黄葉散歩・神室山(有屋口より)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:57
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:58
天候 | 晴れのち薄曇り。風は強め。神室山頂はガスったり晴れたりでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◯登山口〜二股 ほぼフラットな歩きやすい沢沿いの道です。アップダウンも少ないです。途中、急傾斜でへつり気味の箇所や泥濘で滑りやすい箇所があるので注意は必要です。また渡渉も数回あり、特に最初の渡渉点は浅いけど足置きの岩が小さく不安定なので、トレランシューズ等では濡れずに渡るのは厳しいかと。 ◯二股〜パノラマコース分岐(稜線上) 下部はつづら折れ、上部は直登の急傾斜です。落ち葉に隠れた岩や木の根で滑りやすか箇所も多いです。中間部で10m程、足場の狭い急傾斜部のトラバースがあり滑落注意。 ◯分岐〜神室山頂〜小屋 傾斜のきつい箇所はありませんが、岩尾根のロープ場や片側の切れ落ちた箇所が所々あるので注意のこと。小屋は山頂より下って2〜3分程。 ※小屋の水場は急傾斜のザレた箇所を下った先なので、小屋備え付けのアイゼンを利用すると良いでしょう。またカップか柄杓(小屋にある)を利用したほうが汲みやすいかと。 |
その他周辺情報 | グリーンバレー神室(神室スキー場)に温泉あります(@300)。 |
写真
感想
紅葉ももう後半戦ですね。
見頃もそろそろ低山に移る頃合い。
今回はwaqueさんにご一緒させていただき初ルートと紅葉を楽しんできました。
今回のルートは神室ダム南東端から詰める有屋口から。山頂往復最短のルートです。
中間の二股まではまだ紅葉は降りてきていませんでしたが、沢音のこだまする気持ちの良い樹林歩き。歩いていて素直に楽しいコースでした。二股から稜線までは標高差700mを一気に登ります。この辺は役内、土内、水晶も似た感じですね(いたって神室らしい雰囲気です)。中腹からは色付き始めた木々のトンネルとなり、稜線手前で開ける視界の先は、黄色や朱色に染まった素晴らしい山並みにただただうっとりするばかりでした。
稜線合流で再度景色を堪能した後は珍しく混み合った山頂を越え、小屋でまったり過ごし、帰りは湧き出る雲に後押しされる形で下山。
いつもの一人歩きと違い、色々話す相手のいる山歩きだと、登りも下りもあっという間だった感じです。天気にも恵まれ、良い景色、良いコースを満喫。
waqueさん、一日ありがとうございまし
有屋口からの神室山。
未登のルートを今回syasyuさんにお付き合い頂いて歩くことが出来ました。
歩き易く整備されていて、とても良い道でした。
紅葉というよりも黄葉が鮮やかな秋の道、いつの間にか大人気?の神室山を
楽しく歩くことが出来ました。
久しぶりの神室山。山頂に立ち、縦横に伸びるルートを眺めると
「次はどこから登ろうか」と妄想が広がります。
気になる道はいつ歩けるかな。。。
syasyuさん、お忙しい中、お時間を割いて下さりありがとうございます(^^)
お蔭さまで楽しい一日でした。感謝!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する