朝日連峰主峰大朝日岳(古寺鉱泉より日帰り)
- GPS
- 11:48
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 11:48
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
古寺鉱泉下駐車場(655m) 北緯38度18分15秒, 東経139度58分19秒 ヤマレコに記載の上記の緯度経度は、道路の右側になりますが、実際の駐車場は左側でした。 ・ 登山口までの道路状況 古寺林道は舗装されています。 平日は、工事をやっていて工事車両が通るみたいです。 ・ トイレ 古寺鉱泉下駐車場に仮設トイレ(夏場のみ設置) 、大朝日避難小屋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ 山と高原地図 記載エリア : 朝日連峰(以東岳・摩耶山) 標準コースタイム : 約10時間47分 標高 : 大朝日岳(1780.0m) 標高差 : 古寺鉱泉下駐車場より(1125.0m) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
(1)
深田久弥の日本百名山には、こう記載されています。
私が初めて朝日連峰を縦走したのは大正十五年(1926年)の昔だが、その頃はもちろん山小屋などなく、道さえ定かでない個所もあった。
朝日登山の話しをしても、そんな山はどこにあるかという顔をされたものである。
現在に至っては、登山をやっている人には知名度は浸透してきているのだと思うが、やはり情報が少ないことには変わりないのかな?と思う。
今回は、古寺鉱泉からのピストンの計画で日帰りしてきました。
自分の手元にある書籍などを見ても、朝日鉱泉ナチュラリストの家からのルートばかりで古寺鉱泉からの情報は極端に少ない。
そう言った面のリサーチも兼ねて ・・・ の山行です。
(2)
コンビニは、セブンイレブン西川町間沢店が最終です。
当初、駐車場をゴール地点に設定していて下りてから探そうと思っていたのですが、インターを下りた瞬間に「こんな処にコンビニはないぞ!!」と言う雰囲気が満載。
ナビで近隣を調べても距離が離れすぎて出てこない。
スマホで調べて何とか行けましたが、インターを下りた場所から30分ほど戻ることになったので、往復1時間のロス。
このタイムロスは、大きかったです。
最終のガソリンスタンドは、エッソ石油黒坂バイパスが最終ですが、営業時間は19時までなので下山が遅くなると間に合わない可能性もありますね。
また、日帰りで計画した場合は、ナイトハイクになる可能性も考えてヘッ電などの装備は万全に。
(3)
駐車場までの道のりは舗装されているので、さほど運転に困ることもないかと思います。
また、離合の困難な狭い区間もありますが、ところどころ広い所もあるので大丈夫でしょう。
駐車場は、現在拡張工事中なんですが、既に余裕で100台くらいは停められるだけのスペースは確保してありました。
これから、舗装して整備して行くんだと思いますが、停車スペースで困るようなことはないと思われます。
新しくできる予定の登山施設は、現在の古寺鉱泉朝陽館の御主人が管理を委託されることになるらしく、朝陽館は本年度をもって営業終了なんだとか。
トイレは工事現場用の仮設トイレが数個設置されていて、登山者も利用できます。
紙は置いていないようなので、持参すること。
ここ以外のトイレは、大朝日避難小屋までないのでストッパなどあるといいかも?ですね。
(4)
水場情報について、
登山口から2時間くらいの場所に、一服清水があります。
そこから1時間くらい?で、三沢清水(古寺山の山頂までは20〜30分ほど)。
さらに2時間くらいで銀玉水と定期的に水場はあります。
また、いずれも水量は豊富なのでペットボトル2本くらい持参すれば何とかなるんでしょうね。
(5)
スタートは、コンビニを探しに戻った分だけ、起床が遅れる。
コンビニを探しに戻った時間が、そのまま下山まで遅れる形となりました。
写真は、選べないくらいたくさん撮れたので、スライドショーにしてみました。
途中、楽をしようと巻き道を利用しましたが、歩き難くあんまり時間の短縮にはならなかったかな?
山頂に近付くにつれて見えてくる山々がかわるのが、感激でした。
月山や鳥海山、蔵王や吾妻山、磐梯山、飯豊連峰、佐渡島などなど。
さて下山です。
あまり登った記憶がないんだけど、結構下りが長かった。
標高の高い山ではないんですけどね。
そして、印象的だったのが、麓から山頂までずっと紅葉が続いたこと。
今回の山行は、今まででベストの紅葉刈りだったと思う。
(6)
途中の水場で、追い抜いた人たちは大丈夫だったのかな?
自分たちも少しナイトハイクだったので、随分と暗い中を歩いたんじゃないだろうか?
今回、やはり普段からナイトハイクを計画的にやった方がいいなぁーッと再認識しました。
甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根日帰りなんかもやりたいと言う意見を聞くけど、あれも相当な健脚者でなければナイトハイクは必須だし ・・・ 。
あと、暗くなることの恐怖を感じた方が、速く歩くことの重要性を身に沁みて理解できると思う。
追い込まれないと頑張れない部分もあるじゃないかな?
現状維持は、何もしないことじゃない。
現状維持する努力は必要。
(7)
来週も岩手山なんで、東北が続きます。
んで、フラワーロールちゃんの話になった。
現在、ゆるキャラグランプリ94位。
http://sp.yurugp.jp/
ふっかちゃんが引退したので、1番かわいいと思うんだけど ・・・ 。
ってか、ランキング上位を見てください。
絶対、組織票でしょ?
閑話休題。
本当にいい紅葉だった。
銀座の一流寿司屋に行ったあとに、回転寿司に誘われても行く人はいないでしょう。
それくらい、今回の紅葉は良かった。
これで、日本三百名山95座目、日本百名山58座目となりました。
(8)
アフター登山です。
風呂は、テルメ柏陵 健康温泉館へ。
http://oeterume4126.web.fc2.com/kenkoonsenkan1.html
たったの250円でしたが、お湯はとっても良かった。
そして、地元の人たちの方言が凄かった。
夕食は、山形市内の山形長屋酒場へ。
http://marutomisuisan.jpn.com/nagaya-yamagata/
山形4大芋煮も食べられます。
庄内地方・・・味噌味、豚肉(宮城や福島と同じ)
最上地方・・・醤油味、豚肉(きのこ多め)
置賜地方・・・醤油味、牛肉(甘い、すきやきに近い)
村山地方・・・醤油味、牛肉(もっともメジャー)
帰りは、高速に乗ってすぐに睡魔に耐え切れず朝までグッスリ寝てしまいました。
こんなことなら、ぐっと山形に向かって朝まで仮眠してお土産を買って来れば良かった。
(9)
高崎線新町駅からのアクセスは、
総走行距離 : 888.8km
給油 : 156.0円 x 19.23L = 3000円 (エッソ石油黒坂バイパス)
給油 : 159.0円 x 28.66L = 4557円 (JAポート西川)
給油 : 150.0円 x 37.33L = 5600円 (イオン上里)
高速(行) : 5260円 (佐野藤岡〜月山)
高速(帰) : 4640円 (山形北〜佐野藤岡)
燃費実績 : 10.4km/L
交通費総合計23057円でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する