二百名山 以東岳 絶景の紅葉のはずが・・・台風の影響で葉がない(´・ω`・)エッ?
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
登山口に広い駐車場あり 簡易トイレあり(綺麗でした) 登山口手前7キロダートあり、凸凹道で道幅も細いゆっくり運転すれば普通車でも大丈夫ですが注意が必要、下りに1回底擦りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山口〜大鳥池> 川沿いの平坦な道、吊り橋が2つ有ります、1/10〜10/10の表示があり目安となります、大鳥池手前から少し登り道になります。水場が多く重宝します。 <大鳥池〜以東小屋〜頂上>直登コース 池のほとりを歩きます池ポチャに注意、初めは急登ですが尾根に出ると緩やかにのぼります視界が良く気持ちよい、小屋は新しく綺麗、頂上にも大鳥池にもトイレも有ります(100円)大鳥池キャンプ場の水場もあり <頂上〜オツボ峰〜大鳥池>オツボ峰コース 軽いアップダウンを繰り返しますが景色は最高です、アルプスを彷彿させる素晴らしいコース、お勧めのコースです下りに利用すると良いと思います。 |
その他周辺情報 | かたくり温泉 ぼんぼ ¥430 JAF割引きで ¥400 https://www.tsuruokakanko.com/cate/p0130.html |
写真
感想
200名山以東岳に、行ってきました。歩行距離は長いですが、標高差が1,241mで、アップダウンが少なく、全体的にそれほど疲れませんでした。
直登コースの登りは、大鳥池からの前半は、樹林帯の中の急登です。ここを登りきると視界が開け、対岸のオツボ峰コースの稜線が綺麗に見えます。以東岳頂上は、手前のピークがあるため、まだ見えません。右手には日本海、振り返ると大鳥池と、最高の景色です。頂上直下の登りは再度急登になり苦しいですが、以東小屋と頂上が見えるので、励みになります。
頂上は、広く、360度の展望です。朝日岳方面を眺めながら昼食をとるのがお勧めです。
頂上から下りは、オツボ峰コースを行きました。下り基調のアップダウンで、疲れることなく、楽しく歩けました。最後の大鳥池への下りまで、遮るものがない稜線です。アルプスでもこのような快適な稜線は、なかなかありません。本当にお勧めのコースです。
当日は、大鳥池の小屋とテント場は、大賑わいでした。大鳥池は、本当に綺麗な池で、ほとりで1泊するだけでも価値があります。
コース全体に危険な箇所も少なく、安心して登れました。ただ登山口までの7劼離澄璽箸、一番神経を使い疲れました。
二百名山の以東岳に行って来ました。
山頂付近は先週の台風の影響か葉が全部散っていて絶景の紅葉はなく
ちょっと残念でしたが初めての以東岳、山並みと大鳥池の美しい水面に感激。
特に山頂から下山コースに利用したオツボ峰コースは最高の稜線歩き、下り利用で秋の優しい日差しの中で歩いたので疲れも感じず大満足でした。お気に入りのコースとなりました。アルプスを彷彿させる感じが有りました。
山頂から見た朝日岳への稜線は誰もが歩きたくなるような素晴らしい稜線でいつか歩いてみたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する