ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1624540
全員に公開
沢登り
奥秩父

笛吹川水系 東沢 鶏冠谷左俣

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:08
距離
18.5km
登り
2,729m
下り
2,753m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
0:40
合計
10:10
8:25
8:26
6
8:32
8:50
352
14:42
14:44
34
15:18
15:18
21
16:24
16:32
65
17:37
17:39
14
17:53
17:54
6
18:00
18:00
4
18:04
18:04
2
18:20
18:24
0
18:24
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
遡行グレードは2級
2年前の6月の遡行時はヌメりがキツかったが、今日はラバー快適
水温・・・最初はそうでもないが上流部は相当に冷たい
2018年10月21日 08:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 8:12
a}天気良し
2018年10月21日 08:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 8:23
a}天気良し
2018年10月21日 08:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 8:24
s)下山に使う鶏冠尾根。疲れてると危ないんだよな〜。。
a)なるほどギザギザが鶏冠みたいなのね
2018年10月21日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:28
s)下山に使う鶏冠尾根。疲れてると危ないんだよな〜。。
a)なるほどギザギザが鶏冠みたいなのね
a}出合い
2018年10月21日 08:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 8:31
a}出合い
w)スタンバイしてサー入渓濡れたくないスタート
2018年10月21日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 8:49
w)スタンバイしてサー入渓濡れたくないスタート
a}後ろのPは右俣
2018年10月21日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:53
a}後ろのPは右俣
s) 落ちたら寒いよ〜〜
2018年10月21日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 8:58
s) 落ちたら寒いよ〜〜
a)もたもた
2018年10月21日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:59
a)もたもた
s) 魚留ノ滝
2018年10月21日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:02
s) 魚留ノ滝
a)ナイスポーズ
まだ元気いっぱい
2018年10月21日 09:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/21 9:03
a)ナイスポーズ
まだ元気いっぱい
2018年10月21日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 9:05
a)すたすた
2018年10月21日 09:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/21 9:34
a)すたすた
a)頼もしいお二人
2018年10月21日 09:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/21 9:37
a)頼もしいお二人
a)足のびーる
2018年10月21日 09:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 9:41
a)足のびーる
2018年10月21日 09:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 9:43
a)さっさと行けー(笑)
2018年10月21日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 9:43
a)さっさと行けー(笑)
s) ヌレないうちにサクっと上がる必要あり
a)さくっとね(泣)
2018年10月21日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:47
s) ヌレないうちにサクっと上がる必要あり
a)さくっとね(泣)
s) 逆くの字登ってる自分ですね
a)そうです!
2018年10月21日 09:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/21 9:52
s) 逆くの字登ってる自分ですね
a)そうです!
a)ずんずん行く
2018年10月21日 09:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 9:52
a)ずんずん行く
2018年10月21日 09:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 9:53
2018年10月21日 09:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 9:53
w)ノーロープでスタスタ行くsさんくの字曲がらず真っすぐトッパ
s) A0上等の自分は曲がる手は考えつきませんでしたw
2018年10月21日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 9:53
w)ノーロープでスタスタ行くsさんくの字曲がらず真っすぐトッパ
s) A0上等の自分は曲がる手は考えつきませんでしたw
2018年10月21日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:54
a)こんなにスリング
2018年10月21日 09:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 9:58
a)こんなにスリング
s) フェルトの二人続きます
2018年10月21日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:01
s) フェルトの二人続きます
a)ひゃー と思った所にスリング樣 ほっ
wataさんにそんなに過重かけるなっとアドバイス頂く
2018年10月21日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:02
a)ひゃー と思った所にスリング樣 ほっ
wataさんにそんなに過重かけるなっとアドバイス頂く
s) ワタさんは逆くの字を忠実に
2018年10月21日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:03
s) ワタさんは逆くの字を忠実に
2018年10月21日 10:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 10:10
a)バランシー
2018年10月21日 10:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 10:10
a)バランシー
左岸→右岸へ
2018年10月21日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:18
左岸→右岸へ
2018年10月21日 10:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 10:19
s) ここは夏じゃないので止めました!
2018年10月21日 10:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 10:20
s) ここは夏じゃないので止めました!
2018年10月21日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:22
a)キレイ
2018年10月21日 10:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 10:22
a)キレイ
2018年10月21日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:22
2018年10月21日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:22
2018年10月21日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:23
2018年10月21日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:23
w)日向で休憩
2018年10月21日 10:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/21 10:24
w)日向で休憩
s) 南向きで明るいです
2018年10月21日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:26
s) 南向きで明るいです
2018年10月21日 10:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 10:43
2018年10月21日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:50
2018年10月21日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 10:53
s) 巻こうかと思ったが
2018年10月21日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:56
s) 巻こうかと思ったが
s) 登れました
2018年10月21日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:56
s) 登れました
s) 10mナメ滝(スライダー状)
2018年10月21日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:59
s) 10mナメ滝(スライダー状)
s) wataさん離陸
2018年10月21日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:03
s) wataさん離陸
s) 10mナメ滝
2018年10月21日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:06
s) 10mナメ滝
s) 10mナメ滝
2018年10月21日 11:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 11:07
s) 10mナメ滝
s) 10mナメ滝
2018年10月21日 11:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 11:07
s) 10mナメ滝
s) 10mナメ滝
2018年10月21日 11:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 11:09
s) 10mナメ滝
s) 10mナメ滝。anさんセカンドでハイステップ
2018年10月21日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:11
s) 10mナメ滝。anさんセカンドでハイステップ
左俣 一ノ沢
2018年10月21日 11:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 11:15
左俣 一ノ沢
s) 10mナメ滝登攀中。左を撮ってみる
2018年10月21日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:15
s) 10mナメ滝登攀中。左を撮ってみる
s) 正面が左俣本流。これは登れないので右から巻く
2018年10月21日 11:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 11:15
s) 正面が左俣本流。これは登れないので右から巻く
s) 一ノ沢出合
2018年10月21日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:19
s) 一ノ沢出合
s) 正面3段15m
2018年10月21日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:20
s) 正面3段15m
s) 左俣 一ノ沢出合・3段15mで記念撮影
2018年10月21日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 11:21
s) 左俣 一ノ沢出合・3段15mで記念撮影
2018年10月21日 11:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 11:26
s) ちょっとチャンレジ中stk
2018年10月21日 11:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 11:26
s) ちょっとチャンレジ中stk
s) それを
2018年10月21日 11:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 11:26
s) それを
s) 超速でクリアするワタさんw  極意を教えて欲しいです!!
a)早送り見てるみたいでした
2018年10月21日 11:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 11:27
s) 超速でクリアするワタさんw  極意を教えて欲しいです!!
a)早送り見てるみたいでした
2018年10月21日 11:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 11:30
s) いい色
2018年10月21日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:31
s) いい色
s) バランシーです
2018年10月21日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:34
s) バランシーです
s) ここも
2018年10月21日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:37
s) ここも
2018年10月21日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:40
2018年10月21日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 11:52
a)天気さいこー
2018年10月21日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/21 11:52
a)天気さいこー
s) 昼飯
2018年10月21日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:01
s) 昼飯
s) 紅葉まずまず
2018年10月21日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:02
s) 紅葉まずまず
s) 紅葉まずまず
2018年10月21日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:02
s) 紅葉まずまず
2018年10月21日 12:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 12:21
2018年10月21日 12:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 12:27
2018年10月21日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:28
s) 水はつめた〜〜いっすよ
2018年10月21日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:30
s) 水はつめた〜〜いっすよ
s) 色ほどはヌメってない
2018年10月21日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 12:32
s) 色ほどはヌメってない
2018年10月21日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:33
2018年10月21日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:35
2018年10月21日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:36
2018年10月21日 12:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 12:40
s) ここは分かりづらい分岐。自分は間違って前回左へいった。
2018年10月21日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:47
s) ここは分かりづらい分岐。自分は間違って前回左へいった。
s) 草付を登るwataさん
2018年10月21日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 12:49
s) 草付を登るwataさん
s) スラブになってます
2018年10月21日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 12:55
s) スラブになってます
s) 落ち葉は滑るので注意
2018年10月21日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 13:03
s) 落ち葉は滑るので注意
w)ガレガレです
2018年10月21日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/21 13:05
w)ガレガレです
s) 結構ヒドいガレが長く続く。人口落石注意。
2018年10月21日 13:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 13:15
s) 結構ヒドいガレが長く続く。人口落石注意。
w)振り向けば真っ白な富士
2018年10月21日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 13:25
w)振り向けば真っ白な富士
w)ガレの次にスラブが観えて登ります200mかな
2018年10月21日 13:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 13:33
w)ガレの次にスラブが観えて登ります200mかな
s) 難しくはないが危険度高い。はがれやすいフレークや、浮石多数。
2018年10月21日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:34
s) 難しくはないが危険度高い。はがれやすいフレークや、浮石多数。
a)しんどー
2018年10月21日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 13:35
a)しんどー
s) だいぶ上がったな〜
2018年10月21日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:36
s) だいぶ上がったな〜
s) う〜〜ん。。立ってきたぞ
2018年10月21日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:37
s) う〜〜ん。。立ってきたぞ
s) stk的ロープ無し限界斜度が近づいてきた!
2018年10月21日 13:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
10/21 13:38
s) stk的ロープ無し限界斜度が近づいてきた!
s) かなりの高度感。
2018年10月21日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/21 13:39
s) かなりの高度感。
2018年10月21日 13:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/21 13:44
s) 最大斜度の個所。左を直上しそうだったwataさん。巻きたい二人で呼び寄せる(笑)
a)こっちこっち!
2018年10月21日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 13:50
s) 最大斜度の個所。左を直上しそうだったwataさん。巻きたい二人で呼び寄せる(笑)
a)こっちこっち!
s) 落ちたらダメな高度
a)樹林帯を5,6mあがって左へトラバース
2018年10月21日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 13:55
s) 落ちたらダメな高度
a)樹林帯を5,6mあがって左へトラバース
a)ほっ
でもここからがまた盛り沢山
2018年10月21日 14:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 14:10
a)ほっ
でもここからがまた盛り沢山
s) 電池切れiPhone
2018年10月21日 14:12撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/21 14:12
s) 電池切れiPhone
s) 電池切れiPhone
2018年10月21日 14:12撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/21 14:12
s) 電池切れiPhone
s) 鶏冠尾根。iPhoneも明るいとキレイに映ります
2018年10月21日 14:12撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/21 14:12
s) 鶏冠尾根。iPhoneも明るいとキレイに映ります
s) いい眺めです〜
2018年10月21日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:45
s) いい眺めです〜
a)近くに行く元気なし
s) 誰も行かず(笑)
2018年10月21日 15:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 15:16
a)近くに行く元気なし
s) 誰も行かず(笑)
s) 第三岩峰基部。懸垂でも降りられるが時間短縮で巻き下りた
2018年10月21日 15:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 15:49
s) 第三岩峰基部。懸垂でも降りられるが時間短縮で巻き下りた
a)笑顔のstkさん
s) クタクタですがね(汗
2018年10月21日 16:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/21 16:00
a)笑顔のstkさん
s) クタクタですがね(汗
w)第二岩峰、鎖が途中で岩にはまって短くフリークライムダウン2m
2018年10月21日 16:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/21 16:03
w)第二岩峰、鎖が途中で岩にはまって短くフリークライムダウン2m
w)危険が一杯天気良く最高
2018年10月21日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/21 16:06
w)危険が一杯天気良く最高
2018年10月21日 16:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 16:06
2018年10月21日 16:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 16:06
w)第一岩峰
2018年10月21日 16:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/21 16:09
w)第一岩峰
a)四つ足歩行
2018年10月21日 16:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:10
a)四つ足歩行
2018年10月21日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 16:11
s) 高度感満載
a)もうお腹いっぱいです!
2018年10月21日 16:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 16:13
s) 高度感満載
a)もうお腹いっぱいです!
a)十三夜の月がキレイでした
2018年10月21日 17:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/21 17:47
a)十三夜の月がキレイでした
a)anは道の駅大滝温泉で車中泊
予定では翌日も登山したかったが、ゆっくり休んでしまった
2018年10月22日 08:07撮影 by  SH-RM02, SHARP
2
10/22 8:07
a)anは道の駅大滝温泉で車中泊
予定では翌日も登山したかったが、ゆっくり休んでしまった
a)雲取山登山口の下見(笑)
2018年10月22日 09:18撮影 by  SH-RM02, SHARP
10/22 9:18
a)雲取山登山口の下見(笑)
a)良い「気」
2018年10月22日 09:40撮影 by  SH-RM02, SHARP
1
10/22 9:40
a)良い「気」
a)三峯神社参拝
2018年10月22日 09:59撮影 by  SH-RM02, SHARP
10/22 9:59
a)三峯神社参拝
a)今回のお供のキャラバン
住めますね(*^^*)
2018年10月22日 10:06撮影 by  SH-RM02, SHARP
2
10/22 10:06
a)今回のお供のキャラバン
住めますね(*^^*)

装備

個人装備
登攀装備
共同装備
20m 30m

感想

紅葉の鶏冠谷左俣、駐車場が7:40でほぼ満車状態です。
wの甘い計画でヘッデン下山になってしまいm(__)mごめん。
お天気最高でスタート時点ではこの寒さで沢入るの気分でしたが開けた沢なので明るく暖かく気持ちの良い沢登りでした。
余計なスラブ登ったりして遅くなり申し訳ないでした。
帰路は大渋滞みなさんお疲れ様でした。

wataさんとは3月のアイス以来、anさんとはあれ〜?という間の1年振りでした(海老名飲みあったか)。
道の駅みとみでanさんと合流。寒すぎて、乾徳山にしますか〜〜なんて話も出るほど。でも遡行中は日が差す事が多くほとんど寒い思いをしない快適な気候でした。鶏冠左は2年振りですが、台風で水量多い時期が長かったせいかヌメりが弱く、ラバーで苦労することは皆無。前回地獄の滑り台で登攀など思いもよらなかったスライダー10mナメ滝も、ロープ使い中央カンテ状から快適に登攀出来ました。台風で紅葉イマイチかと思ってましたが、わりと葉も残っていてまずまず。前回は上部1830mで左に行ったところ、今回は右へ。開けて開放的かと思いきやすぐに不安定なガレ。ただその後出てきた予想外のスラブ(登るレコは見た事ない)。浮石が多かったり脆いフレーク多数でリスクは高まりましたが、終わってみればよいスパイスで充実感はタップリ(でもアンカーとれずすごい高度感なので推奨はしませんがw)。楽しい遡行でした。
無事遡行完了しても気が抜けないのが左俣。鶏冠尾根の下りは疲れた〜〜。台風の影響か、前回とルート取りが違ってました。テープ多数で迷う心配ないですが、前より危ないライン取りになった気がします。
標高高い沢はそろそろ終わりですが、丹沢はまだまだこれから。wataさん、anさん、またご一緒しましょう〜

去年の川棚沢以来のstkさん お久しぶりでした!
わたさんとの沢は6月の沖箱根以来です。
沢も岩も体力も初心者になってしまったようで、ついて行くので精一杯。
前を行く二人が完全に見えなくなることも(笑)
でも小滝の登攀は楽しくてテンションUPでした。
ナメとうつろいゆく紅葉と青空がなんとも贅沢で、来れて良かった〜としみじみ
ガレから左に逃げるところで、魅力ある(ないない)スラブが。。
よくあそこをフェルトのまま登ったよなぁ〜
いよいよ立ってきた所で左に逃げて稜線へ出ました。
鶏冠尾根は岩稜を登って下りて、やっと第3岩峰・・なかなか高度が下がらない(泣)
30cm幅ぐらいのリッジとか剥がれそうなフレーク掴んで下りるとか
期待以上にハードな尾根でした。
wataさんstkさん 沢山待たせてしまってすいませーーーん
久々に超々山満喫
体力増強頑張りますので、次回(丹沢からの海老名宴会?)もまたよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

鶏冠山に登りたいにゃ(;・∀・)
その日、道の駅みとみで車中泊してました(;・∀・)朝、えらく寒くて、もう沢登りなんて、やりたくないよねって思ってました (そして、柴崎ロックに向けて、出発しました。)

鶏冠谷は、8年前にひろたさんと三ノ沢を遡行しましたが、下山時、鶏冠山山頂をスルーしてしまいました。

鶏冠山は、沢登りで行きたいと思っていますが、鶏冠谷左俣が比較的、難易度が低そうなので、参考にさせていただきますhappy01
2018/10/23 5:48
Re: 鶏冠山に登りたいにゃ(;・∀・)
みとみにいらっしゃったんですね(^_^;)
左俣はいろんな要素盛り沢山で楽しめます。難易度が低いとは思えません。
これからの沢は丹沢中心になりそうです。
2018/10/23 22:16
Re: 鶏冠山に登りたいにゃ(;・∀・)
NYAAさん、こんばんは
泊まってたんですね。朝の冷えこみはキツかったですね〜
鶏冠山山頂はワレワレもほぼスルーでしたw 今回のルート藪漕ぎほぼ皆無ですが、脆いスラブにご注意ください
2018/10/23 23:57
やっぱり銘渓
遅コメですが・・
紅葉もきれいでかなり良い時に行って来ましたね。やっぱり良いところだなって思いました。ちなみに枝沢の三ノ沢は左俣本谷と比べても遜色ないところですよ。

鶏冠尾根は一部ややっこしいところがあったりして意外に時間がかかるんですよね。暗くなったらアウトなのでそんな時間帯なら木賊山経由の一般道の方が安全かつ早かったりするみたいです。

PS 相馬岳北陵、楽しみにしてます
2018/10/28 19:48
Re: やっぱり銘渓
yoshiさんこんばんは〜
ホントいい沢ですね。左の枝沢はどれも魅力的な出合になってるので、惹きつけられました
鶏冠尾根、整備されてきてはいますが稜線以外でも危なっかしいところあるので、クタクタの状態、特に精神状態も疲れてるとホント危ないですね。
相馬岳、フォローに徹します!
2018/10/29 20:26
Re: やっぱり銘渓
ヨシさんお久しぶりです!
沢に紅葉に鶏冠尾根となかなか楽しめましたよ(汗)
お腹いっぱいすぎて、もう来ないと思いましたが、喉元過ぎればなんちゃらで、また行ってみたくもなりました。(^_^;)
相馬岳、残念ながら行けませんが、楽しんできてください!(*^^*)
2018/10/31 7:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら