ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1610609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華岳、針ノ木岳〜種池 扇沢から右回り周回

2018年10月08日(月) ~ 2018年10月09日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
25.5km
登り
2,820m
下り
2,823m

コースタイム

1日目
山行
6:09
休憩
2:10
合計
8:19
7:45
81
9:06
9:09
135
11:24
12:50
55
13:45
14:00
30
14:30
14:30
34
15:04
15:30
34
2日目
山行
7:48
休憩
2:00
合計
9:48
5:04
42
5:46
6:01
26
6:27
6:27
7
6:34
6:44
86
8:10
8:25
38
9:03
9:11
30
9:41
9:57
42
10:39
10:44
61
11:45
12:36
9
12:45
12:45
21
13:06
13:06
30
13:36
13:36
12
13:48
13:48
48
14:36
14:36
16
14:52
14:52
0
14:52
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
針ノ木雪渓
・雪渓内は雪が無いため右岸と左岸に何度か渡渉しながら夏道を登る
・増水時は危険かも
・夏道の右岸(登りの場合)に鎖場あり

針ノ木小屋〜蓮華岳 危険箇所とくになし

針ノ木小屋〜針ノ木岳  危険箇所とくになし

針ノ木岳〜種池山荘
・ところどころ急なガレもしくはザレた下りがある
・信州側もしくは両側が切れ落ちている箇所あり、通行注意

柏原新道 危険箇所とくになし
その他周辺情報 大町温泉郷 薬師の湯 日帰り入浴700円(割引券ありだと500円)
扇沢駅に到着。黒部ダムへ行く人の行列ができてた。
2018年10月08日 07:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 7:40
扇沢駅に到着。黒部ダムへ行く人の行列ができてた。
針ノ木方面へ進んだのは自分だけだった。
2018年10月08日 07:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 7:45
針ノ木方面へ進んだのは自分だけだった。
今年で最後のトロリーバス。
2018年10月08日 07:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 7:47
今年で最後のトロリーバス。
ここから樹林帯に突入。
2018年10月08日 08:10撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 8:10
ここから樹林帯に突入。
紅葉は終わりかと思っていたけど、まだまだいい感じ。
2018年10月08日 08:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/8 8:18
紅葉は終わりかと思っていたけど、まだまだいい感じ。
2018年10月08日 08:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/8 8:20
2018年10月08日 08:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
10/8 8:21
木々のあいだから針ノ木岳がみえた。
2018年10月08日 08:21撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/8 8:21
木々のあいだから針ノ木岳がみえた。
快晴だ!
2018年10月08日 08:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
10/8 8:58
快晴だ!
大沢小屋に到着。小屋はもう閉まっていた。
2018年10月08日 09:06撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 9:06
大沢小屋に到着。小屋はもう閉まっていた。
雪渓の取り付きあたり、紅葉がきれい。
2018年10月08日 09:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/8 9:34
雪渓の取り付きあたり、紅葉がきれい。
振り返ると爺ヶ岳。
2018年10月08日 09:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/8 9:34
振り返ると爺ヶ岳。
2018年10月08日 09:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
10/8 9:36
空と山と紅葉のコントラストがいいな。
2018年10月08日 09:37撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/8 9:37
空と山と紅葉のコントラストがいいな。
雪渓の沢にかかる橋。橋を渡って左岸の夏道を行く。
2018年10月08日 09:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/8 9:40
雪渓の沢にかかる橋。橋を渡って左岸の夏道を行く。
7月に来たときと違い、雪は全然ない。両サイドの紅葉が素晴らしい。
2018年10月08日 09:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 9:41
7月に来たときと違い、雪は全然ない。両サイドの紅葉が素晴らしい。
2018年10月08日 09:49撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 9:49
右岸に渡り鎖のかかる岩場を登る。
2018年10月08日 10:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:09
右岸に渡り鎖のかかる岩場を登る。
雪渓と違って、夏道もなかなか楽しい。
2018年10月08日 10:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 10:16
雪渓と違って、夏道もなかなか楽しい。
雪渓の残り。
2018年10月08日 10:19撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 10:19
雪渓の残り。
マヤクボ沢。
2018年10月08日 10:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 10:47
マヤクボ沢。
針ノ木峠に到着。
2018年10月08日 11:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
10/8 11:24
針ノ木峠に到着。
針ノ木小屋は今日で営業終了。
2018年10月08日 11:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/8 11:25
針ノ木小屋は今日で営業終了。
槍穂高方面。七倉と船窪の山腹は紅葉がきれいだ。
2018年10月08日 11:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/8 11:27
槍穂高方面。七倉と船窪の山腹は紅葉がきれいだ。
槍穂高アップ。
2018年10月08日 11:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
10/8 11:27
槍穂高アップ。
テント設営完了、最高のロケーション。
2018年10月08日 12:38撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
10/8 12:38
テント設営完了、最高のロケーション。
蓮華岳に向かう。
2018年10月08日 12:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 12:51
蓮華岳に向かう。
蓮華の大下り。来年行ってみようかな。
2018年10月08日 13:27撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/8 13:27
蓮華の大下り。来年行ってみようかな。
蓮華岳が美しい。
2018年10月08日 13:29撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
10/8 13:29
蓮華岳が美しい。
針ノ木岳から剱岳まで、眺望最高!
2018年10月08日 13:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
10/8 13:41
針ノ木岳から剱岳まで、眺望最高!
蓮華岳に到着。
2018年10月08日 13:47撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
10/8 13:47
蓮華岳に到着。
前回はガスってみえなかったが、下界も良く見えた。
2018年10月08日 13:48撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:48
前回はガスってみえなかったが、下界も良く見えた。
針ノ木岳に向かう。
2018年10月08日 14:18撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/8 14:18
針ノ木岳に向かう。
針ノ木岳に到着。
2018年10月08日 15:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
10/8 15:04
針ノ木岳に到着。
高瀬ダムと槍穂高方面。
2018年10月08日 15:04撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 15:04
高瀬ダムと槍穂高方面。
立山・剱岳と黒部湖。
2018年10月08日 15:08撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
10/8 15:08
立山・剱岳と黒部湖。
明日向かうスバリ岳方面の縦走路。
2018年10月08日 15:09撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/8 15:09
明日向かうスバリ岳方面の縦走路。
さっきまでいた蓮華岳。
2018年10月08日 15:10撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 15:10
さっきまでいた蓮華岳。
黒部ダム。
2018年10月08日 15:17撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 15:17
黒部ダム。
遊覧船ガルベ。今日は気持ちいいだろうな。
2018年10月08日 15:25撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/8 15:25
遊覧船ガルベ。今日は気持ちいいだろうな。
小屋まで戻ってきた、今日のテントは全部で5張。夜は月がなくて星空がきれいだった。
2018年10月08日 16:43撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/8 16:43
小屋まで戻ってきた、今日のテントは全部で5張。夜は月がなくて星空がきれいだった。
2日目、撤収完了。
2018年10月09日 05:02撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 5:02
2日目、撤収完了。
針ノ木岳に向かう。
2018年10月09日 05:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 5:16
針ノ木岳に向かう。
針ノ木岳に到着。日の出に間に合った。
2018年10月09日 05:46撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/9 5:46
針ノ木岳に到着。日の出に間に合った。
ダイヤモンド蓮華なご来光。
2018年10月09日 05:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
10/9 5:50
ダイヤモンド蓮華なご来光。
テントが隣だった方に撮っていただきました。
2018年10月09日 05:54撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
43
10/9 5:54
テントが隣だった方に撮っていただきました。
槍穂高方面。
2018年10月09日 05:55撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/9 5:55
槍穂高方面。
鹿島槍方面。
2018年10月09日 05:55撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/9 5:55
鹿島槍方面。
立山と剱岳も赤く染まる。
2018年10月09日 05:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/9 5:56
立山と剱岳も赤く染まる。
剱岳アップ。
2018年10月09日 05:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
10/9 5:57
剱岳アップ。
立山アップ。
2018年10月09日 05:57撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
10/9 5:57
立山アップ。
槍と穂高もモルゲンロート。
2018年10月09日 05:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/9 5:58
槍と穂高もモルゲンロート。
雲海に浮かぶ富士山。
2018年10月09日 05:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 5:58
雲海に浮かぶ富士山。
そろそろスバリ岳に進もう。
2018年10月09日 06:01撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
10/9 6:01
そろそろスバリ岳に進もう。
急なガレ場を下る。
2018年10月09日 06:11撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 6:11
急なガレ場を下る。
スバリ岳まであと少し。
2018年10月09日 06:31撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 6:31
スバリ岳まであと少し。
スバリ岳に到着。
2018年10月09日 06:35撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/9 6:35
スバリ岳に到着。
立山と剱岳、何度もみてもいいな。来年こそは行ってみたい。
2018年10月09日 06:35撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 6:35
立山と剱岳、何度もみてもいいな。来年こそは行ってみたい。
針ノ木岳を振り返る。
2018年10月09日 06:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/9 6:39
針ノ木岳を振り返る。
黒部ダムのアーチ型堰堤がよく見える。
2018年10月09日 06:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 6:40
黒部ダムのアーチ型堰堤がよく見える。
赤沢岳に向かう途中、雷鳥と出会う。今年はよく会うなぁ。
2018年10月09日 06:50撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
10/9 6:50
赤沢岳に向かう途中、雷鳥と出会う。今年はよく会うなぁ。
食事中みたいだ。足元からお腹まで白くなってるのは冬毛に生え変わってきてるのかな。
2018年10月09日 06:51撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
10/9 6:51
食事中みたいだ。足元からお腹まで白くなってるのは冬毛に生え変わってきてるのかな。
雷鳥とお別れして先に進む。
2018年10月09日 06:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 6:52
雷鳥とお別れして先に進む。
岩場を登るところもある。
2018年10月09日 07:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:58
岩場を登るところもある。
赤沢岳に到着。スバリ岳からいがいと距離があった。
2018年10月09日 08:10撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/9 8:10
赤沢岳に到着。スバリ岳からいがいと距離があった。
左側はずっと立山と剱岳。うーん、何度もみてしまうな。同じ写真ばかりになってきた。
2018年10月09日 08:11撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 8:11
左側はずっと立山と剱岳。うーん、何度もみてしまうな。同じ写真ばかりになってきた。
アルペンラインのロープウェイあたりは紅葉がいい感じだ。
2018年10月09日 08:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 8:16
アルペンラインのロープウェイあたりは紅葉がいい感じだ。
黒部湖の向こうは水晶岳、赤牛岳、薬師岳かな。(たぶん)
2018年10月09日 08:24撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 8:24
黒部湖の向こうは水晶岳、赤牛岳、薬師岳かな。(たぶん)
鳴沢岳に向かう。
2018年10月09日 08:34撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 8:34
鳴沢岳に向かう。
鳴沢岳の山頂手前で田中陽希さんとすれ違った。300名山ひと筆書き頑張ってください!
2018年10月09日 08:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
10/9 8:58
鳴沢岳の山頂手前で田中陽希さんとすれ違った。300名山ひと筆書き頑張ってください!
生グレートトラバースだ。スタッフの方も気をつけて。
2018年10月09日 08:58撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/9 8:58
生グレートトラバースだ。スタッフの方も気をつけて。
鳴沢岳に到着。
2018年10月09日 09:03撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/9 9:03
鳴沢岳に到着。
後立山がだいぶ大きく見えるようになってきた。
2018年10月09日 09:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 9:07
後立山がだいぶ大きく見えるようになってきた。
後立山アップで。
2018年10月09日 09:07撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 9:07
後立山アップで。
岩小屋沢岳に向かう。
2018年10月09日 09:11撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 9:11
岩小屋沢岳に向かう。
立山〜後立山のパノラマ。
2018年10月09日 09:16撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 9:16
立山〜後立山のパノラマ。
新越山荘がみえてきた。
2018年10月09日 09:40撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 9:40
新越山荘がみえてきた。
営業はもう終わってた。ちょい休憩して岩小屋沢岳に向かう。
2018年10月09日 09:41撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 9:41
営業はもう終わってた。ちょい休憩して岩小屋沢岳に向かう。
岩小屋沢岳に到着。
2018年10月09日 10:39撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/9 10:39
岩小屋沢岳に到着。
種池山荘に向かう。右側が崩壊しているところも。だいぶガスってきた。
2018年10月09日 10:56撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 10:56
種池山荘に向かう。右側が崩壊しているところも。だいぶガスってきた。
信州側は完全に真っ白になってしまった。途中の池の紅葉がきれいだった。
2018年10月09日 11:28撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 11:28
信州側は完全に真っ白になってしまった。途中の池の紅葉がきれいだった。
種池山荘に到着。
2018年10月09日 11:45撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 11:45
種池山荘に到着。
棒らーめんで昼飯。コーラがうまい。
2018年10月09日 12:10撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
10/9 12:10
棒らーめんで昼飯。コーラがうまい。
爺ヶ岳は晴れたり曇ったり。
2018年10月09日 12:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 12:36
爺ヶ岳は晴れたり曇ったり。
下山開始、柏原新道を下る。
2018年10月09日 12:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 12:36
下山開始、柏原新道を下る。
朝からあまり調子が良くなかった腹の具合がここにきてピークを迎える。紅葉がきれいだがそれどころじゃなくなった。
2018年10月09日 13:36撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 13:36
朝からあまり調子が良くなかった腹の具合がここにきてピークを迎える。紅葉がきれいだがそれどころじゃなくなった。
脂汗かきながら必死に下る。
2018年10月09日 13:48撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 13:48
脂汗かきながら必死に下る。
無事下山。
2018年10月09日 14:37撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/9 14:37
無事下山。
扇沢駅にゴール。
2018年10月09日 14:52撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 14:52
扇沢駅にゴール。
薬師の湯で疲れを癒す。
2018年10月09日 15:20撮影 by  EX-ZR1100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/9 15:20
薬師の湯で疲れを癒す。

感想

7月に扇沢から針ノ木岳と蓮華岳をピストンしたときに、
針ノ木小屋のテント場が気持ちよさそうだったので、
いつかテント泊で周回したいなぁと思っていたのを今回決行しました。

3連休最終日スタートで人が少なく、天候にも恵まれて、
紅葉は上のほうは終わってましたが、まだ中腹あたりは十分見れました。
針ノ木小屋が8日で営業終了ということもあって、
テント場も自分が着いたときは誰もいませんでした。
そんなんでゆったり一等地に張ることができました。
テントを張ってすぐに蓮華と針ノ木を登りに行ったので
まったりせずに忙しなかったですが・・。

2日目も朝から快晴で、針ノ木岳〜岩小屋沢岳までは
立山・剱岳と黒部湖、後立山を眺めながら静かな稜線歩きを楽しめました。
途中、鳴沢岳の頂上手前で、田中陽希さんとすれ違いました。
300名山一筆書き頑張ってほしいです。

柏原新道の下りでまたしても腹下りに悶え苦しむという
オチが付きましたが、よい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら