記録ID: 1617785
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山-嵐山-相模湖駅(東海自然歩道)
2018年10月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:25
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 951m
- 下り
- 954m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復)14:42JR相模湖駅→高尾(JR中央線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。 全体に雨で滑りやすいところ(土、木の根、石)が多かったです。 ねん坂から嵐山の道は、あまり歩かれていないようで、崩れかかっている道、腐りかけている木橋があり、雨天時の歩行はお勧めできません。 弁天橋から国道20号線小原宿本陣への道も、薄暗く、人の気配もなく、心細くなるようなところでした。 |
その他周辺情報 | 小原宿本陣は無料公開で、のんびりできます。 登山後にまったり、できました。 |
写真
撮影機器:
感想
先月の3連休で予定していた木曽駒ー空木岳が台風の影響で天気が悪くキャンセル。
本当はマラソンのレース前に、1日でも走り込まないといけないけど、なんとなく気分が乗らず、「アスファルトより土の上だよな」的な感覚で、近場で軽めな山で行っていないところとして、選びました。
石老山に登り、ついでに東海自然歩道を歩いてきました。
雨で滑りそうで大変でした。
プレジャーフォレストのバス停に着いたら、バスの時刻と身体に聞いて、相模湖まで歩くかどうか決めようと思っていたのが、バス停に着く前に、嵐山への道標が出てきて。せっかくなので、東海自然歩道の神奈川県内完歩に近づくべく。
残りは弁天橋ー城山と石老山ー西野々。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する