ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1624860
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

遠征1日目〜蓼科山へちょい下見登山

2018年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
6.4km
登り
513m
下り
498m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:30
合計
4:21
10:06
59
11:05
11:05
9
11:14
11:14
9
11:23
11:26
1
11:27
11:29
38
12:07
12:09
4
12:13
12:16
2
12:18
12:18
2
12:20
12:20
5
12:25
12:25
38
13:03
13:21
2
13:23
13:23
9
13:32
13:32
8
13:40
13:40
44
14:24
14:26
1
14:27
ゴール地点
天候 曇り〜小雨〜霰〜雨
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠登山口
その他周辺情報 *宿泊地 白馬村北城
「晴レル家」素泊まり
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/168594/168594.html
2名利用時(和洋室ツインルーム)
2,100円/人 (消費税込2,268円/人) →11/30まで特別料金

*グリンデル(洋食屋)
白馬村北城
大河原峠駐車場
既にいっぱいでした〜
2018年10月20日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:03
大河原峠駐車場
既にいっぱいでした〜
トイレあり
2018年10月20日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:03
トイレあり
ここからスタート
2018年10月20日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:05
ここからスタート
暗いな〜
2018年10月20日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:05
暗いな〜
秋色やん
2018年10月20日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:06
秋色やん
雨降らないで〜
2018年10月20日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/20 10:09
雨降らないで〜
落ちてる
カヤランと違うね^^;
2018年10月20日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:16
落ちてる
カヤランと違うね^^;
ほんのり黄色
2018年10月20日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:19
ほんのり黄色
シラビソ
倒れてる
2018年10月20日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:20
シラビソ
倒れてる
やっぱ岩イワや
2018年10月20日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:24
やっぱ岩イワや
苔ワールド
2018年10月20日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:26
苔ワールド
みんな同じ方向見てる
2018年10月20日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:39
みんな同じ方向見てる
苔の花?
2018年10月20日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:45
苔の花?
あやとりゾーンか
2018年10月20日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:45
あやとりゾーンか
お、雪?
2018年10月20日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:46
お、雪?
キノコに苔
そして赤い実
2018年10月20日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:51
キノコに苔
そして赤い実
2018年10月20日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:54
苔三昧
2018年10月20日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:56
苔三昧
シマ枯れ倒れる
2018年10月20日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:01
シマ枯れ倒れる
可愛いキノコ
2018年10月20日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:04
可愛いキノコ
へぇ〜
2018年10月20日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:05
へぇ〜
2,380m
結構、高いんやね
2018年10月20日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:05
2,380m
結構、高いんやね
お忘れ物です
2018年10月20日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:08
お忘れ物です
ノコギリ忘れた^^;
2018年10月20日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:08
ノコギリ忘れた^^;
根っこゴッソリ
2018年10月20日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:10
根っこゴッソリ
木道ゾーン
2018年10月20日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:10
木道ゾーン
2018年10月20日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:19
恐竜みたい
2018年10月20日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:20
恐竜みたい
将軍平到着〜
各ルートの分岐点
登山者わんさか〜
2018年10月20日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 11:23
将軍平到着〜
各ルートの分岐点
登山者わんさか〜
蓼科荘
暗いけど営業中
2018年10月20日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:23
蓼科荘
暗いけど営業中
お茶タイム
2018年10月20日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 11:26
お茶タイム
さ、山頂へ
2018年10月20日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 11:30
さ、山頂へ
しらたま
2018年10月20日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/20 11:31
しらたま
ひたすら岩ゾーン
2018年10月20日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:33
ひたすら岩ゾーン
ゴロンゴロン
2018年10月20日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:34
ゴロンゴロン
何か楽しい〜
2018年10月20日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/20 11:36
何か楽しい〜
レタスみたい
2018年10月20日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:41
レタスみたい
鎖場で何故か
kumatoriさんポーズ
2018年10月20日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/20 11:43
鎖場で何故か
kumatoriさんポーズ
よいしょ
2018年10月20日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/20 11:43
よいしょ
なかなか手強い岩場
2018年10月20日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:44
なかなか手強い岩場
ラッパ
2018年10月20日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:46
ラッパ
びろ〜ん
2018年10月20日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:46
びろ〜ん
艶っつや〜
2018年10月20日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/20 11:51
艶っつや〜
黄金カラー
2018年10月20日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 11:53
黄金カラー
そうなん?
2018年10月20日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 12:00
そうなん?
ファイトー
2018年10月20日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/20 12:06
ファイトー
蓼科山頂ヒュッテ
お、雪が(@@)
2018年10月20日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 12:06
蓼科山頂ヒュッテ
お、雪が(@@)
可愛い〜
2018年10月20日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 12:07
可愛い〜
で、山頂〜って
どんだけ広いねん
2018年10月20日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/20 12:13
で、山頂〜って
どんだけ広いねん
取り敢えず
三角点タッチ
2018年10月20日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 12:13
取り敢えず
三角点タッチ
あ、ガスが切れるのか?
2018年10月20日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/20 12:14
あ、ガスが切れるのか?
蓼科山(2,531m)
2018年10月20日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/20 12:15
蓼科山(2,531m)
蓼科神社
2018年10月20日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 12:18
蓼科神社
晴れてください
2018年10月20日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 12:18
晴れてください
祈り届かず
アラレ吹雪
2018年10月20日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/20 12:25
祈り届かず
アラレ吹雪
アラレ当たって
顔痛い(TT)
2018年10月20日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 12:25
アラレ当たって
顔痛い(TT)
一気にこんな景色に
2018年10月20日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/20 12:44
一気にこんな景色に
滑らないように
慎重に〜
2018年10月20日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/20 13:02
滑らないように
慎重に〜
将軍平に戻りランチ
まだアラレ降り
冷たくて寒い(TT)
2018年10月20日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 13:07
将軍平に戻りランチ
まだアラレ降り
冷たくて寒い(TT)
下山しましょ
2018年10月20日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 13:23
下山しましょ
途中で雨になり〜
2018年10月20日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 13:54
途中で雨になり〜
駐車場到着
2018年10月20日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 14:23
駐車場到着
白馬村へ移動中
何と虹がヽ(=´▽`=)ノ
2018年10月20日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 15:27
白馬村へ移動中
何と虹がヽ(=´▽`=)ノ
グリンデル(白馬村)
晩ごはん
2018年10月20日 19:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 19:36
グリンデル(白馬村)
晩ごはん
必ずリピするお店です
2018年10月20日 18:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/20 18:57
必ずリピするお店です
宿泊地 「晴レル家」 
素泊まり 白馬村
元ペンションをリニューアル
4
宿泊地 「晴レル家」 
素泊まり 白馬村
元ペンションをリニューアル
TV、歯ブラシ、タオル
Wi-Fi、炊事場、洗濯機
シャワー、トイレは共同
使い勝手良し〜リピ決定
2018年10月20日 17:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 17:40
TV、歯ブラシ、タオル
Wi-Fi、炊事場、洗濯機
シャワー、トイレは共同
使い勝手良し〜リピ決定

感想

初めての蓼科山。
あいにくのお天気でしたが、次回への期待が膨らむ十分な下見となりました。
ルートはたくさんあるようで、今回は一番最短な時間的にもお手軽なコースながら、岩が多く登りごたえのある登山道でした。
数箇所、台風などの風害かな〜と思われる倒木ゾーンがありましたが、整備もされていて、難しい場所はあまりありませんでした。
森の中は苔むしたジブリの世界に、ガスがかかった幻想的な景色は、これまた乙なものでありました。

下山後は宿泊地・白馬村にある「晴レル家」へ移動。
msがネットで探してくれた、素泊まり専用で格安なお宿。
翌日の雨飾山へのアクセスまでには少し距離はありますが、早朝暗いうちから退出もOKなので、使い勝手はとても良かった。
また、温泉施設や外食などもたくさんあり、PM11時まで開いているスーパーもあるので、食べ物の調達にも困らなくて良かった。

2年振りの信州紅葉遠征。
2日目の「雨飾山」は早くから決めていたのですが、お天気の怪しい初日をどうするかギリギリまで迷いました。
北アルプス方面は「粒々だけれどしっかり雨を降らせる」という不思議な雨雲が1日かけて南下する見通し。動きの予想を見るととにかく「より南・より東」を狙うのがよさそう。ということで、前夜にこの「蓼科山で足慣らし」計画を決定しました。

○登山口
  長距離運転からすぐの山行、翌日の雨飾山も「まあまあ歩く」ので
  最高所にある「大河原峠登山口」から。
○コース
  登頂時点の時間・天気・疲労度によって
   山頂ピストン < 天祥寺原周回 < 双子池方面周回
  を判断する。

朝4時に大阪の自宅を出発。諏訪ICを下りたときはひとまずの「晴れ」。
ところが近くの「霧が峰」こそ全容がくっきり見えているものの、肝心の蓼科山はお姿見えず。さらに車を進めるにつれ、その霧が峰さえガスに覆われてくる。
う〜ん、いやな予感。。。
10時前に「大河原峠」に到着。
駐車場はほぼ満杯。でも運よく一等地に空きを見つけ駐車できました。
天候は雨やガスガスではないけれど「曇り」。
とりあえず山頂での「奇跡の雲間」を信じてスタートしました。
将軍平までは心地よい林間道歩き。変化は少ないですが大変良い雰囲気に包まれながら進めます。
蓼科山荘に到着すると結構な賑わい。各駐車場の車の数も納得です。
しばしコーヒータイムを楽しんで、山頂に向かう。道中はなかなかの岩々&急登、さらにすれ違いも多く、思いのほか時間がかかりました。
山頂に到着すると予想通りの雲の中。ただ、ほんの一瞬ですが雲に切れ間ができて下界が見え、スレスレ山頂にいる実感は味わえました。
そそくさと山頂にタッチ、奥宮参拝を済ませると、その直後から叩くような小粒の霰が降り始めました。「山頂でお昼」と思っていたのですが早々に退散です。
蓼科山荘まで降りたらひとまず止み間に入ったような感じになったので昼食。
体力はOKだったのですが、この天気じゃね。。。ということで今回はピストンで帰ることに決定。案の定途中から結構な雨が降り始めました。判断、正解でした。

結局バタバタの山行になりましたが、コースの様子はバッチリ下見できました。
晴れていれば360度の展望が素晴らしいお山と聞いているだけに、少し残念な結果でしたが、このお天気、そもそもこのお山に焦点を当てた経緯に対して「次回は私メインに来なさい」という「蓼科山からのメッセージ」だったのかも知れませんね。
もちろん近いうちにそうさせていただくつもりです。

下山後は白馬まで直行。
宿泊は今回のためネットで見つけておいた「晴レル家」さん。
素泊まり専用で、風呂も共同シャワーのみ、建物も年季が入っていますが部屋は広さも十分あり納得できるグレード。心地よく休めました。自由に使ってよいキッチン設備等もありがたかったです。
求める価値観は皆それぞれ違うのでしょうが、大阪からの遠征登山の足場として利用した我々にはジャストフィット。次は連泊でリピですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら