ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1625391
全員に公開
ハイキング
奥秩父

川又→モミ谷ノ頭→四里観音避難小屋

2018年10月20日(土) ~ 2018年10月22日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:00
距離
13.8km
登り
1,912m
下り
787m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:51
休憩
0:07
合計
8:58
6:29
20
6:49
6:49
67
7:56
8:02
193
11:15
11:15
249
15:24
15:25
2
15:27
2日目
山行
11:00
休憩
0:00
合計
11:00
6:00
660
四里観音避難小屋
17:00
3日目
山行
6:32
休憩
0:20
合計
6:52
6:53
189
四里観音避難小屋
10:02
10:10
120
柳避難小屋
12:10
12:22
83
赤沢谷出会
13:45
13:45
0
川又バス停
13:45
ゴール地点
1日目でレコ終了してしまいました。2日目以降は手書きです。
天候 1日目:晴れ後曇り後雨
2日目:晴れ
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川又バス停付近に駐車、トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
川又〜赤沢谷出会:入川渓流観光釣場から入川林道、軌道跡を歩きます。
赤沢谷出会〜モミ谷ノ頭分岐点:赤沢谷吊り橋から斜面を登り、赤沢谷軌道跡から登山道に入ります、十文字峠方向に行きます。
モミ谷ノ頭分岐点〜モミ谷ノ頭:ここから四里観音避難小屋まで尾根歩きのバリエーションルートです。赤沢谷出会から3つ目の標識がモミ谷ノ頭分岐点です。西方向の尾根に入ります。入口とモミ谷ノ頭手前以外は、なだらかな尾根斜面です。倒木多数有り。
モミ谷ノ頭〜赤沢谷分岐点(1790m):北尾根を行きます。赤沢谷分岐点手前から石楠花林。前に進めません。西に巻いて分岐点へ。
赤沢谷分岐点〜1980m:西方向の尾根を行きます。分岐点から先も石楠花林。南に下がり石楠花林をさけて尾根へ。1845m手前から再び石楠花林、北を巻き1845mへ南を巻き尾根へ(1845mは南を巻いたほうが良いかも?)。1900mあたりから岩場。岩場の基部を南に巻いて沢を渡ったら尾根に登りました。なだらかな尾根を歩きます。1980mを登りは、倒木のある急斜面です。
1980m〜四里観音避難小屋:北方向の尾根を行きます。少し下ると苔むした倒木が行くてを遮ります。西西に下ると登山道に出ました。
四里観音避難小屋〜十文字峠分岐点〜柳避難小屋〜川又:登山道、股ノ沢から入川沿いを歩きます、ピンクテープ多数有り。
※登山道は倒木処理されていました。
その他周辺情報 道の駅大滝温泉:10:00〜20:00、700円、休み木曜日
6:27川又バス停スタート
2018年10月20日 06:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 6:27
6:27川又バス停スタート
入川沿いの軌道跡を歩きます
2018年10月20日 07:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 7:15
入川沿いの軌道跡を歩きます
8:40赤沢谷出会から3つ目の標識と「保安林」が、モミ谷ノ頭の分岐点
右の尾根を登ります
2018年10月20日 08:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 8:40
8:40赤沢谷出会から3つ目の標識と「保安林」が、モミ谷ノ頭の分岐点
右の尾根を登ります
尾根
2018年10月20日 09:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 9:02
尾根
しばらくいくと、白い杭とピンクのテープ
2018年10月20日 09:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 9:42
しばらくいくと、白い杭とピンクのテープ
杭はモミ谷ノ頭に行くみたい
2018年10月20日 09:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 9:44
杭はモミ谷ノ頭に行くみたい
9:58 1546m地点
倒木の山
2018年10月20日 09:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 9:58
9:58 1546m地点
倒木の山
倒木をさけて
2018年10月20日 10:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 10:05
倒木をさけて
跨いで
2018年10月20日 10:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 10:23
跨いで
台風で根こそぎ
2018年10月20日 10:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 10:32
台風で根こそぎ
モミ谷ノ頭手前
2018年10月20日 11:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 11:11
モミ谷ノ頭手前
11:13モミ谷ノ頭(1796m)
2018年10月20日 11:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 11:13
11:13モミ谷ノ頭(1796m)
北の尾根に行きます
2018年10月20日 11:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 11:24
北の尾根に行きます
11:39 1790m
ピーク手前から石楠花林
2018年10月20日 11:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 11:39
11:39 1790m
ピーク手前から石楠花林
振り返ってモミ谷ノ頭
手前は石楠花林
2018年10月20日 11:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 11:40
振り返ってモミ谷ノ頭
手前は石楠花林
西の尾根に向かいます
石楠花林がたちはだかっています。南に下りました
2018年10月20日 11:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 11:39
西の尾根に向かいます
石楠花林がたちはだかっています。南に下りました
少しは歩きやすいです
右上は石楠花林
2018年10月20日 11:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 11:46
少しは歩きやすいです
右上は石楠花林
木の間を進みます
2018年10月20日 12:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 12:06
木の間を進みます
尾根に出ました
やはり歩きやすいです
2018年10月20日 12:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 12:23
尾根に出ました
やはり歩きやすいです
1845m手前から再び石楠花林
北を巻きました。北側は崖です
2018年10月20日 13:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 13:01
1845m手前から再び石楠花林
北を巻きました。北側は崖です
13:17 1845m
この先石楠花林
南に下りました
2018年10月20日 13:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 13:17
13:17 1845m
この先石楠花林
南に下りました
再び尾根
2018年10月20日 13:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 13:34
再び尾根
2018年10月20日 13:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 13:50
1900m付近で岩山
2018年10月20日 13:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 13:53
1900m付近で岩山
岩山の基部を南から巻きました
2018年10月20日 13:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 13:53
岩山の基部を南から巻きました
沢をトラバースし、斜面を登りました
2018年10月20日 14:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 14:17
沢をトラバースし、斜面を登りました
1980m手前の尾根
2018年10月20日 14:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 14:29
1980m手前の尾根
15:00 1980m
2018年10月20日 15:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 15:00
15:00 1980m
四里観音避難小屋に向かいます
北の尾根を下りました
2018年10月20日 15:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 15:04
四里観音避難小屋に向かいます
北の尾根を下りました
15:25四里観音避難小屋ゴール
雨が降っています。気温4℃
2018年10月20日 15:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 15:25
15:25四里観音避難小屋ゴール
雨が降っています。気温4℃
2日目
6時の気温1℃
2018年10月21日 07:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/21 7:49
2日目
6時の気温1℃
土間
ストーブ、ヤカン、ホウキ、イス
、時計
2018年10月21日 07:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/21 7:50
土間
ストーブ、ヤカン、ホウキ、イス
、時計
8畳くらい
2018年10月21日 07:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/21 7:50
8畳くらい
トイレ
2018年10月21日 07:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/21 7:52
トイレ
水場2分
手前と奥にあります。プチ崖を下ります。
2018年10月21日 07:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/21 7:53
水場2分
手前と奥にあります。プチ崖を下ります。
小屋は林の中にあります。
従って、満点の星や眺望はありません。
2018年10月21日 07:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/21 7:54
小屋は林の中にあります。
従って、満点の星や眺望はありません。
小屋からの眺め
2018年10月21日 07:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/21 7:55
小屋からの眺め
3日目
6:47帰ります。ありがとう。
2018年10月22日 06:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/22 6:47
3日目
6:47帰ります。ありがとう。
少し行くと、四里観音
栃本関所跡から白泰山経由で四里
2018年10月22日 07:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/22 7:18
少し行くと、四里観音
栃本関所跡から白泰山経由で四里

装備

個人装備
ノコギリ 先長ライター 着火剤 トイレットペーパーの芯

感想

 川又バス停から四里観音避難小屋へのルートは、‘川林道、赤沢谷出会、股ノ沢登山道を十文字峠方向に行く、栃本関所跡から白泰山(一里観音〜三里観音)を経由する登山道L避難小屋から股ノ沢、袖小屋窪の沢登り、そして今回のぅ皀瀉ノ頭経由の尾根ルートがあります。
 今回のい狼離的には短く尾根歩きなのですが、多数倒木と1790m、1845mの石楠花林の巻きが難行するためあまりお薦めできません。
 四里観音避難小屋はキレイな小屋です。「来た時よりも美しく」と、今回は雑巾がけ(窓ガラス、板の間、トイレ)と薪作りをしました。窓ガラス一生懸命拭きました。しかし一部曇りガラス状態。よくみるとガラスの外側にフィルムが貼ってありました。
 紅葉、現在ブナが黄色になり落葉し始めました。楓はまだ黄緑色です。落葉が終わると落ち葉の絨毯ですが、登山道が分かりにくくなります。道迷い注意しましょう。
 次回の四里観音避難小屋は、ダ崑谷出会から赤沢谷軌道跡、赤沢谷の沢登りを計画しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人

コメント

お疲れさまでした
初めまして かな?  登山道でないところを進んで行くなんて 凄いです。  読図力が優れているのですね。 樅谷の頭方面へは 赤沢沿い軌道跡から十文字峠方面へ向かい 登り切った峠のあたり(道標のある)から登山道と別れて尾根へ入っていくのでしょうか。 私には不安だらけでとてもチャレンジできそうにありません。
四里観音避難小屋の掃除と薪づくり ありがとうございます。 今年もそろそろ行こうかな っと思っていたのですが、9月の台風によりあちらこちらで倒木が発生したため その処理作業のほうに心も体も向いてしまったので、いまだに四里観音避難小屋に行けずにいます(林業関係作者業者ではありません 自分が通過し易くするために勝手にやっています 当局に報告だけはしていますが)。 赤沢出合いから柳小屋までの倒木は9月12日と13日に切除したのですが、白泰山線の登山道の方を片付けないと四里観音避難小屋に行くのに倒木を巻いて行かねばならなくなるので、そちらも片付けたあとで行くことにしています。天気が良ければ11月4日から倒木処理作業をやりに行く計画です。 小屋ノートももう書くところがわずかだと思われますので次のノートを持ち込まないと(ノートは買って用意済み)。 ところで 四里観音避難小屋の窓は拭いても拭いても現状維持がやっとだと以前から私も実感しています。窓拭きのし甲斐がありません。 また薪づくりの材料として 昨年 小屋周辺から倒木を集めて、小屋の前に横たわっている丸太に掛けて風が通るようにしておきましたが 乾燥具合は少しは進んでいたでしょうか。 お写真を拝見しましたら結構太めのものが積み増ししてありましたが、切断には手鋸を使われたのでしょうか。そうであればかなりハードな作業だったのではありませんか。 薪づくりは結構体力を使いますが、楽しくもあります。 薪がスパッと一撃で割れた時の爽快感も味わえます。
ともかく いろいろとお疲れさまでした。

追伸  同じ日に(10月21日から22日) 私は 栃本関所跡⇔白泰山避難小屋 を往復していました。前述した『三里観音方面の倒木処理』のための準備で(=荷揚げ)。ついでに白泰山避難小屋の大掃除と薪づくりも。
2018/10/30 23:53
Re: お疲れさまでした
 コメントありがとうございます。2017年3月の「雪の甲武信ヶ岳周遊」から2回目ですね。白泰山避難小屋、四里観音避難小屋、柳避難小屋の管理と登山道の整備ありがとうございます。9月の台風による倒木処理大変だったでしょう。お陰様で四里観音避難小屋から柳避難小屋経由で川又まで問題なく歩けました。小屋ノート、最近は十文字小屋番さんの巡回記録だけです。
 四里観音避難小屋は、川又から約7〜8時間かかる奥秩父の山奥にあります。静かで落ち着く小屋です。最近は四里観音避難小屋に泊に行くためにいろいろルートを模索してます。どのルートも労多く、歩きごたえがあります。しかし、小屋に到着すると今日の辛さもすっ飛んでしまいます。
 さて、11月3日に川又から赤沢谷出会、赤沢軌道跡経由し、赤沢谷を沢登り、四里観音避難小屋の東斜面によじ登る予定です。小屋でのんびりし下山は11月5日です。薪作り、ストーブ楽しい。
2018/10/31 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら