ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1613827
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山 (武尊神社より沖武尊〜剣ヶ峰山周回)

2018年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
13.6km
登り
1,347m
下り
1,328m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:00
合計
7:00
8:50
8:51
43
9:34
9:42
4
11:07
11:46
62
12:48
12:59
94
14:33
14:33
4
14:37
14:37
10
14:47
14:47
23
15:10
15:11
2
15:13
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裏見の滝駐車場を利用(無料 30台ほど駐車可 トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
・裏見の滝駐車券〜林道終点
裏見の滝駐車場には30台程、林道終点には15台程の駐車スペースがある。
林道終点までは狭い道幅で車の行き来がある場合があるので注意。

・林道終点〜須原尾根分岐〜手小屋沢避難小屋分岐
歩き始めて直ぐに剣ヶ峰との分岐があるのでコレを左に折れる。
沢を何度か渡りながら緩やかに標高を上げる。
広葉樹の森が黄色や赤に色づいて美しい。
次第に道は細くなり急坂になる。
不動明王前後の湿って滑りやすい土の急登に渋滞が発生、紅葉が一番紅く映える区間でのんびり出来なかったのは痛恨。
(この日群馬県の高校生の第49回新人登山大会が行われており、さらにファミリー登山の団体まで来ており大変な混雑だった)
尾根に登り切ると武尊山登山口からの道と合流する。

・避難小屋分岐から武尊山頂(沖武尊)
尾根に出る頃には針葉樹林に変わる。道はドロドロでゲーター必須。
小屋を過ぎ進むと大岩が行き手を遮る。
ここから鎖場が4箇所ほど現れる。
鎖を使わないで登るのは少々辛い。鎖場に慣れていないと苦戦するかも。
段々と視界が開け谷川方面の眺望が楽しめる。
さらに進めば沖武尊が姿を見せ、あとは尾根沿いに進むだけ。
晴れていれば山頂の眺めは最高だろう。

・沖武尊〜剣ヶ峰山
ホワイトアウトだったが晴れていたら眺望に期待できそうな道。
剣ヶ峰山まではアップダウンを繰り返す。
剣ヶ峰山手前はかなり急坂になるので距離の割に時間がかかる。

・剣ヶ峰山〜剣ヶ峰山分岐
本日一の難所と言えるかもしれない。
急な下りなのだが、湿って滑りやすい石、木の根、深い泥濘にに気の抜けない道が1時間以上続く。
武尊沢を越えるとやっとマシな道になる。
その他周辺情報 湯テルメ谷川を利用
裏見の滝駐車場に8時過ぎに到達。30台近い車が既に停まっていた。
もしかして人気コースなのか?(もっと空いてると思ってた)
2018年10月13日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:12
裏見の滝駐車場に8時過ぎに到達。30台近い車が既に停まっていた。
もしかして人気コースなのか?(もっと空いてると思ってた)
出発して直ぐに武尊神社がある。登山の無事を祈る
2018年10月13日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:15
出発して直ぐに武尊神社がある。登山の無事を祈る
この林道の終点にも駐車場があるらしいが、10台ほどしか停められないらしいのでもう満車だろうな。それに道が悪いらしい
2018年10月13日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:15
この林道の終点にも駐車場があるらしいが、10台ほどしか停められないらしいのでもう満車だろうな。それに道が悪いらしい
25分ほど歩くと林道終点についた。14台の車で満車状態。
途中一台車が林道を抜いていったし、車でここまで来れたなあ
2018年10月13日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:38
25分ほど歩くと林道終点についた。14台の車で満車状態。
途中一台車が林道を抜いていったし、車でここまで来れたなあ
駐車スペースの脇から登山道開始。沢のように水が流れるゴツゴツした道だ
2018年10月13日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:40
駐車スペースの脇から登山道開始。沢のように水が流れるゴツゴツした道だ
直ぐに須原尾根分岐到着。
2018年10月13日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:51
直ぐに須原尾根分岐到着。
山頂まで3.7キロか。
前を行く男性とは後で剣ヶ峰山で再開する
2018年10月13日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:51
山頂まで3.7キロか。
前を行く男性とは後で剣ヶ峰山で再開する
ここら辺りから葉が色づき始めた
2018年10月13日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 8:54
ここら辺りから葉が色づき始めた
何回か沢を渡る
2018年10月13日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:56
何回か沢を渡る
晴れがいつまで続くか…予報では昼には曇りになってしまうが
2018年10月13日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 8:59
晴れがいつまで続くか…予報では昼には曇りになってしまうが
次第に紅葉してきた
2018年10月13日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:02
次第に紅葉してきた
2018年10月13日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 9:10
斜度も上がってきた
2018年10月13日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:10
斜度も上がってきた
2018年10月13日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:11
歩いていて気持ち良い道だ
2018年10月13日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 9:14
歩いていて気持ち良い道だ
2018年10月13日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 9:17
この日何度目かの倒木。前からまだ早い時間なのに下山してくる人が。もう少し前にもひと組いたが相当朝早くから登ってたのかね
2018年10月13日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:17
この日何度目かの倒木。前からまだ早い時間なのに下山してくる人が。もう少し前にもひと組いたが相当朝早くから登ってたのかね
あちらは谷川方面かな
2018年10月13日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:19
あちらは谷川方面かな
なんか賑やかな声が先の方から聞こえてくる。
山小屋辺りで休憩している団体がいるんだろうか
2018年10月13日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:19
なんか賑やかな声が先の方から聞こえてくる。
山小屋辺りで休憩している団体がいるんだろうか
んー?
なんか人がたくさんいるな…
2018年10月13日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:21
んー?
なんか人がたくさんいるな…
まさかの大渋滞発生。
なんでこんな混んでるの?
2018年10月13日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:25
まさかの大渋滞発生。
なんでこんな混んでるの?
午後から曇りなのにこんな渋滞してたらマズイな
2018年10月13日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:29
午後から曇りなのにこんな渋滞してたらマズイな
せっかく紅葉を見にきたのにのんびり見れないぞ
2018年10月13日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:30
せっかく紅葉を見にきたのにのんびり見れないぞ
どうやら群馬の高校登山部新人戦が行われているらしい。さらにファミリー登山の団体もいて、ちょうど急登で道が狭くなるこの付近は大渋滞となっていたのだった。
(早い時間の下山者は捻挫や体調不良で脱落した高校生と付き添いの先生だった)
2018年10月13日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 9:33
どうやら群馬の高校登山部新人戦が行われているらしい。さらにファミリー登山の団体もいて、ちょうど急登で道が狭くなるこの付近は大渋滞となっていたのだった。
(早い時間の下山者は捻挫や体調不良で脱落した高校生と付き添いの先生だった)
一番混む区間を漸く抜けた
2018年10月13日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:38
一番混む区間を漸く抜けた
2018年10月13日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 9:39
手小屋沢避難小屋分岐。
ここから先は針葉樹林帯となる。前も後ろも渋滞中
2018年10月13日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:42
手小屋沢避難小屋分岐。
ここから先は針葉樹林帯となる。前も後ろも渋滞中
2018年10月13日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:44
あれが避難小屋か
2018年10月13日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:45
あれが避難小屋か
あまり快適そうじゃないな
2018年10月13日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:45
あまり快適そうじゃないな
避難小屋への分岐。
登山部の高校生たちがやたら先に行ってと避けてくるのでのんびり歩けずツライ(汗)
2018年10月13日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:46
避難小屋への分岐。
登山部の高校生たちがやたら先に行ってと避けてくるのでのんびり歩けずツライ(汗)
山頂?違うかな?
足元がドロドロの中進む。
ゲーターつけてくれば良かったわ
2018年10月13日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:07
山頂?違うかな?
足元がドロドロの中進む。
ゲーターつけてくれば良かったわ
お!鎖場だ
2018年10月13日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:26
お!鎖場だ
高校生は危険地帯は禁止らしく、別ルートへ行ったため急に登山道が空いてきた。
2018年10月13日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 10:27
高校生は危険地帯は禁止らしく、別ルートへ行ったため急に登山道が空いてきた。
鎖場が連続する
2018年10月13日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 10:27
鎖場が連続する
2018年10月13日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:29
あちらの尾根が新しくできたトレランルートらしい。登山部たちもあちらを進んでるはず
2018年10月13日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:29
あちらの尾根が新しくできたトレランルートらしい。登山部たちもあちらを進んでるはず
2018年10月13日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:30
あれはなんだろう。至仏かな
2018年10月13日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:32
あれはなんだろう。至仏かな
歩きにくい道だ
2018年10月13日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:33
歩きにくい道だ
次第に雲が増えてきた。山頂着くまで持つかな
2018年10月13日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 10:34
次第に雲が増えてきた。山頂着くまで持つかな
また鎖場。濡れていて中々の難易度だ
2018年10月13日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:36
また鎖場。濡れていて中々の難易度だ
2018年10月13日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:37
前方に岩峰が。まさかあれを越えるのか?
2018年10月13日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:39
前方に岩峰が。まさかあれを越えるのか?
やっぱさっきの岩場を越えるみたい
2018年10月13日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:43
やっぱさっきの岩場を越えるみたい
2018年10月13日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:44
結構凄いな
2018年10月13日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:44
結構凄いな
西は雲ですっかり景色は見えなくなってしまった
2018年10月13日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:46
西は雲ですっかり景色は見えなくなってしまった
北はまだ見えてる。やはり関東の南側から雲が流れてきてるのかな
2018年10月13日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:46
北はまだ見えてる。やはり関東の南側から雲が流れてきてるのかな
2018年10月13日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:46
2018年10月13日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:47
岩峰を登りきると景色が広がる
2018年10月13日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:48
岩峰を登りきると景色が広がる
あちらは朝日岳方面かな。
紅葉が良い感じ
2018年10月13日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:48
あちらは朝日岳方面かな。
紅葉が良い感じ
2018年10月13日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:48
2018年10月13日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:48
武尊山山頂が見えてきた!
2018年10月13日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:50
武尊山山頂が見えてきた!
左側の谷川岳は組め被っちゃった
2018年10月13日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:51
左側の谷川岳は組め被っちゃった
2018年10月13日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:54
空が真っ白に。山頂まで天気間に合わなかったか〜
2018年10月13日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 10:55
空が真っ白に。山頂まで天気間に合わなかったか〜
2018年10月13日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:58
超えてきた岩峰方面
2018年10月13日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:59
超えてきた岩峰方面
川場方面かな
2018年10月13日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 11:00
川場方面かな
2018年10月13日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 11:03
武尊山山頂到着。
2018年10月13日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:07
武尊山山頂到着。
団体さんと高校生で大混雑の山頂
2018年10月13日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 11:07
団体さんと高校生で大混雑の山頂
新人戦は11:30までに折り返し地点である山頂を出発出来ないと失格できた道から下山しなければならないらしい。
しかし間に合わなかったチームむ続々到着。厳しいな
2018年10月13日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:38
新人戦は11:30までに折り返し地点である山頂を出発出来ないと失格できた道から下山しなければならないらしい。
しかし間に合わなかったチームむ続々到着。厳しいな
もう真っ白
2018年10月13日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 11:39
もう真っ白
三角点
2018年10月13日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 11:39
三角点
40分ほど休憩し昼飯を食うが景色も見えないし混んでて落ち着かないからそろそろ降りよう
2018年10月13日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 11:48
40分ほど休憩し昼飯を食うが景色も見えないし混んでて落ち着かないからそろそろ降りよう
彼方は前武尊への道。
2018年10月13日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 11:50
彼方は前武尊への道。
剣ヶ峰山への道はここを下る
2018年10月13日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 11:54
剣ヶ峰山への道はここを下る
この先の道も混んでるなあ
2018年10月13日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 11:56
この先の道も混んでるなあ
2018年10月13日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 11:56
雲があるのは山の上だけみたいだな
2018年10月13日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 11:59
雲があるのは山の上だけみたいだな
振り返って沖武尊
2018年10月13日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:00
振り返って沖武尊
またまた渋滞
2018年10月13日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:10
またまた渋滞
2018年10月13日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:11
スッキリ晴れてくれないものか
2018年10月13日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:12
スッキリ晴れてくれないものか
2018年10月13日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:12
後ろからまた別の登山部チームが…
2018年10月13日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:13
後ろからまた別の登山部チームが…
2018年10月13日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:26
新人戦のチェックポイントだ
2018年10月13日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:28
新人戦のチェックポイントだ
2018年10月13日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:30
剣ヶ峰山はあの霧の向こうか
2018年10月13日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:35
剣ヶ峰山はあの霧の向こうか
ナナカマドか
2018年10月13日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:37
ナナカマドか
剣ヶ峰山への分岐。ここから5分ほど登る
2018年10月13日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:40
剣ヶ峰山への分岐。ここから5分ほど登る
2018年10月13日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:40
剣ヶ峰山へ登る途中晴れ間が…!
2018年10月13日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:45
剣ヶ峰山へ登る途中晴れ間が…!
最後は少し急
2018年10月13日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:46
最後は少し急
ここに来て晴れ間が覗くとはラッキーだ
2018年10月13日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 12:47
ここに来て晴れ間が覗くとはラッキーだ
着いた
2018年10月13日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:47
着いた
剣ヶ峰山山頂。
縦走路の途中にあるのでピーク感は無い
2018年10月13日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 12:48
剣ヶ峰山山頂。
縦走路の途中にあるのでピーク感は無い
剣ヶ峰山で休憩していると登りで会った男性が登ってきた。お互い渋滞の愚痴を語り合う
2018年10月13日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:54
剣ヶ峰山で休憩していると登りで会った男性が登ってきた。お互い渋滞の愚痴を語り合う
2018年10月13日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:55
2018年10月13日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:55
本日の晴れ間はこれで終了…
2018年10月13日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:55
本日の晴れ間はこれで終了…
2018年10月13日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 13:10
長くツライ下山開始。
酷い泥濘、滑りやすい石、木の根に激しい段差。
非常に降りにくい
2018年10月13日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 13:17
長くツライ下山開始。
酷い泥濘、滑りやすい石、木の根に激しい段差。
非常に降りにくい
下界は晴れなんだよなあ
2018年10月13日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 13:18
下界は晴れなんだよなあ
こんなドロドロ道が続く
2018年10月13日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 13:20
こんなドロドロ道が続く
下りも渋滞に悩まされる。歩きにくい道と相まって快適とは言い難い
2018年10月13日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 13:23
下りも渋滞に悩まされる。歩きにくい道と相まって快適とは言い難い
漸く段差が少し落ち着き紅葉を撮る余裕が出来た。
しかし手も靴もドロドロだ〜
2018年10月13日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 13:50
漸く段差が少し落ち着き紅葉を撮る余裕が出来た。
しかし手も靴もドロドロだ〜
2018年10月13日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 13:51
武尊沢を渡るとき手や靴を洗い流した。ちょっと気分転換になった
2018年10月13日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:05
武尊沢を渡るとき手や靴を洗い流した。ちょっと気分転換になった
2018年10月13日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:09
下り道も幾度も沢を渡った
2018年10月13日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:11
下り道も幾度も沢を渡った
2018年10月13日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 14:14
また沢渡り
2018年10月13日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:16
また沢渡り
ドロドロ道が終わった。長かった…
2018年10月13日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:33
ドロドロ道が終わった。長かった…
2018年10月13日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:34
須原尾根分岐まで戻ってきた。あとは消化試合だ
2018年10月13日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:36
須原尾根分岐まで戻ってきた。あとは消化試合だ
無事の下山にお礼をする
2018年10月13日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 15:11
無事の下山にお礼をする
裏見の滝駐車場に着いた。すっかり曇り空だな。
2018年10月13日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 15:13
裏見の滝駐車場に着いた。すっかり曇り空だな。
湯テルメ谷川で汗を流す
2018年10月13日 16:29撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 16:29
湯テルメ谷川で汗を流す
撮影機器:

感想

昼頃まで晴れ予報だったので近場関東なのに今まで気が向かず登った事の無かった百名山の武尊山へ行ってみることにした。
紅葉も楽しめそうな時期だし、武尊山は(自分の中の勝手なイメージでは)空いているだろうから静かな登山を楽しめるだろう。

山と高原地図によると武尊神社からはマイカーでもピストンではなく周回登山が可能らしい。
林道終点の駐車スペースに停めれば楽できそうだな…


などと考えていたが、当日手前の裏見の滝駐車場が到着した朝8時15分段階で既に30台近い車が停まっており、こりゃ林道の終点は空いてないなと裏見の滝駐車場に車を止め準備を始めた。

初めのうちは静かな樹林と紅葉を楽しめ、晴れ間も続いていた為満足度が高い山行であった。
しかし出発から1時間を過ぎた辺りで前方から賑やかな声が聞こえ出した。
辿り着いてみると地図上で急登に差し掛かる辺りに大渋滞が発生していた…!

駐車場の予想外の混雑ぶりに嫌な予感がしていたが、実はこの日武尊山では第49回群馬県新人登山大会が行われており、コースも自分が考えていた武尊神社より沖武尊〜剣ヶ峰山周回コースでありモロ被りであった。
また小さな子連れのファミリー登山の団体まで来ており、登山道、山頂、下山に至るまで常に渋滞と混雑で自分のペースで歩けず普段以上に気疲れしてしまった。

また、登山部の高校生たちはソロ登山者の自分に道を譲ってくれるのだが、何班も抜く為急ぎ足でずーっと歩かされる羽目になりもうオッサンはヘロヘロ。
渋滞の影響で山頂に着く頃には雲が武尊山に押し寄せて景色は見えず…間に合わなかったかあ〜
朝のうちはあまりの快晴に麓から谷川岳の肩の小屋が視認できる程だったのに!
それと道の泥濘と濡れた木の根には非常に悩まされた。下山路の段差もかなりのものだ。
地図上の距離やタイムより体感的にツライので、晴れが続くシーズンに行った方が良いかもしれない。

武尊山は独立峰で裾野も広くコースはたくさんある。ピークも8峰程あり総称を武尊山というらしい。
今回は沖武尊(山頂)と剣ヶ峰山を周回したが、川場村やスキー場、牧場からのコースなどもある。
大会などが無い時に(笑)また別ルートからチャレンジしてみたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら