ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1622424
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

【秋*冬の浅間山】黄金色カラマツの裾野に初冠雪でシマシマの山頂〜!そして再びのバッタリも(*´∀`*)

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
13.5km
登り
1,264m
下り
1,265m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:43
合計
6:50
6:52
10
7:02
7:02
14
7:16
7:16
23
7:39
7:40
7
7:47
7:47
42
8:29
8:29
16
8:45
8:46
42
9:28
9:29
21
9:50
9:51
14
10:05
10:39
35
11:14
11:15
29
11:44
11:44
12
11:56
11:56
12
12:08
12:09
18
12:27
12:28
19
12:47
12:48
16
13:04
13:05
37
13:42
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐久ICで降り国道141号線、チェリーパークラインなどで高峰高原ビジターセンターの駐車場に行きました。30分ちょっと位でした。
他に佐久北IC、小諸ICからも行けますが何処が一番近いのかな?

高峰高原ビジターセンターの駐車場(無料)40台くらい停められますが既に満車!そして路駐もズラリ(゜Д゜)仕方がないのでなるべく広い所に路駐となりました・・
6:30過ぎ位で既にこんな感じでした・・
前掛山解禁になって初めての紅葉の浅間山予想以上でした^^;
コース状況/
危険箇所等
■浅間山は現在噴火警報レベル1になりましたので前掛山まで登る事が出来ます。
詳しくは下記「気象庁」のHP参照で。
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/306.html

■初冠雪があったらしく山頂付近は2cmくらいの積雪あり、朝早くこそ凍結もあり気を使う所もありましたが日が高くなるにつれて溶け凍結部を踏まずに降りる事が出来ましたが、これからの時期チェンスパなどあったほうが良いかもしれません!


【登山口〜槍ヶ鞘(表コース)】
登山口入ってすぐ中コースと表コースに分かれる標柱があります。
あとは分岐がないので間違えることはないかと思います。リボンはしっかりありました。表コースは展望が良いです。危険個所も特になし。

【槍ヶ鞘〜トーミの頭】
一旦下ってトーミの頭に登り返します。見た目はきつそうですがそれ程でもありません。鞍部に中コースの分岐があります。帰りは此処から中コースで下山しました。トーミの頭の浅間山方面は崖になっているので余り端に近づかないように。

【トーミの頭〜湯ノ平分岐】
黒斑山に行く途中の草すべりの分岐があります。結構な斜面を九十九折に下りて行きます。道が狭いのですれ違い注意。この時期凍結やまたは溶けて泥で滑るので注意!


【湯ノ平分岐〜前掛山】
富士山の様なひたすらザレた道です。特に下りは滑り易いので注意!

【湯ノ平分岐〜Jバンド】
落葉松などの樹林帯を歩いて行きます。樹林帯を抜けると前掛山や外輪山がどカーンと現れます!Jバンドの登りは大変ですが思ったよりはキツくありませんでした。
岩場なので足元注意!落石しない様にも注意!

【Jバンド〜蛇骨岳】
岩場の稜線歩きになります。崖も近いので転倒など注意!

【蛇骨岳〜黒斑山】
樹林帯と崖側のトラバースの交互になります。
トラバースは浅間側が崖になっているのですれ違いなど注意しましょう。
この時期霜柱や雪が溶けるとドロドロになります。滑らないよう注意!またローカットの靴は泥が入るの可能性があるので注意!

【中コース分岐〜登山口(中コース)】
道迷い等無し問題ないです。
樹林帯をひたすら下っていきます。危険箇所なし。


■登山ポスト・・・登山口入口の案内板の所に有ります。が、今日は引出しが凍結の為か開かず・・仕方がないのでcompassで提出。

下記のHPに小諸市の浅間山関連のコース・火山情報、登山計画書などあります。
http://www.city.komoro.lg.jp/attention/2018090600046/

■トイレ・・・高峰高原ホテルの脇とビジターセンターにあります。
ビジターセンターは早朝使えるのかな?未確認。
高峰高原ホテルの脇にあるトイレは使えます。
今回は寄りませんでしたが火山館にも綺麗なトイレがあります。(協力金200円)
その他周辺情報 下山後は「あぐりの湯こもろ」へ行きました!
高台にあるので浅間連山が露天風呂などからよく見えました。
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
https://www.komoron.com/agrinoyu/
この時期の浅間山甘く見ていました(,,゜Д゜)
駐車場もほど遠くかなり先に路駐する事に・・・
でも仕方がないのでここからスタート!
2018年10月21日 06:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 6:46
この時期の浅間山甘く見ていました(,,゜Д゜)
駐車場もほど遠くかなり先に路駐する事に・・・
でも仕方がないのでここからスタート!
高峰高原ホテルの駐車場から!
雲海に八ヶ岳などが見えました〜
赤岳も少し白くなっていました!
2018年10月21日 06:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
10/21 6:53
高峰高原ホテルの駐車場から!
雲海に八ヶ岳などが見えました〜
赤岳も少し白くなっていました!
そして富士山も見えました〜!
かなり白くなっていますね〜
2018年10月21日 06:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 6:53
そして富士山も見えました〜!
かなり白くなっていますね〜
登山口のポストで登山届を提出しようと引出しを開けようとするも何故か開かず・・・ネットでの提出にしました^^;
2018年10月21日 06:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/21 6:55
登山口のポストで登山届を提出しようと引出しを開けようとするも何故か開かず・・・ネットでの提出にしました^^;
霜柱の季節になりましたね〜
2018年10月21日 06:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/21 6:59
霜柱の季節になりましたね〜
四阿山の右奥に火打や妙高なども見えました!
2018年10月21日 07:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/21 7:21
四阿山の右奥に火打や妙高なども見えました!
草木も白く冬化粧!
2018年10月21日 07:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
27
10/21 7:23
草木も白く冬化粧!
北アの面々も朝一はもうちょっとハッキリ見えたのですが霞んでしまいました・・
2018年10月21日 07:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/21 7:27
北アの面々も朝一はもうちょっとハッキリ見えたのですが霞んでしまいました・・
霞んでいますが穂高・槍様アップ!
2018年10月21日 07:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/21 7:27
霞んでいますが穂高・槍様アップ!
あれ?雪降った?と思っていたら・・・
2018年10月21日 07:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/21 7:34
あれ?雪降った?と思っていたら・・・
あ!浅間山シマシマだ〜(人゜∀゜*)
2018年10月21日 07:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
10/21 7:40
あ!浅間山シマシマだ〜(人゜∀゜*)
ひえ〜!避難小屋の前にはこんなに沢山の人が^^;
2018年10月21日 07:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
10/21 7:42
ひえ〜!避難小屋の前にはこんなに沢山の人が^^;
槍ヶ鞘に到着〜
朝はちょっと逆光に^^;
2018年10月21日 07:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
10/21 7:43
槍ヶ鞘に到着〜
朝はちょっと逆光に^^;
そしてトーミの頭!
黄金色の裾野にまさかの積雪でシマシマの浅間山まで見られるとは!お得感満載(*´∀`*)
2018年10月21日 07:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
10/21 7:52
そしてトーミの頭!
黄金色の裾野にまさかの積雪でシマシマの浅間山まで見られるとは!お得感満載(*´∀`*)
今日も素敵な外輪山!
2018年10月21日 07:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
10/21 7:52
今日も素敵な外輪山!
下に見えるカラマツなどがミニチュアに見えます!
賽の河原がジオラマの様!
2018年10月21日 07:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/21 7:53
下に見えるカラマツなどがミニチュアに見えます!
賽の河原がジオラマの様!
積雪があったのでどうかな?と思ったのですが草すべり下りて行かれる方何人もいたので大丈夫そうですね!
2018年10月21日 07:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/21 7:54
積雪があったのでどうかな?と思ったのですが草すべり下りて行かれる方何人もいたので大丈夫そうですね!
ではここから草すべりを下って行きます!
2018年10月21日 07:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/21 7:56
ではここから草すべりを下って行きます!
途中何度も浅間山〜
逆光なのがちょっと残念ですが^^;
2018年10月21日 07:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/21 7:59
途中何度も浅間山〜
逆光なのがちょっと残念ですが^^;
横から見たトーミの頭。
こんな風に見ないと分かりませんがこんな崖なので余り端には近づかない無い様に^^;
2018年10月21日 08:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/21 8:00
横から見たトーミの頭。
こんな風に見ないと分かりませんがこんな崖なので余り端には近づかない無い様に^^;
雪が踏まれた所と溶けて泥になり少し滑り易そうな所があり慎重に降りました。
2018年10月21日 08:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/21 8:04
雪が踏まれた所と溶けて泥になり少し滑り易そうな所があり慎重に降りました。
振り返りあの上から下りて来ました!
何人か続いて下りて来ている様です!
2018年10月21日 08:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/21 8:11
振り返りあの上から下りて来ました!
何人か続いて下りて来ている様です!
良いね〜!こんな景色見たかったんです!
2018年10月21日 08:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
24
10/21 8:16
良いね〜!こんな景色見たかったんです!
そして外輪山も〜!
2018年10月21日 08:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
10/21 8:16
そして外輪山も〜!
カラマツの黄葉を入れて!
2018年10月21日 08:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
25
10/21 8:22
カラマツの黄葉を入れて!
何度も角度を変えて撮っちゃいます^^;
2018年10月21日 08:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
10/21 8:25
何度も角度を変えて撮っちゃいます^^;
そして下りて来ましたが、初めて来た時はここ登れるの?って思っちゃいました。だって見た感じ崖ですよね^^;
2018年10月21日 08:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
10/21 8:28
そして下りて来ましたが、初めて来た時はここ登れるの?って思っちゃいました。だって見た感じ崖ですよね^^;
青空にカラマツの黄葉〜
2018年10月21日 08:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/21 8:34
青空にカラマツの黄葉〜
凍った感じも綺麗ですね〜
2018年10月21日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/21 8:41
凍った感じも綺麗ですね〜
賽の河原分岐に到着!
4年ぶりに前掛山に登ります!
2018年10月21日 08:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 8:46
賽の河原分岐に到着!
4年ぶりに前掛山に登ります!
カラマツの間を登って行きます!
2018年10月21日 08:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 8:50
カラマツの間を登って行きます!
振り返って外輪山と〜
2018年10月21日 08:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/21 8:52
振り返って外輪山と〜
登山道の凍結具合も気になりますが行くぜ浅間山!と言っても見えているのは前掛山ですが^^;
2018年10月21日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/21 8:56
登山道の凍結具合も気になりますが行くぜ浅間山!と言っても見えているのは前掛山ですが^^;
カラマツが綺麗ですね〜
2018年10月21日 08:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
10/21 8:57
カラマツが綺麗ですね〜
様子を見ながら登って行きますが帰りはちょっと気を付けないと!って言う感じでした。
2018年10月21日 09:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/21 9:04
様子を見ながら登って行きますが帰りはちょっと気を付けないと!って言う感じでした。
そんな時に知っている方が下って来ました!
何と再び桜雪さんとバッタリ〜!
お互い誰かに会うかもと思っていましたが桜雪さんと会えました!
楽しいひと時ありがとうございました(*´∀`*)
2018年10月21日 09:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
26
10/21 9:16
そんな時に知っている方が下って来ました!
何と再び桜雪さんとバッタリ〜!
お互い誰かに会うかもと思っていましたが桜雪さんと会えました!
楽しいひと時ありがとうございました(*´∀`*)
しかし結構な人が登って居ますね。僕もその一人ですが^^;
2018年10月21日 09:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 9:19
しかし結構な人が登って居ますね。僕もその一人ですが^^;
四阿山から草津白根山や苗場山など上信越の山々〜
2018年10月21日 09:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/21 9:25
四阿山から草津白根山や苗場山など上信越の山々〜
浅間山立ち入り禁止看板!
いつか浅間山に登れる日は来るのだろうか・・
2018年10月21日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 9:32
浅間山立ち入り禁止看板!
いつか浅間山に登れる日は来るのだろうか・・
では前掛山へ向かいます!
2018年10月21日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/21 9:32
では前掛山へ向かいます!
シェルターも有りますが必要がない事を祈ります。
2018年10月21日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 9:36
シェルターも有りますが必要がない事を祈ります。
何処かの惑星の様な前掛山への景色ですが雪があるとまた違った感じですね〜
2018年10月21日 09:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
10/21 9:42
何処かの惑星の様な前掛山への景色ですが雪があるとまた違った感じですね〜
順番待ちして撮って頂きました〜
ありがとうございました!
2018年10月21日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
59
10/21 9:49
順番待ちして撮って頂きました〜
ありがとうございました!
本当の浅間山〜!
2018年10月21日 09:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
10/21 9:52
本当の浅間山〜!
八ヶ岳の方もちょっと霞んで来ました。
2018年10月21日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/21 9:53
八ヶ岳の方もちょっと霞んで来ました。
黒斑山はじめ外輪山の上に北アが見えているのですが霞んでいます。
2018年10月21日 09:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/21 9:54
黒斑山はじめ外輪山の上に北アが見えているのですが霞んでいます。
では人も多いので下山します!
下り始めて桜雪さんが雪だるま作ったと言っていたのですが余りの人の多さにすっかり忘れていた事に気が付く・・
2018年10月21日 09:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
10/21 9:57
では人も多いので下山します!
下り始めて桜雪さんが雪だるま作ったと言っていたのですが余りの人の多さにすっかり忘れていた事に気が付く・・
本当は外輪山登ってから昼食にしようかと思っていましたが時間が経てば凍結が緩むと思いちょっと早いですがシェルターの前広い所で昼食!鶏だしにゅうめん作りました〜
2018年10月21日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
20
10/21 10:24
本当は外輪山登ってから昼食にしようかと思っていましたが時間が経てば凍結が緩むと思いちょっと早いですがシェルターの前広い所で昼食!鶏だしにゅうめん作りました〜
振り返って見納め!
では下山します!
2018年10月21日 10:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/21 10:39
振り返って見納め!
では下山します!
帰りも凄い人^^;
すれ違いに時間が掛かります。
2018年10月21日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
10/21 10:51
帰りも凄い人^^;
すれ違いに時間が掛かります。
下りて来ました〜
2018年10月21日 11:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/21 11:11
下りて来ました〜
黄金色のカラマツ〜
2018年10月21日 11:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
10/21 11:12
黄金色のカラマツ〜
賽の河原分岐からJバンドに向かう途中でシマシマ浅間山と黄葉のカラマツ〜!
2018年10月21日 11:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
47
10/21 11:26
賽の河原分岐からJバンドに向かう途中でシマシマ浅間山と黄葉のカラマツ〜!
素敵ですね〜!
2018年10月21日 11:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
10/21 11:31
素敵ですね〜!
ふと前掛山の登山道を見ると凄い人の列が!富士山みたいですね〜^^;
2018年10月21日 11:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
10/21 11:32
ふと前掛山の登山道を見ると凄い人の列が!富士山みたいですね〜^^;
外輪山は下から見ると凄い迫力!
2018年10月21日 11:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 11:35
外輪山は下から見ると凄い迫力!
ではここからJバンドまで登って行きます!
2018年10月21日 11:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 11:36
ではここからJバンドまで登って行きます!
急坂にも秋の彩り!
2018年10月21日 11:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
10/21 11:44
急坂にも秋の彩り!
そしてJバンド到着!
2018年10月21日 11:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/21 11:51
そしてJバンド到着!
Jバンドも人がいっぱい居ました^^;
2018年10月21日 11:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
10/21 11:52
Jバンドも人がいっぱい居ました^^;
改めて浅間山!
この形!良いですよね〜!
2018年10月21日 11:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
19
10/21 11:52
改めて浅間山!
この形!良いですよね〜!
そしてこれから歩く黒斑山までの稜線!
2018年10月21日 12:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/21 12:00
そしてこれから歩く黒斑山までの稜線!
仙人岳到着!
2018年10月21日 12:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
10/21 12:12
仙人岳到着!
そして蛇骨岳〜
休憩されている方がいっぱい居ました。
2018年10月21日 12:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 12:26
そして蛇骨岳〜
休憩されている方がいっぱい居ました。
樹林帯に入ると道はドロドロ・・その後も交互に乾いていたりドロドロ&グチャグチャの連続・・・ローカットの靴だとヤバそうな所もありました(><)
2018年10月21日 12:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/21 12:27
樹林帯に入ると道はドロドロ・・その後も交互に乾いていたりドロドロ&グチャグチャの連続・・・ローカットの靴だとヤバそうな所もありました(><)
開けた所に出るとやっぱり撮ってしまう^^;
2018年10月21日 12:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
10/21 12:38
開けた所に出るとやっぱり撮ってしまう^^;
黒斑山に到着〜!
撮影ありがとうございました!
2018年10月21日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
28
10/21 12:47
黒斑山に到着〜!
撮影ありがとうございました!
黒斑山からトーミの頭に向かう途中に渋滞で止まってしまう・・・
2018年10月21日 12:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
10/21 12:59
黒斑山からトーミの頭に向かう途中に渋滞で止まってしまう・・・
それもそのはず!トーミの頭ではこの人集り^^;
2018年10月21日 13:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
10/21 13:05
それもそのはず!トーミの頭ではこの人集り^^;
脇から外輪山と・・
2018年10月21日 13:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/21 13:06
脇から外輪山と・・
見納め浅間山の写真を撮ってさっさと撤収しました。
今日は紅葉に雪化粧も見られて本当良かったです!
2018年10月21日 13:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
10/21 13:06
見納め浅間山の写真を撮ってさっさと撤収しました。
今日は紅葉に雪化粧も見られて本当良かったです!
中コースとの分岐!下山は中コースで!
2018年10月21日 13:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 13:10
中コースとの分岐!下山は中コースで!
人も少し減ったので快調に下れました〜!
2018年10月21日 13:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 13:14
人も少し減ったので快調に下れました〜!
ここまで来ればもうちょっと!
2018年10月21日 13:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/21 13:35
ここまで来ればもうちょっと!
登山口に到着!無事お疲れ様でした〜!
2018年10月21日 13:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 13:45
登山口に到着!無事お疲れ様でした〜!
ビジターセンターの上の道はこんな感じ路駐だらけ。
僕もですが・・・
2018年10月21日 13:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
10/21 13:46
ビジターセンターの上の道はこんな感じ路駐だらけ。
僕もですが・・・
カラマツは高峰高原ホテルの下辺りが一番綺麗な感じでした〜
2018年10月21日 13:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
10/21 13:51
カラマツは高峰高原ホテルの下辺りが一番綺麗な感じでした〜
普段は高峰高原ホテルで温泉に入ってしまうのですが今日はとても入れそうな感じじゃ無いので以前あやもえさん が行っていたことを思い出し「あぐりの湯小諸」で温泉に入りました!
2018年10月21日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/21 14:35
普段は高峰高原ホテルで温泉に入ってしまうのですが今日はとても入れそうな感じじゃ無いので以前あやもえさん が行っていたことを思い出し「あぐりの湯小諸」で温泉に入りました!
本日のおみや!
2018年10月21日 19:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
10/21 19:25
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ

感想

本当は18日にミツモチ会で浅間山に来る予定でしたが天気予報はどこも曇り予報・・
結局曇っても比較的ダメージが少なそうなアヤメ平に行ったら結果快晴でした(笑)
そして行きそびれてしまったので今度はソロで改めて浅間山に行ってきました〜!

いつもは7時前でも問題なく駐車場に止められますが一応紅葉の時期だし6:30ごろに行ってみたものの駐車場は満車!しかも路駐も既にずらーっと!
マジですか!?いや〜前掛山解除になってからのこの紅葉の時期!読みが甘かった・・甘すぎでした^^;
早朝からこの車の数!当然山中にも多いわけでポイントポイントでは人がいっぱい!
途中こそそんなに思いませんでしたが前掛山への登りはまるで夏休みの富士山のよう^^;凄い人でした。
そして帰りは集中するのでトーミの頭の手前で渋滞発生!ついには止まることも・・
浅間山は何度か来ていますがここまでは初めて!いや〜ビックリしました^^;

さて浅間山の裾野に広がる黄金色のカラマツを見に行ったのですが、途中から霜でもなく雪??そして浅間山が見えるとうっすらシマシマの浅間山が!
あとで知ったことですが初冠雪があったようですね!
でもカラマツの黄葉にシマシマの浅間山!
一度に見られてとってもお得感がありました〜
それになかなか見られませんしね!

そして前掛山の登りでは桜雪さんとバッタリ!
お互い誰かいるかもね!と思っていましたが桜雪さんと嬉しいバッタリでした〜
最近バッタリ率高いような?^^;
バッタリもまた楽しい思い出になりますよね〜!

黄葉にシマシマ!そしてバッタリといっぱい楽しめました!
やっぱり浅間山はいつ来ても良いですね〜

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人

コメント

ありがとうございました😊
まんゆ〜さん、おはようございます!

前掛山のゾロゾロ、凄かったですね〜
楽しいひと時をありがとうございました♪
ギリギリまで雨飾山と迷った末に浅間山外輪山にしました
ばったり2回目!3回目も冬山は確率高そうです

初冠雪と紅葉黄葉見られて素晴らしい日でしたね🍁
とても感動する景色が見られて良かったです!
まんゆ〜さんはきちんとランチも調理して、えらいですね
では、またどこかのお山でー^_^
2018/10/23 8:15
Re: ありがとうございました😊
桜雪さん おはようございます!

こちらこそ思いもかけず楽しいひと時ありがとうございました〜!
雨飾山と悩んでいましたか!雨飾の紅葉も素敵ですもんね!
でもおかげでバッタリ出来ました^^;

本当一粒で二度美味しい!
冬化粧のシマシマとカラマツの紅葉を同時に楽しめましたね〜(*´∀`*)
浅間山も季節問わず楽しめる素敵な山ですね!

そうですね!2度ある事は〜!
今度は雪山ですかね?^^;雪山は結構範囲狭くなりますからね〜!

僕料理はいつも適当ですがこの景色見ながらなので美味しく?感じます^^;

では次のバッタリ時まで〜!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/23 9:13
1日違いの大絶景✨
まんゆ〜さん、おはようございます😄

1日違いでこの絶景✨✨
私もこの景色が見たかったんです〜😭笑
やっぱり青空だと黄金色のカラマツも映えますし、雪の白にガトーショコラのシルエットもクッキリで見惚れてしまいます♪
黄葉最盛期に雪を被っているなんて、かなりレアなタイミングでしたね!
ガスガスも雰囲気よかったですが、来年こそはこの景色を見たいので必ずリベンジします😁

それにしても連なる路駐に列を成す登山客、登山道渋滞…人気のお山だけにスゴイですね💦
このまま火山活動も落ち着いていてほしいものです🌋

前回のアヤメ平のレコも素晴らしかったです〜✨
私も先月小屋泊まりでの山行を考えていたのですが雨で中止…こちらもリベンジしなくては!
永井食堂のモツもまた食べたくなってしまいました〜😆
2018/10/23 9:26
Re: 1日違いの大絶景✨
umico721さん こんにちは!

次の日は快晴でした〜^^;
そうですよね〜この時期にこの景色見たいですよね〜!
やはり青空出るとカラマツもですが、ガトーショコラの浅間山もより素敵な感じしますよね〜
それにあの形も!( ^ω^ )
umico721さんも初冠雪もありバッチリな時期でしたが青空が・・
紅葉に初冠雪!本当レアなしかも快晴の日に来られて本当良かったです(*´∀`*)
また来年にでもこの景色見て下さい!

前掛山が解禁になりちょうどこの紅葉で快晴!混む事は予想していましたが遥かに予想を超えていました^^;
あんな人がいっぱい浅間山初めてでした^^;

本当素敵な所なのでいつまでも登れる様火山活動落ち着いて欲しいですね!

アヤメ平!素敵な所ですよね〜
人も割と少ないのもまた魅力です!
永井食堂また行きたくなる美味しさですよね!

本当雨多かったですね〜(><)
そろそろ晴れ間も戻って来た様なのでリベンジ出来ると良いですね!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/23 12:44
冠雪の浅間山
まんゆーさん こんにちは!
初冠雪の日に行かれたのですねー!
ほんのり砂糖がけほんと綺麗ですね〜!
昨年の自分の見返したら砂糖がけでした
上が白いと綺麗さアップですよね〜

草すべりはいつも登りで
今回初めて下ったのですが
危ないですよね〜
でもやはりここは
浅間山が美しく見えますね!

昨日の平日でも混雑してましたが
日曜日はものすごい混雑だったのですねー
そんな中外輪山周回までとはさすがです!
蛇骨のあたりは泥々なんですね〜

もはや毎回の恒例になりつつあるバッタリも
しっかりゲットとはさすがです!
美しい冠雪の浅間山お疲れ様でしたー
ふわり
2018/10/23 13:06
Re: 冠雪の浅間山
ふわりさん こんばんは!

初冠雪した浅間山でしたね〜
金曜に降ったのかな?
そう言えばふわりさんの去年レコも山頂白くなってたいましたよね〜!
僕も今年ほんのり砂糖がけガトーショコラを見る事が出来ました〜!
カラマツの黄葉だけでも綺麗ですが山頂が白いとまた良いですよね〜
しかもレア感も有りますし( ^ω^ )

アサマコザクラの時に初めて草すべり下りましたけど本当浅間山の角度が変わりつつ良い感じに見えますよね〜
以前に登った時はこの崖登れるの?って見上げていました^^;

いや〜あれほど混雑は富士山以来?って言うくらいの混雑ポイント有りました^^;
蛇骨から黒斑山までドロドロ多かったです(><)
ローカットの靴だとドロに水没しそうな感じでした。

バッタリを恒例化出来たらそれはそれで楽しいですが流石に次は無いですよね〜^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/23 20:46
私達は読みが当たった⁉かな❓
こんにちは😃
21日の浅間山(前掛山)最高でした(^。^)
まさか、まんゆうさんや桜🌸さんが同日に、然も2時間程度の違いとは⁉

まんゆうさんとは私達が登りのときにすれ違ったと思います(^。^)
あの日は夏の富士山の様な混みようで、、団体さんも多くて大変でしたね(^_^*)

しかし雪化粧の浅間山が火山館の手前の牙山越に見えた時は感動でした(^。^)
稜線を歩いてる人達がハッキリ確認出来ました(^。^)
山頂からの眺望もこれまでのトップテンには入ると思います(^。^)

しかし、車坂峠方面からの登山者が多かったのですね、車も当然登山者も(^_^*)
お疲れやまでした(^。^)
2018/10/23 15:17
Re: 私達は読みが当たった⁉かな❓
teheさん こんばんは!

teheさんも21日に浅間山に行かれていたのですね!
紅葉と初冠雪に浅間山見られて良かったですね〜!
前掛山ですれ違いましたか!あんなに大勢の人がいるとよっぽど知っている人では無いと分かりませんね^^;
僕も桜雪さんを知っていなければ気がつかなかったと思います!
本当富士山並みの混み方でしたね^^;

teheさんは浅間山荘の方から登ったんですね!そちらからルートも良いですよね〜
前掛山からの展望は本当良いですね!
今まで黒斑山が最高点でしたが前掛山からだとその黒斑山上に北アの面々が見られますしね!

この時期の浅間山の人出は恐るべし!でした^^;

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/23 22:28
初冠雪の浅間山
まんゆ〜さん こんにちは。

先に桜雪さんのレコがアップされてて、まんゆ〜さんが登場しててビックリしました。谷川でも出会ってましたよね。遭遇率高いですね。

それにしても路駐や人の多さかすごい!やはり前掛山まで登れる様になったのが大きいですね。
それでも快晴で初冠雪の浅間山とジオラマの様な落葉松の林、秋と冬の景色が一度に見られてラッキーですね。
この日は仕事だったので出かけられませんでした。段々山も冬めいてきたので焦ります(^^;
2018/10/23 15:58
Re: 初冠雪の浅間山
ゆずパパさん こんばんは!

そうなんです!谷川岳に続き浅間山でも桜雪さんとバッタリしました〜
今年2回目ですね
ついこの間も扇沢でちーすけさんとバッタリしましたがバッタリ率最近高いですね!
そのうちゆずパパさんともバッタリ出来るかな?
その時はもちろんトイレの前でしょうか?(笑)

さて浅間山ですがやはり前掛山に登れるようになったのと紅葉の時期!そして先週は天気も悪くこの日は快晴の予報でしたからあんな感じになるんですね
いや〜少しは想像していましたがまさかここまで渋滞するほどの混雑ぶりとは遥かに想像を超えていました

カラマツの黄葉!そして粉砂糖をかけたガトーショコラ!秋と冬の素敵な景色を1日で両方楽しめてとってもラッキーでしたし本当楽しめました!

日曜はお仕事でしたか!では代休があるのでしょうか?
こんなに混雑した山はないと思うのでゆっくり紅葉楽しんで来てくださいませ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/23 22:59
レコ待ってました!!
こんにちは〜 
待ってましたレコ!! やっぱり縞々の浅間と唐松の黄色 絵になりますねぇ。写真25.26.53 最高に綺麗。 去年我が家も同じような時期に登り縞々見てきたのですけど・・  前掛山には登れず・・・だったので何となく気持ちは△マークになっています。
やっぱり皆さん同じ事を考えているのですねぇ。 浅間山で渋滞って!!  でもこの日は最高のお天気だったので皆さんの笑顔があふれていたでしょうネ  やっぱり最近お天気にツイテル男!まんゆ〜さんだ(笑)
2018/10/23 17:19
Re: レコ待ってました!!
eve-leoさん こんばんは!

レコ!お待たせしました〜!
冬景色のシマシマとカラマツの黄葉!素敵な世界ですよね〜
それに初冠雪と黄葉を両方楽しめるなんて!本当贅沢な1日でした
去年はまだ前掛山登れなかったですよね!
なので規制解除されたこの日は人・人・人で大賑わいでした
前掛へ登る列から始まり最後は下山ルートが集まるトーミの頭でまさかのストップする程の渋滞・・僕も何回もここ来ていますがこれ程多くの人は初めてでした
本当皆さん考えている事は同じなんですよね〜
紅葉の時期にピッタリでしたし先週は天気も微妙でしたしこの日は快晴の予報!
そりゃあ来ますよね(笑)
すれ違った皆さんはやはり快晴・絶景!ということもあり自然に笑顔になっちゃいますよね〜
僕もニヤニヤと怪しくなっていたかもしれません

立山も晴れ!アヤメ平も結果晴れ!ここでも晴れ!雨続きがやっと落ち着いて来たようですがまた台風も出来たらしいですね!せめて来週末くらいはまた晴れて欲しいですね!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/23 23:18
渋滞する混雑!
まんゆ〜さん、今晩は!
 雪化粧の浅間山素敵ですね。
80隊も今がチャンスと前掛山へ行きたかったのですが、雪の声を聴いて、来年以降に諦めました。車中泊が寒さで難しくなり、残念です。
 日曜日の晴れの浅間山の混雑が伝わってきました。皆さんこの登れる時を待っていられたのでしょう。
 写真 66番 とっても綺麗です。 縞々の雪化粧の浅間山が黄色に紅葉した裾模様を着ている感じが良いです。
 こんな景色が実際見られただけでも、良かったです。混雑の中、お疲れさまでした。
               80,81より
 
2018/10/23 19:46
Re: 渋滞する混雑!
8080さん、8081さんんこんばんは!

80隊も浅間山狙っていましたか!
8080さんたちは初冠雪のことは知っていましたか?
僕は知らずにいったのでまさかの冬景色まで見られ余計に嬉しかったです!
秋と冬!両方の季節を楽しめました!
そうですね〜車中泊も厳しい季節になって来ちゃいましたね

日曜日は人が凄かったです
前掛山に列をなして登っていく様はガトーショコラに群がるアリンコのようでした
僕もそのうちの1匹になっていましたが

黄金色に輝く裾野!そして間接した浅間山!本当にこの時期にこられて良かったです!
8080さん達も来年こそいけると良いですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/23 23:32
一度に二度おいしい♥(≧◇≦)
まんゆ〜さん、こんばんは(≧▽≦)
きゃ〜〜〜!!黄金色の唐松にまさかの黒ゴマプリンの浅間山なんてすばらしい〜〜〜♥ヾ(≧▽≦)ノきっと、この間のアヤメ平の日に行っていたらこの景色はなかったでしょうから、あの日浅間のお天気が微妙だったのは神様がこの景色をまんゆ〜さんにプレゼントするためだったのでしょう✨しかもサクラユキさんとばったり〜〜〜♥サプライズだらけのナイスな山行でしたね〜〜♪なんか不思議!!黒斑と前掛の間で季節がくっきり分かれているみたい(笑)
しかし噂にたがわぬ・・・というかそれ以上・・・!!の混雑っぷりですね(笑)駐車場、あんなことになるとは(笑)トーミの頭の人口密度ヤバいですね(笑)でもそれでも見る価値アリな景色、うらやましいっす♥
2018/10/23 22:21
Re: 一度に二度おいしい♥(≧◇≦)
ちーすけさん こんばんは!

カラマツの黄葉見に行ったのですがまさか初冠雪があり黒胡麻プリンになっていました〜
分かっていたらコンビニでも黒胡麻プリン買って行ったのですが
そうですね!ミツモチ会の時に行っていたら前掛も行けませんでしたし、冬景色に会えなかったと思います!代わりに行ったアヤメ平も素晴らしかったですがやはり浅間山は格別でした!
神様のプレゼントですか!?これでお終いかな?またあるのでしょうか?(笑)
本当!白くなった山頂にもビックリでしたが再び桜雪さんとのバッタリもビックリでした〜
そんな嬉しいサプライズは歓迎ですよね

確かに黒斑山と前掛山の間で秋と冬!別れていますね
でも1日で両方の季節楽しめました〜
なんだかお得感ありますよね!

混雑ぶりは凄かった
那須岳の駐車場も凄いですが今回浅間山がこんなにも車も人も溢れんばかりになるとは思いもよらず
トーミの頭の人口密度!かなり高いですよね(笑)

景色やまさかの雪!黄葉にバッタリなどこの日も充実の楽しい1日でした!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/23 23:54
白いシマシマの眺め〜☆
まんゆーさん こんばんわ

浅間山へ行かれて〜
シマシマの山頂に黄葉、素晴らしいですね〜
前掛山がOKになったからかなり人気で、ちょっと大変そうですね
わたしが行った平日でも結構おりました
来年度は外輪山だけでいいかなと思っちゃいます

チェリーパークラインあたりの黄葉もいい感じですよね
お疲れ様でした〜
2018/10/23 23:04
Re: 白いシマシマの眺め〜☆
まきびとさん こんばんは!

アヤメ平と両方コメントありがとうございます!
本当は今回コメントなしにしようかと思っていたのですが色々あって両方コメント欄開けることになりました!連投すみませんでした
紅葉が良さそうな先週が天気も悪かったので、余計にこの週末天気がいい事も有り人が集中しちゃしましたね
前掛山がOKになって人も凄く平日でもやはり居るんですね〜!

僕は来年以降来ることがあれば浅間山荘の方から登って見たいと思います!

チェリーパークライン!
良いですよね〜!ドライブだけでも結構良さそうな感じですよね〜

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/24 0:04
man_u16さん、おはようございます!
浅間山は大人気ですね!
とんでもない車の数、ハイク中でも人人、レコも50以上あるような…。
まぁ、それはそれで良しとしましょう!

sakurayukiさんとバッタリお会いされて何よりです。
どちらが気付いたのでしょうか?
以前、武甲山付近でsakurayukiさんとバッタリお会いしたことがあったのですが、かなり遠くからsakurayukiさんを認識できました。

温泉はあぐりの湯こもろに行かれたのですね!
露天風呂からの山の眺めが良かったと思います。
お役に立てて良かったです。

お疲れ様でした。
2018/10/24 6:31
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん こんにちは!

あやもえさんも前掛山行かれていましたが結構な人でしたよね!
今回は紅葉の時期とあってそれより多い人たちが居たかと思いますσ(^_^;)
僕も同日のレコ数えてみたら50はありました!レコでこの数ですから過去最高!と言っても良いくらいの人出だったかと思います!

あやもえさんも桜雪さんとバッタリしたんですよね!
僕も今回谷川に続き2回目バッタリとなりました〜!
雪山なると行く山も限られてくるのでまたその頃にバッタリするかも知れませんね!
その前に秋のウノタワとかもあるますしね!

温泉はホテルでは車を止められないし激混みっぽいのでどこかないかな?と考えていたらあやもえさんが行っていた所を思い出し参考にさせてもらいました!
本当浅間山がよく見えて良い所でした!
情報ありがとうございました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/24 9:55
翌日は快晴と大渋滞!
まんゆ〜さん、こんにちは( ^ω^ )

そろそろかなって思ってました!
実はわたしもまんゆ〜さんの前日に
初☆前掛山、登ってきました
同じルートです
いろんな方々のレコが上がってますので
状況はご存知ですよねぇ(>︿<。)
日月で家族旅行だったので
全然レコが作れてませんが(゚ω゚;A)

浅間山の裾野に広がる黄金色
本当に本当に美しく
あの眺めは何度見ても感動ですね
秋のチェリーパークライン
車で走る心地良さ、大好き!

翌日の快晴浅間山
同じルートで歩かれたまんゆ〜さんのレコで、救われました(笑)
お疲れさまでした!
2018/10/24 12:40
Re: 翌日は快晴と大渋滞!
クリスカさん こんばんは!

そろそろかな?って思っていました?^^;
ご期待通り浅間山へ行って来ました!
クリスカさんは土曜でしたか〜
他のフォローしている方も行っていましたがガスガスでしたね〜(><)
でも日月と家族旅行があるのでしたら仕方が無いですね〜^^;
その分旅行は天気良かったんじゃ無いですか?

さて浅間山はいつ行って楽しめますがやっぱりこの紅葉した時期はまた素敵ですね〜(*´∀`*)
そしてうっすらシマシマに白くなった浅間山も見られましたし!
秋と冬の景色楽しめました〜(*´∀`*)

何気にすぐ通り過ぎてしまいますがチェリーパークラインも黄色に色付いて良いですよね〜( ^ω^ )
レコには乗せていませんが今回も帰りに車止めて写真撮ったりしていました^^;

今年は写真を見るしか無いですが来年こそこの絶景見て下さいね〜!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/25 0:02
秋と冬
まんゆーさん、こんばんは。
ミツモチが行かれなかったこのコース。
カラマツの美しさと、うっすら雪景色の浅間を見ることができて、
ありがたや〜。
久しく行ってないので、まんゆーさんのレコで見ることが出来て嬉しいです♪
桜雪さんとのばったりも嬉しいですね。
それにしても、凄い人と、路駐の数。
ここで、こんなに混んでるのを記憶したことがないです。それだけ今魅力的場所なんですね。
2018/10/24 16:50
Re: 秋と冬
あやすみさん こんばんは!

忙しい中恐縮です^^;
本当はミツモチ会でここ歩くはずだったんですけどね〜^^;
でもミツモチ会で行っていたらこんな絶景にいつも以上に時間掛かっていたかと思います^^;
なのである意味ソロで良かったかも^^;
それに一足早く冬の景色楽しめましたしね!
あやすみさん浅間山最近行っていませんか?
お花も紅葉も積雪期も良いですので是非とも浅間山行って下さいませ〜!

そしてそう!桜雪さんとバッタリしました〜!バッタリはいつでも嬉しいものですね〜(*´∀`*)

予想以上の混雑でしたがやっぱり皆さんこの時期浅間山がいい事を知っているからなんでしょうね〜
そして実際とっても素敵でした〜!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/25 0:12
スッキリしました!
お疲れ様ですマンユーさん 
クリスカさん仰るとおり前日でした。浅間の秋は数あれど秋の雪は初めてでした。僕らは快晴には恵まれませんでしたのでマンユーさんの写真を拝見させていただきとてもスッキリとすることができました! 
規制解除になり浅間が大賑わいになってとても嬉しいことです。
あと、通し営業ではありませんが帰り道にちょっと情報です
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200402/20016062/
お洒落なお店ではありませんが重宝します。
もしかしたら?手打ち手切りではなく圧縮抽出式的な?かもしれません。汁も江戸前ではなく田舎ですが・・・  知っていたらごめんなさい。でもけっこう美味しいんですヨ!  なかなかココ!といった情報をお知らせできなくてごめんさい。

今日はシゴトで六合村〜尻焼〜草津へ行きましたが紅葉がもの凄いことになっていました。これから妙義や榛名も良くなっていくと思います。今後ともグンマをお引き立てよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
2018/10/25 21:46
Re: スッキリしました!
E-gunmaさん こんばんは!

浅間山の紅葉時期に雪ってびっくりしましたけど降ってもおかしく無い時期でもありますね!
ただお陰で紅葉と白くなった山頂と言う秋と冬の景色楽しめました!
前掛山が規制解除になりまたこの紅葉の時期!あそこまで人が多いとはまたびっくりでした。
お蕎麦屋情報!ありがとうございます!
いつも草笛に行ってしまうのでここは知りませんでしたので嬉しいです。

六合〜草津ですか〜!
向こうも紅葉良いですよね〜!
この時期行きたい所数あれど今度の日曜日しか行けそうにありませんのでよく吟味して紅葉楽しみたいと思います!
こちらも紅葉情報もありがとうございます!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/10/25 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら