ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 160318
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳〜国見岳(綯翔 舂道)

2012年01月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
907m
下り
907m

コースタイム

9:25 スタート地点(湯の山鈴鹿スカイラインゲート)
9:52 おばれ岩 9:55
10:13 地蔵岩 10:16
10:22 キレット 10:25
11:06 山上公園 11:19
11:29 御在所岳 12:33
12:42 山上公園 12:45
13:15 国見岳 13:23
13:38 国見峠
14:22 藤内小屋 15:10
15:51 スタート地点
天候 曇り時々晴れ 一時小雪
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯の山温泉のロープウェイ乗り場をさらに進み、鈴鹿スカイラインとの合流ゲート付近に駐車(10台程度可)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
湯の山温泉の上、鈴鹿スカイラインとの合流点に駐車
2012年01月04日 09:14撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 9:14
湯の山温泉の上、鈴鹿スカイラインとの合流点に駐車
登り始めは雪量少ないです
2012年01月04日 09:48撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 9:48
登り始めは雪量少ないです
アイゼンを装着するS氏
2012年01月04日 09:48撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 9:48
アイゼンを装着するS氏
おばれ岩
2012年01月04日 19:55撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 19:55
おばれ岩
ロープウェイがオモチャのよう
2012年01月04日 08:45撮影 by  FE170,X760, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 8:45
ロープウェイがオモチャのよう
地蔵岩を指さします♪
2012年01月04日 10:14撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 10:14
地蔵岩を指さします♪
この角度より…
2012年01月04日 09:00撮影 by  FE170,X760, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:00
この角度より…
こっちのほうがカッコいい
2012年01月04日 09:02撮影 by  FE170,X760, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 9:02
こっちのほうがカッコいい
鎌ヶ岳&ロープウェイ
2012年01月04日 10:25撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/4 10:25
鎌ヶ岳&ロープウェイ
キレット通過
2012年01月04日 19:55撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 19:55
キレット通過
キレット通過
2012年01月04日 19:55撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 19:55
キレット通過
キレット通過
『ファイト〜 一発〜!!』と一人で叫んでおられました
2012年01月04日 19:56撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 19:56
キレット通過
『ファイト〜 一発〜!!』と一人で叫んでおられました
富士見岩にて

ニヤけておられます
2012年01月04日 11:01撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 11:01
富士見岩にて

ニヤけておられます
同じく富士見岩
2012年01月04日 11:03撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 11:03
同じく富士見岩
山上公園に到着
2012年01月04日 11:08撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 11:08
山上公園に到着
氷瀑♪
2012年01月04日 11:16撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 11:16
氷瀑♪
アップで
2012年01月04日 11:17撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/4 11:17
アップで
御在所岳の一等三角点
2012年01月04日 11:31撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 11:31
御在所岳の一等三角点
山上公園から望む国見岳
2012年01月04日 12:49撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 12:49
山上公園から望む国見岳
サクサク♪
2012年01月04日 12:54撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 12:54
サクサク♪
サクサク♪♪
2012年01月04日 19:57撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 19:57
サクサク♪♪
御在所岳をふり返ります
朝陽台方向
2012年01月04日 13:03撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:03
御在所岳をふり返ります
朝陽台方向
ゲレンデを挟んだ右側に御在所岳
2012年01月04日 13:03撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:03
ゲレンデを挟んだ右側に御在所岳
よいしょ…
2012年01月04日 13:16撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:16
よいしょ…
よいしょ…
2012年01月04日 13:16撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:16
よいしょ…
エイッ↑
2012年01月04日 19:57撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 19:57
エイッ↑
国見岳のてっぺん♪
2012年01月04日 19:57撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 19:57
国見岳のてっぺん♪
あの〜Sさん、右の拳が…
2012年01月04日 19:57撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 19:57
あの〜Sさん、右の拳が…
ゲッツ(^0^)v
2012年01月04日 13:21撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:21
ゲッツ(^0^)v
石門
2012年01月04日 13:26撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:26
石門
国見峠から裏道で下山します
2012年01月04日 13:38撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 13:38
国見峠から裏道で下山します
藤内壁
2012年01月04日 12:29撮影 by  FE170,X760, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 12:29
藤内壁
兎岩?
2012年01月04日 19:58撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/4 19:58
兎岩?
藤内小屋
2012年01月04日 14:22撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 14:22
藤内小屋
ご主人さん

色々とお話を聞かせていただきながら
2012年01月04日 15:08撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/4 15:08
ご主人さん

色々とお話を聞かせていただきながら
一時間ほど休ませていただきました♪
2012年01月04日 15:09撮影 by  EX-Z330 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/4 15:09
一時間ほど休ませていただきました♪

感想

 2012年の初登りはS氏と御在所岳・国見岳を歩く計画を立て、それを楽しみに年末年始の仕事を乗り切った。待ちに待った2012年の始動である♪
 当日は7時半集合でS氏宅まで迎えに行き、登山口到着は9時すぎ。湯の山温泉を上がった鈴鹿スカイラインとの合流点の駐車スペースには、すでに10台以上の車が停まっていて人の多さにやや安心する。
 登りは中道を経由し「おばれ岩」「地蔵岩」などの名所を見て山上公園へ。正月に食べすぎたせいもありキレットを越えたあたりから足が重くなり思うように進めない…。先頭をS氏に譲るが、元旦からトレーニングをしているだけあって、その差は広がるばかり。雪道をグングンと登っていくS氏を見ていると日々のトレーニングの大切さを痛感する。積雪状況は多いところでヒザあたり、ただし道はよく踏まれ圧雪されているのでアイゼンさえ装着すれば登りやすい。
 山上公園に着くとそこはロープウェイで上がってきた普段着の観光客とアイゼンをつけた登山者の入り混じる世界。観光客とすれ違うたび、自分の足で登ってきたことに妙に誇らしさを感じる。今回の楽しみのひとつであるレストラン横に作られた「氷瀑」を見て御在所岳三角点に向かい、そこで昼食。風が強いため東屋で昼食の準備を進めるが、窓もなく風が吹きさらしで指先が冷えて思うように動かず鍋焼うどんを作るだけで、かなりの時間を費やす(笑)。あまりの寒さに食後のコーヒーも飲まずに片づけをして、次なる国見岳を目指していったん山上公園に戻る。
 山上公園から、いったん高度を下げ国見峠を経由して国見岳山頂に向かう。国見峠から国見岳への道は人の通りが少ないせいかトレースはあるものの、あまり圧雪されておらず雪量が多く感じる。とは言うものの特に問題なく山頂に到着。先ほどの昼食時に『止まると極端に寒い!』ことを学習したので山頂では岩の上に登り記念写真を撮って、速やかに下山にかかる。
 S氏は今回も下りでは走りだし絶好調な様子。いや、登りでもペースが落ちることはなかったので驚異の46歳である(笑)。途中、立ち寄った藤内小屋で缶ビー○を一本だけ飲もうという事になり新年初登山を祝して乾杯するが、そこはS氏…一本で終わるはずもなく(藤内小屋のご主人がつまみにせんべいを持ってきてくれたのもあり)非売品の焼酎まで飲みだし、結果的に3杯飲んで軽い宴会となってしまう。楽しい話を聞かせていただいた藤内小屋のご主人には心よりお礼申し上げます。
 小一時間、藤内小屋で過ごし下山の続き…登山道等はあまり記憶にないが(笑)とりあえず鈴鹿スカイラインに出たので、蒼滝トンネルを抜けてスタート地点までスカイラインを登る。車に着くと同時に雪が激しく降りだしてきた。S氏のビギナーズラックもまだ効力があるようである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら