ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1611556
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

快晴の奥穂高〜新穂高・鍋平駐車場往復〜

2018年10月08日(月) ~ 2018年10月09日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.9km
登り
2,387m
下り
2,387m

コースタイム

1日目
山行
7:39
休憩
0:23
合計
8:02
6:12
33
スタート地点
7:57
8:00
50
8:50
8:55
319
2日目
山行
6:34
休憩
1:41
合計
8:15
5:33
40
6:13
6:45
32
7:17
8:00
137
10:17
10:20
66
11:26
11:30
36
12:06
12:15
45
13:48
ゴール地点
とても良い天気で、松本市内から上高地を通り過ぎる際に、
多くの車があり、上高地は大変な賑わいだろうな、と思いました。
自分は、安房トンネルを越え、新穂高へ。
駐車場はこちらも満車に近い鍋平駐車場でしたが、
新穂高センターからは、各地に分かれていき、
静かな山旅となりました。
新穂高センターからは、以前、槍、南岳への登山道を経験しているので
奥穂高への道は初めてでした。
紅葉の美しさ、ひたすら小屋まで登る岩の道の厳しさ、
小屋まで到着できた際は感動でした。
天候
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
連休の最終日前日の夜(7日夜)、19時頃市営新穂高第3駐車場に着くも、
満車。最終日にはきっと家で休みたいだろうという考えは甘く、
満車。かなり上に上った、P8鍋平登山者用駐車場へ移動。
こちらもすでに多くの車がありました。
翌朝見ると、鍋平も満車に近い車の数でした。
コース状況/
危険箇所等
白出沢(しらだしざわ)コースを往復。樹林帯を抜け、沢に降りて反対側の登山道へハシゴで登り、そこからしばらく切り立った狭い絶壁に付けられた、鎖やロープなどのある道は気を付けなくてならないところ。
その他周辺情報 ひがくの湯
新穂高温泉地内にある日帰り入浴と食事が楽しめる施設。
https://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=1704
サンダルで移動する、登山の湯が
今回は湯量が少なく、湯の花いっぱいでした。
ここは、歯ブラシはもちろん、筋肉痛のスプレーや湿布
風邪クスリ等も完備されていてとても助かります!
あと、うまか棒!!
今回は、ラーメン定食(1000円)を
いただきました。
P8鍋平登山者用駐車場
上から2段目
すぐ舗装された道路に出れる通路があります。
2018年10月08日 06:07撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/8 6:07
P8鍋平登山者用駐車場
上から2段目
すぐ舗装された道路に出れる通路があります。
駐車場から
舗装路10分登り、
山の中を20分降りて、
やっと新穂高センターへ到着。
帰りにこのコースを登り返すのは
キツイです!
センターでトイレ、休憩、いざ出発。
2018年10月08日 07:02撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/8 7:02
駐車場から
舗装路10分登り、
山の中を20分降りて、
やっと新穂高センターへ到着。
帰りにこのコースを登り返すのは
キツイです!
センターでトイレ、休憩、いざ出発。
林道をひたすら歩く事約1時間。
途中穂高平小屋へ行ける登山道があるのですが、
案内では台風で通行不可、となっていたので
林道を進みました。
小屋でしばし休憩。
2018年10月08日 08:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/8 8:03
林道をひたすら歩く事約1時間。
途中穂高平小屋へ行ける登山道があるのですが、
案内では台風で通行不可、となっていたので
林道を進みました。
小屋でしばし休憩。
再び林道を小一時間歩く。途中快晴の空に、笠方面の絶景を堪能。
2018年10月08日 08:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/8 8:22
再び林道を小一時間歩く。途中快晴の空に、笠方面の絶景を堪能。
いよいよ白出沢コースへの分岐。
まっすぐ進めば槍方面。
今回は奥穂高を目指します。
2018年10月08日 08:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/8 8:51
いよいよ白出沢コースへの分岐。
まっすぐ進めば槍方面。
今回は奥穂高を目指します。
とても歩きやすい登山道をゆるやかに進むと
黄色く色ずいた木々が。
2018年10月08日 09:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/8 9:23
とても歩きやすい登山道をゆるやかに進むと
黄色く色ずいた木々が。
紅葉の樹林帯を抜けると、
笠の雄姿が一望できるところに。
7月に行ったなー、
ガスってて見えなかったなー
雷鳥さんどうしてるかなー
と思いつつ先に進みます。
2018年10月08日 09:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/8 9:38
紅葉の樹林帯を抜けると、
笠の雄姿が一望できるところに。
7月に行ったなー、
ガスってて見えなかったなー
雷鳥さんどうしてるかなー
と思いつつ先に進みます。
樹林帯を抜けると沢。日陰気持ち良くしばし休憩。
あたりは谷間に色ずたい木々がきれいでした。
2018年10月08日 09:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/8 9:56
樹林帯を抜けると沢。日陰気持ち良くしばし休憩。
あたりは谷間に色ずたい木々がきれいでした。
進むと一度沢に降り、流れてもいいようにワイヤーで繋がれた
木の橋を渡り、沢から木のハシゴで反対側の狭く、鎖や、鉄の棒、ロープなどが設置してある、片側が沢に向けて切れた、このルート唯一少し危険な箇所を通ります。
通り過ぎて来た、谷間の道と美しい紅葉。
あたりは赤や黄色のきれいな葉の共演が楽しめます。
2018年10月08日 10:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/8 10:50
進むと一度沢に降り、流れてもいいようにワイヤーで繋がれた
木の橋を渡り、沢から木のハシゴで反対側の狭く、鎖や、鉄の棒、ロープなどが設置してある、片側が沢に向けて切れた、このルート唯一少し危険な箇所を通ります。
通り過ぎて来た、谷間の道と美しい紅葉。
あたりは赤や黄色のきれいな葉の共演が楽しめます。
谷間の道を過ぎ、少し木の多い箇所を通り抜けると、一気に奥穂高山荘まで続く、ひたすら岩岩だらけの道への始まりが見えました。紅葉が美しい。
2018年10月08日 11:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/8 11:20
谷間の道を過ぎ、少し木の多い箇所を通り抜けると、一気に奥穂高山荘まで続く、ひたすら岩岩だらけの道への始まりが見えました。紅葉が美しい。
岩の谷間を過ぎると、小さくきれいな、可憐な花が
咲いていてくれました。癒されます。
2018年10月08日 11:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/8 11:26
岩の谷間を過ぎると、小さくきれいな、可憐な花が
咲いていてくれました。癒されます。
素晴らしい紅葉。
これからの苦行の前のしばし憩いの時。
2018年10月08日 11:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/8 11:32
素晴らしい紅葉。
これからの苦行の前のしばし憩いの時。
振り返ると今通って来た道。
そして奥には笠ヶ岳。
ここで、下山方に水を分けていただきました。
このコースは沢はありますが、
水場という看板はありません。
ありがとうございます!
2018年10月08日 11:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/8 11:32
振り返ると今通って来た道。
そして奥には笠ヶ岳。
ここで、下山方に水を分けていただきました。
このコースは沢はありますが、
水場という看板はありません。
ありがとうございます!
最初は紅葉の中を進む。
2018年10月08日 11:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/8 11:33
最初は紅葉の中を進む。
次第に高度をあげていく。
笠にだんだん近づいていきます。
笠に雲がかかってきました。
2018年10月08日 11:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/8 11:56
次第に高度をあげていく。
笠にだんだん近づいていきます。
笠に雲がかかってきました。
岩また岩。
どこまで行っても岩。
よく見れば、白や黄色の
くの字や丸のマークが付いています。
マークにそって登れば歩きやすい。
2018年10月08日 11:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/8 11:56
岩また岩。
どこまで行っても岩。
よく見れば、白や黄色の
くの字や丸のマークが付いています。
マークにそって登れば歩きやすい。
岩、岩、息も絶え絶え、
やっと山荘の裏手に到着。
そして表側に回ると、
目の前は、常念や蝶が岳の山域が!
やっと小屋についたという実感がわきます!
2018年10月08日 14:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/8 14:51
岩、岩、息も絶え絶え、
やっと山荘の裏手に到着。
そして表側に回ると、
目の前は、常念や蝶が岳の山域が!
やっと小屋についたという実感がわきます!
奥穂高めざしてみんな登って行きます。
2018年10月08日 14:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/8 14:51
奥穂高めざしてみんな登って行きます。
山荘前で遅めの昼食としました。
明日も晴れの予報。
山頂へのアタックは明朝にしました。
今日はこの辺でよかろう。
2018年10月08日 14:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/8 14:51
山荘前で遅めの昼食としました。
明日も晴れの予報。
山頂へのアタックは明朝にしました。
今日はこの辺でよかろう。
チェックイン。多くの人。
この小屋はカードが使えるのが便利です!
まだ人も少なく、雷鳥という部屋に泊まります。
2018年10月08日 15:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/8 15:32
チェックイン。多くの人。
この小屋はカードが使えるのが便利です!
まだ人も少なく、雷鳥という部屋に泊まります。
夕方、陽が沈んで行きます。
落陽、です。
笠の美しいシルエット。
2018年10月08日 17:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/8 17:12
夕方、陽が沈んで行きます。
落陽、です。
笠の美しいシルエット。
ひたすら登ってきた道と、
夕陽、そして笠ヶ岳。
2018年10月08日 17:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/8 17:12
ひたすら登ってきた道と、
夕陽、そして笠ヶ岳。
登山者もいなくなった奥穂高へのルート。
静かになった山荘前。
空気がおいしい。
2018年10月08日 17:16撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/8 17:16
登山者もいなくなった奥穂高へのルート。
静かになった山荘前。
空気がおいしい。
再び暮れ行く一日。
2018年10月08日 17:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/8 17:23
再び暮れ行く一日。
夕食。6時前、第二班。鯖、大根の煮物、豚の角煮など、
肉、魚、野菜、果物、
みんな美味しかったです。
ごはん、味噌汁、もちろんお代わりしました!
2018年10月08日 17:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/8 17:44
夕食。6時前、第二班。鯖、大根の煮物、豚の角煮など、
肉、魚、野菜、果物、
みんな美味しかったです。
ごはん、味噌汁、もちろんお代わりしました!
翌朝。
5時過ぎに朝食。
2018年10月09日 05:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/9 5:13
翌朝。
5時過ぎに朝食。
ご飯のすすむおかずと卵、のりの朝食です。
飛騨名物朴葉味噌が各卓ごとにつきます。ご飯・みそ汁はもちろん、おかわり。
2018年10月09日 05:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 5:13
ご飯のすすむおかずと卵、のりの朝食です。
飛騨名物朴葉味噌が各卓ごとにつきます。ご飯・みそ汁はもちろん、おかわり。
朝食頂いて、すぐに小屋を出発。
まだ薄暗い中、山頂めざして登ります。
最初の岩場、ハシゴ、鎖などは注意が必要ですが、
問題なし。
進んでいくと、ご来光となりました。
常念、蝶方面。
美しいご来光です。
2018年10月09日 05:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/9 5:53
朝食頂いて、すぐに小屋を出発。
まだ薄暗い中、山頂めざして登ります。
最初の岩場、ハシゴ、鎖などは注意が必要ですが、
問題なし。
進んでいくと、ご来光となりました。
常念、蝶方面。
美しいご来光です。
まだ小屋のテン場が見える高さですが、槍が見えて来ました。
朝日に輝いています。
2018年10月09日 05:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/9 5:53
まだ小屋のテン場が見える高さですが、槍が見えて来ました。
朝日に輝いています。
雲海に浮かぶ笠ヶ岳も。
2018年10月09日 05:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/9 5:53
雲海に浮かぶ笠ヶ岳も。
少しずつ標高を上げながらご来光を拝みます。
南アルプス方面に富士山も見えて来ました!
2018年10月09日 05:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/9 5:59
少しずつ標高を上げながらご来光を拝みます。
南アルプス方面に富士山も見えて来ました!
笠の小屋のあたりにも朝日がさしてきました。
笠の小屋でも多くの方がご来光を眺めているんだろうな。
2018年10月09日 05:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 5:59
笠の小屋のあたりにも朝日がさしてきました。
笠の小屋でも多くの方がご来光を眺めているんだろうな。
涸沢、北穂高、の奥に槍。
そしてさらに奥には北アルプスの名峰。
2018年10月09日 05:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 5:59
涸沢、北穂高、の奥に槍。
そしてさらに奥には北アルプスの名峰。
山頂が近づいてきました。
2018年10月09日 06:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 6:01
山頂が近づいてきました。
のぼって来た道と槍。
2018年10月09日 06:02撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:02
のぼって来た道と槍。
山頂目の前。
祠が立派な台座の元に鎮座されております。
2018年10月09日 06:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:12
山頂目の前。
祠が立派な台座の元に鎮座されております。
山頂到着!
ご来光と山頂の祠より!
穂高神社嶺宮
日本アルプス総鎮守
2018年10月09日 06:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/9 6:13
山頂到着!
ご来光と山頂の祠より!
穂高神社嶺宮
日本アルプス総鎮守
山頂から槍方面。
2018年10月09日 06:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/9 6:14
山頂から槍方面。
笠ヶ岳もすっかりご来光に照らされています。
雲海の笠。
2018年10月09日 06:14撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:14
笠ヶ岳もすっかりご来光に照らされています。
雲海の笠。
総鎮守の裏手から笠を見る。
2018年10月09日 06:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 6:15
総鎮守の裏手から笠を見る。
奥穂高と槍の共演。
こっちほうが10mほど高い。
奥穂高岳標高3,190m
槍ヶ岳標高3,180m
2018年10月09日 06:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:26
奥穂高と槍の共演。
こっちほうが10mほど高い。
奥穂高岳標高3,190m
槍ヶ岳標高3,180m
どこの高さが3190mでしょう?
祠の場所??
祠はもともと岩があるところを
崩れないようにしたのでしょうか。
いずれにせよ
青空に浮かぶ奥穂高山頂。
2018年10月09日 06:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:26
どこの高さが3190mでしょう?
祠の場所??
祠はもともと岩があるところを
崩れないようにしたのでしょうか。
いずれにせよ
青空に浮かぶ奥穂高山頂。
西穂高方面に進む人。
かなりの人が向かって行きました。
こちらを行けるのは相当なエキスパート
なんですよね。
2018年10月09日 06:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:27
西穂高方面に進む人。
かなりの人が向かって行きました。
こちらを行けるのは相当なエキスパート
なんですよね。
先日行った、御嶽や乗鞍が見えます。
数日前は、御嶽山頂からこちらを望むことができました。
2018年10月09日 06:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:27
先日行った、御嶽や乗鞍が見えます。
数日前は、御嶽山頂からこちらを望むことができました。
遠く南アルプス方面も。
光輝いています。
2018年10月09日 06:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 6:27
遠く南アルプス方面も。
光輝いています。
お陽さま、八ヶ岳、南アルプス方面。
素晴らしい雲海。
富士山がまだかすかに見えます。
2018年10月09日 06:27撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:27
お陽さま、八ヶ岳、南アルプス方面。
素晴らしい雲海。
富士山がまだかすかに見えます。
美しい雲海。
2018年10月09日 06:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 6:30
美しい雲海。
何度も槍方面に見入ってしまします。
2018年10月09日 06:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 6:30
何度も槍方面に見入ってしまします。
まだ陽のささぬ上高地。
西穂高方面、乗鞍、御嶽。
2018年10月09日 06:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:36
まだ陽のささぬ上高地。
西穂高方面、乗鞍、御嶽。
山頂の祠から少し下がった、
岩と岩の隙間から。
2018年10月09日 06:48撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 6:48
山頂の祠から少し下がった、
岩と岩の隙間から。
だんだん降りていきます。
2018年10月09日 06:48撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:48
だんだん降りていきます。
雲海と笠。
笠の奥は、雲海がまるで海と
海に浮かぶ島々の様に見えます。
2018年10月09日 06:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:49
雲海と笠。
笠の奥は、雲海がまるで海と
海に浮かぶ島々の様に見えます。
焼、乗鞍、御嶽と名峰が並びます。
2018年10月09日 06:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:49
焼、乗鞍、御嶽と名峰が並びます。
登山者の安全を祈る

モニュメント
2018年10月09日 06:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:56
登山者の安全を祈る

モニュメント
朝日に輝く、
常念、蝶方面。
2018年10月09日 06:57撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 6:57
朝日に輝く、
常念、蝶方面。
涸沢方面のテント場は
まだ陽があたっていません。
2018年10月09日 06:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 6:58
涸沢方面のテント場は
まだ陽があたっていません。
だんだんと降っていきますが、
絶景が続き立ち止まってしまいます。
今回は、都合により大キレット縦走は諦めましたが、
次回必ず大キレットを通り、北穂高山荘に
泊まりたい!
朝日を見たい!
と思うのでした。
2018年10月09日 06:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 6:58
だんだんと降っていきますが、
絶景が続き立ち止まってしまいます。
今回は、都合により大キレット縦走は諦めましたが、
次回必ず大キレットを通り、北穂高山荘に
泊まりたい!
朝日を見たい!
と思うのでした。
笠ヶ岳方面は
本当に美しい雲海です。
2018年10月09日 06:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 6:58
笠ヶ岳方面は
本当に美しい雲海です。
奥穂高小屋が見えるところまで降りてきました。
2018年10月09日 07:05撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 7:05
奥穂高小屋が見えるところまで降りてきました。
笠に穂高の山陰。
この後は、鎖やハシゴで慎重に。
2018年10月09日 07:06撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 7:06
笠に穂高の山陰。
この後は、鎖やハシゴで慎重に。
小屋に戻って来ました。
もうほとんどのお客様は出発していました。
今回は、新穂高往復だけとしていたので、
のんびりと方ずけし、くつろいでいました。
昨夜は多くのお客様で賑わっていたストーブまわり。
2018年10月09日 07:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 7:39
小屋に戻って来ました。
もうほとんどのお客様は出発していました。
今回は、新穂高往復だけとしていたので、
のんびりと方ずけし、くつろいでいました。
昨夜は多くのお客様で賑わっていたストーブまわり。
常念&蝶の縦走もしてみたいです。
上高地方面から来られている方がやはり多いと
思います。裏側の新穂高方面へ下りる人は
自分が出発するときはいませんでした。
2018年10月09日 07:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 7:42
常念&蝶の縦走もしてみたいです。
上高地方面から来られている方がやはり多いと
思います。裏側の新穂高方面へ下りる人は
自分が出発するときはいませんでした。
もう一度小屋と山頂方面の雄姿。
2018年10月09日 07:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 7:43
もう一度小屋と山頂方面の雄姿。
いよいよ下山です。
陽が当たってなく、風が強く寒い。
岩につぐ岩。
を一歩ずつ、慎重におります。
2018年10月09日 08:00撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 8:00
いよいよ下山です。
陽が当たってなく、風が強く寒い。
岩につぐ岩。
を一歩ずつ、慎重におります。
ずいぶん降りましたが、笠の綺麗な姿が目の前に。
2018年10月09日 08:13撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 8:13
ずいぶん降りましたが、笠の綺麗な姿が目の前に。
なが〜い
ながい
岩だらけの登山道から
紅葉に近づいて来ました。
2018年10月09日 09:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 9:23
なが〜い
ながい
岩だらけの登山道から
紅葉に近づいて来ました。
そしてナナカマドの紅の中に。
2018年10月09日 09:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 9:38
そしてナナカマドの紅の中に。
朝日に輝く紅い葉と実。
2018年10月09日 09:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 9:39
朝日に輝く紅い葉と実。
振り返って紅葉。
2018年10月09日 09:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 9:39
振り返って紅葉。
輝く太陽。
登りはとても大変ですが、
下りはルートをしっかり見ていけば
歩くにくくはないです。
2018年10月09日 09:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/9 9:44
輝く太陽。
登りはとても大変ですが、
下りはルートをしっかり見ていけば
歩くにくくはないです。
ここから見ると
すごい斜面を登って、降ってきたなと思います。
2018年10月09日 09:47撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 9:47
ここから見ると
すごい斜面を登って、降ってきたなと思います。
紅葉に乾杯
2018年10月09日 09:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 9:49
紅葉に乾杯
細い滝となって、
急峻な岩壁を水が
流れ落ちています。
2018年10月09日 10:17撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 10:17
細い滝となって、
急峻な岩壁を水が
流れ落ちています。
そして、岩壁に付けられた細い岩場の道を下っていきます。
鉄の棒につかまりながら降りて行き、振り向きざまに
紅葉と。
2018年10月09日 10:31撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 10:31
そして、岩壁に付けられた細い岩場の道を下っていきます。
鉄の棒につかまりながら降りて行き、振り向きざまに
紅葉と。
沢まで降り、そして樹林帯へ入って行きます。
黄色く色ずいた葉もあります。
笠方面が木で、、。
こんなに降りてきた。
2018年10月09日 10:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 10:53
沢まで降り、そして樹林帯へ入って行きます。
黄色く色ずいた葉もあります。
笠方面が木で、、。
こんなに降りてきた。
黄色に色ずいた葉。
2018年10月09日 10:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 10:53
黄色に色ずいた葉。
笠の雄姿が見える展望所まで戻って来ました。
そして、樹林帯を通り、林道との分岐まで戻る。
そこから、穂高平小屋まで1時間、新穂高センターまで1時間。
そして最後に、
鍋平の駐車場まで、
汗をかきかき、
40分をかけ
戻りました!
2018年10月09日 11:02撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
10/9 11:02
笠の雄姿が見える展望所まで戻って来ました。
そして、樹林帯を通り、林道との分岐まで戻る。
そこから、穂高平小屋まで1時間、新穂高センターまで1時間。
そして最後に、
鍋平の駐車場まで、
汗をかきかき、
40分をかけ
戻りました!
撮影機器:

感想

10月8日まで御嶽山の山頂へ行けると知り、
今回の登山の5日前に急所、御嶽に行っており、
まだ完全に足が回復してなかったため、
また3日目は天気が怪しかったため、
足を気にしながら、山頂へと続く道すがら、
今回は奥穂高岳、だけにしました。
快晴の穂高。
大キレットの縦走はとても良かったと思いますが、
今回は眺めだけでも大満足でした。
次回、ぜひ北穂高岳の小屋から
朝日を見てみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら