ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1613889
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山/晴れるって言ってたのに!(2週連続)

2018年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
14.6km
登り
1,143m
下り
1,124m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
0:37
合計
7:52
9:23
13
9:36
9:36
47
10:23
10:33
9
10:42
10:50
6
10:56
11:02
58
12:00
12:00
6
12:06
12:06
49
12:55
12:55
32
13:27
13:37
10
13:47
13:49
2
13:51
13:51
19
14:10
14:10
10
14:20
14:20
17
14:37
14:38
143
17:01
17:01
12
17:13
17:13
2
17:15
ゴール地点
天候 晴れるって言ってたのに曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
塩沢スキー場の手前。60台くらい。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
・屏風岩〜八幡滝
 沢沿いの高いトラバースで滑り易かったり、道が細かったりする箇所があるので要注意。鎖や桟道など整備されているので正しく頼れば難しくない。落ちたら死ぬかも。
・八幡滝〜くろがね小屋
 渡渉が何回か。増水時は要注意。落ちても死なないがずぶ濡れ。
・山頂〜笹平分岐
 ガスの時は道迷い注意
・笹平分岐〜馬返し
 危険ではないが全体的にスリップし易い。落ちても死なないが泥だらけ。
晴れてるのに山の方だけ雲が掛かっている。
あれー、何か先週も見たような光景だなー。
2018年10月13日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:05
晴れてるのに山の方だけ雲が掛かっている。
あれー、何か先週も見たような光景だなー。
塩沢スキー場の手前に登山者用駐車場があります。
9時過ぎでもまだ停められます。
青空は見えなくなり、山の上にはガスが掛かっているのが見えます。晴れる予報だったのにな・・・。
2018年10月13日 09:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 9:24
塩沢スキー場の手前に登山者用駐車場があります。
9時過ぎでもまだ停められます。
青空は見えなくなり、山の上にはガスが掛かっているのが見えます。晴れる予報だったのにな・・・。
スキー場を進むと登山口です。
2018年10月13日 09:32撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 9:32
スキー場を進むと登山口です。
非常に危険な状況とは?
沢沿いの高めのトラバースが少し細くなっている所があるので足元注意です。あと滑り易い。危険な所には鎖などで整備されているので。やや危険位です。
2018年10月13日 09:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 9:33
非常に危険な状況とは?
沢沿いの高めのトラバースが少し細くなっている所があるので足元注意です。あと滑り易い。危険な所には鎖などで整備されているので。やや危険位です。
これから紅葉。
2018年10月13日 09:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 9:40
これから紅葉。
紅葉キタ
2018年10月13日 09:55撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
10/13 9:55
紅葉キタ
沢沿いのトラバース道は苦手です。
右手は深い沢。
2018年10月13日 10:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 10:15
沢沿いのトラバース道は苦手です。
右手は深い沢。
屏風岩の方へ行ってみます。
(滝コンプリートしたい人は13/30のところから三階滝を経て屏風岩へ行くルートがあるようです)
2018年10月13日 10:25撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 10:25
屏風岩の方へ行ってみます。
(滝コンプリートしたい人は13/30のところから三階滝を経て屏風岩へ行くルートがあるようです)
屏風岩からの絶景-1。
左下に屏風岩の一部。
紅葉を写真に撮ってる人がいる。
2018年10月13日 10:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
10/13 10:27
屏風岩からの絶景-1。
左下に屏風岩の一部。
紅葉を写真に撮ってる人がいる。
屏風岩からの絶景-2。
前の写真から目線を下へ移動。
屏風岩の絶壁が見える。
2018年10月13日 10:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/13 10:28
屏風岩からの絶景-2。
前の写真から目線を下へ移動。
屏風岩の絶壁が見える。
屏風岩からの絶景-3。
相恋の滝が見える。
2018年10月13日 10:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
7
10/13 10:33
屏風岩からの絶景-3。
相恋の滝が見える。
ちょっと進んだところから屏風岩を振り返る。
下の方に川が流れているが、屏風岩をS字に巻くように流れていて、その中に屏風岩が突き立っている。
2018年10月13日 10:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 10:41
ちょっと進んだところから屏風岩を振り返る。
下の方に川が流れているが、屏風岩をS字に巻くように流れていて、その中に屏風岩が突き立っている。
八幡の滝。
綺麗な滝です。
2018年10月13日 10:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 10:47
八幡の滝。
綺麗な滝です。
八幡の滝。
2018年10月13日 10:51撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 10:51
八幡の滝。
八幡の滝
間近で見れる。
2018年10月13日 10:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/13 10:52
八幡の滝
間近で見れる。
八幡の滝の下流
2018年10月13日 10:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
10/13 10:52
八幡の滝の下流
沢と紅葉
2018年10月13日 10:57撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 10:57
沢と紅葉
水が綺麗
2018年10月13日 11:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
10/13 11:03
水が綺麗
紅葉
2018年10月13日 11:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 11:06
紅葉
なめ沢を渡る
2018年10月13日 11:09撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 11:09
なめ沢を渡る
くろがね小屋までこんな橋での渡渉が何度かある
2018年10月13日 11:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 11:17
くろがね小屋までこんな橋での渡渉が何度かある
紅葉が鮮やかになってきた。
2018年10月13日 11:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 11:18
紅葉が鮮やかになってきた。
赤は少ない。
黄色が多い。
2018年10月13日 11:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 11:34
赤は少ない。
黄色が多い。
紅葉
2018年10月13日 11:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 11:35
紅葉
今日一番の赤じゃないかな。
2018年10月13日 11:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
10/13 11:39
今日一番の赤じゃないかな。
紅葉
2018年10月13日 11:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 11:46
紅葉
紅葉
2018年10月13日 11:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 11:48
紅葉
紅葉
2018年10月13日 11:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 11:59
紅葉
紅葉!
2018年10月13日 12:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
6
10/13 12:03
紅葉!
くろがね小屋が見えてきた。
2018年10月13日 12:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 12:06
くろがね小屋が見えてきた。
くろがね小屋は大混雑。
というかここから山頂まで大混雑ですれ違いが大変。
2018年10月13日 12:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
6
10/13 12:10
くろがね小屋は大混雑。
というかここから山頂まで大混雑ですれ違いが大変。
ころがね小屋の上の紅葉は既に終了気味。
2018年10月13日 12:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 12:23
ころがね小屋の上の紅葉は既に終了気味。
少し硫黄の匂いがする。
2018年10月13日 12:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 12:33
少し硫黄の匂いがする。
くろがね小屋からようやく本格的な登り。
2018年10月13日 12:38撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 12:38
くろがね小屋からようやく本格的な登り。
峰の辻。
ここから山頂方面へは直進だが最初下りになっているので気付きづらい。
2018年10月13日 12:57撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 12:57
峰の辻。
ここから山頂方面へは直進だが最初下りになっているので気付きづらい。
沢のところだけ緑色になっている。
地熱でもあるのでしょうか。
2018年10月13日 13:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 13:02
沢のところだけ緑色になっている。
地熱でもあるのでしょうか。
山頂はどこだ。
2018年10月13日 13:25撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 13:25
山頂はどこだ。
山頂はあっちか。
2018年10月13日 13:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 13:26
山頂はあっちか。
山頂。
2018年10月13日 13:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/13 13:31
山頂。
山頂からの雄大な眺め。
2018年10月13日 13:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 13:34
山頂からの雄大な眺め。
さあ天空(から別世界へ旅立てそう)の稜線へ!
2018年10月13日 13:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 13:40
さあ天空(から別世界へ旅立てそう)の稜線へ!
峰の辻。
2018年10月13日 13:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 13:45
峰の辻。
沼平の景色、楽しみにしてたんだけどな、真っ白だ。
2018年10月13日 13:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 13:49
沼平の景色、楽しみにしてたんだけどな、真っ白だ。
さ、鉄山へ向けて前進・・・
2018年10月13日 13:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 13:53
さ、鉄山へ向けて前進・・・
本当にこれ真っ直ぐ行って良いんだろうか?
2018年10月13日 13:56撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 13:56
本当にこれ真っ直ぐ行って良いんだろうか?
鉄山手前の岩場。
難所ではありません、普通に歩いて登ります。
2018年10月13日 14:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 14:06
鉄山手前の岩場。
難所ではありません、普通に歩いて登ります。
鉄山。
左へ巻いていきます。
2018年10月13日 14:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 14:10
鉄山。
左へ巻いていきます。
鉄山
2018年10月13日 14:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 14:20
鉄山
鉄山避難小屋。
若者がキャッチボールしてました。
2018年10月13日 14:22撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 14:22
鉄山避難小屋。
若者がキャッチボールしてました。
鉄山避難小屋を過ぎると藪っぽくなる。
2018年10月13日 14:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 14:35
鉄山避難小屋を過ぎると藪っぽくなる。
笹平分岐。
ここで右へ折れて塩沢方面へ。
2018年10月13日 14:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 14:40
笹平分岐。
ここで右へ折れて塩沢方面へ。
植生保護のため刈り払いしていないとのことですが、普通に歩いていれば踏み跡は見失わないと思う。
2018年10月13日 14:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 14:43
植生保護のため刈り払いしていないとのことですが、普通に歩いていれば踏み跡は見失わないと思う。
草紅葉。
2018年10月13日 14:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 14:48
草紅葉。
つつじとシャクナゲが多い。
2018年10月13日 14:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 14:52
つつじとシャクナゲが多い。
2018年10月13日 14:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 14:59
緩やかな道だが足元がぬかるんで滑りやすかったり水が溜まっていたりして歩き辛い。
2018年10月13日 15:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 15:11
緩やかな道だが足元がぬかるんで滑りやすかったり水が溜まっていたりして歩き辛い。
下界が見える。
2018年10月13日 15:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 15:19
下界が見える。
この辺ダケカンバの黄葉が綺麗。
2018年10月13日 15:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/13 15:23
この辺ダケカンバの黄葉が綺麗。
晴れていれば絶景。
2018年10月13日 15:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
10/13 15:24
晴れていれば絶景。
晴れていれば絶景。
2018年10月13日 15:37撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/13 15:37
晴れていれば絶景。
僧悟台の広場
2018年10月13日 15:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 15:45
僧悟台の広場
笹平から僧悟台までは緩い下りが続く。
この先で右手に曲がったところから馬返しの急坂を下る。
2018年10月13日 16:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 16:00
笹平から僧悟台までは緩い下りが続く。
この先で右手に曲がったところから馬返しの急坂を下る。
馬返しを降りたところ。
馬返しは急斜面を九十九折に降りていく。足元が滑り易いので少し注意が必要。
2018年10月13日 16:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 16:26
馬返しを降りたところ。
馬返しは急斜面を九十九折に降りていく。足元が滑り易いので少し注意が必要。
馬返しを降りてからの沢沿い歩きは難所は無い。
2018年10月13日 16:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/13 16:42
馬返しを降りてからの沢沿い歩きは難所は無い。
ここを渡渉すると往路に合流します。
2018年10月13日 16:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 16:58
ここを渡渉すると往路に合流します。
スキー場に到着。
晴れとる!
2018年10月13日 17:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 17:12
スキー場に到着。
晴れとる!
山頂はガス。
先週もこんなのだった。
2018年10月13日 17:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/13 17:15
山頂はガス。
先週もこんなのだった。

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
ガイド地図
忘れた
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
1.8l
1.3l消費
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
1
タオル
汗かいた
携帯電話
1
計画書
雨具
1
防寒着
1
使わず
ストック
1
使わず
水筒
1
お湯500ml食事用
時計
1
非常食
1
カメラ
2
虫よけ
1
日焼け止め
1
ガスバーナー
クッカー
折り畳み椅子
1
ナイフ(十徳)
1
昼飯
1
アルファ米ハヤシライス
共同装備
ツエルト
1
ファーストエイドキット
医薬品
1
GPS
1

感想

 また登山天気にだまされました。
 麓は良い天気だったのに山の上はガスガス。
 先週の那須岳と同じパターンでした。

 さて、今回の安達太良山も正面から行くと滅茶苦茶混みそうだったので、ちょっと人気の無い塩沢から登ります。
 山頂の紅葉は終わってそうだったので、標高の低い沢沿いのこのコースを選んだのですが、結果的には丁度良かったようです。
 屏風岩からの眺めと八幡の滝が良かったです。この辺りの紅葉はまだ来週も楽しめるんじゃないでしょうか。

 登山口で隣に車を停めた方によると、ロープウェーの方に最初行ったのだが、渋滞が凄くてこちらに回って来たのだそうだ。くろがね小屋から山頂までも物凄い人が居たし人気なんですね。

 朝寝坊したので、少し遅い時間のスタートとなり、真っ暗になる直前に降りてきてしまいました。この時期17時半になると真っ暗ですね。
 今気が付きましたが、東へ行くと時間が早くなり、北へ行くと(今の時期)夜が長くなりますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

また紅葉めっちゃキレイ!
sakoさん、こんばんは。

また紅葉が見頃でうらやましいです。

山頂からの雄大な景色をありがとうございます(笑)
タイトルの時点でにやけてしまいました

私はもっぱら北アルプスですが、関東甲信越や東北の山もいいところがたくさんありそうですね。
この時期は山もいいし、渓谷も行ってみたい。
2018/10/16 0:49
Re: また紅葉めっちゃキレイ!
東日本の山は大体2000m前後以下なので、この時期が最高なのですが今年は天気が今一つです。

安達太良山はロープウェーの混み方が尋常じゃないという情報があったのと、地図を見て滝とか良いかも、と思ってこのコースを歩いてみたのですが、思った以上に良かったです。
家に帰って、去年の記録を漁ってみると、晴れた日の紅葉のこのコースはやばい。

山頂からは純白の景色をお裾分けしてみました
2018/10/16 7:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら