ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1602028
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

【慰霊】規制解除された御嶽山に登ってきました!

2018年10月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
7.5km
登り
1,280m
下り
630m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:06
合計
6:49
6:23
6:29
11
6:40
6:40
12
8:54
9:20
9
10:11
10:15
4
10:19
10:28
2
10:30
10:30
15
11:00
11:07
33
11:40
11:40
77
12:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳ロープウェイ駐車場に行かず、上部の「中の湯」駐車場へ 上段と下段があります。上部にトイレと登山ポストがありました。
その他周辺情報 中の湯駐車場(上部)登山口に、登山ポスト、トイレあり
鹿の湯(源泉掛け流し)入浴料450円 こじんまりとしたぬるめの温泉でした。自然素材を利用しているようで、石けんシャンプー、リンスはリンゴ酢、石けんはアトピーの方も使えるような優しいものでした。
六合目 中の湯 駐車場
2018年10月03日 06:04撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 6:04
六合目 中の湯 駐車場
ここからスタート
2018年10月03日 06:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 6:05
ここからスタート
朝日にあたって、紅葉 黄葉がきれいでした。
2018年10月03日 06:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 6:08
朝日にあたって、紅葉 黄葉がきれいでした。
信仰の山です。小さな祠もありました。
2018年10月03日 06:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 6:19
信仰の山です。小さな祠もありました。
すごく雰囲気が心地よい。
2018年10月03日 06:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 6:22
すごく雰囲気が心地よい。
七合目 ここは利用されていません
2018年10月03日 06:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 6:39
七合目 ここは利用されていません
七合目行場山荘。
2018年10月03日 06:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 6:49
七合目行場山荘。
中を通って行けます。
2018年10月03日 06:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 6:50
中を通って行けます。
ここでも手を合わせる。
2018年10月03日 06:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 6:51
ここでも手を合わせる。
雲海
2018年10月03日 07:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 7:16
雲海
ナナカマド
2018年10月03日 07:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 7:23
ナナカマド
アルプスと雲海
2018年10月03日 07:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/3 7:25
アルプスと雲海
八合目 女人堂
2018年10月03日 07:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 7:40
八合目 女人堂
素晴らしい紅葉と御嶽山
18
素晴らしい紅葉と御嶽山
ドローンで撮影してはりました。
2018年10月03日 07:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 7:57
ドローンで撮影してはりました。
美しすぎる。
2018年10月03日 08:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/3 8:17
美しすぎる。
9合目標識
2018年10月03日 09:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 9:26
9合目標識
いざ 山頂へ
2018年10月03日 09:26撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 9:26
いざ 山頂へ
損壊した小屋 
2018年10月03日 09:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/3 9:31
損壊した小屋 
シェルター いけいけなんですがこれで大丈夫?
2018年10月03日 10:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 10:11
シェルター いけいけなんですがこれで大丈夫?
慰霊碑
安らかにお眠りくださいとお祈りしてきました。
2018年10月03日 10:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/3 10:12
慰霊碑
安らかにお眠りくださいとお祈りしてきました。
山頂への階段 手すりは折れ曲がったり、無くなったりしていました。
2018年10月03日 10:13撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/3 10:13
山頂への階段 手すりは折れ曲がったり、無くなったりしていました。
彫像の首がない…
2018年10月03日 10:21撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 10:21
彫像の首がない…
山頂標識で
狛犬のお尻がない
2018年10月03日 10:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 10:28
狛犬のお尻がない
ロープウェイ乗り場分岐
2018年10月03日 12:22撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 12:22
ロープウェイ乗り場分岐
無事 駐車場に到着
2018年10月03日 12:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 12:57
無事 駐車場に到着
鹿の湯
2018年10月03日 14:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 14:19
鹿の湯
撮影機器:

感想

2014年9月27日の御嶽山の噴火から4年たって、山頂までの剣ヶ峰ルートが、10月8日正午までに規制解除になりました。
噴火の一週間前の同時刻に山頂付近にいたということもあり、とても他人事ではなくもし自分があの場にいたらと思うと恐ろしさに身震いがしました。
そんなこともあって、慰霊登山をしたいと思いながらもなかなか行く機会がなかったのですが、9月26日〜10月8日まで山頂までのルートが規制解除となることを知り、このタイミングに行かないともう御嶽山剣ヶ峰に登る機会がなくなってしまうかも
思いました。
期間があまりにも短いため、前半は台風や用事のために行けず、この週末も台風で天候が期待できないこともあり、平日に休暇をとって行くことにしました。

お天気に恵まれ、雲ひとつない青空。
久しぶりの登山なので、ぬかるんだ木の階段に手こずりながらも
ゆっくりと登っていきました。
8合目の女人道からの紅葉も今が盛り。
青空と紅葉のコントラストがすごくキレイでした。

高度を上げるにつれて、森林限界を越え岩だらけの道になると
様子が一変。
大きく損壊した山小屋、倒れたままの鳥居、二ノ池は火山灰で埋まっています。
山頂へ続く階段は手すりが折れ曲がったまま。
狛犬も半分に割れ、山頂にある彫像は首がふっとんでいた。
いたるところに、噴火の痕跡が残っているのをつぶさに見ると
胸が苦しくなってきます。
慰霊碑に手を合わせ、安らかにとお祈りをしてきました。

山頂からは、アルプスの山々や富士山までも、本当に良く見える
絶景がまっていました。

噴火がなければと…複雑な思いですが
本当に素晴らしいお山だと思います。
何よりも、今、御嶽山の山頂に立てたことに感謝したいと思います。
復旧工事が進み、安全に登山できる日が来るのを待っています。

今回は、夏の雲ノ平、黒部源流の山々の遠征で、思わぬ熱中症でダウンして以来の
久しぶりの遠征。
その後の体調不良やいろんなことが重なって、なかなか山に行きたいというモチベーションが上がらず、約2ヶ月ぶりの山になりました。
いきなりの御嶽山だったので、筋肉痛で大変(>_<)
これからまたぼちぼち山に行けたらって思ってます。
秋のお山楽しめたらいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

おひさしぶりです!
おはようございます、stayさん!
ご無沙汰してます。久しぶりにレコを拝見しました。
御嶽山慰霊登山、お疲れさまでした。もう紅葉真っ盛りmaplemapleですね。
長らくお声を聞かなかったのでどうされたのかな?と思ってました。
先日金剛山の文殊尾根でponzuご夫妻とお会いし「stayさん、体調を少し
崩されているみたい」とお聞きし心配しておりました。
  >今回は、夏の雲ノ平、黒部源流の山々の遠征で、
  >思わぬ熱中症でダウンして以来の久しぶりの遠征・・・
そういう訳だったんですね。でも御嶽山に登られるまでに回復され、ひと
安心しました。よかったです。
こちらは台風21号で家屋が少し被災し市役所で「罹災証明」をもらっ
てきました。工務店や建築会社も修理依頼が殺到とかでやっと11月から
工事が始まります。お山もちょっとお預けかな。
2018/10/6 7:46
Re: おひさしぶりです!
katatumuri さん こんばんは♪

ご心配おかけして申し訳ないです。
体調はもう大丈夫です。
遠征は、少し自分の技量を過信していました。
もう少しトレーニングに励みます 笑
また、お山楽しみたいと思います。
台風大変でしたね。
泉州はひどかったってお聞きしてましたが、
katatumuriさんのところもでしたか(;´Д`)
修理が早くできればいいですね。
またご一緒するの楽しみにしています。
ありがとうございました。
2018/10/6 19:25
staygoldさん こんばんは!
久しぶりのご登場で、「お元気」の様子で安心いたしました。
御嶽山で犠牲になられた方は本当に残念です。
よく慰霊登山を決意されましたね!
写真を伺いますとまだまだ当時の様子がありありと残置され
自然の猛威には人間は全く機能していないということが実感されました。

噴火後初めて見た御嶽山、改めて山は怖いと思いを新たにしました。
お疲れさまでした
2018/10/6 18:21
s_fujiwaraさん こんばんは!
コメントありがとうございます。

御嶽山の慰霊登山はずっと気にかかっていました。
規制解除になったので、今しかないと思って行ってきました。
本当に、まだ手つかずの所も多くありました。
田の原方面は山小屋もまだ当時のまま。
行方不明の方がこの火山灰の下におられると思うと
胸が締め付けられる思いでした。
安全に山を楽しむことの大切さを感じさせられました。
2018/10/6 19:37
stayさん、おかえりなさい。
staygoldさん、お久しぶりです。ご無沙汰しております。
なかなかレコが上がってこなかったので、どうされておられるのかと陰ながら心配しておりましたが、体調を崩されておられたのですね…。でも、モチベーション共々回復されたとのことで、これからが楽しみですね。またどこかでお逢いできましたら、よろしくお願いします。お疲れ様でした。
2018/10/6 18:33
Re: stayさん、おかえりなさい。
しーさん 本当にご無沙汰です。
いらぬ心配をおかけして申し訳ありませんでした。
また、どこかでお会いしたいですね。
こちらこそヨロシクお願いします。
2018/10/6 19:42
レコがあがらず心配してました
staygoldさん、こんばんは。

夏の遠征のレコがアップされずそれ以降もアップがなくお身体の具合が悪いのかな?
と心配してました。
今年の夏は異常なくらいの暑さでテント泊の縦走はキツイですよね。

お元気に復帰されて安心いたしました。これからもヤマレコアップを楽しみにして
います。
2018/10/6 22:09
Re: レコがあがらず心配してました
yokochanさん おはようございます!

ご無沙汰してます。
いらぬ心配をおかけしてスイマセンでした。
体調が悪いのにこの暑さで夏バテしたのがこたえました。
山に行こうって、気がなかなかわかなかったのも原因かも…
またボチボチお山を楽しみたいと思ってます。
ありがとうございます。
2018/10/7 11:18
お疲れ様でした!
大変ご無沙汰いたしております。
あの、近鉄電車で偶然にお会いしてからですね

もうあれから4年ですか・・・
ニュースで観た時とは全く違い、紅葉も綺麗ですし、景観も素晴らしいお山ですね
私も行ってみたいですが、初心者でも歩けるのでしょうか?

しかし、噴火の爪痕を拝見すると・・・胸が痛みます。
犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。 合掌


私事ですが、職場の移動もあり大阪を離れておりなかなか金剛山には行けません。
今の職場の近くのお山 にも行きたいのですが・・・なんせ足が無いもんで

私も、stayさんのように、色んなお山 にチャレンジしたいと思ってます
機会があれば是非お会いしたいと思ってますので、宜しければご連絡お待ち致しております。
2018/10/11 1:27
Re.お疲れ様でした!
タカさん、こんばんわ!
遅レスになってスイマセン^^;
すっかりご無沙汰して申し訳ありません。

やっと山頂まで行くことができました。
まだ復興途中ですが
何か胸のつかえが取れたようで、ホッとしています。

御嶽山は独立峰で眺望も素晴らしいお山です。
3000m級の山でも比較的登りやすいと言われてるので、
タカさんなら簡単に登れそうですよー

職場が変わられたようで大変ですね。
ぜひともお会いしましょう。
連絡させていただきます。
2018/10/13 1:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら