ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1597881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

素晴らしい紅葉の 秋田駒ヶ岳(ムーミン谷 最高!)

2018年09月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
ukizaru その他1人
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
606m
下り
599m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:20
合計
7:00
9:40
9:40
120
11:40
12:50
20
13:10
13:20
20
男女岳
13:40
13:40
80
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日でバスの運行はないです。
休日はマイカー乗り入れ禁止です

八合目までの道路は舗装されているが道幅非常に狭し、すれ違いはバックして退避所まで移動する必要があり大変です。
また、カーブが多くカーブミラーが60個位ある、下から番号が振ってあり駐車場近くは No1になり距離の目安になります。
40台程の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
駐車場に水場あり
7:20駐車場着
8:00スタート
2018年09月26日 07:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/26 7:52
7:20駐車場着
8:00スタート
快晴!!
トイレあり
2018年09月26日 07:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 7:58
快晴!!
トイレあり
水場で補水
ありがたいことに中腹からパイプで引いてます
2018年09月26日 07:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 7:59
水場で補水
ありがたいことに中腹からパイプで引いてます
横岳方面へ
2018年09月26日 08:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 8:08
横岳方面へ
木道に霜がぁー
滑る
2018年09月26日 08:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:09
木道に霜がぁー
滑る
2018年09月26日 08:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 8:11
横岳
紅葉がキレイ!!!
2018年09月26日 08:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/26 8:14
横岳
紅葉がキレイ!!!
北側方面
2018年09月26日 08:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:22
北側方面
真っ赤
2018年09月26日 08:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:26
真っ赤
2018年09月26日 08:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 8:28
ナナカマドの実も真っ赤
2018年09月26日 08:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:29
ナナカマドの実も真っ赤
ガレ場 コケルナヨ
2018年09月26日 08:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:42
ガレ場 コケルナヨ
飛行機雲
2018年09月26日 08:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 8:52
飛行機雲
燃ゆる山々
2018年09月26日 08:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
9/26 8:52
燃ゆる山々
2018年09月26日 08:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/26 8:52
2018年09月26日 08:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/26 8:56
サイコーだね!
2018年09月26日 09:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:01
サイコーだね!
遠くの山の紅葉も素晴らしい
この辺の山容は森林が無いのでイイ景色ですね
2018年09月26日 09:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/26 9:11
遠くの山の紅葉も素晴らしい
この辺の山容は森林が無いのでイイ景色ですね
砂礫の山に景色が変わりました!!
2018年09月26日 09:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:16
砂礫の山に景色が変わりました!!
2018年09月26日 09:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:18
遠くに見えるのは 早池峰かな?
2018年09月26日 09:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:19
遠くに見えるのは 早池峰かな?
焼森山ピーク
名前通りの砂礫の山
2018年09月26日 09:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 9:28
焼森山ピーク
名前通りの砂礫の山
2018年09月26日 09:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:29
キレイだニャ〜
2018年09月26日 09:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:30
キレイだニャ〜
2018年09月26日 09:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:32
2018年09月26日 09:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:32
ザレ場
2018年09月26日 09:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 9:32
ザレ場
紅葉の中を歩く
2018年09月26日 09:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/26 9:36
紅葉の中を歩く
気持ちイイ―――――!
2018年09月26日 09:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:37
気持ちイイ―――――!
サイコ――――!
2018年09月26日 09:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/26 9:37
サイコ――――!
2018年09月26日 09:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/26 9:41
2018年09月26日 09:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:41
2018年09月26日 09:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:43
横岳分分岐
2018年09月26日 09:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:43
横岳分分岐
田沢湖が見える
素晴らし――
2018年09月26日 09:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 9:45
田沢湖が見える
素晴らし――
おーこれがムーミン谷か――
2018年09月26日 09:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/26 9:45
おーこれがムーミン谷か――
イイ感じの谷だなぁ
2018年09月26日 09:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:50
イイ感じの谷だなぁ
2018年09月26日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:57
富士山の砂走りみたい
2018年09月26日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:00
富士山の砂走りみたい
2018年09月26日 10:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:11
横岳 1583高地って何?
203高地を連想するよ
2018年09月26日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 10:12
横岳 1583高地って何?
203高地を連想するよ
砂の山と緑のカルデラの景色はダイナミックだ
2018年09月26日 10:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:13
砂の山と緑のカルデラの景色はダイナミックだ
2018年09月26日 10:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 10:14
ウメバチソウ
2018年09月26日 10:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:16
ウメバチソウ
2018年09月26日 10:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:16
どこまでも伸びる木道
2018年09月26日 10:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:23
どこまでも伸びる木道
チングルマの綿毛がまだ残ってるよ
2018年09月26日 10:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 10:24
チングルマの綿毛がまだ残ってるよ
ミヤマリンドウ
2018年09月26日 10:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:25
ミヤマリンドウ
ヤマハハコ
2018年09月26日 10:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:26
ヤマハハコ
念願のムーミン谷でご満悦の妻
2018年09月26日 10:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 10:26
念願のムーミン谷でご満悦の妻
チングルマも真っ赤に紅葉しています
2018年09月26日 10:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/26 10:28
チングルマも真っ赤に紅葉しています
木道がキレイに整備されてます
ありがたいです!
2018年09月26日 10:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 10:30
木道がキレイに整備されてます
ありがたいです!
岩手側がガスってる
2018年09月26日 10:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 10:32
岩手側がガスってる
秋田側は晴れ
2018年09月26日 10:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/26 10:39
秋田側は晴れ
2018年09月26日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 10:36
すっごいイイ景色
2018年09月26日 10:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:40
すっごいイイ景色
2018年09月26日 10:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 10:41
噴気が結構出でいる女岳
活火山なのですね
2018年09月26日 10:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 10:42
噴気が結構出でいる女岳
活火山なのですね
2018年09月26日 10:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 10:43
2018年09月26日 10:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:45
2018年09月26日 10:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/26 10:48
2018年09月26日 10:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 10:51
凄いチングルマの紅葉
チングルマ好きとしては花の時期に絶対に訪れたいです
2018年09月26日 10:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
9/26 10:51
凄いチングルマの紅葉
チングルマ好きとしては花の時期に絶対に訪れたいです
2018年09月26日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 10:52
ムーミン谷って言うより 風の谷 みたい
2018年09月26日 10:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
9/26 10:53
ムーミン谷って言うより 風の谷 みたい
2018年09月26日 10:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 10:55
2018年09月26日 10:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/26 10:58
迫りくる山々は、まるで木曽駒カールみたいでスゴイです
2018年09月26日 10:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 10:59
迫りくる山々は、まるで木曽駒カールみたいでスゴイです
急登はシンドイ
2018年09月26日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 11:27
急登はシンドイ
見下ろす谷
ここからメーヴェで飛びたい!!
2018年09月26日 11:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/26 11:20
見下ろす谷
ここからメーヴェで飛びたい!!
シンドイぞー
2018年09月26日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 11:28
シンドイぞー
登りきると阿弥陀池
景色が次々と変わって飽きない
でもガスってきたよ―――
2018年09月26日 11:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 11:37
登りきると阿弥陀池
景色が次々と変わって飽きない
でもガスってきたよ―――
2018年09月26日 11:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 11:38
男女岳
2018年09月26日 11:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 11:43
男女岳
小屋の中はこんな感じ
2018年09月26日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 11:50
小屋の中はこんな感じ
小屋外で昼食にします
本日はマジックライス ぺペロンチーノ パルメザンチーズ増し増し
2018年09月26日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/26 12:00
小屋外で昼食にします
本日はマジックライス ぺペロンチーノ パルメザンチーズ増し増し
2018年09月26日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 12:02
寒くてホットココアが美味しい
2018年09月26日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/26 12:05
寒くてホットココアが美味しい
すっかりガスガス
2018年09月26日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 12:19
すっかりガスガス
2018年09月26日 12:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 12:27
7℃寒い
2018年09月26日 12:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 12:53
7℃寒い
男女岳へ
2018年09月26日 13:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:00
男女岳へ
2018年09月26日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 13:08
ピークです
2018年09月26日 13:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 13:12
ピークです
2018年09月26日 13:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 13:19
田沢湖
2018年09月26日 13:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 13:20
田沢湖
2018年09月26日 13:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 13:24
2018年09月26日 13:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 13:26
2018年09月26日 13:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 13:38
2018年09月26日 13:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 13:43
2018年09月26日 13:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 13:46
2018年09月26日 13:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 13:51
2018年09月26日 13:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:51
曇ってイマイチの写りですが、とてもとてもキレイ!!
2018年09月26日 13:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:54
曇ってイマイチの写りですが、とてもとてもキレイ!!
2018年09月26日 13:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:56
田沢湖を見ながら下る
2018年09月26日 14:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 14:02
田沢湖を見ながら下る
2018年09月26日 14:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 14:14
二人して「スゴーイ」「スゴーイ」って何十回言った事か
2018年09月26日 14:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 14:15
二人して「スゴーイ」「スゴーイ」って何十回言った事か
2018年09月26日 14:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 14:15
2018年09月26日 14:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 14:21
2018年09月26日 14:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/26 14:25
2018年09月26日 14:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/26 14:27
2018年09月26日 14:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 14:31
2018年09月26日 14:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 14:31
時々晴れて、輝く笹
2018年09月26日 14:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 14:34
時々晴れて、輝く笹
ちゃ・ちゃ・ちゃ・ちゃら〜〜ん!火サス
2018年09月26日 14:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 14:45
ちゃ・ちゃ・ちゃ・ちゃら〜〜ん!火サス
2018年09月26日 14:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 14:55
2018年09月26日 15:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 15:01
今日は、素晴らしい景色をありがとうございました秋田駒が岳様
2018年09月26日 15:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 15:01
今日は、素晴らしい景色をありがとうございました秋田駒が岳様
靴洗う妻
2018年09月26日 15:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 15:03
靴洗う妻
コケること無く無事到着
7時間の山行でした
2018年09月26日 15:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 15:07
コケること無く無事到着
7時間の山行でした
帰りに田沢湖一周40分
2018年09月26日 16:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/26 16:36
帰りに田沢湖一周40分
盛岡西口で宿泊
じゃらんで二人P込6千円
2018年09月26日 18:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/26 18:33
盛岡西口で宿泊
じゃらんで二人P込6千円
夕食は 居酒屋食べログ2位の ももどり食堂
2018年09月26日 19:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/26 19:48
夕食は 居酒屋食べログ2位の ももどり食堂
安くて美味しかったですよ
飲んで食って6千円
2018年09月26日 19:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/26 19:53
安くて美味しかったですよ
飲んで食って6千円

感想

休みが取れたので、あこがれの槍が岳に登る予定でしたが、天気予報がイマイチなので、シュラフ、テントの装備を日帰り用にパッキングし直し、天候がもちそうな東北の山へ計画変更。
まずは一度行ってみたかった秋田駒ヶ岳。

一日目 17:00自宅発、高速SAで車中泊
2日目 26日(水)8:00登山開始です。

一言でいうと、超最高の秋田駒が岳でした。
天気が良く、紅葉もピークでまさに錦秋の山!
周辺の山容も森林限界を超え低木の紅葉が すばらしい眺めの山々です

皆様の山レコで気になっていたムーミン谷もコンパクトな北アルプスみたいで最高でした。
チングルマの群落も凄くて来年は、花の季節に絶対行きたいです!!

主観ですが、今まで行った山で東北No.1です。
(朝日、飯豊は、まだ行ってませんけど・・)
砂礫山、池塘、谷地、花、紅葉、カルデラ、眼下の湖・・・バリエーションのある景色で、歩いていて飽きることがありません。
年に1回は来たい すばらしい山が一つ増えました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5749人

コメント

スゴイ!!!錦絵
ukizaru さん こんばんは。
凄過ぎる錦絵絵巻の秋田駒ケ岳
近景色を見らた、顔もほころびますよね。
時期にもよりますが
東北の紅葉は、本当に良いですね、
俺もお気に入りの所があります、船形山も見事ですよ、
2018/9/27 21:46
Re: スゴイ!!!錦絵
yasioさん、ありがとうございます。
いやぁ、本当に綺麗でした。
「すごーい!すごーい!」何回言った事でしょう!
東北の山も、あなどれませんね。
2018/9/27 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら