ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1621653
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳 ↑真教寺尾根 ↓県界尾根 (今回こそ)

2018年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
13.0km
登り
1,401m
下り
1,400m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:03
合計
8:35
距離 13.0km 登り 1,407m 下り 1,406m
5:42
39
6:24
6:25
6
6:31
63
7:34
7:37
14
7:51
7:52
134
10:12
7
10:19
10:20
10
10:30
11:26
57
12:23
34
13:01
31
14:10
ゴール地点
天候 晴れ→曇り→一時あられ→一時雨
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
たかね荘駐車場
コース状況/
危険箇所等
真教寺尾根は台風の影響もほとんど無く、
倒木は処理されていました。
県界尾根も倒木は処理されていて問題なしです。
が、小天狗から下って河原に出るところが小規模ですが土石流で荒れています。
危険はありません。
その他周辺情報 帰りに天女の湯に寄りました。
ファイル
(更新時刻:2018/10/21 14:05)
(更新時刻:2018/10/21 14:02)
おはようございます。
気温6度位です。
2018年10月20日 05:32撮影 by  DVX, GE
10/20 5:32
おはようございます。
気温6度位です。
いきなり核心部!?
とても歩きづらい階段です。
ぜひ体感してみてください。
2018年10月20日 05:38撮影 by  DVX, GE
10/20 5:38
いきなり核心部!?
とても歩きづらい階段です。
ぜひ体感してみてください。
羽衣池です。
ボケボケです。
2018年10月20日 05:41撮影 by  DVX, GE
10/20 5:41
羽衣池です。
ボケボケです。
しばらく笹原を上がっていきます。
2018年10月20日 05:55撮影 by  DVX, GE
10/20 5:55
しばらく笹原を上がっていきます。
朝日に焼けてます。
南アもおはよう。
2018年10月20日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 6:16
朝日に焼けてます。
南アもおはよう。
リフトの山頂駅です。
2018年10月20日 06:19撮影 by  DVX, GE
1
10/20 6:19
リフトの山頂駅です。
スキー場の道標はあるのですが、電気柵で入れません。
真教寺尾根を下山に使って、テラスでお茶してリフトで下山ってプランにしなくて良かった(^^;)
2018年10月20日 06:22撮影 by  DVX, GE
1
10/20 6:22
スキー場の道標はあるのですが、電気柵で入れません。
真教寺尾根を下山に使って、テラスでお茶してリフトで下山ってプランにしなくて良かった(^^;)
賽の河原です。
2018年10月20日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 6:26
賽の河原です。
いい感じです。
息子「お〜すげー流れてる!」
「雲海じゃなくて雲河だね。」
動画をご覧ください。
2018年10月20日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 6:42
いい感じです。
息子「お〜すげー流れてる!」
「雲海じゃなくて雲河だね。」
動画をご覧ください。
・・・
2018年10月20日 06:59撮影 by  DVX, GE
10/20 6:59
・・・
牛首山です。
ベンチでちょっと休憩。
倒れちゃってますが、なかなか格好いい標識です。
関係者様直してあげてくださいm(_ _)m
2018年10月20日 07:36撮影 by  DVX, GE
10/20 7:36
牛首山です。
ベンチでちょっと休憩。
倒れちゃってますが、なかなか格好いい標識です。
関係者様直してあげてくださいm(_ _)m
・・・
2018年10月20日 07:53撮影 by  DVX, GE
10/20 7:53
・・・
このちょっと手前で休んでいた若い女性です。
しばらくお喋りしながら一緒に歩いていたのですが、
私のペースが遅いので先に行って頂きました。
2018年10月20日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 8:43
このちょっと手前で休んでいた若い女性です。
しばらくお喋りしながら一緒に歩いていたのですが、
私のペースが遅いので先に行って頂きました。
ここまではいい空だったんですが・・・
2018年10月20日 08:48撮影 by  DVX, GE
10/20 8:48
ここまではいい空だったんですが・・・
怪しい感じに・・・
2018年10月20日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 9:07
怪しい感じに・・・
最初の鎖です。
2018年10月20日 09:17撮影 by  DVX, GE
10/20 9:17
最初の鎖です。
あらら・・・
2018年10月20日 09:32撮影 by  DVX, GE
10/20 9:32
あらら・・・
ここから核心部です。
ストックしまって、メット装着。
2018年10月20日 09:38撮影 by  DVX, GE
2
10/20 9:38
ここから核心部です。
ストックしまって、メット装着。
全般に鎖必須ではないですが、慎重に、
鎖の使用も信用しきらずに、注意してください。
2018年10月20日 09:51撮影 by  DVX, GE
10/20 9:51
全般に鎖必須ではないですが、慎重に、
鎖の使用も信用しきらずに、注意してください。
・・・
2018年10月20日 09:58撮影 by  DVX, GE
10/20 9:58
・・・
主稜線に出ます。
ここで先ほどの女性と再会です。
2018年10月20日 10:02撮影 by  DVX, GE
2
10/20 10:02
主稜線に出ます。
ここで先ほどの女性と再会です。
キレット方面です。
2018年10月20日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 10:02
キレット方面です。
・・・
2018年10月20日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 10:10
・・・
これが、
2018年10月20日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/20 10:12
これが、
こうなります。(^^)

昨晩の雨ですかね。
結構寒かったので上は雪かな?
なんて思っていました。
2018年10月20日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/20 10:13
こうなります。(^^)

昨晩の雨ですかね。
結構寒かったので上は雪かな?
なんて思っていました。
三年前と同じところで撮ったつもりでしたが、撮ってる私の立ち位置が・・・
足も逆だった(^^;)
2018年10月20日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 10:21
三年前と同じところで撮ったつもりでしたが、撮ってる私の立ち位置が・・・
足も逆だった(^^;)
先ほどの女性に撮っていただきました。
空バックなのにいい感じに撮れてますよ。
有り難うございました
m(_ _)m
2018年10月20日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/20 10:25
先ほどの女性に撮っていただきました。
空バックなのにいい感じに撮れてますよ。
有り難うございました
m(_ _)m
お〜阿弥陀ちゃん
また今度ね(^^)
2018年10月20日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 10:26
お〜阿弥陀ちゃん
また今度ね(^^)
さぁ小屋に行って休憩しよう!
日が出てないので、ここで5度弱
2018年10月20日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 10:29
さぁ小屋に行って休憩しよう!
日が出てないので、ここで5度弱
振り返って。
2018年10月20日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 10:29
振り返って。
マサラカレー辛い方です。
色のわりに辛くありません。
2018年10月20日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 10:47
マサラカレー辛い方です。
色のわりに辛くありません。
食べ終わって・・・
くつろぎ過ぎだろ(^^;)
2018年10月20日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 11:13
食べ終わって・・・
くつろぎ過ぎだろ(^^;)
支度して県界尾根から下山です。
2018年10月20日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/20 11:26
支度して県界尾根から下山です。
真教寺尾根より足場が悪い感じがします。
2018年10月20日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 11:45
真教寺尾根より足場が悪い感じがします。
岩も足が掛けづらいように感じます。
2018年10月20日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 11:53
岩も足が掛けづらいように感じます。
振り返って、
こんなところも・・・
2018年10月20日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 12:01
振り返って、
こんなところも・・・
塩カルでもクッションビーズでもありません。
霰(あられ)です。
バチバチ痛いので雪ではありません。
2018年10月20日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 12:17
塩カルでもクッションビーズでもありません。
霰(あられ)です。
バチバチ痛いので雪ではありません。
かなり降ってます。
動画をご覧ください。
2018年10月20日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 12:21
かなり降ってます。
動画をご覧ください。
この尾根はとても気持ちいいです。
2018年10月20日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 12:37
この尾根はとても気持ちいいです。
ほとんど勾配を感じない区間がとても長い。
木々の変化はあるし、
2018年10月20日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 12:39
ほとんど勾配を感じない区間がとても長い。
木々の変化はあるし、
ところどころ視界も開けて、
(ちょっと振り返って)
2018年10月20日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 12:54
ところどころ視界も開けて、
(ちょっと振り返って)
子天狗です。
2018年10月20日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 12:57
子天狗です。
分岐です。
尾根の右へ降りていきます。
左に野辺山とありますが、踏み痕が見当たりませんでした。
(見つけられなかっただけ?)
2018年10月20日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 12:58
分岐です。
尾根の右へ降りていきます。
左に野辺山とありますが、踏み痕が見当たりませんでした。
(見つけられなかっただけ?)
ここから河原までズドン!
かなりの勾配です。
つづら折りも少なく、結構ハードです。
2018年10月20日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 13:00
ここから河原までズドン!
かなりの勾配です。
つづら折りも少なく、結構ハードです。
左上、右上、左下、右下の順です。
台風の影響かと・・・
左上、右上、左下、右下の順です。
台風の影響かと・・・
後はダラダラと・・・
2018年10月20日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/20 13:29
後はダラダラと・・・
ここから賽の河原に行けますね。
車道終点の転回場所の近くに駐車場を整備してもらえると
手ごろなコースになるんだけどな〜(^^;)
2018年10月20日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 13:32
ここから賽の河原に行けますね。
車道終点の転回場所の近くに駐車場を整備してもらえると
手ごろなコースになるんだけどな〜(^^;)
・・・
2018年10月20日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 13:33
・・・
・・・
2018年10月20日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 13:38
・・・
・・・
2018年10月20日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 13:45
・・・
・・・萎える〜
2018年10月20日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/20 13:50
・・・萎える〜
ゴール
ささ、お風呂行こ!!
2018年10月20日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/20 14:08
ゴール
ささ、お風呂行こ!!
撮影機器:

感想

今回こその真教寺尾根&県界尾根です。
中央道長坂IC経由です。
なんだかとっても遠くに行った気がします。(^^;)

一般登山道としては、それほど人気が高くはない印象でしたので、
台風での倒木など多いかと思っていましたが、
倒木はきっちり処理されていて気持ちよく歩けます。

どちらの尾根も登りと下りどちらに使うかで印象は違うのかもしれませんが、
我々の印象では、今回の方がいいねって話しています。
が、鎖場は逆の方が良いのかもしれません。
岩の足掛けやグリップ箇所がちょっと嫌な感じです。
県界尾根の方が起伏が少なく疲れている下山でも
気持ちよく歩けるような気がします。
あくまでも個人的感想です。

写真コメントでは県界尾根の途中で勾配をほとんど感じていないと書いていますが、
標高グラフだとむしろ真教寺尾根の牛首山以降の方が勾配はないですね。
登りと下りで感じ方が違ったって事でしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら