記録ID: 1622790
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢
2018年10月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,514m
- 下り
- 2,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:48
距離 23.2km
登り 2,514m
下り 2,260m
15:13
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 西丹沢VCからバスで山北駅へ |
その他周辺情報 | 山北駅近くのさくらの湯を利用。400円(2h)。 |
写真
撮影機器:
感想
好天予報だったので、前々から行こうと思ってた丹沢主脈(訂正: 丹沢主稜でした。蛭ヶ岳の西側に伸びる尾根を丹沢主稜、南北の尾根を丹沢主脈)へ。電車遅延の都合で予定していたバスに乗れず、30分ほどスタートが遅れたのが頭にあってか、若干オーバーペース気味。丹沢山あたりで時間を取り返すもバテ始め。蛭ヶ岳から檜洞丸までは今回初めてなので、疲労を理由にややゆっくりめで。人も少なくいい感じでした。ゴーラ沢出合いから先しばらくは先日の台風の影響か前回(7月)に比べて結構荒れてました。今日は終始天気がよく終盤は暑いくらい。塔ノ岳は何度か来てますが、富士山が見えたのは初めてかも。いい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する