豚汁!低カロリーだけどウマウマ♡(sado)
2018年09月23日 13:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
9/23 13:17
カレー飯がなくて今日は豚汁!低カロリーだけどウマウマ♡(sado)
つまみはソーセージ
もちろん、非常食を兼ねたマヨは欠かせません( ^ω^ ) (FRE)
今度は自分用に持参しよう!(sado)
2018年09月23日 13:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
9/23 13:24
つまみはソーセージ
もちろん、非常食を兼ねたマヨは欠かせません( ^ω^ ) (FRE)
今度は自分用に持参しよう!(sado)
おっさんはキーマカレーメシ
カロリーも高いし、最近はカップ麺より好きかも (FRE)
いいなぁ〜美味しそうだな〜(>人<;)(sado)
2018年09月23日 13:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
9/23 13:24
おっさんはキーマカレーメシ
カロリーも高いし、最近はカップ麺より好きかも (FRE)
いいなぁ〜美味しそうだな〜(>人<;)(sado)
sadoさん、至仏へ初登頂♪
おっさんは7回目 (FRE)
7回目!?レジェンドですな…(sado)
2018年09月23日 13:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
35
9/23 13:42
sadoさん、至仏へ初登頂♪
おっさんは7回目 (FRE)
7回目!?レジェンドですな…(sado)
下り始めたらガスが晴れるあるある( ´艸`) (FRE)
まぁ、しゃーないですね!あるある(sado)
2018年09月23日 14:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/23 14:12
下り始めたらガスが晴れるあるある( ´艸`) (FRE)
まぁ、しゃーないですね!あるある(sado)
小至仏からは素敵な斜面につけられた木道を (FRE)
2018年09月23日 14:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/23 14:30
小至仏からは素敵な斜面につけられた木道を (FRE)
笹原が綺麗だね♡ (FRE)
2018年09月23日 14:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/23 14:31
笹原が綺麗だね♡ (FRE)
小至仏とFREさんピース☆(sado)
おっさんはピースが好き♡ (FRE)
2018年09月23日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
9/23 14:31
小至仏とFREさんピース☆(sado)
おっさんはピースが好き♡ (FRE)
オヤマ沢田代♪ (FRE)
2018年09月23日 14:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
9/23 14:36
オヤマ沢田代♪ (FRE)
色付き始めてイイ〜感じ♪ (FRE)
2018年09月23日 14:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/23 14:52
色付き始めてイイ〜感じ♪ (FRE)
燧と尾瀬ヶ原も見納め (FRE)
また来るね!(sado)
2018年09月23日 14:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
9/23 14:53
燧と尾瀬ヶ原も見納め (FRE)
また来るね!(sado)
紅葉を愛でつつ (FRE)
2018年09月23日 15:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
9/23 15:23
紅葉を愛でつつ (FRE)
鳩待峠へ無事帰還
sadoさん、久々の山行お疲れちゃん♪ (FRE)
FREさんもお疲れ様です!足慣らし出来ましたね♪(sado)
2018年09月23日 15:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
9/23 15:29
鳩待峠へ無事帰還
sadoさん、久々の山行お疲れちゃん♪ (FRE)
FREさんもお疲れ様です!足慣らし出来ましたね♪(sado)
恒例、お疲れ様の乳製品!FREさん、今回はシャリシャリじゃないですね笑(sado)
通算15回目の尾瀬、今回も最高でした♪ (FRE)
2018年09月23日 15:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
26
9/23 15:32
恒例、お疲れ様の乳製品!FREさん、今回はシャリシャリじゃないですね笑(sado)
通算15回目の尾瀬、今回も最高でした♪ (FRE)

感想

7月に痛風疑惑で5日間の松葉杖生活、9日間の禁酒生活を送り、楽しみにしていた月山コラボを始めとして夏山シーズンを棒に振ってしまいました(T ^ T)
sadoさんとの月1コラボも7月、8月とパス・・・(-_-;)

復帰戦は9月末の予定でしたが、いきなり2泊3日のイイデ、イイデ〜に突撃するのは危険なため、sadoさんを誘ってリハビリ登山へ行くことに。
草紅葉の山狙いで巻機山や苗場山も候補だったのですが、sadoさんの希望もあり今年3回目の尾瀬へ。

4年振りの草紅葉の尾瀬ヶ原、3年振り4回目のアヤメ平・・・と欲張り、リハビリ山行の割にはロングコースとなってしまいましたが、通算15回目の尾瀬もやっぱり素敵でした♡
今年は晩秋の静かな尾瀬にも行ってみたくなりました。

sadoさん、6月に引き続いての尾瀬となりましたが、草紅葉のアヤメ平、尾瀬ヶ原は如何だったでしょうか?
今回4万歩程度歩いても翌日足は大丈夫でしたので、10月以降は月1山行復活と致しましょう。

皆様、毎度ご訪問いただきまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

前回の山行が6月で、って3ヶ月以上経ってるヽ( ̄д ̄;)なかなか予定通りにならず、FREさんの痛風(?)もあり、要リハビリの身となりました。いくつか候補を挙げてもらいましたが、前回に引き続き、やっぱり尾瀬!初めての至仏を選択しました☆アヤメ平はその昔、登山ブームで荒れてしまってから、長い時間と費用をかけて現在まで回復したそうな…。その景色を見ながら、ずっとずっと先まで残ればいいな、というか残さなきゃいけないなと山登りをする一人として思いました。
怠けた体には至仏の登りはなかなかにしんどかったですが、上から見下ろす尾瀬ヶ原、前回登った燧ケ岳が美しかった〜♡FREさん、いつもステキなところに連れて行ってくれてありがとうございます!別のコースも行きましょうね!
一度家族も尾瀬に連れて来たいなぁと思いつつ、帰りは頑張って運転しました^_−☆山サイコー♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

痛風wwwww
絶景大好きおじさんがじっとしてるからおかしいなぁと思ってました。痛風未遂?だったんですねぇ。まぁどこでもビールとうまいもの、やっておられますので仕方ないですね。特に控えたりせずこれからも突っ走って頂きたいです!

四季問わず楽しめる安定の尾瀬でしたね。それも貴重な終日晴れの日。とても楽しめたご様子、よくわかります。滑りやすい木道以外は最適リハビリコースですね。

サドさんも偉大なセンパイおじさんが先頭切って突っ込んでくれるので心残りなく同じ痛風ルートで突っ込んでいけますね。そちらもきっと木道が滑りやすい(誘惑が多い)のでぜひご注意、することなくツルっと滑っちゃってください!
2018/9/29 16:08
最近ずっとプリン体ゼロだったのにね〜(T ^ T)
カッパちゃん、こんにちは〜

新しい革靴で3日連続で出張に行ったら3日目に右足の踵が靴擦れになったのですが、夕方には体重を掛けれなくなりました
山も行かないのに無駄に3日も年休を取ってしまいましたよ

だいぶ前から家呑みはプリン体ゼロだったので、ビールのせいというよりも食べ過ぎ、呑み過ぎだったんでしょうね
風が吹いても全く痛くないので、「ホントに痛風なの?」と今でも半分疑ってますが、尿酸値は2年前から基準を超えてましたので、取り敢えずは素直に薬を飲むことにしました

sadoさんはおっさんの腹囲と同じになるまでに急成長してますが、残念ながら下戸なんです
でも、そのお陰で助手席のおっさんはビーが呑めますので、有難いパートナーだったりします
2018/9/29 18:03
全快、おめでとうございます
こんばんは

なんや、全快してますやん。
まだまだ半壊状態で、ヤマレコ眺めて我慢の日かと思っていましたが。
復帰ですか。
しかし、ビールはドクターストップと違いますの?

リハビリらしくないハード登山、問題なく山行けそうですね。
山小屋でビール飲みすぎて再発しないようにね。
2018/9/29 18:25
まだまだドーピング登山中でおます( ^ω^ )
tano先輩、こんばんは〜

いいで〜、いいで〜!!と連呼しながら本日錦秋の飯豊から無事に下山しました
しんどい飯豊に呑んだくれコラボに行って発作で歩けなくなったらシャレになりませんので、中3日登板とおっさんには厳しい日程でしたが足慣らしに突撃しました

でも、ロキソニンの飲み薬と湿布に踵用サポーター装着です
なんせ患部が踵ですから、長時間歩いたらいかにもヤバそうですからね

痛風先輩には釈迦に説法ですが、尿酸は体内で8割作られますからビールは関係ありまへん
飯豊の小屋で2晩呑んだくれても無事でしたから、ご心配には及びませんよ〜
2018/9/29 18:51
おかえりなさ〜い♪
尾瀬が15回なんて凄い

私はまだ3回で未熟者です(..)
湿原はお花の時期もいいけど、草紅葉もすばらしいですね〜

いいお天気に恵まれて、とっても楽しそうで
私もホッコリしました〜(^^♪

で、飯豊はどうなったのでしょうか
こっちもきになる〜

おつかれさまでした〜(^_-)-☆
2018/9/29 19:11
アイコマTシャツコラボ楽しみに待ってま〜す♪
fitさん、こんばんは〜
痛風爺さんです

アイコマTシャツコラボ、羨ましく拝見しましたよ〜
いつの日かおっさんともよろしくね

尾瀬の草紅葉は最高ですよ〜
おっさんも通算15回と言っても、夏と秋と山スキーシーズンだけですし、まだ未踏のコースもありますので、毎年癒されに行きたい特別な場所です

いいで〜はご都合が合わずに残念でした
お天気はイマイチでしたが、紅葉は最高でしたよ〜
レコお楽しみにね。
コメントありがとうございました〜
2018/9/29 22:02
祝 復活〜☆
フレさん サドさん こんばんわ

って、真夜中なのですが…

フレさん、復活おめでとうございます〜
結構お休み期間が長かったので、心配しておりました

痛風怖いな〜、下山時の指先の激痛怖いな〜と、わたしは毎日牛乳を飲んでおります〜
いずれにしても復活、良かったです〜
相方とフレさんもう終わっちゃったのかな〜と話しておりました
すみません…

痛風疑惑を払拭するかのように至仏山登頂ビール、美味しそうです〜
これからもガッツリの美味しそうなご飯と宴会レコ楽しみに待ってます〜
何はともあれ、バンザイ〜
2018/9/30 1:33
誰が終わっちゃったやねん!!( ^ω^ )
makibitoさん、おはようございます〜
早起き痛風爺さんです

尿酸を排出するには牛乳がいいし、乳製品はプリン体が少ないらしいので、発症以来毎日牛乳を飲んでヨーグルト、チーズを食べてたら体重が増えてきました
尿酸値を下げるには痩せないといけないのに本末転倒ですね

これまで通勤だけで12000歩ほど歩いてましたが、まだ様子見でバスを使うことも多いので数年前に減らした体重が元の木阿弥になるかも

makibitoさんも痛風にはお気をつけて〜
2018/9/30 5:19
おっさん、生きとったか〜〜〜
おっさん、久しぶり〜〜〜
佐渡さんこんばんは〜〜〜
おっさんのレコがあまりにも上がらないから心配しとりました
おっさんのレコが無いヤマレコなんか私にとってはクリープの無いコーヒーやんけ〜〜〜cafe
月二回はせっせとあげてもらわんと困りますわ!!
尾瀬ももう草紅葉ですかいっ
サッサと行かないと出遅れるわ〜〜〜
大好きな尾瀬ですからね〜〜〜
しかし、痛い思いしても お休みは9日間だけって・・・
さすが、おっさん!!その調子で飛ばしてくだされ〜〜〜
2018/9/30 1:39
おばちゃんは相変わらず元気そうやなあ〜〜〜
tekuおばちゃん、おはようございます〜
そんな嬉しいコメントされたら惚れてまうやろ〜

整形外科に行ってからの9日間はドクターストップでしたし、痛風初心者 で不安もあったので真面目に禁酒しました

でも、プリン体ゼロのビールを飲んでても発症したし、ネットで調べてみたらビールのせいというよりも食べ過ぎ、飲み過ぎかなと思い、10日目からは気にせず飛ばしてまっせ〜

痛風の薬を6週間飲まされて再度血液検査をしましたが、尿酸値は全く下がってなかったよ
尿酸の生成を抑える薬みたいだけど、おっさんには体外への排泄を促す薬の方が合ってるんとちゃうの?
と、決して自分のせいにはしないおっさんなのでした
2018/9/30 5:39
静かやったのになぁ〜♡^_-)-☆
ポンポコごま塩痛風爺さん&痛風予備軍s兄さん
こんちは〜

最近のヤマレコは秩序すこやかで健全SNSを保っていたのに
リハビリ後がどうなる事やら
ま、お元気そうでなによりなによりですよん
って、人様の健康にはとやかく言える立場ではありませんが(笑
と、通算15回目とな
なんで、尾瀬は出禁じゃ無いの?
出禁になる前に一度は尾瀬に連れってや〜

いまさら藤浪完封しましたけど、何か
2018/9/30 11:14
そやから首を長くして待ってまんがな〜
ごま塩pon爺さん、こんにちは〜
おっさんがレコ上げないので、そんなに寂しかったの?

毎回毎回金剛山の時計の前でぽんぽん言うてんと、さっさと遠征に来なはれや〜
しばらくお会いしてませんので、来年こそ尾瀬へお越しくだされ
事前打合せが必須ですので、まずは忘年会を兼ねて梅田岳でも登頂しますか

人生まだまだこれからでっせ〜

PS 
既に来年に向けての消化試合ですので藤浪君の完封は素直に嬉しいかな
ま、子供の頃から投げててなんで今頃ストライクが入らんようになんの?
って気もしますがね
  
2018/9/30 12:08
復帰おめでとうございます!
フレさんこんにちは
サドさんはじめまして

山行記録がまったく出てこなく心配しておりましたが、まさかの痛風、、、ビールは当分お預けですねー、と思いきや、いきなりの500缶 尊敬します

尾瀬は私も何度も歩いていますが、檜枝岐大好き&鳩待の交通規制が性に合わず、で福島側からがほとんどです。
鳩待から入れば至仏にも登れて、池塘も絡めた絶景木道ルートも歩けますねー、大変参考になりました

お二人もおっしゃている通り、尾瀬の自然を未来永劫残せるよう、私も頻繁に足を運んで、金を落とし、あの美しさを発信していけたらなと思っています

また楽しいレコお待ちしています
2018/9/30 11:48
確かに微妙ですが、なんせ戸倉は近いですので・・・
Kazuさん、こんにちは〜

夜中に走れば自宅から戸倉は3時間弱ですが、御池なら4時間強はかかりますので、帰りの渋滞も考えるとお手軽に戸倉を利用することが多いです。
日帰りでアヤメ平や尾瀬ヶ原となると、戸倉の方が便利ですしね

御池から入ったのは多分15回の内2回だけと記憶しておりますが、アイコマや三岩でよく手前までは走ってますので、御池まで行くことに全く抵抗はありません

御池〜燧、七入〜沼山峠は未踏ですし、裏燧林道も再訪したいし、温泉小屋や東電小屋にも一度は泊まってみたいし・・・
おっと、やっぱり毎年尾瀬に行かないと生きてる内に全部行けませんね

コメントありがとうございました〜
2018/9/30 13:35
復活良かったです(^^)
フレさんサドさんコンビ復活ですね(^^)
しばらくお山に行かれてない様なので心配してましたが
痛風だったんですね〜
ラーメンとビール🍺いつも美味しそうに食べていますもんね。
復活出来て良かったです。
私もですが
食べすぎ飲みすぎには気をつけましょ(^^)
でも美味しく食べられて幸せですよね😊
レコ楽しみにしてます🍀
babo2000より
2018/10/1 4:49
うふふ、おっさんと一緒で早起きなのね( ´艸`)
baboさん、おはようございます〜

カナダに行かれたのですね
おっさんも先の冬季オリンピックのすぐ後に初めて行きましたが、まだスキーシーズンでしたので、無雪期に美しい湖を見に行きたいです

以前は尿酸値が基準の7.0をいったりきたりしてたのですが、ここ2年は上昇気味でした やっぱり還暦にもなるとコントロールできなくなるんでしょうね

おっさんは人一倍食うのが早いので、まずはゆっくり食べて早めに満腹感を抱けるように努力はしているのですが、心の底では、料理は熱い内に「旨い!!旨い!!」とワシワシ食うのがあるべき姿だと思ってるのでなかなかね〜

コメントありがとうございました〜
2018/10/1 6:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら