すったもんだの末に木地小屋登山口から出発。お待たせしてすみません〜。
(s)
1
10/21 7:53
すったもんだの末に木地小屋登山口から出発。お待たせしてすみません〜。
(s)
スタートしていきなり苔蒸した木の橋〜大好物〜♪
(k)
2
10/21 8:01
スタートしていきなり苔蒸した木の橋〜大好物〜♪
(k)
序盤は沢沿いの平らな道。
(s)
後半のことを思うとぞっとするほど平らでした。
(k)
1
10/21 8:04
序盤は沢沿いの平らな道。
(s)
後半のことを思うとぞっとするほど平らでした。
(k)
アキギリ。
(s)
なぬ、いつの間に〜?
(k)
1
10/21 8:12
アキギリ。
(s)
なぬ、いつの間に〜?
(k)
ダイモンジソウ。
(s)
2
10/21 8:16
ダイモンジソウ。
(s)
渡渉は4回だったかな?足を乗せた岩がコケコケで滑る〜。
(s)
どぼんする直前!w
(k)
5
10/21 8:16
渡渉は4回だったかな?足を乗せた岩がコケコケで滑る〜。
(s)
どぼんする直前!w
(k)
お母さん(超健脚)が背後で待ってますよ、seasunさん!
(k)
気分は風雲たけし城(古
(s)
2
10/21 8:13
お母さん(超健脚)が背後で待ってますよ、seasunさん!
(k)
気分は風雲たけし城(古
(s)
次の渡渉でもお母さん(超健脚)が背後で待ってますよ、seasunさん!(このあと当然先に行っていただきました)
(k)
もはや老人ホームのリハビリ光景。
(s)
5
10/21 8:21
次の渡渉でもお母さん(超健脚)が背後で待ってますよ、seasunさん!(このあと当然先に行っていただきました)
(k)
もはや老人ホームのリハビリ光景。
(s)
抹茶きのこ。
(k)
3
10/21 8:49
抹茶きのこ。
(k)
沢を離れたと思ったら急登の始まり。
(s)
0
10/21 8:57
沢を離れたと思ったら急登の始まり。
(s)
えっさほいさと〜
(k)
もはやただのババぁ。
(s)
2
10/21 8:49
えっさほいさと〜
(k)
もはやただのババぁ。
(s)
かっくいいブナさま登場〜。
(k)
3
10/21 8:51
かっくいいブナさま登場〜。
(k)
kozakuraさんがブナに包囲されますた。
(s)
2
10/21 9:06
kozakuraさんがブナに包囲されますた。
(s)
にしてもすんげ〜急登。kozakuraさんの前に立ちはだかる道が壁のよう。
(s)
2
10/21 9:08
にしてもすんげ〜急登。kozakuraさんの前に立ちはだかる道が壁のよう。
(s)
でもでも〜なにこれとっても綺麗〜。
(k)
5
10/21 9:02
でもでも〜なにこれとっても綺麗〜。
(k)
看板の地図に書かれていた第一チェックポイント「熊の平」の看板が見当たらず、2名ざわつく。個人的イメージはここなんだけどきっと違うな。リアル最後の秘境・熊の平。
(k)
ハイカーの憧れ熊の平。日帰りの上、朝8時出発じゃ到着できないのでしょう。きっと。
(s)
8
10/21 9:02
看板の地図に書かれていた第一チェックポイント「熊の平」の看板が見当たらず、2名ざわつく。個人的イメージはここなんだけどきっと違うな。リアル最後の秘境・熊の平。
(k)
ハイカーの憧れ熊の平。日帰りの上、朝8時出発じゃ到着できないのでしょう。きっと。
(s)
これなんだっけ?ととぼけたふりしてseasunさんから答えを導き出すの術発動。ツクバネソウの実♪
(k)
0
10/21 8:57
これなんだっけ?ととぼけたふりしてseasunさんから答えを導き出すの術発動。ツクバネソウの実♪
(k)
ツクバネソウの五枚葉。しゃがんで写真撮るのもむっちゃキツイ。
(s)
なぬ!いつの間に〜。
(k)
1
10/21 9:17
ツクバネソウの五枚葉。しゃがんで写真撮るのもむっちゃキツイ。
(s)
なぬ!いつの間に〜。
(k)
紅葉はきれいだけど、ロープをつかみながらグヘグヘ登ってるので余裕なし。
(s)
0
10/21 9:18
紅葉はきれいだけど、ロープをつかみながらグヘグヘ登ってるので余裕なし。
(s)
合宿急登も終了し、やああああ〜〜〜〜っと鈴ヶ岳〜大日山の稜線に飛び出ましたよ!何この安堵感!
(k)
1
10/21 9:22
合宿急登も終了し、やああああ〜〜〜〜っと鈴ヶ岳〜大日山の稜線に飛び出ましたよ!何この安堵感!
(k)
約1時間半でカタクリ小屋。一息入れましょ〜。
(s)
1
10/21 9:28
約1時間半でカタクリ小屋。一息入れましょ〜。
(s)
内部チラリ拝見したところ、素敵ストーブ発見。
(k)
1
10/21 9:33
内部チラリ拝見したところ、素敵ストーブ発見。
(k)
裏の広場からは大汝峰〜御前峰〜別山がばっちり。
(s)
全部見えってやつですね♪
(k)
3
10/21 9:28
裏の広場からは大汝峰〜御前峰〜別山がばっちり。
(s)
全部見えってやつですね♪
(k)
白山を眺めながら休憩中♪
(k)
3
10/21 9:25
白山を眺めながら休憩中♪
(k)
小屋前の案内図。去年、鉄塔から分岐する新又越への道は書き込まれていなかった。
(s)
2
10/21 9:39
小屋前の案内図。去年、鉄塔から分岐する新又越への道は書き込まれていなかった。
(s)
カタクリ小屋を過ぎた辺りからブナ林が美しい。
(s)
1
10/21 9:42
カタクリ小屋を過ぎた辺りからブナ林が美しい。
(s)
妖精がおる。
(k)
ババぁから妖精に格上げ♪
(s)
5
10/21 9:38
妖精がおる。
(k)
ババぁから妖精に格上げ♪
(s)
道の先には目指す大日山。遠いよね〜?
(s)
遠いしやたら高い。
(k)
2
10/21 9:45
道の先には目指す大日山。遠いよね〜?
(s)
遠いしやたら高い。
(k)
紅葉の素敵ロードで足止め食らいっぱなし。ブナの黄色。
(s)
3
10/21 9:46
紅葉の素敵ロードで足止め食らいっぱなし。ブナの黄色。
(s)
モミジの赤。
(s)
5
10/21 9:48
モミジの赤。
(s)
ナナカマドの橙。
(s)
3
10/21 9:50
ナナカマドの橙。
(s)
混じり合って素敵な配色。
(s)
0
10/21 10:02
混じり合って素敵な配色。
(s)
木々の間からのぞく山肌も素敵配色。
(s)
3
10/21 10:07
木々の間からのぞく山肌も素敵配色。
(s)
前に進みませんし、進みたくありません。
(s)
3
10/21 10:08
前に進みませんし、進みたくありません。
(s)
kozakuraさんもご満悦であります。
(s)
2
10/21 10:11
kozakuraさんもご満悦であります。
(s)
足下も見逃さないでね。
(k)
4
10/21 9:45
足下も見逃さないでね。
(k)
大家族♪
(k)
なぬ、いつの間に〜?
(s)
4
10/21 9:54
大家族♪
(k)
なぬ、いつの間に〜?
(s)
写真ではわかりませんが、ぶりんぶりんしてます。
(k)
なぬ、いt(ry
(s)
2
10/21 10:04
写真ではわかりませんが、ぶりんぶりんしてます。
(k)
なぬ、いt(ry
(s)
黄色に包まれながらザクザク進むseasenさん。
(k)
この辺最高だった。
(s)
7
10/21 10:08
黄色に包まれながらザクザク進むseasenさん。
(k)
この辺最高だった。
(s)
また足下にかわいこちゃんトラップが。
(k)
2
10/21 10:14
また足下にかわいこちゃんトラップが。
(k)
ああ素敵。このあと山頂直下の急登に襲われてしばし無言。
(s)
2
10/21 10:13
ああ素敵。このあと山頂直下の急登に襲われてしばし無言。
(s)
そんな中、振り向くと「山」の形の鈴ヶ岳♪前回の大日はここから縦走してきました…ってもう4年ほど前になりますが。背後は小松市街地と日本海。
(k)
1
10/21 10:20
そんな中、振り向くと「山」の形の鈴ヶ岳♪前回の大日はここから縦走してきました…ってもう4年ほど前になりますが。背後は小松市街地と日本海。
(k)
笹薮のビクトリーロードを抜ければ…。
(s)
0
10/21 10:31
笹薮のビクトリーロードを抜ければ…。
(s)
大日山着いた。
(s)
7
10/21 10:32
大日山着いた。
(s)
山頂広場を少し進むと白山展望台。白山一望でございます。
(s)
5
10/21 10:33
山頂広場を少し進むと白山展望台。白山一望でございます。
(s)
ネコ耳経ヶ岳、とんがり赤兎、なだらか大長も一望。いつもと違う見え方でとても新鮮。
(s)
山座同定すんの楽しかった♪
(k)
3
10/21 10:33
ネコ耳経ヶ岳、とんがり赤兎、なだらか大長も一望。いつもと違う見え方でとても新鮮。
(s)
山座同定すんの楽しかった♪
(k)
笹団子で休憩。昨日新潟で買ったんよ。うまし。
(s)
ごちになりますた!
(k)
2
10/21 10:42
笹団子で休憩。昨日新潟で買ったんよ。うまし。
(s)
ごちになりますた!
(k)
越前甲に向かおうとしたら一輪のリンドウ。
(s)
1
10/21 10:46
越前甲に向かおうとしたら一輪のリンドウ。
(s)
ソレを撮る女豹。そんな女豹の先に続く道が山中へ下りる徳助新道、女豹の後ろが越前甲方面。分岐になっております。
(k)
壇蜜先生の写真集買ってセクシーポーズ研究します。
(s)
3
10/21 10:41
ソレを撮る女豹。そんな女豹の先に続く道が山中へ下りる徳助新道、女豹の後ろが越前甲方面。分岐になっております。
(k)
壇蜜先生の写真集買ってセクシーポーズ研究します。
(s)
越前甲へはよく踏み込まれて分かりやすい道。今なら素敵な紅葉あり。
(s)
1
10/21 10:51
越前甲へはよく踏み込まれて分かりやすい道。今なら素敵な紅葉あり。
(s)
かわいい実〜。
(k)
1
10/21 10:51
かわいい実〜。
(k)
緩急mixなアップダウン。振り返るとムッハ〜な景色。
(s)
3
10/21 10:58
緩急mixなアップダウン。振り返るとムッハ〜な景色。
(s)
加賀甲。山頂の避難小屋がのどかな感じでかわいらしい。
(s)
冬、お泊まりしたい!
(k)
5
10/21 11:06
加賀甲。山頂の避難小屋がのどかな感じでかわいらしい。
(s)
冬、お泊まりしたい!
(k)
右手には当然お隣のお山の皆さん。永平寺〜坂井のお山はいまいち良く分からない。
(k)
2
10/21 11:07
右手には当然お隣のお山の皆さん。永平寺〜坂井のお山はいまいち良く分からない。
(k)
カタクリ小屋の地図では当初この区間60分となっていたけれど、二重線で消されて80って…。確かにここは60分の道などではないっ。
(k)
そうは言っても60分で着くんじゃないの?なんて希望は打ち砕かれた。
(s)
1
10/21 11:10
カタクリ小屋の地図では当初この区間60分となっていたけれど、二重線で消されて80って…。確かにここは60分の道などではないっ。
(k)
そうは言っても60分で着くんじゃないの?なんて希望は打ち砕かれた。
(s)
大いに下って登るのは間違いないけど、どれが越前甲?正解は右端の木々の隙間から見えるこんもり。
(s)
2
10/21 11:08
大いに下って登るのは間違いないけど、どれが越前甲?正解は右端の木々の隙間から見えるこんもり。
(s)
大日山はもうあんなに遠くに!
(k)
0
10/21 11:25
大日山はもうあんなに遠くに!
(k)
勝山市街の向こうに大野市街。その向こうに銀杏峰&部子山。
(s)
荒島も飯降山wも見えるね!
(k)
1
10/21 11:40
勝山市街の向こうに大野市街。その向こうに銀杏峰&部子山。
(s)
荒島も飯降山wも見えるね!
(k)
紅葉きれいだ〜。赤っぽいオレンジ。
(s)
3
10/21 11:37
紅葉きれいだ〜。赤っぽいオレンジ。
(s)
黄色とか茶色とか。
(s)
2
10/21 11:46
黄色とか茶色とか。
(s)
きれい。わかるけども、そろそろ着いてほしい。
(s)
1
10/21 11:56
きれい。わかるけども、そろそろ着いてほしい。
(s)
ここ撮って〜と大いに騒ぐseasunさん。ハイハイ〜撮りますたよ〜。
(k)
だって、妖精だもの。
(s)
4
10/21 11:33
ここ撮って〜と大いに騒ぐseasunさん。ハイハイ〜撮りますたよ〜。
(k)
だって、妖精だもの。
(s)
きえ〜!すんごい切れ落ち方!
(k)
1
10/21 11:55
きえ〜!すんごい切れ落ち方!
(k)
越前甲着いた〜。ここ数年の悲願達成の瞬間であります。
(s)
嬉し嬉し。
(k)
6
10/21 12:09
越前甲着いた〜。ここ数年の悲願達成の瞬間であります。
(s)
嬉し嬉し。
(k)
テーブルを入手。ホーム&レス感満載のおランチ地べた置きから格付けアップ。ラーメンは新潟土産。
(s)
5
10/21 12:20
テーブルを入手。ホーム&レス感満載のおランチ地べた置きから格付けアップ。ラーメンは新潟土産。
(s)
ノンアルをお互いのカップに注いでかんぺ〜。
(s)
まさか念願のかんぺ〜をして頂けるとは!嬉しい〜
(k)
6
10/21 12:19
ノンアルをお互いのカップに注いでかんぺ〜。
(s)
まさか念願のかんぺ〜をして頂けるとは!嬉しい〜
(k)
お互いの分身ザックを置いて記念撮影。
(s)
4
10/21 13:02
お互いの分身ザックを置いて記念撮影。
(s)
ソレを撮る右のザックの主。
(k)
ザックだけのシュールな写真を10枚以上撮ってたw
(s)
0
10/21 13:00
ソレを撮る右のザックの主。
(k)
ザックだけのシュールな写真を10枚以上撮ってたw
(s)
持ち主たちも記念撮影♪いつの間にか貸し切り山頂にて自撮りです。。
(k)
9
10/21 12:53
持ち主たちも記念撮影♪いつの間にか貸し切り山頂にて自撮りです。。
(k)
誰もいない静かな山頂。時折国道を走る車の走行音が聞こえる。
(s)
0
10/21 13:08
誰もいない静かな山頂。時折国道を走る車の走行音が聞こえる。
(s)
新又越に向けての下り。木々の間から国道が見える。国道からほぼ直登だもんね(汗
(s)
0
10/21 13:14
新又越に向けての下り。木々の間から国道が見える。国道からほぼ直登だもんね(汗
(s)
ロープをつかみながらの劇下り。こわーい、あぶなーいと撮影off。
(s)
0
10/21 13:16
ロープをつかみながらの劇下り。こわーい、あぶなーいと撮影off。
(s)
そんな中、惑わせる標識。600〜700間の感じがちょっとおかしい。どうおかしいのか気になる方は実際に見てきて下さい。いひひ。
(k)
0
10/21 13:22
そんな中、惑わせる標識。600〜700間の感じがちょっとおかしい。どうおかしいのか気になる方は実際に見てきて下さい。いひひ。
(k)
ただ、これだけは真実の姿を伝えねばとジャーナリズム魂で撮影。notやらせ。決して助けに寄らない。
(s)
おしりを着いていないのでこれはセーフですね!ていうか綾鷹が滑落しなくて良かった良かった。
(k)
8
10/21 13:52
ただ、これだけは真実の姿を伝えねばとジャーナリズム魂で撮影。notやらせ。決して助けに寄らない。
(s)
おしりを着いていないのでこれはセーフですね!ていうか綾鷹が滑落しなくて良かった良かった。
(k)
大日峠。ここで勝山市横倉からの登山道と分岐。
(s)
0
10/21 13:57
大日峠。ここで勝山市横倉からの登山道と分岐。
(s)
振り返って越前甲。壁だね、壁。
(s)
おっとろしいお山さんやった…。
(k)
2
10/21 14:12
振り返って越前甲。壁だね、壁。
(s)
おっとろしいお山さんやった…。
(k)
鉄塔から新又越の分岐は案内なし。右方面に大きくV字に曲がる。
(s)
1
10/21 14:22
鉄塔から新又越の分岐は案内なし。右方面に大きくV字に曲がる。
(s)
次の分岐は左。なにげにここも素敵ロード。
(s)
0
10/21 14:27
次の分岐は左。なにげにここも素敵ロード。
(s)
鉄塔巡視路なので登山道として整備してませんよ、ということなのだろう。
(s)
1
10/21 14:32
鉄塔巡視路なので登山道として整備してませんよ、ということなのだろう。
(s)
こちらが県境でございます。
(s)
3
10/21 14:32
こちらが県境でございます。
(s)
新又峠の駐車場。お疲れさまでした。
(s)
お疲れさまでした♪
(k)
4
10/21 14:33
新又峠の駐車場。お疲れさまでした。
(s)
お疲れさまでした♪
(k)
seasunさん、kozakura2702さん、こんにちは
まさに今秋行きたかった周回ルート
紅葉どストライクだったようですね。
さて、教えていただきたいのですが
新又峠に車を停めて木地小屋登山口まで歩くと
どれくらいの距離ありそうでしょうか
> niiaiさん
おお、ぜひ行ってみてくださいよ〜。
なかなかのどMコースですが、ちょっとクセになりそうな面白さでした。
しばらくはいいですが…。
新又峠から新開通区間を歩くってことですよね?
けっこうありますよ。私の足だと1時間弱はかかりそう。
25枚目の写真にある地図を見ると、
鉄塔から新又峠に下りずにそのまま進んで弁天橋に下山できますよね。
最初はこのコースを考えていたんです。
でも、所要時間を計算すると国道を歩いても変わらないみたいです。
日曜日の国道は意外と交通量ありました。
どうぞお気をつけて。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する